PartⅣスタートです。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00
PartⅣスタートです。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00
収納は思ったよりあります。
ここのよい所
眺望 … ガラスのバルコニー、大型センターサッシ、夜景、日当り
立地 … 駅近、インター近、近代都市、アリーナイベント
ロビー… 天井高い、広い、高級感、クラッシクミュージック、ホテルライク
住宅街、繁華街、でなくゴミゴミした生活観がなく、くつろげる最高の環境です。
グットデザイン賞、大型減税、来年になると販売促進されると思います!
ベランダにクリスマスイルミネーションすると、ガラスのバルコニーなので、すごく
きれいでしょう、小さいお子さんのいる方、思い切ってやってください期待します。
駐輪場は希望すれば最低1台は保証されています。
2台目以降は抽選ですが、2台分以上保有することも可能です。
うちはあまり頻繁には使いませんが、使い勝手は悪くないですよ。
駐車場は場所によるのでなんとも・・・
使いやすい場所が当たるといいですね。
時々空きが出て、募集したりするので、チャンスは1回だけではないですよ^^
下げれないんですよ。収支で考えると下げると赤なんですよ。土地バブルで新都心の一等地買ってしまったため、赤覚悟のトップ判断が無いかぎりありえない。しかし横一列のデザインがなぜGoodデザイン賞なんでしょうね?わからん。
これからは幅が薄くて横一列の扇のようなマンションは建築規制されるようです
耐震面でよくないみたいです
この価格帯で、二重床・二重天井が標準ではないのは驚かされます
窓は複層ガラスですか?
>>492
横に長いと、地震時のねじれ現象に耐えきれない可能性があるという意味でしょう。
その、ねじれ現象を回避すべく、こちらのマンションでは横に長いように見えて、真ん中で
きちんと2棟に分割されています。
2棟に分かれている意味は、まさにそのねじれ現象対策の為なんですよ。
耐震対策が万全だということがよく分かります。地盤も液状化しにくい頑丈な地質だそうです。
二重床ってそんなにマスト条件なんでしょうか?
リフォームするなら楽と思いますが、騒音面で有利と言いきれるん
ですかね
騒音のことは、わかりません。直床、二重床より上に住んでいる家族しだいだと思います。
二重床の利点は、フルフラットのバリアフリーが出来るということです。
バルコニーに出るときの突っかかりも無く、フローリングとバルコニーをフラットにすることができます。
廊下と洗面所と浴室がフルフラットです。
直床だと数センチの段差ができます。
和室を作るときには普通の厚い畳を、廊下とフラットに置くことができます。
直床では薄い畳になってしまいますし、数センチの段差もできます。
床を張り替えるときは、ゴージャスな無垢材をはることができます。
直床だとふかふかのフローリングしかはれません。
キッチンのリフォームにおいては、直床だとアイランドキッチンはまず無理でしょう。
現存のキッチン面積を広げることが困難だからです。
二重床ですと、いくらでもキッチンを拡張することができます。
ここはまだ新築だから、リフォームのことを考えていない人が多いかもしれませんが、将来のことを考えると絶対に二重床のほうが有利です。
入居する前は、直床のフカフカ感がいかにもマット(マットではないですが)貼ってますみたいな感じで気になっていましたが、実際に住んでみると音の響き方(室内にいての足音、ドアの開け閉めの音など)は、二重床よりはるかに気になりません。数か月前まで住んでいた二重床二重天井の新築分譲マンションと比較しても、床に関して言えば好き好きではありますがフカフカ感もそんなに気にならないし、自分の足音やドアの開け閉めの音があまりしないのが満足です。我が家はリビング横の6畳間は和室にリフォームしました。3㎝ほど段差がありますがリビングからは15㎝の幅木をつけてもらって段差が緩やかになるようにしてもらいました。つっかかったり滑ったりしたことは今のところ子供も年寄りもないですよ。
>自分の足音やドアの開け閉めの音があまりしない
それは、二重床二重天井だから音がして、直床だから音がしないの証明になっていない。
個々のマンションによって違うのではないか?本当に床の構造が原因なのか?
多くのマンションに行って見て気付いたことと言うならそうなのでしょう。
そしてあなたはそのように述べるのでしょう。
>床に関して言えば好き好きではありますがフカフカ感もそんなに気にならない
だからそのような床しか選択できないのがデメリットなのである。
>3㎝ほど段差がありますがリビングからは15㎝の幅木をつけてもらって段差が緩やかになるようにしてもらいました
だからそのように段差ができるからデメリットなのである。
あーいえばこーいう・・・
本人が満足しているのだから良いじゃないですか。
二重床なのに音が響くなんて!って思うより幸せじゃないですか。
住友の高級マンションはみんな、二重床・二重天井ですよ
埼玉でもシテイテラスと同じ価格帯のマンションは二重床が一般的です
豪華につくられている共用部分を考えると、見えない部分で直床なのは安っぽく感じられました
こーいってもあーゆう・・・
色々言われていますが、数ある住友の高級物件にも与えられていない賞を
このシティテラスさいたま新都心にいただけたことを、私はとても嬉しく光栄に思います。
2008グッドデザイン賞は住友不動産の手掛けた物件の中で、ここが唯一の受賞だそうですね。
シンプルな良さが、判る人にはわかるんですね。
だったら、ここを物件比較するのはやめましょう。
いまさら二重床になるわけではないのですから。
他の方の参考になるように書き込んでいるなら、書き方を考えましょう。
大人なんですから…