埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪
匿名さん [更新日時] 2009-02-27 01:37:00

PartⅣスタートです。


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 821 入居済み住民さん

    画材は、マンションの説明書類のファイルにキッチンの品番がありますので、それを告げるだけです。

  2. 822 匿名さん

    駅前だけ突然と言うのは無理に開発したからです。でも将来はもう少し良くなると思いますが、比較にはなりませんが新宿の西口奥の副都心も最初は何も無い確か淀橋浄水場の跡地に無理やり開発したと覚えています。できた頃は都庁や住友ビルまでとかケイオウプラザホテルが遠く感じて大変でしたがどんどん開発されるうちに普通になってきましたよね。
    だからここだってもしかしたら将来さいたまを代表する都会になるかもしれませんよ。
    浦和のあの駅前のごちゃごちゃから比べれば良いんじゃないですかね別に快速とかが止まらなくても。車で移動すれば良いのですから。

  3. 823 匿名さん

    新宿を例に出すのはナンセンスですよ それに新宿の駅近って住めるところですか?

    さいたま新都心も駅近はオフィスビルが乱立していて住むのには?ですが、埼玉の中ではいい街でいいんじゃないでしょうか!?

    >>822
    浦和のあの駅前のごちゃごちゃから比べれば良いんじゃないですかね別に快速とかが止まらなくても。車で移動すれば良いのですから。

    なんか必死すぎて可哀相な気がします

    さいたま新都心が坪単価も上がり、埼玉を代表とする都会になるといいですね

  4. 824 匿名さん

    別に必死ではなく、客観的な事実を述べているだけです。もちろん新宿の副都心とは比較で組ませんがたとえです。ご心配なく。
    でも本当に浦和よりは良いと思いませんか?別に坪単価なんてどおでも良いのです。住み易ければ。何か勘違いされているようですね。売って利益を上げようなんて考えてもいませんので。

  5. 825 匿名さん

    さいたま新都心、実際住み心地はどうなのでしょうか?

    コクーンにも最近全く行かないので様子もわかりません。

    子育てはしやすいですか?

    トータル的に住みやすい場所を探しています

  6. 826 物件比較中さん

    >>822
    西新宿と比較されていたのですね……。
    「発展」した今でさえ、西新宿のような街には住みたくないですが、
    それはそれとして、西新宿にビルが出来て都庁が出来るまでの
    時間を考えると……相当、長い時間が必要じゃないですか。
    将来、発展するかどうかはもちろん大切ですが、
    「今」あるいは近い将来の姿も大切じゃないでしょうか。

    ともあれ、当初の価格のままだったら、構造に難あり&間取りが
    つまらなくても、日当たりや駅からの近さ、眺望などの
    メリットから十分に納得できたので、購入した可能性もあります。
    グズグズしている間に(経済危機の行方が見えなかったので)
    価格が上乗せになってしまったので、価格が戻らないかなあ、と
    思いつつ、ずっと注目していました。
    100%の物件なんてないのですから、妥協点をどこにするか、
    考えていたということです。で、この物件に5000万出すなら
    別の物件に出したいな、という結論に至ったわけです。
    我が家にとっては、価格と物件のバランスに納得できなかったです。
    眺望やお庭はとても魅力的なので、後ろ髪はひかれますが。

    真剣に検討していた人間ですので「やめた」理由も書いてから
    スレを去りたいと思いました。長文で失礼いたしました。

  7. 827 匿名さん

    折り込み広告に価格帯が出た。

  8. 828 匿名さん

    >>821
    面材はリンナイのものでないですが、キッチンの型番で分かるのでしょうか?
    オリジナルで他社に発注している化粧版だそうなので、化粧版の型番がないと無理かと。。

  9. 829 匿名さん

    サクラディアが中古板にできてましたが、そこにこんな記載がありました。

    >今月で竣工後1年を経過して中古となりました、中古といっても未入居の新古です。

    >新築マンションの定義

    >青田売り(新築マンション):販売開始から竣工日までに契約したマンション
    >完成在庫(新築マンション):竣工日以降、1年未満の売れ残りマンション
    >完成在庫(新古マンション):竣工して1年以上の未入居マンション

    シティテラスも、中古(新古)マンション、っていう扱いなんでしょうか?
    竣工は2007年12月でしたよね?

    ちょっと悲しいです…
    こんなにかっこいいマンションなのに…

  10. 830 匿名さん

    通常2年で中古です。
    ローン及び不動産取扱い上では2年です。
    建築上では1年だったかな。

  11. 831 匿名さん

    中古になったらどのくらいの値段になるのでしょうか?

  12. 832 匿名さん

    2年以内にはさすがに売り切るでしょう?

  13. 833 匿名さん

    でもなぜ皆様はそんなに売れ残りがある事が気になるのですか? 不思議です。中古だとか新古だとか。まさか万が一の大幅な値下げを期待しているのですか?

  14. 834 物件比較中さん

    いや、万が一っていうか、もう大幅に値下げしてるしw
    気になるのですか?って、さらに安くなるのがわかっている物件、
    わざわざ高値で買いたくないでしょ。
    それとも、言い値で買っちゃったんですか? だとすれば、
    あまりに相場がわかってなさすぎですよ。

  15. 835 匿名さん

    しかしその分早く入居できたわけだし、納得して購入したのであればOKじゃないですか?

  16. 836 匿名さん

    >>834
    何様?
    残念ですがここは値引いてませんよ。

  17. 837 匿名

    入居されているかたには大変申し訳ないと感じますが、もし自分達にも買えるチャンスがあるならと思う気持ちも理解して頂けないでしょうか。

  18. 838 物件比較中さん

    ここは在庫かなりありますよ。。私は実際値引きをにチラつかされましたけどまだ様子をみているところです 
    入居されている方には残念ですが、値引きは時間の問題だと思います まぁ体面上おおやけには値引きはいわないでしょうけど

  19. 839 匿名さん

    SFの第3四半期決算でマンション販売好調、その理由は、格安のシティタワー品川って書いているから、マンション販売好調の手法は分かっているんじゃないかな?
    その土地で検討する購入者層が安いと思える価格にすればマンション販売は好調になる
    シティタワー品川は都から販売価格絞られたけどこの手法をこれからいろいろなマンションで使ってくるんじゃないかな?

  20. 840 匿名さん

    シティタワー品川は、定借(70年)じゃなかったですかね?
    入札時に販売価格とかを含めての事業計画も出していたので、
    その後のマンション価格の上昇がありながら「価格を上げられなった」と
    聞いています。

    そういう物件を例としてあげるのもどうかと思いますが…

  21. 841 匿名さん

    >その土地で検討する購入者層が安いと思える価格にすればマンション販売は好調になる

    果たしてそうでしょうかね?
    安かろう悪かろう、居住者も質が悪かろう・・・になりそうなのでわたしは嫌ですけど。
    マナー違反者がいたり、なにか事件があったときなどに、地域住民に「ああ、あの安マンションの住人でしょ?」とか言われたくないですし。
    購入層のターゲットを決めることが重要なんじゃないですか。

  22. 842 匿名さん

    そのお気持ちわかります。新興住宅に移り住んだところ、モラルのない人だらけでがっかりし、マンション買い替えを検討しています。価格の低いかたほど低レベルです。しかし買い替えとなると高額な物件は買えません。私はそんな低レベルの住民には絶対なりませんしに、高額な物件に住んでいる住民のかたがいる所を検討したいです。

  23. 843 匿名さん

    ヒューザーのマンションのことを思い出してしまった。
    安かろう悪かろう・・・まさに。
    そのおかげで建築基準法や審査が厳しくなったので、現在の購入(検討)者にはよいことといえるでしょうか。

    安いマンションにはなにか理由があると考えるのが普通の消費者。
    安けりゃいいなんて、スーパーのタイムセールじゃないんだから、そんな安易な考えでマンション購入(検討)するような人とはいっしょに暮らしたくないですね。

    不動産には『わけなしのお買い得物件』はないというのがセオリーです。

  24. 844 匿名

    ↑と高値つかみしちゃった人が言ってます。

  25. 845 匿名

    マンションの価格はほとんどの場合適性だと思うのですが。違うのですか?
    今不動産不況で売りきるためには価格を下げるしかない、そんな状況なのですよね。

    不動産価格は時代も左右するのでその時に応じて納得するしかないのですよね。

    早く不動産のことを忘れて違うことに何か打ち込みたいです。

  26. 846 匿名さん

    まさにそのとおりですね。
    相場より安い物件にろくなものはありません。
    少しでも安く買いたい気持ちは分かりますが、いつまでもそんなことを言っていると一生買えないですよ〜。
    時流で相場は変わるものですが、相場よりお買い得と思える物件に良い物件なんてありません。
    安いというだけで飛びついたマンションで果たして満足ゆく暮らしができるのでしょうか。
    それとも「まぁ安かったからしかたないか・・・」と自分を慰めて一生過ごしますかね。

    しいて言うなら相場・時期を読めるかどうかが全てでしょう。
    要は価値観の問題です。
    欲しいとき・必要なときが買い時ともいいますよ。

  27. 847 匿名

    そうですね。その場所にあった相場を見極めないと確かに満足のいく物件は得られないですね。

  28. 848 匿名さん

    841-843様、まさにその通りだと思います。安ければ安いほど色々な方たちが入居なさりますし、それに安かろう悪かろうは結構当たっていると思いますが。

  29. 849 匿名さん

    マンションは出入りが激しいですし、中古で売っていく人も結構います。
    購入層が「高い」のは最初の時じゃないですかね。「高い」=モラルや
    教養があるとも言い切れないでしょうし。
    また、子供がいるMSは結果として多少規律は崩れます。

    高い理想を持つ人は、一戸建てがいいと思いますね。8000万あれば。

  30. 850 匿名さん

    戸建だって同じこと。
    いい土地といい家は高い。

  31. 851 匿名さん

    同感です。それは本当のことです。実際に経験しないと分からないです。勝手に子供を敷地に侵入させたりするんですよ。しつけがされていない人が多いです。

  32. 852 匿名さん

    安い家の話です

  33. 853 物件比較中さん

    高い物件を買っていても、非常識な人もいるし、安い物件を購入しても、自分のライフスタイルを
    家でなく別で設定している人もいるので、価格で人間性を計るのは難しいですよ。

    話は変わりますが、マンションパビリオン行ってから、営業さんから一回しか連絡来ないんですが、ここは順調なんでしょうか?

    DM来ても、直接の交渉は来ないです。
    買う気無し、と見られたかな?

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  34. 855 匿名さん

    普通買う気あるなら自分から動くでしょうに

  35. 856 匿名さん

    安かろう悪かろうは確かに存在するが、高かろう悪かろうもある。
    ここは、高かろう普通。ってところ。

  36. 857 匿名さん

    高かろう普通ですか。
    とはいえ、場所は仕様でどうにかなるものではないですよ。
    仕様が気に入らない人は場所を妥協すればよろしいのでは?
    某バス便大規模マンションなどは、場所さえ妥協すれば仕様も価格も手ごろでしょう。
    自分なら場所をとりますけど。(ここじゃないですけどね)

  37. 858 物件比較中さん

    サクラディアを行っています?あそこは、確かに部屋の仕様や共有施設などは充実していますね
    自分のライフスタイルとして何を重視するか比較整理するにはいいかもしれませんね。私は少し
    場所は妥協しても、施設や環境のいいところを検討したいと思います。

  38. 859 匿名さん

    自由じゃない?
    でも安かろう良かろうは無いと思う。みな値段相応。

  39. 860 匿名さん

    ここは高かろう悪かろうじゃないの?
    少なくともこの土地でこの価格出すなら仕様はもっといいはず
    営業も埼玉でこの値段で売ることを躊躇してるとか?<連絡なし
    今後の価格調整というか売り出し価格に戻すことも考えると購入希望者が自ら望んで買ったというスタイルが必要なのかな?

  40. 861 匿名さん

    >>860
    そう思っているということは結局今の価格では
    買う気が無い=買えないということでしょ?
    だから連絡が来ないのでは?
    少なくとも、悪かろうではないです。

  41. 862 匿名さん

    もしかしたらさいたま新都心が、すごく値打ちのある土地になると見越しての価格なのかなあと。有り得ませんか?

  42. 863 匿名さん

    なるほど、将来への先行投資というわけですね。
    全く無いとは言いきれないと思いますよ。

    >安かろう良かろうは無いと思う、みな値段相応
    まさにですね!

  43. 864 匿名さん

    長谷●のような一重床じゃないですよね?

  44. 865 匿名さん

    高かろう悪かろうという評価をしている方がなぜ営業の連絡を待つのでしょうか?
    そのような物件は、購入検討者なら完全に候補から外します。
    連絡を待つということは、何らかの魅力を感じているか、価格の折り合いがつかないか、ただの荒し投稿かのいずれかでしょう。

    わたしは時期が合わなくて(ちょうど住友が売り止めした時期でした。住友の販売方針には今でも疑問を感じています)他のマンションを購入してしまいましたが、このマンションは不十分な部分を差し引いてもやはり魅力的だと思っています。
    そのあたりは価値観の問題なので一概には言えないことですが。

    ペアガラスや二重床にこだわっている方、実際に住む上ではあまり関係ないですよ。
    ペアガラスは、現居住者の方が結露は無いといっているので日常生活上支障ないと思われますし、二重床も、これは運としかいえないと思います。
    うちは現在二重床ですが、上のドスドス音が響くので日常生活するうえではむしろデメリットと感じています。
    リセールバリューを期待しても、実際に不動産屋に聞いたところ、広告の文面をにぎやかにできる程度で、約定価格じたいは大して変わらないとのことでした。

    中古を探す人は、1に場所、2に広さ・間取りで、それが予算に合うかどうかでさがすことがほとんどで、二重床でペアガラスの物件を限定で探すという人はいないそうです。
    二重床やペアガラスを売りにして価格を上げるのは新築のみだそうですよ。

    長くなってしまいましたが、結局は価値観の問題なので、自分の条件に合致しなかったからといって極端な書き込みをする行為は慎しみましょう。

  45. 866 匿名さん

    ↑質の悪い二重床にお住みなのですね
    今売られてる高級マンションは二重床は常識です
    ここの価格は立地をふまえても割高です。

  46. 867 匿名さん

    まあまあ、ひとによってお財布事情は様々ですから、

    割高と思わない人もいるから居住者がいる訳ですよ。

  47. 868 匿名さん

    >>866
    じゃぁ割高じゃないマンションって例えばどれ?
    挙げてみてよ。
    どのスレでも割高割高って言葉ばかりで、もぅ聞き飽きたわ。
    頑張って貯金しなされ。

  48. 869 匿名さん

    同じ時期に売り出して、すでに完売している物件じゃないでしょうか?
    ここが売れてない理由の1つに割高であるのが大きいと思われます

  49. 870 匿名

    マンションを売るほうも商売なのだから自分の会社の言い値で売りたいでしょうし、買いたい人は少しでも安く買いたいし。商売って難しいですね。景気がよければこんなこともなくスムーズに住宅も売れるのでしょうか。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸