埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪
匿名さん [更新日時] 2009-02-27 01:37:00

PartⅣスタートです。


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 845 匿名

    マンションの価格はほとんどの場合適性だと思うのですが。違うのですか?
    今不動産不況で売りきるためには価格を下げるしかない、そんな状況なのですよね。

    不動産価格は時代も左右するのでその時に応じて納得するしかないのですよね。

    早く不動産のことを忘れて違うことに何か打ち込みたいです。

  2. 846 匿名さん

    まさにそのとおりですね。
    相場より安い物件にろくなものはありません。
    少しでも安く買いたい気持ちは分かりますが、いつまでもそんなことを言っていると一生買えないですよ〜。
    時流で相場は変わるものですが、相場よりお買い得と思える物件に良い物件なんてありません。
    安いというだけで飛びついたマンションで果たして満足ゆく暮らしができるのでしょうか。
    それとも「まぁ安かったからしかたないか・・・」と自分を慰めて一生過ごしますかね。

    しいて言うなら相場・時期を読めるかどうかが全てでしょう。
    要は価値観の問題です。
    欲しいとき・必要なときが買い時ともいいますよ。

  3. 847 匿名

    そうですね。その場所にあった相場を見極めないと確かに満足のいく物件は得られないですね。

  4. 848 匿名さん

    841-843様、まさにその通りだと思います。安ければ安いほど色々な方たちが入居なさりますし、それに安かろう悪かろうは結構当たっていると思いますが。

  5. 849 匿名さん

    マンションは出入りが激しいですし、中古で売っていく人も結構います。
    購入層が「高い」のは最初の時じゃないですかね。「高い」=モラルや
    教養があるとも言い切れないでしょうし。
    また、子供がいるMSは結果として多少規律は崩れます。

    高い理想を持つ人は、一戸建てがいいと思いますね。8000万あれば。

  6. 850 匿名さん

    戸建だって同じこと。
    いい土地といい家は高い。

  7. 851 匿名さん

    同感です。それは本当のことです。実際に経験しないと分からないです。勝手に子供を敷地に侵入させたりするんですよ。しつけがされていない人が多いです。

  8. 852 匿名さん

    安い家の話です

  9. 853 物件比較中さん

    高い物件を買っていても、非常識な人もいるし、安い物件を購入しても、自分のライフスタイルを
    家でなく別で設定している人もいるので、価格で人間性を計るのは難しいですよ。

    話は変わりますが、マンションパビリオン行ってから、営業さんから一回しか連絡来ないんですが、ここは順調なんでしょうか?

    DM来ても、直接の交渉は来ないです。
    買う気無し、と見られたかな?

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  10. 855 匿名さん

    普通買う気あるなら自分から動くでしょうに

  11. 856 匿名さん

    安かろう悪かろうは確かに存在するが、高かろう悪かろうもある。
    ここは、高かろう普通。ってところ。

  12. 857 匿名さん

    高かろう普通ですか。
    とはいえ、場所は仕様でどうにかなるものではないですよ。
    仕様が気に入らない人は場所を妥協すればよろしいのでは?
    某バス便大規模マンションなどは、場所さえ妥協すれば仕様も価格も手ごろでしょう。
    自分なら場所をとりますけど。(ここじゃないですけどね)

  13. 858 物件比較中さん

    サクラディアを行っています?あそこは、確かに部屋の仕様や共有施設などは充実していますね
    自分のライフスタイルとして何を重視するか比較整理するにはいいかもしれませんね。私は少し
    場所は妥協しても、施設や環境のいいところを検討したいと思います。

  14. 859 匿名さん

    自由じゃない?
    でも安かろう良かろうは無いと思う。みな値段相応。

  15. 860 匿名さん

    ここは高かろう悪かろうじゃないの?
    少なくともこの土地でこの価格出すなら仕様はもっといいはず
    営業も埼玉でこの値段で売ることを躊躇してるとか?<連絡なし
    今後の価格調整というか売り出し価格に戻すことも考えると購入希望者が自ら望んで買ったというスタイルが必要なのかな?

  16. 861 匿名さん

    >>860
    そう思っているということは結局今の価格では
    買う気が無い=買えないということでしょ?
    だから連絡が来ないのでは?
    少なくとも、悪かろうではないです。

  17. 862 匿名さん

    もしかしたらさいたま新都心が、すごく値打ちのある土地になると見越しての価格なのかなあと。有り得ませんか?

  18. 863 匿名さん

    なるほど、将来への先行投資というわけですね。
    全く無いとは言いきれないと思いますよ。

    >安かろう良かろうは無いと思う、みな値段相応
    まさにですね!

  19. 864 匿名さん

    長谷●のような一重床じゃないですよね?

  20. 865 匿名さん

    高かろう悪かろうという評価をしている方がなぜ営業の連絡を待つのでしょうか?
    そのような物件は、購入検討者なら完全に候補から外します。
    連絡を待つということは、何らかの魅力を感じているか、価格の折り合いがつかないか、ただの荒し投稿かのいずれかでしょう。

    わたしは時期が合わなくて(ちょうど住友が売り止めした時期でした。住友の販売方針には今でも疑問を感じています)他のマンションを購入してしまいましたが、このマンションは不十分な部分を差し引いてもやはり魅力的だと思っています。
    そのあたりは価値観の問題なので一概には言えないことですが。

    ペアガラスや二重床にこだわっている方、実際に住む上ではあまり関係ないですよ。
    ペアガラスは、現居住者の方が結露は無いといっているので日常生活上支障ないと思われますし、二重床も、これは運としかいえないと思います。
    うちは現在二重床ですが、上のドスドス音が響くので日常生活するうえではむしろデメリットと感じています。
    リセールバリューを期待しても、実際に不動産屋に聞いたところ、広告の文面をにぎやかにできる程度で、約定価格じたいは大して変わらないとのことでした。

    中古を探す人は、1に場所、2に広さ・間取りで、それが予算に合うかどうかでさがすことがほとんどで、二重床でペアガラスの物件を限定で探すという人はいないそうです。
    二重床やペアガラスを売りにして価格を上げるのは新築のみだそうですよ。

    長くなってしまいましたが、結局は価値観の問題なので、自分の条件に合致しなかったからといって極端な書き込みをする行為は慎しみましょう。

  21. 866 匿名さん

    ↑質の悪い二重床にお住みなのですね
    今売られてる高級マンションは二重床は常識です
    ここの価格は立地をふまえても割高です。

  22. 867 匿名さん

    まあまあ、ひとによってお財布事情は様々ですから、

    割高と思わない人もいるから居住者がいる訳ですよ。

  23. 868 匿名さん

    >>866
    じゃぁ割高じゃないマンションって例えばどれ?
    挙げてみてよ。
    どのスレでも割高割高って言葉ばかりで、もぅ聞き飽きたわ。
    頑張って貯金しなされ。

  24. 869 匿名さん

    同じ時期に売り出して、すでに完売している物件じゃないでしょうか?
    ここが売れてない理由の1つに割高であるのが大きいと思われます

  25. 870 匿名

    マンションを売るほうも商売なのだから自分の会社の言い値で売りたいでしょうし、買いたい人は少しでも安く買いたいし。商売って難しいですね。景気がよければこんなこともなくスムーズに住宅も売れるのでしょうか。

  26. 871 匿名さん

    それってタワーですか?
    今はタワマン人気ありますからね。
    でも住んでみてからの苦情というか、不満が絶えないのは、
    結局満足度に欠けるという事じゃないかな。
    結果、あなたの言う「割高」だったという結果になりません??
    クレームや揉め事は無い方がいいですよね。

  27. 872 匿名さん

    871は869さんへ、です。

  28. 873 匿名さん

    2007年、2008年に値付けまたは価格変更(アップ)したマンションはやっぱり割高じゃないのかな
    これが、今後も価格が上昇していくのであれば割高じゃない
    そういう意味では、今後、ここが元の価格に戻すのなら、今の値段は割高になるんじゃないかな
    買いたい人が許容できる場所で今年下期以降に出てくるマンションがあるならここは割高だと思うし
    ここしかなく今後も価格が下がらないと思うなら後々高く買ったと思うこともないから買ってもいいんじゃない
    ただ先に買った人より多く頭金入れたのにローン残高が同じとか先に買った人の方が早くローンが終わるってうらやむことがないよう先に買った人を見ても許容できる大きな懐で買わないと一生つきまとうからね
    いろいろな嗜好とか考えがあるからそれぞれの判断でいいんじゃないの
    ちなみに都内の70㎡の平均価格はこんな感じ
    01年 4569万円
    02年 4507万円
    03年 4735万円
    04年 4565万円
    05年 4930万円←この価格を待つか
    06年 4958万円
    07年 6014万円
    08年 6200万円←ここの価格で買うかどうか
    05年以前より今の経済は悪いよね

  29. 874 匿名さん

    >>866
    感じわるいですね。質に関係ないでしょう?>>865さんは二重床の音の問題は運だって言っているのに。

  30. 875 匿名さん

    とにかく価値観の違いなんですから、高いと思えば候補からはずしOKと思えば購入を真剣に考えればいいのですからあれやこれやと購入もしない方が議論しても始まらないのでは???意味ないですよ。

  31. 876 匿名さん

    その通りですね

  32. 877 匿名さん

    3月決済なのでこれから値引き始まります

    もう水面化では動き始めているよ
    スミフにかぎらないけど在庫数かかえすぎていて、今ある物件を片付けるのにどこも必死です

  33. 878 匿名さん

    決済?決算でしょ?
    本気の検討者は各自で営業と相談しているから余計なお世話。
    割高論も値引きの件も、そもそも価値観が違う者同士がやいやいいってるので、どこまでいっても平行線で、無意味です。

  34. 879 匿名さん

    まさにその通りです。

  35. 880 匿名さん

    この物件は欲しい人にとっては魅力的な物件なんでしょうね。

  36. 881 匿名さん

    多少は買う人がいないと営業の存在意義がなくなっちゃう
    検討している人は早めに買ってあげてください
    早めに買った人は値引きなしは今の環境下でということで将来を約束するものではないと理解しておいてください
    後から買っていろいろ言われるはイヤだ

  37. 882 匿名さん

    日本のかた?ですか?

  38. 883 匿名さん

    なんだか、安売りされたくないと願っている住人・営業とその他の人とのバトルみたいだ。

    まあ、あせらない人は静観すればいいんじゃないかな。
    時間がたてば値下がるでしょうし、他の良い物件も出てくるでしょう。

  39. 884 匿名さん

    そろそろ、中古板にスレッドを立てられるぞ。
    サクラディアみたいに。

  40. 885 匿名さん

    >もう水面化では動き始めているよ
    >>877 さんの書き込みが本当なら、

    静観している場合ではない。

    即、MRに行って様子を窺わなくては。

    真実は自分で出向いて確かめるしかないな。

  41. 886 匿名さん

    もし本当に安くなって購入したとして、安くなる前に購入したかたに白い目で見られるのは嫌だなあ。

    住民間格差があるのはしょうがないとしても、こちらの掲示板のやり取りを見ていると、凄いことになりそうな予感がします。安くなったとしても何十年もたって、先住民が中古に出して新旧入り混じった頃が無難かも知れませんね。

    でもやっぱり中古より新築がいいなあ。

  42. 887 匿名さん

    住民ですが、もし今後値引きが始まって、いくらか安く購入される方が入居しても
    何か言う筋合いでは無いですし、入居者さんは歓迎しますよ?
    値段は自分で納得した値段ですから。
    購入者に罪もないのに、白い目で見る?意味が解りません。
    羨ましくて僻む人が居るという発想でしょうか。
    逆に僻む方が周りに白い目で見られると思いますが。

  43. 888 匿名さん

    早く完売するといいですね。そうすれば入居者が何も言われず静かに暮らせるはずですからね。

    実際にはみんな自分の生活に忙しく、マンションが売れた売れないなんてあまり気にしている人はいないでしょう。

    住めば都でどの家、マンションに住んでも自分なりに納得しなければ。。。

  44. 889 匿名さん

    でも横断幕やらのぼり、無愛想なすみふ営業が我が物顔で出入りする現状は早くどうにかならないかな?本気で期間限定ならエントランスロビーに事務所構えてとっとと売り切って欲しい。エントランスロビーは管理組合に使用料払う前提だけどね。

  45. 890 匿名さん

    そお言えばコンシェルジェの女の方に比べれば無愛想ですね。売ってしまえばただの住人だからじゃないですか?

  46. 891 匿名さん

    もともと安く買っている人が大半だから安く買っても怒る人はいないと思うよ

  47. 892 匿名さん

    価格見直しのために販売中止して値上げした。値上げ後の価格で焦らされて待たされて、買った人もいます。新聞広告みたかぎりでは安くなっていない。ただ当初価格にはなるんじゃないかな?甘いかな?

  48. 893 匿名さん

    他人の購入価格なんて誰も気にしないと思いますよ〜。
    なにより時期が違いますし、同じ部屋は一つとしてないのですからね^^

  49. 894 匿名さん

    気にするならイーストを安くかったら?
    きっと周りも同じ値段で買った人ばかりだよ
    ただ恐いのはイースト派とウエスト派の派閥ができそうなんだよなー
    イーストの子と遊んじゃいけないって言ったでしょ!
    なんてのは考えすぎかな^^;

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸