シーズガーデン購入者スレッドです。
おきにいりの写真とかのせちゃいましょぉ〜
どんなインテリアにしたかとか・・・
みなさんすみごこちいかがですか?
私は4月に入居します!!
テレビはBSもみれるんですか???
[スレ作成日時]2007-03-29 20:31:00
シーズガーデン購入者スレッドです。
おきにいりの写真とかのせちゃいましょぉ〜
どんなインテリアにしたかとか・・・
みなさんすみごこちいかがですか?
私は4月に入居します!!
テレビはBSもみれるんですか???
[スレ作成日時]2007-03-29 20:31:00
音楽、どのくらいだと隣に聞こえるのでしょうね。
俺は音楽は聴かないけど、ゲームやっていることがあるので
ちょっと気になります。
一応気にしてそれほど音量はあげていないつもりだけど。
112さんへ
うちはUSENのIP電話にしましたよ。
050で始まる電話番号のタイプにしたので料金も安くて良いのですが手続きがややこしかったです。
ネットから申し込めるタイプではなかったみたいで、何度も電話でやりとりするハメになりました。
結局2週間以上かかりましたが今では普通に使ってます。
エリア外なはずないですよね。同じ建物に住んでるのに・・・
鳩の足にワッカがはまっていたら伝書鳩です。
鳩ヶ谷から川口安行の付近にとても多いようです。
人馴れしているので、平気でベランダで休んでいきます。
ひところ、鳥インフルエンザが問題になりました。野生と飼育にかかわらず、フンには気をつけたほうがいいですね。乾燥すると、飛散しますから。お子さんには、ゼンソクを起こす危険性もあります。
フンは、見つけ次第、水をかけて洗い流したほうがいいと思います。
洗濯物や布団も気をつけてください。
2階の駐車場が使えなくなるらしいとの話を管理人さんより聞きました。
1階の駐車場はとまってないときも多いのに予約しても取れないことが
多いため、私はよく2階に案内され2階にとめることが非常に多いのに先の話ではとまれなくなるって。。。
空いているんなら来客用でいいと思いますが・・・
たぶん、来客用の駐車場の話だと思います。
洗車場脇の4台の来客用がいっぱいだと2階の空いている駐車場に案内されますよね。
でもその2階の空き駐車場が使えなくなるってことですよね?
そういえば先日、来客用の駐車場にパトカー来てましたか?
私は見てないのですが。なにかあったのでしょうか?
112さんへ
とんでもないです。でも良かったですね〜♪
うちもNTT解約したあとだったので2週間ほど携帯のみでした。
早く届くと良いですね!
http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall/index.html
GATE CALL050ってやつですが基本料金294円+TAレンタル料420円なので
合計714円です。
こんばんわ。
上の階の足音ってどうですか?響きますか?
22時40分すぎの現在、めちゃくちゃドタバタドタバタと走り回ってる音が聞こえています。いったい何をしてるのか疑問なくらい走り回っています。
直接苦情を言う勇気はないので言いに行きませんがこれがこれから先もずっと続くのかと思うと少し考えてしまいます。みなさんは足音とか聞こえてますか?
124さん、ウチも22時以降なのに足音がすごく聞こえるんですよ〜。
何をしているのかなぁ?って思うけど、日頃お付き合いもないのでチョット苛立ちを覚える時も・・・。
小さなお子さんがいれば お互い様なのかもしれませんが、やはり注意はして欲しいですね(^−^;)
みなさん、マンションの住民の方と会った時に挨拶ってしてますか?
入居当初は挨拶してもほとんど返ってきたのに、
最近は無視する人が多いですね。特に40,50代ぐらいの方。
みんなめんどくさいんでしょうか?
面識なくてもちゃんと「こんにちは」とか挨拶したほうがいいと思うんですけど…。
挨拶ないのも逆にキマヅイし、なんか嫌な感じ!
私は自分から挨拶しますよ。結構大きい声で。
ゴミ出しに行くとき、新聞取りに行くとき、自転車出すとき。
やっぱり気持ちよく挨拶して返してもらえると嬉しいですよね!
もちろんただ会釈だけの人、“え?自分に挨拶してきたの?”と戸惑い気味の人、無視する人、“暑いですね〜”と返してくれる人、色々ですけど。
私は挨拶って大切だと思うのでこれからも挨拶しますよ〜!
挨拶大事ですよね〜。
前のマンションは住民が挨拶をするのが、暗黙の了解でしたが、
このマンションは挨拶をしても、無視?というか、誰に挨拶してるの?キョロキョロ?みたいな感じの方多いですね〜
集合住宅初体験の方が多いのか、あまり住民同士の接触を持ちたくないのか分かりませんが、接触というより挨拶だけなので、ぜひとも挨拶はしたいですね〜。
No.130 > 私もこれからも挨拶したいと思っています。
この前の台風のときなんですが、
廊下側の部屋のエアコンあたりぐらいから、
パタパタパタと何かがぶつかっているような音と水音が聞こえてきました。
結構うるさかったので、この機会に見てもらうつもりです。
外壁の事なのですが、レンガ調の壁や床など最近の地震のせいかあっちこっちでひび割れが見られます。私は建築のことは良く分かりませんがこれで雨漏りとかしないのでしょうか? 又、入居してまだ半年ぐらいでこんなすぐにひび割れなどするものなのですか? 室内にも1ヶ所壁紙が浮いて段差が出ているところがありました。 詳しい方がいましたら是非教えて下さい。 これから6ヶ月点検に向けて一通りチェックしようと思います。
家は、玄関の大理石風の白いタイルが欠けたりします。強くぶつけたりしていないのに、入居半年でこれはひどいと思います。
あと、ドアの茶色の合板が浮いてきています。メンテ期間が終わった後、どうにかなりそうです。
外壁のレンガ調も含め、タイルは装飾ですので、それがなくても雨漏りはしません。
この工事はアルバイトみたいな人がやることが多いので、ときにははがれたりもします。とくに冬場、隙間に水が入り、それが凍ったりすると。
下地がちゃんとやってあればいいのですが。
半年ほどたつと、いろいろと不具合が見つかりますね。
でも、定期点検までまたず、気づいた段階でどんどん言ったほうがいいですよ。
クレームは管理会社経由で施工業者に行くと思います。
私はバイクを持っているので、聞きました。
私自身、ここのバイクの駐輪場が置けず、他の駐輪場を借りているので納得がいかなかったのですが、「理事の方に許可を取っていて、今、探している」と言う事です。
1番、良いのは早くバイク用駐輪場を作ってもらうことなんです。
駐輪場まで歩くのと、マンションに置けるのは大きな差なんで。
バイクの駐輪場は契約時に100%設置って言ってないからしょうがないのでは? どの様に決めたか分かりませんが、希望者が話し合い今の設備を使ってください。
新設するにも場所を使うし、費用も管理費等を使うのはおかしいと思います。一部の人の為に土地とお金を消費するのは疑問ですね。
駐車場が実は99%しかなく足りないって事なら賛成ですが。
ゴミ置き場の電気は自動にするのは賛成です。ついでに鍵も自動に閉まると
いいですね。現在のスイッチは分かり憎い!ゴミ捨てマナーの改善には使い易い設備が必要かと。
それと思ったこと。
2階駐車場の坂上周辺の車両が、時々車止めまで車をバックさせておらず、
前を通る際、非常に通りづらいときがあります。
車止めにあたるまでバックさせてください。
あと、管理人さんがいっぱいいすぎ。
コロコロいろんな方がいらっしゃってるみたいで。
まぁいいのですが
あと、近くにコンビニできねぇかなって。
あと、コミュニティルームをそろそろもっと活用したら?って
まぁいいのですが
バイクの駐輪場については、皆の意見を取り入れて新しく作るのか決めていくのです。一部の人の為と言いますが、いろいろな事をどこのマンションでも、新しく決めていくので、どうなるかはこれからです。
勿論、作られないかもしれないし、作るかもしれないけど、バイクを持っている人が困っているのは事実です。シーズからの購入する際の説明もそうでした。規則も変わっていくものですから。
規則が変わるのは良いが、規則じゃないでしょう?バイク置き場は!
>バイク持ってる人が困ってるって言ってしまえば、皆、困ってる事あるでしょう! トラックを停めたいや荷物が増えたからトランクルーム作れとか。言い出したらきりが無い。 契約の際に規則は変わっていくと言われたのも分かるが、図面みて敷地内に公園や空きスペースが十分だから開放的とかの理由で購入した人もいるのだから特定の人しか利用しない設備に土地やお金をつかうのはおかしい!それに100%作らないと常に不満の火種がくすぶる可能性があるよね、でもあの敷地で100%は無理でしょ?可哀想だけどしょうがない。 と言ってみる。
バイクの件はこうやって考えてみると、
妥協しても、期限付きでそれ以降は有無を言わさず、置かせないってのが今は一番の解決法かもですな。
ずっと、探してますですんでしまうのは、バイクを月額で支払っている人たちにとって見れば許しがたい話しだし。
↑同意。
案ですが、空いている駐車場をバイク置き場に使うのはどうでしょうか?
勿論、本来使用するべき世帯の許可を取り、月額使用料を払うのが条件。
あと、車を購入する時は速やかに使用を止める。
現状、車が無い世帯も使いもしない駐車場に管理費を払ってるし、空いてるからと勝手にバイクを停められたら気持ちの良いものじゃないと思う。
ってか、使う使わない別にして各世帯に駐車場振り分けするべき。
来客時に来客用が満車の時に使えるし、社用車でたまたま帰宅した時にお金払って他に駐車する時もあると思う。
規則のことで安易に書き込みをしてしまい、後悔していました。
いくら、シーズの人が駐輪場の事を簡単に言っていたからと言って、向こうは売るために言ったことであって、確定ではないし。
自分の思い込みだけで、書き込みをしてしまったと思って。
でも、皆さんがいろいろ考えてくださった事が有難いと思いました。
↑色々と意見を出すのは良いことですよ。
駐車場に駐車してあるバイクは本人所有の駐車場なのですかね?
理事の方の許可があるみたいですが、空駐車場を理事の一存で特定の住人に使用させてるとしたら問題ですよね、不公平。
理事の方で見てるいる人いましたら説明をして頂きたいです。
前にも書いてある通り、全ての世帯に駐車場を振り当てて管理して頂くのがベターだと思います。現状は空駐車場にバイクや車を停めても誰も気が付かないから停めた者勝ちですよね。
あと、目安箱の設置希望。
>156
2Fの黄色い原付のことですか?本人所有だと思いますよ
普段は車も止まってるし
駐車場は一応全部埋まったような話を聞きました。
基本は1世帯1駐車場できちんと割り振られたようですが
バイク置き場のことに関してですが
バイクを持っている人には失礼かと思いますが
おける台数に限りがあることを承知でマンションを購入したのであれば
置けない場合は自分で近隣で置ける場所を確保しておくべきだったのではないでしょうか?
駐車場は100%ですが
バイク置き場に関して台数がはっきり明記してあり
抽選にもれる可能性も考えられたのではないでしょうか?
所有することをとやかく言うわけではありませんが
所有するのであればきちんと管理をして責任をもつのが基本だと思います。
置ける場所に置くというのはどうかとおもいます。バイク置き場を新設するにしても場所の確保ができるのか疑問です。