早速、レスありがとうございます
現在、千葉に住んでいるため、なかなか、しょっちゅう、現地に行く事は出来ず、子供がいるため
もちろん、平日はそちら
方面に行く事は、出来ず
現地付近に詳しい方や、近所、すでに、マンションに住まれてる方の、情報は、非常に有り難いです
ちなみに、浦和みひかり幼稚園について、何か、知ってらっしゃる方、教えて下さい
ネットを見てるのですが
HPないのでしょうか
マンションの方や、その
付近の方は、どちらの、幼稚園に行かれてるのでしょうか
時々自転車で武蔵浦和駅に行きます。
駅前は基本的になんでも揃うので、便利だな〜と思います。
小さなお子さんもとても多い地域じゃないかと思います。
幼稚園情報などについてはこちらでは聞かれてもなかなか難しいと思います。
マイタウンさいたまというサイトがありますので、ご紹介しておきます。
育児と言うカテゴリーから検索で幼稚園で多少の情報が収集できます。
http://www.amatias.com/
初めて、マンションに行ってきました。
引っ切りなしの、客の入りでびっくり仰天
部屋も、ほとんどなく、
もちろん、希望する部屋は残ってなかった
う〜ん、どうしよう
悩む〜という部屋も、3Lのしかも、抽選らしいし
申し込み、殺到なのかしら
みんな、値下げして、一気に飛び付いたなぁ
でも、買う人は、比較的
所得が低めな方なのかしら…
『失礼だけど』
みんな、若〜い夫婦小さな子供を連れた方ばかりでした、
このマンションは小学校・中学校が近いし、
価格も下がったので、若い夫婦や小さな子供のいる方にとっては、
とても魅力的でしょうね。
うちもだいぶ前に資料請求しましたが、その時は価格が高かったのと
駅から遠かったので、都心勤務のことも考えて、候補から外しましたが…。
「安いから買える」というのも一理ありますが、
条件がそろってきたということでしょうね。
(この価格なら駅から遠くても構わない、とか…)
つい最近聞いた話では、
野村の販売分69戸のうち、すでに2/3は売れたと聞きました。
駅からの距離はありますが環境と建物自体は良いですから、
価格が下がれば買いたい人は多いんでしょうね。
本当、安いですよねぇ
先週末、土日で、ほぼ、完売みたいです
うちは、昨日のお昼前後に行きましたか、ひっきりなしの、客の入りで、
バーゲン会場のように、ごったがえしていました
残ってる部屋は、低層回か、東向きの部屋か、狭い部屋だけでした
広い部屋のキャンセル待ちを、伝えてきましたが、キャンセル出ないかなぁ
購入決めようとしています。
2日から販売でその日のうちには良い部屋の大部分が押さえられていたようで、家が見たとき(土日じゃ絶対買い逃すと思ったので平日に動きました)で既に残りは両手ちょっとくらいでした。
駅から多少は遠いですけど、一応歩道がずっと続いて子供でも安全に歩けますし、駅まで平坦なのは自転車に乗るにしても楽ですね。
イオン北戸田にも外環をくぐって車で数分で着くことも分かって便利です。万一パートとかアルバイトを探すにしても車通勤できそうだし(駐車場が北戸田イオンは無料だから)。
駅近も検討してはみたけれど、やっぱり金額が家には手が出ないし、準工業地帯で前や横に何が建つか分からないってリスクも怖かったので、納得の感があります。
欲を言えばオール電化とかご近所のメロディーハイムのような設備があれば尚良かったかな?といったところです。
ところで個々に住まわれる方って育児世代が多いと思いますが、仲良くできるかな??今のマンションが実に冷たい人間関係なので、程ほどのお付き合いができれば良いなぁ〜と思ってるんですが・・・
決めました
でも、かなり、プライスダウンしてから、一気に
売れた感じ
購入層は、かなり、若い
ファミリー層ばかりで
上下の騒音は、大丈夫かなぁと気になります
当然、小さな、お子さんが、たくさん、いるでしょうし
走り回る音や、ドンドン、バンバン、飛んだり、跳ねたりする音がするのかなぁ
泣いたり、叫んだり、騒ぐ声も、聞こえるのかなぁ
多少の生活音は、仕方がないと思いますが、夜遅くまで、走り回ったり、騒いだりするのかなぁ
ちゃんと、飛んだり跳ねたり、走り回ったりしたら、注意出来る、親たちかなぁ
常識ある人たちが、住むマンションであることを願います
集合住宅たがら、仕方がないとは思いますが
購入を決めました。あとはいろいろな審査待ちです。
いくつかの部屋を見て、価格設定が安いというより安すぎるように思いました。
もちろん安い方が嬉しいけど、中身がしっかりしている割には安すぎてこわいような気がしました。
周りの他のマンションがけっこう高いので、これでいいのかなと…。いいんですよね。
他のマンションの住人板を読むと、せっかく高い物件を購入したのだから、みなさんで大切に住みましょうといった内容の意見が載っていました。
グローリオについては206さんのように低所得層が多いのでは、といった意見もありました。
213さんのような心配もありますね。
わたしも見学に来たとき、子どもが室内をずっと走り回っているのが気になりました。
そのことより親御さんが注意しなかったことが…。
でも、住人の意識は所得で決まるものではないと思います。集合住宅のルールを守り、
温かい気持ちで接し合い、生活と資産価値を大切に守っていけたらと思います。
ここは近くに学校もあるし圧倒的に若いファミリーですね。20代の人かなりみうけられました。若い人が多く小さなお子さんが多いのはファミリーにとってはいいんではないでしょうか?駅からも距離があるので
幼稚園のお迎えなど同じ年代のおこさんがいると助かりますよ。夫婦やシングル40代以上の人はあまりいなかったのでたぶんここは若いファミリー向けなんでしょう
ん〜、皆さん子供が多いことで蒙るだろう騒音などを心配してるみたいですが
それはこの販売価格からすれば、比較的若い世代が集中することも見越せたわけで
厳しい言い方をすれば、それが嫌ならもっと他の値落ちしていない物件を探すこと
も可能だったはずですよ。押し売りされたわけじゃないんだから。
まして集合住宅です。ある程度の我慢は必要ですし、掲示板にわざわざ書き込むよ
うなことじゃないですよ。
それでも購入を決められたのでしたら、これから新生活が皆さん始まるんですから
水をさすようなことは言いッこなしでいきませんか?
野村は売ったらハイさよならは分かるような気がするが
でも大元はダイヤパレスでしょ?その大元の出来、不出来次第じゃない?
どっちにしろすごい経緯の物件だけど。
野村になってからここ買った人は、その経緯を100%理解している人どれくらいいるんだろうね?
若い世代が多いから、騒音が仕方ないというのでは困るな〜。
他のマンション掲示板に、
「子供がいようがいなかろうが、迷惑をかけるような音を出さないのが基本であって、
子供がいてうるさくするなら、戸建を選択するのがベター。
それが価格の問題など様々な理由でできないなら、音を出さないよう注意や工夫は必要。」
といった意見が多く寄せられていました。
値落ちしているしていないということと、他者への配慮の問題は別の次元の話し。
もちろんある程度の我慢は必要でしょうが、他者への配慮はもっと必要では?
ところで購入予定の方々は、どちらの銀行で借りますか?やはり提携ローン?
225さん
どこがどうやばいのでしょうか?
うるさくならない様な配慮とか努力は必要だと思うけど、
努力しても相手(子供)も生き物ですんで絶対静かにさせます
とは言い切れないのが小さな子供の居る家庭の弱みですね。
良き潜めて生活してるわけには行かないので、子供が居ても居
なくても、子供が既に大きくても生活音ってのは出ますから。
山の中の一軒家じゃないからそれすら我慢できないような人が
居たら最悪ですね。
騒音トラブルとかで入居後数年で追い出されるようなトラブルが
無いことを願いますが。
うるさくする心配があるなら戸建を選択すべきって意見も分から
なくはないけど、密集住宅の日本ではどこに住んでもうるさい物は
うるさいのではないかと思われます(苦笑)
子どもの出す騒音は、「子供だから多少は」とか「夜には寝るから」で、理解の範囲。
親がどう対処しているかにもよるけど、「子供だから仕方ない」と開き直るのでなければ
できれば「暖かく見守りたい」です。
(気持ちの問題もあるので、そういう気持ちになれるような対人関係を希望してます)
大人の出す騒音は、許しがたい。
相手を思いやる気持ちがあれば、そんなことはないと思いたいが…。
ここ、売れずに空き室いっぱいだったのが、急に売れていろいろ心配もあると思うけど、
良いコミュニティが築けるといいですね。
変わった人、困った人は、どんな高級マンションにもいますから…
あ、うちはここは買わないことになったんですが、以前資料請求したりしていたので、
ちょっと書き込ませて頂きました。
ご成約になられた方、おめでとうございます。
キャンセル待ちの方、ローン審査やその他の事情で購入をやめる方もいるかもしれないです。
希望がかなうといいですね。
値段が安いのもありますけど、ローンの話もろくにせずにせかされますから、ただ単に押さえてる感覚の人も多いかも知れません。ちなみに申し込み時は申込金を取ってないみたいですし。
ただ、手付金は1割とのことですので、その段階で考え直したり、現実的にローン審査通らない輩も多いんじゃないかなぁ。
余計なお世話か!?
そろそろ波も収束に向かいつつありますねぇ〜
残ってるのは抽選物件らしいです。完売までどのくらいかな?
手付け1割って言うけど、自分の資金額で全然大丈夫でしたよ。
というか1割入れるって話してる人の方が珍しかった。
(横耳に挟んだだけだけど)
申込金は確かに無かったけどローンの話はしっかり教えてくれ
ました。聞けば聞くほどどうしようか悩ましいけど、そんなに
せっかちに契約させようって感じじゃなかったですよ。
むしろ一応押さえて1晩じっくり家族で考えてね〜って感じで
冷却時間を設けてくれました。少なくとも家の場合は。
購入を決めた後のスケジュールは結構勢いがあってあれよあれよ
という間に・・・って感は否めなくは無いような気もしますが。
どうして、埼玉り○なは
やめたほうがいいんですか
なぜか、具体的な理由があるなら、教えて下さい
大阪から、仕事の関係で
埼玉、こちらのマンションに住むことが決まりました
どこの、銀行がいいとか
あるのでしたら、教えて下さい
埼玉り○なは繰上げ返済が不便です
インターネットでの手続きも一応都銀の中で一番遅れています。
審査が通って金利が同じでしがらみが無いなら所帯の大きいところが
サービス面ではやはり良いと思います。
営業の女性が「ここは坪120万円とお安くなっています。プラウドタワーはここの倍の坪240万円です」といっていたよ。特にプラウドタワーの値段を聞いたわけではないのだが…
いまプラウドタワーが売っているかどうかも知らんし、眼中にもないので、どうでもいい話だったけど。しかし、高いねプラウドタワーは。場所はいいけど、武蔵浦和はこんなに高いの?
ウチは「手付金は一割入れてください」と言われたよ。
本日立ち寄りましたが、抽選住戸以外は全て申し込み済になってました・・・。
ただ、キャンセルは出ると思ったので、抽選の申し込みはせず、先着住戸でキャンセルが出た際には一報頂くようお願いして帰りました。
値段が高すぎるだけで、マンション購入そのものの需要はあるんだなぁとつくづく感じました。
これぐらいのローンも通らない人って・・・いるの。賃貸以下だけど?高額な金額で買った人たちとのコミュニティは無理ですねきっと。近隣としてはある程度良識のある人たちに住んでもらいたいです。内谷の質をこれ以上落とさないでいただきたい。
60㎡後半 3LDK 3250万→1700万
70㎡台 3LDK 3750万→1900万
80㎡前半 4LDK 4420万→2300万
これほどの値引は倒産物件でもなかなか無い感じでしたね
当初の値段で買った人は、ほぼ全てが2000万近い損を
被った計算になりますけど、後から入ってくる住民との軋轢は大丈夫なんでしょうか
255さんの書き込みを見て値段を知りました。
凄い価格だと思います。でも、当初の価格設定がおかしいよね。
駅からかなり遠いのに駅近くと変わらない価格なんだもん。そりゃ売れなかったわけだ。
当初の値段は今にしてみればおかしいですが、建築業界のプチバブルだった頃に作られたマンションですからね。その値段でも実際買った人がいたように、そりゃー利益を出すために価格も吊り上げてくるでしょうね。今の値段が適正か?!って言ったら微妙な感じもするけどね。
野村で売り出し直後に行ったけど、やっぱり良い部屋ってのは(角とか上階とかね)セコムの時に9割が売れてたし、先に買った人たちは高い値段だったけど選び放題で良い所が買えたんだから、良いんじゃない?
内谷の質ってのが何なのかさっぱり分からないけどさ、ゴーストマンション化してる方がよっぽど質に響くんじゃないの?築浅なのに誰も住んでないようなマンションが建ってる地域なんて相当ヤバイのかと知らない人は思っちゃうと思うけど。
元々が武蔵浦和は工場が多いブルーカラーの町だったのが、駅が出来たことで今みたいな状態になったんだから。質、なんて言ったらそもそもどっちかといえば悪いほう。
地域に愛着あるのは分かるけどさ、仲良くやったら?ご近所なんだし。
他の売れ残り多数のマンションに住んでいますが、私は安くしてでも早く入居してくれたほうが嬉しいです。
マンション名を住所に書くとネットで情報がたくさん出てきてしまいますからね・・・
所得の差でコミュニティを築けない、所得が低いから良識が薄い、
そんなセンスの近隣住民の書き込みを読んだら内谷の質ってなんだろうっておもう。
逆に、内谷という地を選んでこのマンションで新たな生活を始めようとしている人達に迷惑な話。
今日、見学に行ってきました。
担当の営業さんもとても親切な方で好印象です。
ところで、このマンションの価格表を見たのですが、約4割ほどが「非分譲」と記載されていました。
この「非分譲」ってどういう意味なのでしょうか?
改めて考えてみるとこの時期にこのスピードで売れることはすごいことですね。
今月は周辺の大規模マンションをはるかに凌ぐ販売数かも知れません。
野村には今後も期待したいなと個人的には思います。
安いのにこしたことはないけど
表面上はないだろうけどにして一生プロパーで買った人達に
蔑まされて住んで行くのは私には出来ないかも
でもやはり安ければ他の事もいっぱい出来るので割り切れば
良いのかな
283>が言うとおり、駐車場の車は高級なのばかりでした。プライド高い人には厳しいかもですね…でも、余裕がある人はそれすら気にしない人が多くないかな?
まぁ、私はプライド無いんで即決しましたが。
蔑まされて1500万くれんなら、喜んでお願いしますよ。
でもさぁ、セコムで買った人は35戸で野村で買った人が69戸なわけでしょ?
単純に言って野村派の方がこのマンション主流になっちゃったわけだよね。
蔑むとか、恨まれるって何か変じゃない?
管理組合あるのか知らないけど、決を採る時だって3分の2あれば大概のことは
決められるからね〜。
だからといって野村派・セコム派なんてくくりで争いたくは無いけどさ。
仲良くしたいよ。ふつーに。
家の車は国産格安車ですよ。駐車場に高級車ばっかりっていっても所詮は他人の
もんだし、家は気にしないけどね。
284の言うとおり蔑まされる代わりに購入代金肩代わりしてくれるんだったら
いっくらでも蔑まれてもいいけど(笑)
何に価値観を持ってるかで違うでしょ。人生の基準がさ。
家を高い金だして買いたい人もいれば、旅行とか趣味に使いたい人もいるし、車
好きな人とかさ、今回ここ買った人たちは純粋に手が出る値段だから買った、って
人もいるだろうけど他のものにお金を回したいから家はこの位の値段でいいや〜って
考えの人だっていると思うよ。つーか少なくとも家はそうですな。
あまりにも購入者に対して、否定的な書き込みやら羨望やら(?)が多すぎるからつい出てきてしまうのですよ。一意見としてや購入検討時からの情報交換のためにね。
通してみてれば分かると思うけど、新生活をこれから送ろうって人にいくらなんでもかける言葉じゃないでしょ?!
純粋に買えて良かったねって言葉なら「ありがとう」って言えるのに。
セコムから買った人からチクチクやられながら生活してってねって言われて「ありがとう」とは言えないでしょ?
顔が見えないからこそ書き込みは気をつけなきゃいけないし、みんな安いって言ったってそれなりの大金払って買うんだからさ、検討版だろうが住人版だろうが気持ちよくやりとりしましょうよ。
否定的な意見なんてどの検討板にもありますよ。
いちいち購入者が過剰反応して喧嘩になっても板が荒れるだけかと思います。
不快な書き込みがあるのならスルーするか削除依頼すればいいのは?
住民・購入者さんは住民板に移動してくださいっていうのは
ローカルルールにもありますのでそちらのほうでやり取りして頂ければと思います。
>>288
セコムから買った人たちとの関係以上に問題だと思うのは
このマンションの管理委託先が現在もセコムの子会社だということ。
今回野村から買った人たちは関係なくても、セコムから結果高値で購入し
そのセコムから投売りされたことが大きな不信になっていることは
間違いなく今後管理運営上大きな禍根を残すと思うね。
もう既に水面下では入居者とセコム側が大揉めしているみたいだしね。
最終的には、管理会社をセコムとは関係ないところに変えてしまうのも手だけど、
このマンションはセコムのマンションセキュリティが売りに
なっているのも事実で、そう簡単に変えられないしね・・・。
いずれにしてもこのマンションは既に「マンションは管理を買え!」という言葉からは
正反対の最悪に近い状況に早くもなってしまっていることは認識しておいた方が
今後の為になると思いますよ。
悪かろうって何を根拠に言ってるんだろう?
所得格差云々って指摘されてるけど、セコム時代に購入した人もある程度の値引きはあったはずだし指摘されてるほど差はないんじゃない?
前の人も記載してるけど、住宅費に対する考えは千差万別ですから。
アウトレット化されて余裕でローン組んで短期間で完済する人も多いと思うが。
私もここを購入しました。
スレを通して見ると購入された方は概ね満足しているように感じますけどね。
買った人が満足していれば、それでいいじゃないですかね。
購入しなかったのか、諸々の理由で購入にいたらなかったなら
それもそれでいいんじゃないかな。
他の人の価値観や考えを代弁しようとしたり否定することなんて
出来ないんですから、声高に自分の考えを押し付けなくても・・・
今の世の中、オーナーが変わることは日常茶飯事。不動産にかかわらず、どの業界でもありますよ。そう言う時代に生きているんだから、古い発想にしがみついていてはいい買い物できませんよ。サポートがセコムのままで落ちないなら、物件価格は安いに越したことないと思います。
値段が下がったというか、適正価格に落ち着いてきたって感じじゃないか?
この先竣工するマンションを期待している人もいるだろうけど、業界が不振で
材料なんかに金掛けられなくなるから、安かろう悪かろうのマンションがこの
先暫くは続くような気がする。
まぁ、今叩き売ってるマンションだってもしかしたら壁の中身はあんまり期待
できないのかもしれないけど。
どこで踏ん切りつけるかってところだろうね。購入者もさ。
セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。
見学に行ってきました。受付の案内女性陣はいらっしゃいませと笑顔で迎えてくれました。
しかし、このあとが最低最悪でした。
販売事務所となっている部屋に入り、リビングルームに通されました。そのへやには3個分の机(3家族分)が置いてあったのですが、隣の会話が筒抜け・・・!!借り入れが幾ら、頭金が幾ら、何年払いとか・・・こんなところで商談させるのかと驚きました。
さらに販売人が他の客の応対で誰も余っていないのか、その場で30分以上もただ待たされました。その間、お茶を持ってきただけ。「お待たせしてすみません」の一言のなかった。(怒)
30分後、こちらから「まだですか?」と聞いた後、やっと担当が来たと思ったら、なんと!販売人ではなく、ただの案内女性が来ました。「部屋をご案内します」と言ったらこちらが希望していない部屋まで強引に見せられました。しかも他の客と”同席”でした。「あいにく人が余っていないもので・・・」の説明も一切なし。ただ、部屋まで連れて行くからついてこい!という態度。エレベータ乗車する際も「どうぞ」の言葉もなし。(お客をおもてなしするという気持ちが感じられない)
さらに、その案内人女性が全く物件の知識を持っておらず、各部屋でのこちらの質問に何一つ答えられないありさま・・・・内心、(ダメだこりゃ)と舌打ちしました。何のために案内したのでしょうか?
(知識を持った)この物件の販売人をつけるのではなく、(客の出迎えやお茶入れ)するだけの案内人女性をつけること自体で客への態度がよく分かりました。
新人販売員・案内人で知識も経験もないのなら、せめて”誠意”を見せて頑張って説明する努力があればこちらも事情を理解すると思いますが、この会社のスタッフの一人一人のお客に対する態度が感じたので書きました。
こんな会社からは、たとえ1円でも買いたいと思わない最低の販売態度でした。(これは事実です。私は一般客で他社の販売員でもないことを誓います。)
買えなかったり、外れた方の書き込みですかね。ここは破格な値段が最大の魅力な分けで、段取りの悪さは気になりましたが、過程での多少の不手際は我慢だよ。野村は転売して利益出してるだけだし、購入者も多くは望んで無いんじゃないかな。瑕疵担保の件は野村さん絡むけど。
最終的には10〜15倍以上の倍率で抽選だったそうだ。
やっぱ安けりゃほしい人がいるってことだねぇ。
完売御礼の立て看板がマンション入り口においてありました。
与野も凄い速さで売れたらしいし、野村さん上手く商売しましたね〜。
ここはアウトレットって謳ってるんだから営業のサービスよりも、値段で勝負してるんでしょう。
そもそもプラウドとか高級マンション売ってんだから、はやくこのマンション終わらしたいんじゃないかな?
サービス内容突っ込むよりももっと値段下げれば客は来るんじゃない?付近のライバルさん^o^
「完売しました」葉書が来てましたから、たぶん全戸販売済みなんでしょうね。
まあ、キャンセルが出ることもあるでしょうが…。
でもさ、ここの資料請求したから、って、八千代の物件の資料を送られてもね…。
価格だけで検討している人もいるかも知れないから、送ってくるんだろうけど。
ここがないからって、八千代とは思わないんだけどな〜。
ここに住んで暫くたったけど、変な人はいません。多分・・・
掃除とかに来てる人も愛想が良いし。ただ子供が(特に小学生)愛想無いね。
こっちが挨拶しても一切無言で横を通られると、聞こえてんの?と思う。
何度会ってもいっつも無視。親と一緒にいても親が挨拶しても無視。
どうかと思うけど。
あと支えなきゃ歩けないくらいの赤ん坊を駐車場の入ってすぐの所で散歩させ
てる若いお母さんを見たけど、こっちが車だから神経使って怖いです。子供っ
て突然動くからね。
歩かせたいなら歩道か公園か、またはエントランスロビーあたりにしてほしい
のが正直な感想。
表立って文句言うほどのことではないけど、思ったことを率直に書いてみた。
↑
キャンセルが出たのはセコムが売ったお部屋だそうです。
なので、野村が「あれだけ来場者がいて、ローンの厳しい人を契約した」わけではなさそう
ローン審査に落ちたのか、アウトレットマンションのレッテルが嫌で
購入をやめたかは不明ですね。
全くの憶測ですが、バルク売り直前に契約して、「そんな話聞いてない」と
交渉して、契約を取り消したんじゃないかと…。
近くの部屋、野村から売れたって聞いてたんだけど、未だに入居してないところを見るとキャンセルなのかね〜?いつも暗いし。
マンション内ではキャンセルに部屋に関する情報は出回ってないと思うけど?!
どこが売るのかね?やっぱセコム?信用無いから野村かね?どっちにしてもキャンセルした人もだけど抽選漏れてあきらめた人もある意味ショックだよね。
資料を引っ張り出すと
104が南西角部屋、413が南東角部屋、
505は中住戸って構成ですね。
間取りとしては104と413はほぼ同じです。413の方が、リビング隣の部屋6畳が
5.2畳になってるだけでそれ以外は違いは見当たらないです。図面上は。
角部屋欲しい人にはラッキーな話ですね。値段が不明だけど・・・
野村で売ってたとき、南西角部屋がモデルルーム家具つきで3100万ちょっとだったはず。
家具の値段引いても2800万位かな。それより階下、しかも1階だから23・400万くらいで予想。はずれたらごめん。
南東角部屋は南西より価格は上だから、2600万くらいと予想。こっちもはずれたらごめん。
中住戸に関しては分からないや。でもエレベーター横だし、5階でもそんなに釣り上がらないんじゃないかと予想。何度も言うけど外れたらごめん。
値段分かったらUPして(笑)
へ〜角部屋は関係ないのかね?
上のほう(7階・8階あたり)でさえ3000万きってたはず。下のほうでそんなに高いのって・・・
ここの土地柄的には3階以下は洪水来たらアウトだよ。今はそんなに心配しなくて
いいのかもしれないけど。避難場所に指定されてる小中学校はどちらも水害には
弱いです。
駐車場も多分3段目しか残ってないでしょ。12月に売ってた時より多少は値引かないと魅力
ないんじゃないの??
あと小耳に挟んだんだけど、ここの自治会地震保険に入ってないってマジ?
壁とか地震で壊れたら自腹ってことでしょ?今時ありえないって思うんだけど。
セコム時代の人で自治会出来ちゃってて、後から来た人には自治会から何も反応が無いから聞
くにも聞けない状態で困ってるんだけど・・・(涙)
>>122の情報だと
No.122 by 購入検討中さん 2008/10/14(火) 23:24
いよいよ値下げしましたねぇ。
H20.10.9価格改定のようです。「マンションズ」に出てました。
65.24㎡が、3250万⇒2760万
74.09㎡が、3750万⇒3180万
82.04㎡が、4420万⇒3760万
>>131の情報だと
No.131 by 親と同居中さん 2008/11/09(日) 00:32
野村に丸ごと売ったようです。
11/3がセコムの販売は最後で、1000万円以上値引いてました。
>>255の情報だと
No.255 by 匿名さん 2008/12/16(火) 05:46
駅は遠いけど、造りはいいマンションだと思いました。
60㎡後半 3LDK 3250万→1700万
70㎡台 3LDK 3750万→1900万
80㎡前半 4LDK 4420万→2300万
与野と浦和じゃ違うって(苦笑)
南浦和の文蔵あたりじゃ、10年前ぐらいに台風の水が溢れて60代のおじさんが流されて死にました。
土地の低さ的には同じようなもんなんで、1階以外、ってのはちょっと違うかと。
防災ハザードでもここの辺は2〜5Mの水害予測が出てたはず。
ちなみに私30数年浦和人間です。
一階は庭が付く分2階より高いよ 2階が一番安い それと角部屋だから窓が3ヶ所多い分高い いい場所はセコムが最後まで放さなくて、野村は顧客データで最後まで吟味してから出したんじゃん。
南西2800万南東3千万越え、5階の部屋は真ん中で窓少ないから2500万と見た。
セコムが販売した分のキャンセルですが、
「キャンセル住戸の販売」については野村不動産アーバンネットから来ています。
価格については案内に記載がありませんから、わかりませんが、
おそらく野村が売主なんでしょうね。
価格は野村が売り始めた時の「特売価格」ではないと思います。
十分注目が集まっていますし、「値下げをしたお買い得物件」という
売りやすいイメージもありますしね。
>>338
>野村からDMなんて届いてないけど。
>届いてる人はなぜ?不思議だ。
案内が来ていない人は、セコムの時に資料請求していても、その後売主変更の
案内が来た時に、野村のアンケートに答えてない人でしょうし、
案内が届いた人は、アンケートに答えたか、野村が販売するようになってからの
なにがしかのアンケートに答えた人でしょう。
セコムに資料請求をして顧客情報があったとしても、それを丸ごと
野村に渡す(または渡したことが明らかになる)のは、個人情報保護法的にまずいですよね。
売主変更時の案内&野村のアンケートは、あくまでもセコムから届いていたはずです。
電話で確認したなら、ここにアップしてよ。
大勢がといあわせをすることを思えば、
売主・買主双方にメリットがあるんじゃないの?
>電話確認済み
…と、わざわざ書きこむなら、「いくらでした」と
書いてもいいんじゃないの?
私のところには
野村からキャンセルがでたのでご案内がきました。なので野村の前からの値段です
でも購入を迷っています。ある情報から聞いたのですが住民の間ギクシャクしてるとききました。そんな中住民版のこの物件コミュニティみたところかなり殺伐としてました。 音はどうですかと問い合わせした人にそんなことを質問すると個人情報も特定でき村八分にあうかもという人まで現れてこわい感じです。やはり安い物件には**余裕のないひとが集まると思い値段魅力的ですがやめました。今は予算アップか中古で考えてます。
住人間でギクシャクってどこからの情報なんでしょうね?
見たところまだ半分程度しか入居してないんでトラブルなんて本当にあるの??
住人版も見てきたけど、村八分発言してるのは1名であって他の人はそんな事
書いてないですよ。
まぁその1名が隣上下だったら最悪かも、ですが。
363さんこそ、やはり安い物件には〜の下りで十分人を見下していて怖いし、
同列に思えますが。
同じ物件を検討する人が、↑のような考えをお持ちの方なのは嫌なので、諦め
られたのは結構じゃないですか?
なんかこれから入居する人や検討してる人に対して不安感情煽ってるように読
めたんですが。
363さんが書かれている人は、住人ではないのでは?
何回か行って住人の方々ともすれちがいましたが、みなさん穏やかににあいさつしてくださって
いい感じでした。
ただまだほとんど空き室のようですが。
だから、今の段階ではトラブルはないのでは。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47165/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。