シーズガーデン購入者スレッドです。
おきにいりの写真とかのせちゃいましょぉ〜
どんなインテリアにしたかとか・・・
みなさんすみごこちいかがですか?
私は4月に入居します!!
テレビはBSもみれるんですか???
[スレ作成日時]2007-03-29 20:31:00
シーズガーデン購入者スレッドです。
おきにいりの写真とかのせちゃいましょぉ〜
どんなインテリアにしたかとか・・・
みなさんすみごこちいかがですか?
私は4月に入居します!!
テレビはBSもみれるんですか???
[スレ作成日時]2007-03-29 20:31:00
家は、玄関の大理石風の白いタイルが欠けたりします。強くぶつけたりしていないのに、入居半年でこれはひどいと思います。
あと、ドアの茶色の合板が浮いてきています。メンテ期間が終わった後、どうにかなりそうです。
外壁のレンガ調も含め、タイルは装飾ですので、それがなくても雨漏りはしません。
この工事はアルバイトみたいな人がやることが多いので、ときにははがれたりもします。とくに冬場、隙間に水が入り、それが凍ったりすると。
下地がちゃんとやってあればいいのですが。
半年ほどたつと、いろいろと不具合が見つかりますね。
でも、定期点検までまたず、気づいた段階でどんどん言ったほうがいいですよ。
クレームは管理会社経由で施工業者に行くと思います。
私はバイクを持っているので、聞きました。
私自身、ここのバイクの駐輪場が置けず、他の駐輪場を借りているので納得がいかなかったのですが、「理事の方に許可を取っていて、今、探している」と言う事です。
1番、良いのは早くバイク用駐輪場を作ってもらうことなんです。
駐輪場まで歩くのと、マンションに置けるのは大きな差なんで。
バイクの駐輪場は契約時に100%設置って言ってないからしょうがないのでは? どの様に決めたか分かりませんが、希望者が話し合い今の設備を使ってください。
新設するにも場所を使うし、費用も管理費等を使うのはおかしいと思います。一部の人の為に土地とお金を消費するのは疑問ですね。
駐車場が実は99%しかなく足りないって事なら賛成ですが。
ゴミ置き場の電気は自動にするのは賛成です。ついでに鍵も自動に閉まると
いいですね。現在のスイッチは分かり憎い!ゴミ捨てマナーの改善には使い易い設備が必要かと。
それと思ったこと。
2階駐車場の坂上周辺の車両が、時々車止めまで車をバックさせておらず、
前を通る際、非常に通りづらいときがあります。
車止めにあたるまでバックさせてください。
あと、管理人さんがいっぱいいすぎ。
コロコロいろんな方がいらっしゃってるみたいで。
まぁいいのですが
あと、近くにコンビニできねぇかなって。
あと、コミュニティルームをそろそろもっと活用したら?って
まぁいいのですが
バイクの駐輪場については、皆の意見を取り入れて新しく作るのか決めていくのです。一部の人の為と言いますが、いろいろな事をどこのマンションでも、新しく決めていくので、どうなるかはこれからです。
勿論、作られないかもしれないし、作るかもしれないけど、バイクを持っている人が困っているのは事実です。シーズからの購入する際の説明もそうでした。規則も変わっていくものですから。
規則が変わるのは良いが、規則じゃないでしょう?バイク置き場は!
>バイク持ってる人が困ってるって言ってしまえば、皆、困ってる事あるでしょう! トラックを停めたいや荷物が増えたからトランクルーム作れとか。言い出したらきりが無い。 契約の際に規則は変わっていくと言われたのも分かるが、図面みて敷地内に公園や空きスペースが十分だから開放的とかの理由で購入した人もいるのだから特定の人しか利用しない設備に土地やお金をつかうのはおかしい!それに100%作らないと常に不満の火種がくすぶる可能性があるよね、でもあの敷地で100%は無理でしょ?可哀想だけどしょうがない。 と言ってみる。
バイクの件はこうやって考えてみると、
妥協しても、期限付きでそれ以降は有無を言わさず、置かせないってのが今は一番の解決法かもですな。
ずっと、探してますですんでしまうのは、バイクを月額で支払っている人たちにとって見れば許しがたい話しだし。
↑同意。
案ですが、空いている駐車場をバイク置き場に使うのはどうでしょうか?
勿論、本来使用するべき世帯の許可を取り、月額使用料を払うのが条件。
あと、車を購入する時は速やかに使用を止める。
現状、車が無い世帯も使いもしない駐車場に管理費を払ってるし、空いてるからと勝手にバイクを停められたら気持ちの良いものじゃないと思う。
ってか、使う使わない別にして各世帯に駐車場振り分けするべき。
来客時に来客用が満車の時に使えるし、社用車でたまたま帰宅した時にお金払って他に駐車する時もあると思う。
規則のことで安易に書き込みをしてしまい、後悔していました。
いくら、シーズの人が駐輪場の事を簡単に言っていたからと言って、向こうは売るために言ったことであって、確定ではないし。
自分の思い込みだけで、書き込みをしてしまったと思って。
でも、皆さんがいろいろ考えてくださった事が有難いと思いました。
↑色々と意見を出すのは良いことですよ。
駐車場に駐車してあるバイクは本人所有の駐車場なのですかね?
理事の方の許可があるみたいですが、空駐車場を理事の一存で特定の住人に使用させてるとしたら問題ですよね、不公平。
理事の方で見てるいる人いましたら説明をして頂きたいです。
前にも書いてある通り、全ての世帯に駐車場を振り当てて管理して頂くのがベターだと思います。現状は空駐車場にバイクや車を停めても誰も気が付かないから停めた者勝ちですよね。
あと、目安箱の設置希望。
>156
2Fの黄色い原付のことですか?本人所有だと思いますよ
普段は車も止まってるし
駐車場は一応全部埋まったような話を聞きました。
基本は1世帯1駐車場できちんと割り振られたようですが
バイク置き場のことに関してですが
バイクを持っている人には失礼かと思いますが
おける台数に限りがあることを承知でマンションを購入したのであれば
置けない場合は自分で近隣で置ける場所を確保しておくべきだったのではないでしょうか?
駐車場は100%ですが
バイク置き場に関して台数がはっきり明記してあり
抽選にもれる可能性も考えられたのではないでしょうか?
所有することをとやかく言うわけではありませんが
所有するのであればきちんと管理をして責任をもつのが基本だと思います。
置ける場所に置くというのはどうかとおもいます。バイク置き場を新設するにしても場所の確保ができるのか疑問です。
現在、バイク駐車場を契約し、毎月お金を払っています。ずっと2階のバイクは気になっていました。1階にとめてある時からおかしいとは思っていましたが・・・。
もし、自分の駐車場にスペースがあり、「今、他に駐車場をさがしています」という理由があるだけで、バイクも一緒に停めていいのなら、この半年で6千円払わずに済んだのでしょうか?理事の方が決めたというのなら、現在、バイク駐車場に料金を支払っている私たちに対して、きちんとした説明をしてほしいです。早いもの勝ちではなく抽選で決めたのですから。
無意味なものをベタベタと掲示板に貼るから説得力ないし誰も見なくなる
。で、エレベーター内にベタベタベタベタ。
春に小学校に入学するお子さんの名前と学校名貼ってたが、あれはまずいと思った。
あ〜、2Fの黄色いバイクはホント気になる。
ってか、自分の割り当て箇所だとしても、たまたま壁際だから他の利用者に迷惑がかかっていないだけで、壁際じゃなければ大迷惑な話。
本来なら駐車場にバイクを持ち込むのはおかしいと思うし、出し入れ時に事故でも起きたらとんでもない。
駐車場を利用している者としては疑問だし不快だし、仮に理事の方の一存で許可を出したのだとしたら、住民には何らかの報告が欲しいと思う。
1階の人は庭にバイクとか自転車とか置いたりしてるけど、あれは良いんですか?
同じく1階の人で駐車場にバイクとめてる方いたような。それももちろんダメなんですよね?
何でも書いて良いって事なので書かせてもらうと、
バルコニーでタバコ吸うの勘弁して欲しい。
窓開けてると風で煙が入ってきて臭い。
自分の部屋を汚したくないから吸ってるのかもしれないけど、
それなら他人に迷惑かけてもいいって事はないよね!?
あと未だにバルコニーの手摺より先に布団干してる方いますよね。
我が家は1階を購入したかったんですがすでに完売だったので買えませんでした。
その時に駐車場にバイクや自転車をとめることは可能か聞いたら営業さんは『問題ないですよ!』って言ってましたよ。
1階っていいな〜って本当に思いましたけど、実際は色んな物が落下してきたり結構大変みたいですね〜。
専用庭部分へのバイクや自転車持込はいいのか?わるいのか?
ん〜〜〜。
ただ、専用庭部分はどう使おうが自由な気もする。
専用庭のお金だってはらってるわけで、
置けばそのぶん庭が小さくなるんだし。
上階に迷惑がかからないなら問題なしでしょう。
専用部分に置けるのに置かせず、別で駐輪場契約させて金取るのもねぇ。
みんながみて不快なのは、やはり2回の黄色バイク
黄金色のバイクですよ。
一番最初くらいにあるスレで、BSが見れるとありました。
BSチューナー内蔵のTVを所有してますが、TV本体にあるBS用アンテナケーブル差込口に挿入し、あれこれTVの設定をいじっても、見れません。
BSが見れると書き込みされていた方は、ひょっとしてケーブルTV会社と何かの契約をされていて、見れるということでしょうか。
どなたかBSをケーブルTV会社と特別な契約なしに、見られている方はいらっしゃいますでしょうか?
最近話題になっているスレからは大きくズレますが。。。
専用庭には自転車等置いても良いんですね〜。
はじめて知りました。
それ考えると1階ってちょっとうらやましいかも。
でも専用庭って使用料かからなかったと思うんですが。
違いましたっけ?
庭の使用料を払ってるなら何を置こうが良いと思うんですが、
タダとなるとちょっと違うんじゃないかな?と思って。
1階の方でもちゃんと自転車置き場に自転車置いてる人もいるし。
私の勝手な疑問なんですけどね〜
失礼しました。
今日6ヶ月点検の業者さんが見えました。
かなりちゃんと見てくれて安心しました。
「こんな依頼?」って顔をされたら嫌だな〜って思ってたんですが、大丈夫でした。
はじめは、めんどくさいなって思ったんですが、ちゃんと見てもらって正解でした。
問題なのは1階の方が庭ではなく
自動車の後ろにバイクを置いているのはどうかというのであれば、問題かも。
庭におけよ!と。
我々駐車場においている方々は、黄金色のバイクのようにバイクが置いてあることでここまで不快な気持ちにさせられています。
1階だからいいっていうのはおかしいかもですね。
朝、私が出勤する時、
車寄せの所の広場のベンチに座ってました。
管理人さんと掃除の方が話しかけてたけど、
話をそらされたようで、再びベンチに座ってました。
35歳から45歳ぐらいで髪がくせ毛でロング、小太り、
白地に花柄のワンピースでした。
一見普通の人に見えましたけどね。
捕まったなんて、怖いです〜
はじめまして。以前にも書かせていただいたのですが、うちの部屋はバルコニー等のひび割れが多く、先日直して頂きましたが又塗ったペンキのひび割れ箇所から早くもひびが割れてきました。とりあえずの応急処置だったんだと思います。それともうひとつビックリしたのは和室ですが、あまり普段使わないので気にしてはいなかったのですが昨日気付きました。お隣さんとの間の壁が(和室の壁)ひび割れていました。屋外ならまだ知らず室内の壁がひび割れていたのは少しショックでした。まだ建って1年も過ぎていないのにこんなにすぐに壁のひびというのは割れるものなのでしょうか? 和室の壁はひび割れに沿って壁紙にジグザグ模様が出来上がっています。壁紙の下はコンクリートの感じです。正直このマンションの作りは大丈夫なのか少し心配のもなってきます。何方かコンクリートのひび割れに詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
そうなんdすよ! 無意味に削除してますよね・・・・意味不明です。
壁のひび割れなどは家では見当たりませんし、入居の時の内覧と6ヶ月点検時も問題無しで一切、修復工事などしてません。
24時間換気システムは入居初日に不可動で即効、取替えさせましたが。
ひび割れがある世帯や問題のある世帯の方は上層階の方ですか??
納期の関係や職人のモチベーションで上層ほど仕事が粗くなる傾向がある
と聞いたことがあります。
コンクリートのヒビ割れは様々な要因が考えられるみたいです。
マンションの場合、完全乾燥まで1〜2年ほどかかるみたいなことも言われているようですので、その乾燥過程でコンクリートが収縮してヒビが入るということも考えられると思います。
現に、玄関の大理石(もどき?)もヒビが入ったんですけど、原因は下地のモルタルが乾燥した際に収縮したときの力が大理石にも影響してヒビが入ったとも言ってましたので。。。
http://www.eonet.ne.jp/~meet/hibiware.htm
No.186さん。No.187さん。ご親切なアドバイス誠に有難う御座います。とても参考になりました。確かに私の部屋は上層階です。私の勘ですとたぶん地震のせいだと思います。ここのところ何回かそこそこ大きい地震がきてますよね。その時うちの部屋は上層階のせいかかなり揺れます。そしてその後にひび割れがします。この前もいくつか直してもらいましたが。ひび割れているところに、ただペンキを塗っただけなので又ペンキが乾きひび割れが生じています。誰が見てもこれはすごいと言う箇所がまだ4箇所あります。雨が降るとそこの場所だけひび割れの隙間から出た白い粉で周りが真っ白になります。この前管理人さんに聞きましたらもう6ヶ月点検は終わったので、この次は又6ヶ月後と言われました。最近自動車を運転していて信号待ちの時には、無意識のうちに周りのマンションの壁のひび割れを確認しています。こうして見ていても賃貸マンション等でも壁のひび割れが案外無いんですよね。何故か羨ましく思ったりもします。まあそんなに高さがある建物ではないのですが。14階建ぐらいになるとしょうがないのですかね?
188さん 大変ですね。6ヶ月点検とかの話ではないと思いますよ。
管理人に言っても無駄だと思いますから直接管理会社やシーズ、埼玉建興
に言った方が良いと思います。
また、理事に相談して全世帯のアンケートをした方が良いと思います。
言うべき事は強く言わないと本気に修復しませんし後々は有料での補修になりかねませんよ。
知人の分譲も結露が酷く何度も工事してますが直りません。しかし、強く
言ったので無償で工事をさせてるし保障もあります。
同じマンション内でも世帯ごとに保障や工事の費用が違ってるらしいので
言わない人は有料工事だし工事中の住まいの確保も自分持ちだそうです。
急いで書いたにので分かり辛くてスミマセン。また詳しく書きます