埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズガーデングリーンパティオ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 鳩ヶ谷市
  6. 里北谷
  7. 新井宿駅
  8. シーズガーデングリーンパティオ★購入者向け
KUU [更新日時] 2024-02-27 22:16:41

シーズガーデン購入者スレッドです。
おきにいりの写真とかのせちゃいましょぉ〜
どんなインテリアにしたかとか・・・

みなさんすみごこちいかがですか?
私は4月に入居します!!

テレビはBSもみれるんですか???

[スレ作成日時]2007-03-29 20:31:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズガーデングリーンパティオ口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居済み住民さん

    初めましてm(_ _)m
    引っ越して1週間経過しました。今日はなんだかエントランスがダンボールでいっぱいでしたね(^_^;)
    夕方頃はなんだか人がいっぱいでしたし。
    ところで、ゴミの出し方で聞きたいんですけど収集日以外でもゴミ出しは可能なんですか??
    収集日の朝出しに行ったら大量に山積みされたゴミがありました。
    なので収集日に関係なくビンやカンも出して良いのか?と・・・

    BS見れましたよ〜。

  2. 3 入居予定さん

    確かダメだったはず。
    前に一度営業の方に聞いた時は、24Hではないとの事でした。

  3. 4 KUU

    24時間ではないと私も聞きました。
    BSもみれるんですね。よかった。

    私ももうすこしで引越しです。

    最近きになるのは郵便受けとかのネームはいくらぐらいするのか最近気になります。
    ネームの書式が皆さんおなじような感じだったので。

    日曜日に屋上に行きました。
    あったかくてきもちよかったです。
    安全面から屋上にもカメラとかあればいいのにって、思ったりしました。

  4. 5 入居予定さん

    私ももうすぐ入居です。
    といいつつ、室内のコーティングなどでしょっちゅうグリーンパティオには行ってますが、土日はいつ行ってもエントランスがダンボールで埋まってますね。笑
    そろそろ入居ラッシュも終わるころでしょうか??

    何はともあれ入居が楽しみです。

  5. 6 入居予定さん

    私は頻繁に行けないので、週末のみ行動してます。
    明日でようやくコーティングを終了、来週から家電等の設置です。
    なんだかんだで住み始められるのがゴールデンウィーク間近になりそうです。

    まだ照明とカーテン決まっていないし。

  6. 7 入居済み住民さん

    ゴミ出しの件ですが、管理人さんに聞いたらいつでも出していいって言われましたよー。
    だから曜日に関係なく出しちゃってますが…。
    ホントはいけなかったのかな??おかしいなぁ。

  7. 9 入居済み住民さん

    コンシェルジェサービス。
    確かにあんな女性はどこにもいませんね(*^m^*)
    でも管理人のおじさん、色々とテキパキ手配してくれるし、すごく優しくてなんだか頼りになります。
    入居してしばらく経ちますが上の階の足音とか全く聞こえません。
    思っていたよりとても静かでビックリです。

  8. 10 E

    確かに静かですよね、上の階や隣の音が全く聞こえませんよんね。ただ、子供が走り回るので下の階に迷惑をかけていないか心配です。挨拶に行っても不在なので越してきてないのかな・・・カーテンや表札はでているのですが・・上階にお子さんがいる人がいましたら足音とかが、どの程度響くか教えて下さい。  管理人さん感じ良いですね。執事ブームだから女性じゃなく男性にしたんじゃないかな

  9. 11 KUU

    引越し完了しました。
    なかなかの住み心地に満足です。
    ペット飼われている方もいらっしゃるみたいですね。

    24時間換気とかはみなさんつかわれていますか???
    これはやったほうがいいとはいわれたのですが・・
    電気代がどのくらいかかるのかわからないので不安・・・

  10. 12 入居済み住民さん

    コンシェルジュサービス、確かにないですが、週3日女性の方がくることになったみたいですね。今日管理人さんから紹介されましたよ。

  11. 13 入居予定さん

    外から鳩ケ谷市に来たので、お店がまだよく分からない。
    ジャスコとそこにある100均、あとはホームセンターのユニディぐらいしか知りません。
    これだけあれば大抵揃うのだけど、細かい所物足りないというか...
    後観葉植物が少なかったので、今度島忠まで足を伸ばす予定。

    というわけで、お店情報共有できたらなぁと思うのですが、どうでしょうか?

  12. 14 入居済

    コンビニがないですよね?
    近くに出来ないかしら・・・

    確かに郵便受けの文字は統一気味ですね〜〜
    あれはオプション??
    おいくら???

    24時間換気の電気代確かにきになるなる。

  13. 15 Bタイプ入居済み

    初めまして!
    よろしくお願い致します!
    電気料金使用量のお知らせがきました。
    18日間で8113円。子供二人の4人家族ですが今までのガス料金の事も考えると安いな〜と思いました。
    夜間料金と昼間の料金の差が結構ありますよね。早朝に色々家事を済ませて節約にがんばらなきゃと思いました。
    24時間換気、すごく気になりますよね!うちは通常ONにしてますが昼間は切ってます。

    コンビニって近所にないですよね。なのでやはりジャスコにばかり行っています。
    郵便受けの表札、みなさん統一感がありますよね。
    入居当時、チラシが入っていて表札のプレートが3枚セットで9千円?くらいだった気がします。
    正確に覚えて無くてごめんなさい。
    うちはまだ作ってないので間違った郵便物が多く入っていたりします。毎回管理人さんに渡してますけど。

  14. 16 ちく

    はじめまして。
    私は会社帰りに駅前のサミットに寄ってかえります。
    8時くらいから半額になってました。
    ほんと周りにお店がないですね。
    最近ラーメン食べてないです。おいしいラーメン屋さんないですかねぇ。

    表札はオプション会の時、玄関と郵便受けとセットで扱っていましたねぇ。
    値段は覚えてないのですが・・・。
    玄関の表札はhttp://www.hyousatuya.com/で作りました。
    郵便受けの表札は・・・とりあえずパソコンで作ろうかとおもっています。

  15. 17 入居予定さん

    ここのスレも段々活気付いてきましたね。
    検討スレは正直寂しかった^^;;

    コンビニは一番近いところだとやっぱり駅前しかない?
    地図見た感じでは、近くにないですよね。
    駅行く途中の道にできるとありがたいのですが。
    出来たらお客入ると思うんだけどなぁ、あの通り。

    24時間換気は自分も気になっています。
    電気代と効果を天秤に掛けるとどうなんでしょうね。

  16. 18 入居さん

    確かに。
    1日つけっぱなしには怖くてできないですよね。

    表札も考えちゃいますね。

    昨日気づいたのですが、うちったら浄水器の浄水装置を通してなかった・・・
    しょぼん。
    普通にのんじゃってましたぁ〜〜〜
    しかもうまいね〜とかいって。(しょぼん)

    お風呂はテレビで快適です。
    でも、換気扇とかまわすとうるさくて、TVのボリュームけっこう最大にしないとだめ〜ですよね?

  17. 20 入居済み住民さん

    最近入居しました。

    私は鳩ヶ谷市内の引越しなので、このあたりのことはそれなりに知ってますが、お店について期待しない方がいいですよ。
    ジャスコでなんでも間に合ってしまうおかげで新しい店が全くできないです。
    コンビニも無いです。実はジェーソンの前にファミリーマートがあったんですが、最近つぶれてしまいましたし・・。
    クリーニング屋は鳩ヶ谷市内では本町に多くありますよ。西友の近くです。
    何店かつかってみた印象だと、個人的にはチェーンの方が対応が良いと思います。
    というのも、個人のところは昔からやっているところが多く、常連客で成り立っているところが多いので、新参者に対しては冷たい印象があります。
    最終的によくお世話になっていたのは、昭和橋交差点(西友の近く)のホワイト急便でした。

  18. 21 E

    家は電気代15日間で13500円でした24時間換気フル稼働と便座保温&温水、後は3月中はかみさんと娘が仕事や保育園に行ってなかったので床暖房&ハロゲンなどで消費したかと。。。3,4月でこれでは夏、冬怖いですね。   24時間換気は暖気も換気してしまい部屋が暖まらない=暖房費消費と悪循環な気がします。むしろ不在の時に使うべきだと思います。24時間換気、風呂の時は切るの知ってました?つけっぱなしだと寒いですよね、知らずに入れっぱなしで入浴してましたよ。 お風呂のお湯は皆さん1回で捨ててますか?水道代も怖いです。  今日は13日の金曜日だからジェーソン安いんですかね???気になる。

  19. 22 匿名さん

    >Eさん

    「24時間換気、風呂の時は切るの知ってました?」は、
    どこ情報ですか?取扱い説明書にでも記載されてました?

    私は、24時間換気を切ったことがありません。
    暖房・乾燥時にも換気はそのままです。
    確かに寒い時に換気してるとお風呂は厳しいと感じてましたが、
    入浴時は切るものでしたか。(知らなかったぁ)

    「24時間換気は切らないでください」と注意書きがありますけど、
    みなさんはどうされてますか??

  20. 23 E

    取り扱い説明書に書いてあったと思いますが、確認してみて下さい。
    間違いでしたらすみません。あんなに分厚い説明書全部見るのが大変なので、ザーーっと見ただけなので。。。
    24時間換気は切ってもいいと思いますよ!製造、販売している会社が切っていいとは書かないと
    思います。 24時間換気してないと不具合があるようならマンションの構造や建材に問題があると思います。 もちろん換気は大事なので24時間ではないですが、活用していきますよ。

  21. 26 入居予定さん

    換気しているから、当然熱が逃げるので
    お風呂時は切ったほうが良いという話は聞いたことあります。
    ただ少しぐらい熱が逃げたところで&短時間、という話もありますので、お好みなのではないかと。
    冬は切った方が良さそうですけどね。

    >チェーン店
    私も確かにあまり良い印象はないですね。
    お願いしていた所(引越し前)はチェーン店ですが、
    数件やってみて、ようやく見つけた所でした。
    また新たに探さないといけないのかぁ。

  22. 27 nanasi

    ↑メーカーホームページ見ても良い事しか書いてないでしょ!!信用出来るメーカーとは思えない。
    色々あったからね。 結露や壁紙の意見はごもっともだが、24時間換気システムが無い時代は結露ダラダラ、壁紙剥がれまくりだったかと言えばそうでもない、結局は環境だから。

  23. 28 KUU

    確かに。
    そういわれてみればそうですね〜〜。
    納得。

    まだまだ今月いっぱいは入居がありそうですね。

  24. 29 入居予定さん

    そういえば理事会の話聞いてきました。
    6月に総会を行い、そこで選ぶそうです。
    選定方法は分からない(決まっていない?)だそうです。

    タイムリーに結露の話が出てるので...
    引越し作業で1週間ぶりにパティオ行きました。
    風呂場を覗くと、戸に水滴が沢山。
    えっ、もしかして24時間換気していなかったから、結露?

    何て事は無く、ただ操作ミス?で湯張りして放置してしまっていただけだった。
    あっ、でもこれタイマーで湯張りの設定できるんでしたっけ?
    もしかしたら夜中に動作する設定になっている?

  25. 30 入居住民

    信用出来るメーカー見ても同じ事しか書いてねーーーーよ。昔と違って今は高気密。
    結局24換気を「する」か「しない」は本人判断って事でもういんじゃねーの、きりねーよ。


    そういえばゴミ置き場に「回収不可の紙」張ってあるゴミが日々増えてるね「照明器具」とか「収納BOX」とか他にもいっぱい。

    出した住人、モラルあったらさっさと引取れ!!

    結局、管理費で処分するんだぜ。
    皆に迷惑掛かるの分かるだろ、大人なんだからさぁ。

  26. 31 KUU

    6月に総会ですかぁ。
    きっと階ごとに長をきめたりとかするのかしら〜
    たいへんそうね〜〜〜

  27. 32 住民

    ごみの件本当にきちんとして欲しい!
    って言うか入れてるのもしくは運んでるのって
    防犯カメラに映ってるんじゃ・・・

    捨てた人取りに行くには勇気がいるけど
    責任を持って自分で処分して欲しいです。

    鳩ヶ谷は八幡木のごみのセンターに
    自分で持っていけば100キロまで無料で粗大ごみ引き取ってくれるんだから。

  28. 33 住民

    川口に6年住んでいましたが、初めて家族でグリーンセンターに行ってきました。
    子供の遊び場や広い芝生もあって楽しかったです。1000円の年間パスポートを購入しました。
    小さなお子さんがいる方にはおすすめですよ!!

    それから子供の足音のことで気になっている方いましたが、下の階に聞こえています。
    うちも子供がいますしお互い様ですからうるさいとは思いませんが、「帰ってきたな〜。今いるな〜。」って分かるくらいです。私もまだお話できない子供に注意や言い聞かせたりはしていますが、どうしても走り回るし押さえつけておくのは無理なことですよね。下の階の方にはいつも申し訳なく思っています。

  29. 34 ha

    試しに5日間24時間換気を作動させなかったのですが、結露は皆無でした。入浴後の換気は30分間やりましたが乾燥はやらなかったです。 姉が分譲を購入して3年ですが、入居時から結露でまくりです、一つの窓で1日500mlでるそうです。昨年から窓枠の木が水を吸って膨張し壁紙にもカビが発生したのでクレームを言って補修工事を2回しましたが、1月で同じ状況でどうにもなりません。次はペアガラスに変えて様子を見るそうです。環境としては5人家族で3LDK、です。ロの字型の造りなので内廊下には全く日が差しませんが、バルコ二ー側は日当たり良好です。結露が激しいのはバルコニー側です。設備は24時間換気有りで常時運転です。何度も工事が入ったり、交渉したりと大変なストレスらしいです。ただ、姉は気が強いので全て無料で済んでますが、他の世帯は自腹で工事してるらしいです。

  30. 36 KUU

    確かに。グリーンシティが近いのは便利。
    近くのサイクリング道路の桜並木がとてもきれいでした。

    残り戸数もずいぶん減ってきたみたいで。

    里小学校は、人数的には大きい小学校なのですか?
    保育園はどこになるのですか?
    評判はいかが??

    きになりますぅ〜

  31. 37 入居済

    私もグリーンシティいきました。サボテン素敵でした。

    高校には囲まれてますが、小学校や保育園は遠いのでは??
    環境はわかりませぬね〜〜

    川口高校は進学校らしいですね。

  32. 38 入居予定さん

    そういや、ゴミ置きの場所知らなかったり・・・

    >布団ってバルコニー手摺に干しても良いのですか、迷っているのですが?
    規約的には確かアウトなはず。
    でも暗黙的なのはあるのかも知れない。
    (どこのマンションでも普通はダメらしいですが、布団干しているのを見かけますので)

    ただ個人的な意見を言わせて貰うならば、下の住人に迷惑を掛けることもあるので
    止めた方がいいのではないかと。
    高さにもよるでしょうか、もし、布団が落ちて、
    その時下の誰かがベランダに首出していたり、一階住人のお子さんが遊んでいたりして、
    その上に落ちたことを考えると...

    >グリーンシティ
    ここで植物の販売等はしていないのでしょうか。
    観葉植物が欲しいのですが、近くのお店だと売り場があんまり大きくないで欲しいのが見つからない。

  33. 39 入居済み住民さん

    > 川口高校は進学校らしいですね。

    http://saitamaschool.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたrank1.html
    うーん進学校って言うのかな?平均チョイ下って感じですね。鳩ヶ谷高校も同レベルっぽいですね

    植物はグリーンセンターでも販売してますよ、キャラにもありますね

  34. 40 周辺住民さん

    >川口高校は進学校らしいですね
    いつから進学校?

  35. 41 入居済み住民さん

    認可保育園は近くに里保育所がありますよ。里中学校の第二産業道路側近くです。
    後は鳩ヶ谷駅近くのはとがや保育園あたりが近めですね。
    両方とも評判は悪くないですよ。里の方が新しくてきれいなので人気があります。

  36. 42 88888888888

    4人組みは小坊じゃないの?たむろする習慣をつけると後々、面倒だから止めさせた方がいいね!
    これからヤンチャするようになるから屋上で煙草吸ったり悪さするようになるよ!
    自転車とか階段で事故とかあっても困るしね。そもそも共用部で部外者が遊んだりたむろするのは間違い。親が止めさせなければ、直で言うよ!ただ、仕事で昼間居ないから日曜日になるかな、ってか、家で遊べよ!!                                    屋上の子供だけの利用も禁止した方がいいとおもいませんか?
    植物はGCとかも有りますが、大きいのが欲しいならGSの内のショップにありますよ。あと、鍵の引渡しの時の場所とか車で回れば色々ありそうですよね。
    ゴミ捨て場は夜暗いし電源が分かりづらいぞ!!

  37. 43 入居済み住民さん

    観葉植物でしたらここの鍵の引渡し会やった緑化センターで購入できますよ!

  38. 44 入居予定さん

    色々情報ありがとうございます。

    鍵の引渡しの時の場所は私の場合モデルルームでやったので、
    知りませんでした。

    それとグリーンセンターとグリーンシティを混同してました。
    グリーンシティは既に行ったことがあるので、
    グリーンセンターにも行ってみたいと思います。

  39. 45 88888888888

    話を蒸し返してすいません。。。今朝、結露の奴が出ました!!!廊下側の寝室で。

    昨夜、西川口に用事があったんんですが、医療センターや新井宿行きが終バスで無くなってたので
    鳩ヶ谷車庫行きに乗り運転手に新井宿かGCの近くはどこで降りるの?って聞いたら、本町一だと言うから、そこで降りたんですが、とんでもなく遠い所で迷子になり泣きそうでした。。欲をかかずに、鳩ヶ谷駅で降りる事をお勧めします。

  40. 47 入居予定さん

    看板もって外に立っている営業さん、大変だなぁと思いつつ
    今どのくらい売れ残りがあるのだろう?

  41. 48 入居済み住民さん

    不便なことといえば新聞を部屋まで持ってきてくれないですね。こーゆうのは総会で決めるのかな?
    前のマンションはオートロックでしたが部屋まで新聞を配達してくれてました。

  42. 49 入居さん

    でも、新聞を部屋までもってきてうくれるってことは、
    便利は便利だけど、防犯面にも不安が。

    住人以外はあがってこれないようにしたほうがいいきもするしね〜〜

  43. 50 15階の住人

    新聞を取る人がオートロックを解除すれば良いんじゃないですか?
    個人的な意見ですが、多分入れたら営業するよ。職業差別するつもりは無いが、新聞の営業は酷いし
    勧誘団がたまに回って来るから入れるのは止めた方がいいんじゃない?
    まじめに仕事している人には申し訳ないが、新聞屋の起こすトラブルや犯罪発生率は高いと思うので
    集合住宅では取るべきではないし、やはりポストに配達させるのが良いですよ。
    早朝に廊下を走られたりしたら迷惑ですしね。

  44. 51 KUU

    思うこと。
    外を見て思ったことは、鳩ヶ谷高校のむこうにある資材置き場っぽいとこ。
    敷地があるのでそこにマンションとかたったらやだなぁ〜〜ってこと〜
    どうですかね?

  45. 52 パティオ


    コミュニティールームって利用できるんでしたっけ?
    管理人さんに届ければいいのかな。。。

    知ってる方いらっしゃったら、教えてください。

  46. 53 入居さん

    確かにありますね〜。大きな敷地。
    アレがマンションだったらいやですね。

  47. 54 入居済み住民さん

    あの大きな敷地?は公園になるらしいですが。

  48. 55 KUU

    あそこ公園なんですね?
    ほほぉ〜〜。知りませんでした。けっこう広いので楽しみですね〜〜

    最近、夜景を見て思ったのですが、エルザタワー左ぐらいに東京タワーみたいな建物があるのですが・・
    あれは東京タワーなんでしょうか?
    とすると、もしかしたら・・ほかにも夜景で見えるスポットとかってのもあります??
    教えてください。

  49. 56 入居住民

    ↑たぶん、NTT川口支局のアンテナだと思うのですが?
    あの近辺で思い当たるのはそれぐらいかな。

    最近思ったのですが、グリーンシティって変なの多いいね。
    乞食、変質者系がウロウロしてたり、おかしな行動とっているのをよく見るよ。

    アリオあたりだと浮いて目立つが、GSだとかなり馴染んでる・・・違和感ナシね。
    サンダル・ジャージが似合うGSはある意味最高!!
    でも安いからよく通ってしまう・・・。

  50. 57 住民

    エルザタワー左に東京タワー見えてますよ!!
    池袋サンシャインと東京タワーとしっかり見えています。

    富士山が見えるととっても気持ちが良いですね・・・。
    うちの部屋からはちょうどジャスコの看板の後ろにみえます。

  51. 58 入居さん

    私も発見しました。東京タワー。
    サンシャインの場所はまだわかっていませんが。。。
    なんだか他にもみえそうですね。

  52. 59 小心者

    今日ベランダに突然パラパラと水が降ってきました。
    すぐ上の階ではなく、もう一つ上の階の方がベランダに水をまき、色々とお掃除されていたようなんですが。
    上を見上げるとぞうきんで外壁を拭いてる手が見えました。
    少しなら別に良いのですが結構な量の水に『天気雨かな?』と思うほど。
    もちろん洗濯物も濡れましたしクッション類も濡れてしまいました。
    注意するのも気が引けたのでなんにも言っていませんが・・・

    お布団を外にだして干してる方が結構いるな〜と思いますがこんなものなのでしょうか?
    あと、鯉のぼりを外側に泳がせてる方がいますが落ちたら危険だな〜なんて思います。
    もちろん小心者なので思うだけなんですが・・・

  53. 60 KUU

    最近気づいたことなんですが・・・
    隣の隣人さんはバルコニー避難路のとこに物をおいてしまっていて、しかもスキマをガムテープで閉じるまでの徹底ぶりにびっくり。
    なぜそこまでするのか・・。

    そしてうちの避難口はふさがれました。

    これって・・・

  54. 61 入居住民

    確かにあのど真ん中辺りの部屋の「鯉のぼり」すごいね、ここまでモラルない奴多いとは・・・。
    あの部屋どうせヤルぜ、クリスマスイルミネーション、それもはみ出しまくって。12月が楽しみね、プッ。

    かなり上層階で、おもいっきり布団を手摺から出して干しているのもいるね。管理規約で「手摺に物を乗せるのは禁止」なのにねー。てゆうかあそこまで常識無さにビックリだ、落ちた時考えられないのかねー。

  55. 62 入居済み住民さん

    >>KUUさん
    それマジですか?
    万が一の時にまずいので、管理人さんに言った方がいいですよ。

    ゴミ捨て場見てるとマナー悪いなと思ったり。

  56. 63 ご近所さん

    こいのぼりは、小さいサイズのものでも、マンションでは禁止なのですか?
    もし立てるとしたら、どのように設置すれば、いいでしょうか?
    みなさんどのようにされているのか教えてください。参考にしたいです。

  57. 64 住民

    戸建てじゃないんだから
    こいのぼりはせめてバルコニーの中だけにおさまるようにするべきでは?

    そんなに出したいんならマンションなんかにしない方がいいのに・・・
    それが出来ないなら周囲のことをもっと考えるべき!!!

    布団もエントランスのホールに張り紙でもだせば少しはやめないかな

    どちらにしろ外から見た時真ん中の部屋のマナーの悪さが目立つ

  58. 65 住民

    ホントに・・・ベランダの布団は目立っています。他のマンションのベランダは、柵やガラスなのに対してここはコンクリートで重厚感ある建物なんだし美観を損ねるからやめてほしいですよね。
    エントランスよりもエレベーター内に注意書きを貼った方が良いのでは?
    ジャスコあたりから見ると真ん中の部屋の布団が見えるけど、意外と2・3階の部屋も多く出てますよね。多くの人が規約を守って工夫しているのに・・・やめてほしいです。

  59. 66 KUU

    やはり、管理人さんにいったほうがいいですよね〜〜。

    夜中に上の階か下の階か、ものすごい重低音で音楽を聴いているらしく時々ひびいているし〜

    なかなか隣人トラブル等に巻き込まれたくないって思ってしまって、隣人の非難口閉鎖事件についても報告できないのが現状です。

    みなさんのなかで、管理人さんに隣人などの苦情を言った方いらっしゃいますか??

  60. 67 入居済み住民さん

    非難口閉鎖事件←消防法違反です。

  61. 68 入居住民

    >>63
    そんな事いちいち聞くな、分かるだろ! もし落ちたらどうなるか?

    Q:「もし立てるとしたら、どのように設置すれば、いいでしょうか?」

    A:トイレに立ててください。

  62. 69 入居済み住民さん

    >>63
    もし落ちたら?ということを考えればおのずと答えは出ると思います。

    こいのぼりを出すと言うことは、小さいお子さんがいらっしゃるのですよね?
    下で遊んでいた時やベランダにいる時に、
    「もし上からモノが落ちてきたら?」
    と考えるとゾッとしませんか?
    まぁ、こいのぼりだけではなく布団等も該当しますが。

    お子さんに喜んでもらうだけなら、私は別に外からみえる形にしなくてもいいと思うんですよ。
    なのでベランダ内でしっかり固定するなりすれば問題はないのではないのでしょうか。

  63. 70 入居済み住民さん

    そういえば隣や上下階の人にまだ挨拶していなかったり。
    昨日やっと引越しが終わったからバタバタしていてすっかり忘れてた。
    皆さんはやっぱりしました?
    一斉入居だとしない方もいらっしゃるみたいですが。

  64. 71 入居済み住民さん

    うちも引越し後、ようやく落ち着いたところなのでご近所さんにご挨拶しにいきました〜。
    GW中だったのでやはり外出なさる人も多かったのでしょうね。お留守のところが多かったですね。

    こいのぼり。普通に「あぁ〜、そんな季節かぁ〜」と眺めちゃいましたが(笑)
    やはり危ないですしね!ルールは守らないといけないですよね。
    エントランスの張り紙より、エレベータの方が目に入りやすいので良いですよね。
    マナーの悪い人が、エントランスの注意書きをきちんとチェックするとは思いにくいし…。

    ルールといえば、ベランダで喫煙はOKでしたっけ?
    禁止だと思っていたのですが、結構、頻繁にたばこの匂いが漂ってくるんですよね。
    うちはタバコを吸わないので、ちょっと気になったのですが。

  65. 72 入居さん

    >>66

    確かに。隣人トラブルはさけたいっておもっちゃいますよね〜〜〜
    あたしもなんだかんだで我慢してるとこあるし〜〜。

    難しい問題かも〜。

  66. 73 入居済み住民さん

    我が家は隣と下の階の方には挨拶いきました。子供が小さいのでやはり音は気になる
    ので・・・。音楽の音響いてるところやはりあるんですね。うちも気をつけねば、割と大きな音で聞いたりホームシアター使って映画見たりしてるので・・・さすがに夜はやってませんが。

  67. 74 入居済み住民さん

    やっぱり円滑な人間関係を築く為にも行く必要はあるかなと思っています。>挨拶

    >>71
    ベランダでの煙草は確かダメだったと記憶しています。
    吸わない人にとっては煙草のニオイってすごく気になるんですよね。

  68. 75 入居済み住民さん

    理事会の話がきましたね。
    うーん、やってみても良いという気持ちもあるのですが、
    やっぱり大変そうだしなぁ。

  69. 77 入居住民

    ↑ネットで部屋番号出すのはマズイだろ、こんなトコにカキコするなら管理人に直接言えよ。

    ある意味「イジメ」に近いぜ。
    てめぇの部屋番を出されてみろよ、いい気分か?オイ!!・・・どうなるか考えろ。

    直接言う根性ナイくせに、ナニが「直接教えてあげた方がいいのかしら?」だ、笑わせるな。

    削除してうせろ。

  70. 78 15階の人

    部屋番は駄目ですよ!! しかも?が付いてるって事は間違いかもしれないじゃないですか!!
    いじめだし間違えてたら名誉毀損ですよ。
    確かに布団を手摺に掛けるのは良くないが色々と事情もあるんじゃないかな・・?
    子供がおねしょして乾かしたいとか、急な来客で慌てて圧縮してある布団を出したりさ!
    とにかく人の部屋番を書いた責任は自分の名前、部屋番を公開して謝罪するべき。
    それから、この件について話、改善していけばいいと思う。
    さらされた部屋番の人はズーッとダラシナイモラルの無い世帯だと思われますよ。
    分譲なんだから一生住むんですよ。

  71. 79 マンコミュファンさん

    確かに部屋番号はまずいかも。でも強風で布団干すのは正直非常識だと思います。
    そもそも手摺りに干すのは禁止なんですよね?

    NO.76
    削除依頼しときましたよ〜。余計なお世話かな?

  72. 80 KUU

    まぁ、理事会でそこらへんも問題として取り上げてシーズガーデンの質の向上やみんなの意識の改革をはかっていかないとですね。

    私も、避難口封鎖についてもとりあげたいことです。笑

  73. 81 住民

    管理規約P.37〜38あたりに詳しくのってるけど
    バルコニー等の専用使用部分での喫煙が禁止という記載はなかったです。
    でも共用部分(廊下とか駐車場、階段、エレべーターなど)では禁止ですね。
    どこか上のほうでアンテナつけてるところがありますが
    あれは禁止と書いてありますね
    バルコニーの手すりより外側に布団等を干すのも禁止

    うちは上の子供が9時以降になっても走り回っていて
    うるさい!!!!
    ピアノ等の演奏は深夜早朝(午後9時から午前8時)は禁止となっているってことは
    その時間はせめてもう少し静かにして欲しいのに…

    うちも子供がいるけど9時には寝るようにしてるし
    9時過ぎには騒がないように気をつけてるけど

    あとは廊下で子供が遊んでる。
    これも禁止と記載されてるのに

    全体的にモラル低いのかなぁ〜
    なんだかとっても残念です。

  74. 82 入居済み住民さん

    いや、それは早めに管理人さんに相談したほうがw >避難口封鎖

    でも、普通に避難口に植物やら机椅子等置いている方もいるかもしれませんね。
    下手するとエアコンの室外機置いている人もいるかも?

  75. 83 入居済み住民さん

    子供に関しては、うーん、なんとも。
    注意しても聞かないのが子供ですしね。

    布団や音等はどのマンションでも問題になりますから、
    パティオ住人自体が特に低いってわけでもないと思いますけど。

  76. 84 tttt

    部屋番書き込んだ人は何か言う事はないのか?
    逃げるんですか? 入居済み住人さんって名乗ってたと思いますが、↑同じ人?
    同じ人ならクズ人間だな!

  77. 85 入居済み住民さん

    ここいら辺りで大きな本屋さんってありませんか?
    ソフトウェア技術書が沢山あると良いのですが。

  78. 86 入居済み住民さん

    管理会社さんから、注意書きが入りましたね。各住居へ配布してくださったのですね。

    >>74
    71です。
    注意書より「ベランダからの吸殻捨てが禁止」でしたね。
    捨てなければ喫煙自体は良いのかぁ…、ちょっと残念!??>吸わない者としては
    というか、そのような吸殻が捨てられているとは知りませんでした!
    大変危険ですね!!!小さいお子さんがいらっしゃるご家庭も多いでしょうから
    そこに火の付いた吸殻…、ゾッとします。

    本屋さん、私はジャスコしか知らないので、近くにあるといいですが…。
    レンタルビデオ屋さんも近くに欲しいなぁ〜、なんて思ってみたり。
    新井宿の方まで行けばあるようですけれど、ちょっと遠さを感じるので
    あまり頻繁には借りに行けないなぁ…。

  79. 87 入居済み住民さん

    >ベランダからの吸殻捨てが禁止

    これ見たとき驚きましたよ。これ改めて注意されなきゃいけない問題なの?
    小学生じゃないんだから。
    (というか小学生とかのほうがよっぽどしっかりしてる)

    こういう人が多いから愛煙家が段々肩身狭くなるのですけどねぇ。

  80. 88 入居済み住民さん

    管理会社からの注意チラシが配られてから手すりの外側に布団干してる方がいなくなりましたね!
    なんだかすごく効果があったように思います。

  81. 89 KUU

    最近よくバルコニーに鳩がいます。鳩ヶ谷だから?笑

    フンもあったりするのでどうにかしたい。
    なんかいい対策法ありますかね

  82. 90 周辺住民さん

    >ソフトウェア技術書が沢山あると良いのですが。

    近所でありませんが
    浦和美園にあるイオンショッピングセンター3Fの旭屋書店 (10.8KM)
    川口ダイアモンドシティキャラ3F本の須原屋 (2.5KM)
    川口アリオ3F本の須原屋 (5.1KM)

    なんていかがでしょうか?

  83. 91 匿名さん

    >>90
    情報ありがとうございます。
    こんど覗いてみます。

  84. 92 入居済み住民さん

    >>90
    情報ありがとうございます。
    今度覗いてみます。

  85. 93 入居済み住民さん

    ぐぁ、二重投稿失礼いたしました。

  86. 94 入居済み住民さん

    私も最近、ベランダに来る鳩が気になります。
    とにかく餌を与えないようにしましょう!!

  87. 95 KUU

    ベランダにいるときはポロッポーというのでいるのがわかりやすいんですけど
    いやですね〜〜〜
    ひなでもできちゃったらどうしよう。笑

    ほんと餌付け禁止ですね。

  88. 97 入居済み住民さん

    >ここも平和になったね、話題が無いからレス伸びないね。良い事だ

    良い事なのかなぁ?
    平和なのはいいけど、盛り上がらないのも寂しいな。

    >ちょっと疑問に思ったのだが、屋上の太陽光発電で蓄えた電気は、マンション内の照明や設備に使っているのかなー?

    確かそのはず。
    MR見学のときにそう説明された。
    それで売って得たお金はマンションの管理費等に割り当てられるという話だった。

    実験期間中(確か5年?)の所有権は東電じゃないですか?
    その後はマンションのものになると思いましたけど。

    ちょいうろ覚えの所があるので、訂正あればよろしくお願いします>知っている方

  89. 98 買いたいけど買えない人

    ところで、完売したんですか??

  90. 99 うちにも〜

    うちにも鳩、よく遊びに来ますよ。
    すぐに音を出して追い出しますけど。笑

    完売はまだでは・・?

  91. 100 入居済み住民さん

    最近、ちらしが入ってきた1件のみが残っているみたいですよ。
    事務所に使っている部屋も売れたそうです。

  92. 101 入居済み住民さん

    えっそうなの?
    うちの階では2部屋ほど空いているみたいなんですけど、
    引越ししてないだけなのかな?

  93. 102 入居済み住民さん

    営業さんの話では完売したそうですよ!

  94. 103 入居済み住民さん

    相変わらず一部の人間のゴミ出しのマナーがなっていない。
    今日見たら、何かの梱包を解いた状態のまま出してあるし。
    アホか。

  95. 104 KUU

    まぁこれだけの世帯いるとそういう人も中にはいますよね。
    きっと言ってもなおらんし。
    そういう方はズブトそうです。

  96. 105 GP

    まぁ、ネットで部屋番を晒す人間がいるんだからゴミ問題もしょうがないね。
    ☆ゴミ置き場にも問題がありますよね、センサー照明にしてドアも開けたままに出来るようにすれば
    (捨ててる間)変わると思います。
    入居済み住人さん と名乗っている人は複数いるんですか?
    なんか、書き込みが異常に多いし自問自答したり自己完結したりして訳分からん!!
    複数いるなら違う名前で書き込んだ方が分かりやすいですよ。

  97. 106 入居済み住民さん

    一番嫌なのは、一部の人間のために規約が厳しくなることなんですよね。
    結局自分の首絞める事になるのに...


    >>入居済み住人さん と名乗っている人は複数いるんですか?

    名前記入欄の隣にコンボボックスありますよね?
    そこを開いてみてください。
    選択項目にあるので、それを選ぶ人は多いのではないかと。


    >>複数いるなら違う名前で書き込んだ方が分かりやすいですよ。

    匿名掲示板で名乗ったところで仕方ないと思いますから、
    私は別にこのままで構わないです。区別する必要性が感じられません。
    話の流れみれば、なんとなく人の判別もつくから、分かりにくいって事もないですし。

  98. 107 入居済み住民さん

    No.106 さんのカキコに同感。

  99. 108 KUU

    昨日はなかなか眠れなかった〜〜
    うちに接するどっかの世帯が夜音楽かけるのよね〜〜。
    しかも、低音量がひびくくらいで。
    やめてほしいものです。

    夜9時以降はやめましょう。

  100. 109 匿名さん

    私も106番さんの書き込みに同感です。
    この掲示板で名前を名乗るようにしたところで、偽造もできるしあまり意味があることとは思えないと思います。
    完売?の話。まだ、外来駐車場の前あたりにモデルルーム公開中の看板が出てますが、完売しているのでしょうか?

  101. 110 入居済み住民さん

    音楽、どのくらいだと隣に聞こえるのでしょうね。
    俺は音楽は聴かないけど、ゲームやっていることがあるので
    ちょっと気になります。
    一応気にしてそれほど音量はあげていないつもりだけど。

  102. 111 入居済み住民さん

    みなさん今日は行かれましたか?私は仕事で行けませんでした。
    どんな感じでしたか??

  103. 112 入居済み住民さん

    どなたかUSENのIP電話を契約した方はいらっしゃいますか?
    申し込んでみたんですが、エリア外だといわれてしまいました。
    こんなことってあるんですかね〜。

  104. 113 入居済み住民さん

    112さんへ
    うちはUSENのIP電話にしましたよ。
    050で始まる電話番号のタイプにしたので料金も安くて良いのですが手続きがややこしかったです。
    ネットから申し込めるタイプではなかったみたいで、何度も電話でやりとりするハメになりました。
    結局2週間以上かかりましたが今では普通に使ってます。
    エリア外なはずないですよね。同じ建物に住んでるのに・・・

  105. 114 ご近所さん

    鳩の足にワッカがはまっていたら伝書鳩です。
    鳩ヶ谷から川口安行の付近にとても多いようです。
    人馴れしているので、平気でベランダで休んでいきます。
    ひところ、鳥インフルエンザが問題になりました。野生と飼育にかかわらず、フンには気をつけたほうがいいですね。乾燥すると、飛散しますから。お子さんには、ゼンソクを起こす危険性もあります。
    フンは、見つけ次第、水をかけて洗い流したほうがいいと思います。
    洗濯物や布団も気をつけてください。

  106. 115 112

    >113さん
    もう一度USENに電話してみました。
    050で始まるIP電話ならOKだそうです。
    NTTを既に解約してしまったので、無事使えそうでよかったです。
    あとは申込書に記入してターミナルが届くのを待つのみ。

    情報ホントにたすかりました。
    ありがとうございます。

  107. 116 KUU

    2階の駐車場が使えなくなるらしいとの話を管理人さんより聞きました。
    1階の駐車場はとまってないときも多いのに予約しても取れないことが
    多いため、私はよく2階に案内され2階にとめることが非常に多いのに先の話ではとまれなくなるって。。。

    空いているんなら来客用でいいと思いますが・・・

  108. 117 ご近所さん

    ↑何が・・・?

    ワケ分からんのですが?

  109. 118 さっと

    ほんとですか???
    確かに私もいつも2階。

    ショック

  110. 119 NO,113

    たぶん、来客用の駐車場の話だと思います。
    洗車場脇の4台の来客用がいっぱいだと2階の空いている駐車場に案内されますよね。
    でもその2階の空き駐車場が使えなくなるってことですよね?

    そういえば先日、来客用の駐車場にパトカー来てましたか?
    私は見てないのですが。なにかあったのでしょうか?

    112さんへ
    とんでもないです。でも良かったですね〜♪
    うちもNTT解約したあとだったので2週間ほど携帯のみでした。
    早く届くと良いですね!

  111. 120 入居済み住民さん

    IP電話って、NTTと料金面で違いますか? 家はあまり電話は使わないのですが…。

    今週の祝日、夜の8時くらいに警備会社の人が、管理人室に入っているのは見ましたよ。

  112. 121 入居済み住民さん

    http://hikari.gyao.ne.jp/gatecall/index.html

    GATE CALL050ってやつですが基本料金294円+TAレンタル料420円なので
    合計714円です。

  113. 122 入居済み住民さん

    121さん、早速の情報ありがとうございます。私も申し込んでみようと思います。

  114. 123 入居済み住民さん

    祝日の夜の件ですが
    聞いた話ですが
    パトカーが来ていたのは
    来客用の駐車場をあらかじめ予約していたのに
    空いているからといって停めてしまった人がいて
    喧嘩になったらしいですよ

  115. 124 入居済み住民さん

    こんばんわ。
    上の階の足音ってどうですか?響きますか?
    22時40分すぎの現在、めちゃくちゃドタバタドタバタと走り回ってる音が聞こえています。いったい何をしてるのか疑問なくらい走り回っています。
    直接苦情を言う勇気はないので言いに行きませんがこれがこれから先もずっと続くのかと思うと少し考えてしまいます。みなさんは足音とか聞こえてますか?

  116. 125 住民さん

    124さん、ウチも22時以降なのに足音がすごく聞こえるんですよ〜。
    何をしているのかなぁ?って思うけど、日頃お付き合いもないのでチョット苛立ちを覚える時も・・・。
    小さなお子さんがいれば お互い様なのかもしれませんが、やはり注意はして欲しいですね(^−^;)

  117. 126 yanyan

    今まで医療センターの小児科に通っていましたが、この周辺で評判のいい小児科ってありますか?
    おすすめがありましたら教えてください。

  118. 127 入居済み住民さんさん

    医療センターは診療までに時間もかかるからね〜〜〜
    私もきになるところですが〜〜わからないですね〜〜〜

  119. 128 入居済み住民さん

    うちは白石小児科に行ってますよ。
    先生が結構詳しく説明してくれるし、なんだか安心します。
    私の周りでも白石行ってる人が多いですね。やっぱり、近いんで。(笑)

  120. 129 入居済み住民さん

    みなさん、マンションの住民の方と会った時に挨拶ってしてますか?
    入居当初は挨拶してもほとんど返ってきたのに、
    最近は無視する人が多いですね。特に40,50代ぐらいの方。
    みんなめんどくさいんでしょうか?
    面識なくてもちゃんと「こんにちは」とか挨拶したほうがいいと思うんですけど…。
    挨拶ないのも逆にキマヅイし、なんか嫌な感じ!

  121. 130 入居済み住民さん

    私は自分から挨拶しますよ。結構大きい声で。
    ゴミ出しに行くとき、新聞取りに行くとき、自転車出すとき。
    やっぱり気持ちよく挨拶して返してもらえると嬉しいですよね!
    もちろんただ会釈だけの人、“え?自分に挨拶してきたの?”と戸惑い気味の人、無視する人、“暑いですね〜”と返してくれる人、色々ですけど。
    私は挨拶って大切だと思うのでこれからも挨拶しますよ〜!

  122. 131 入居済み住民さん

    挨拶大事ですよね〜。
    前のマンションは住民が挨拶をするのが、暗黙の了解でしたが、
    このマンションは挨拶をしても、無視?というか、誰に挨拶してるの?キョロキョロ?みたいな感じの方多いですね〜
    集合住宅初体験の方が多いのか、あまり住民同士の接触を持ちたくないのか分かりませんが、接触というより挨拶だけなので、ぜひとも挨拶はしたいですね〜。

    No.130 > 私もこれからも挨拶したいと思っています。

  123. 132 入居済み住民さん

    6ヶ月点検の案内が来ましたね。皆さんは何かありますか? 家はこの週末、チェックしようと思います。

  124. 133 匿名さん

    この前の台風のときなんですが、
    廊下側の部屋のエアコンあたりぐらいから、
    パタパタパタと何かがぶつかっているような音と水音が聞こえてきました。
    結構うるさかったので、この機会に見てもらうつもりです。

  125. 134 入居済み住民さん

    外壁の事なのですが、レンガ調の壁や床など最近の地震のせいかあっちこっちでひび割れが見られます。私は建築のことは良く分かりませんがこれで雨漏りとかしないのでしょうか? 又、入居してまだ半年ぐらいでこんなすぐにひび割れなどするものなのですか? 室内にも1ヶ所壁紙が浮いて段差が出ているところがありました。 詳しい方がいましたら是非教えて下さい。 これから6ヶ月点検に向けて一通りチェックしようと思います。

  126. 135 入居済み住民さん

    うちは壁紙のつなぎ目?が数カ所浮いてきちゃって境目がハッキリわかるようになってきています。

  127. 136 匿名さん

    あ〜、うちも壁紙のつなぎ目結構目立ってきたかなぁ。
    これってそんなものかな、と思っていたんだけど。

  128. 137 KUU

    壁紙のつなぎめ〜〜ほほぉ。
    確かにあります。べらんだのヒビもありますね。
    こういったこともなおしてもらえるもんなんでしょうか?

  129. 138 販売関係者さん

    >>133
    エアコンの取説よみな。

    高気密住宅は窓すべて締め切ると空気の入り口が少ない、ドレンホースから空気が逆流、そんでポコポコ鳴る、これ常識。

  130. 139 入居済み住民さん

    エアコンはエアカットバルブ付ければポコポコ音は緩和されますよ!
    ホームセンターで売ってます。

  131. 140 匿名さん

    >>138
    水音も?
    ポコポコ音がなるのはその理由で納得できるんだけど。

    水が入り込んでいるのかと思って見てたけど、
    そうでもなさそうだし。

  132. 141 入居済み住民さん

    家は、玄関の大理石風の白いタイルが欠けたりします。強くぶつけたりしていないのに、入居半年でこれはひどいと思います。
    あと、ドアの茶色の合板が浮いてきています。メンテ期間が終わった後、どうにかなりそうです。

  133. 142 入居済み住民さん

    我が家は洗面台にヒビが入ってますよ(>_<)

  134. 143 入居済み住民さん

    埼玉県って車の運転マナーが悪いですよね。入居半年足らずで何回も「危ない!」って思いしてます。特に横断歩道を右左折する時に車優先的な人が多いです。都内の感覚でいると何時か事故りそうですしガードレールが少ないのも恐怖です! この前も1歳半位の子供を片手に抱え、くわえ煙草で原付に乗ってる人を見ました。日常的なマナー悪いし、妙に閉鎖的な村社会みたいなのも。。。です。関東の大阪って言われるのも納得してきました。
    子供は都内の学校に通わそうかと最近思っています。近所で2ヶ月連続で中学生が自殺したみたいだし。。。

  135. 144 匿名さん

    外壁のレンガ調も含め、タイルは装飾ですので、それがなくても雨漏りはしません。
    この工事はアルバイトみたいな人がやることが多いので、ときにははがれたりもします。とくに冬場、隙間に水が入り、それが凍ったりすると。
    下地がちゃんとやってあればいいのですが。

    半年ほどたつと、いろいろと不具合が見つかりますね。
    でも、定期点検までまたず、気づいた段階でどんどん言ったほうがいいですよ。
    クレームは管理会社経由で施工業者に行くと思います。

  136. 147 ウィル

    2回の駐車場にバイクがおいてあるのですが・・
    これってありなんですか?

    素朴な疑問

    おいてあるとみばえわるいし。

    ゴミ置き場なんですが、自動で電気がつくようになったらうれすぃ〜〜

  137. 148 入居済み住民さん

    私はバイクを持っているので、聞きました。
    私自身、ここのバイクの駐輪場が置けず、他の駐輪場を借りているので納得がいかなかったのですが、「理事の方に許可を取っていて、今、探している」と言う事です。
    1番、良いのは早くバイク用駐輪場を作ってもらうことなんです。
    駐輪場まで歩くのと、マンションに置けるのは大きな差なんで。

  138. 149 入居済み住民さん

    バイクの駐輪場は契約時に100%設置って言ってないからしょうがないのでは? どの様に決めたか分かりませんが、希望者が話し合い今の設備を使ってください。
    新設するにも場所を使うし、費用も管理費等を使うのはおかしいと思います。一部の人の為に土地とお金を消費するのは疑問ですね。
    駐車場が実は99%しかなく足りないって事なら賛成ですが。

    ゴミ置き場の電気は自動にするのは賛成です。ついでに鍵も自動に閉まると
    いいですね。現在のスイッチは分かり憎い!ゴミ捨てマナーの改善には使い易い設備が必要かと。

  139. 150 ウィル

    それと思ったこと。

    2階駐車場の坂上周辺の車両が、時々車止めまで車をバックさせておらず、
    前を通る際、非常に通りづらいときがあります。

    車止めにあたるまでバックさせてください。

    あと、管理人さんがいっぱいいすぎ。
    コロコロいろんな方がいらっしゃってるみたいで。
    まぁいいのですが

    あと、近くにコンビニできねぇかなって。

    あと、コミュニティルームをそろそろもっと活用したら?って
    まぁいいのですが

  140. 151 入居済み住民さん

    バイクの駐輪場については、皆の意見を取り入れて新しく作るのか決めていくのです。一部の人の為と言いますが、いろいろな事をどこのマンションでも、新しく決めていくので、どうなるかはこれからです。
    勿論、作られないかもしれないし、作るかもしれないけど、バイクを持っている人が困っているのは事実です。シーズからの購入する際の説明もそうでした。規則も変わっていくものですから。

  141. 152 入居済み住民さん

    規則が変わるのは良いが、規則じゃないでしょう?バイク置き場は!
    >バイク持ってる人が困ってるって言ってしまえば、皆、困ってる事あるでしょう! トラックを停めたいや荷物が増えたからトランクルーム作れとか。言い出したらきりが無い。 契約の際に規則は変わっていくと言われたのも分かるが、図面みて敷地内に公園や空きスペースが十分だから開放的とかの理由で購入した人もいるのだから特定の人しか利用しない設備に土地やお金をつかうのはおかしい!それに100%作らないと常に不満の火種がくすぶる可能性があるよね、でもあの敷地で100%は無理でしょ?可哀想だけどしょうがない。 と言ってみる。

  142. 153 ウィル

    バイクの件はこうやって考えてみると、
    妥協しても、期限付きでそれ以降は有無を言わさず、置かせないってのが今は一番の解決法かもですな。

    ずっと、探してますですんでしまうのは、バイクを月額で支払っている人たちにとって見れば許しがたい話しだし。

  143. 154 入居済み住民さん

    ↑同意。
    案ですが、空いている駐車場をバイク置き場に使うのはどうでしょうか?
    勿論、本来使用するべき世帯の許可を取り、月額使用料を払うのが条件。
    あと、車を購入する時は速やかに使用を止める。
    現状、車が無い世帯も使いもしない駐車場に管理費を払ってるし、空いてるからと勝手にバイクを停められたら気持ちの良いものじゃないと思う。
    ってか、使う使わない別にして各世帯に駐車場振り分けするべき。
    来客時に来客用が満車の時に使えるし、社用車でたまたま帰宅した時にお金払って他に駐車する時もあると思う。

  144. 155 入居済み住民さん

    規則のことで安易に書き込みをしてしまい、後悔していました。
    いくら、シーズの人が駐輪場の事を簡単に言っていたからと言って、向こうは売るために言ったことであって、確定ではないし。
    自分の思い込みだけで、書き込みをしてしまったと思って。
    でも、皆さんがいろいろ考えてくださった事が有難いと思いました。

  145. 156 入居済み住民さん

    ↑色々と意見を出すのは良いことですよ。
     
    駐車場に駐車してあるバイクは本人所有の駐車場なのですかね?
    理事の方の許可があるみたいですが、空駐車場を理事の一存で特定の住人に使用させてるとしたら問題ですよね、不公平。
    理事の方で見てるいる人いましたら説明をして頂きたいです。

    前にも書いてある通り、全ての世帯に駐車場を振り当てて管理して頂くのがベターだと思います。現状は空駐車場にバイクや車を停めても誰も気が付かないから停めた者勝ちですよね。

    あと、目安箱の設置希望。

  146. 157 KUU

    さっき、玄関に新聞屋がきてピンポンって。
    むかつくぅ〜〜〜〜。
    しんぶんや〜〜〜

  147. 158 入居済み住民さん

    >156
    2Fの黄色い原付のことですか?本人所有だと思いますよ
    普段は車も止まってるし

    駐車場は一応全部埋まったような話を聞きました。
    基本は1世帯1駐車場できちんと割り振られたようですが


    バイク置き場のことに関してですが
    バイクを持っている人には失礼かと思いますが
    おける台数に限りがあることを承知でマンションを購入したのであれば
    置けない場合は自分で近隣で置ける場所を確保しておくべきだったのではないでしょうか?

    駐車場は100%ですが
    バイク置き場に関して台数がはっきり明記してあり
    抽選にもれる可能性も考えられたのではないでしょうか?

    所有することをとやかく言うわけではありませんが
    所有するのであればきちんと管理をして責任をもつのが基本だと思います。
    置ける場所に置くというのはどうかとおもいます。バイク置き場を新設するにしても場所の確保ができるのか疑問です。

  148. 159 ご近所さん

    バイク置場の新設大反対!
    そんなくだらん事で管理費使うのは常識外!!

    158の言う通り最初から無いと分かって入居したのだから我慢して外で借りろ。いやなら手放せ。

  149. 160 入居済み住民さん

    現在、バイク駐車場を契約し、毎月お金を払っています。ずっと2階のバイクは気になっていました。1階にとめてある時からおかしいとは思っていましたが・・・。
    もし、自分の駐車場にスペースがあり、「今、他に駐車場をさがしています」という理由があるだけで、バイクも一緒に停めていいのなら、この半年で6千円払わずに済んだのでしょうか?理事の方が決めたというのなら、現在、バイク駐車場に料金を支払っている私たちに対して、きちんとした説明をしてほしいです。早いもの勝ちではなく抽選で決めたのですから。

  150. 161 入居済み住民さん

    駐車場は100%割り振られたのですか? 初耳です。

  151. 162 ウィル

    最近思うこと。
    エレベーター内の貼紙がきたならしい。
    どうにかならんものか?

    高齢者の注射の回覧なんか貼らなくても・・・

    みためがきたなすぎです。
    6枚ぐらい横に並べて

  152. 164 KUU

    別に掲示板でみんなで話す分には何かいてもいいとおもうよ。

    思ってることをみんなで考えあうこともいいことだし。
    しかも、確かにきたないし。

  153. 165 入居済み住民さん

    無意味なものをベタベタと掲示板に貼るから説得力ないし誰も見なくなる
    。で、エレベーター内にベタベタベタベタ。
     
    春に小学校に入学するお子さんの名前と学校名貼ってたが、あれはまずいと思った。

  154. 166 入居済み住民さん

    あ〜、2Fの黄色いバイクはホント気になる。
    ってか、自分の割り当て箇所だとしても、たまたま壁際だから他の利用者に迷惑がかかっていないだけで、壁際じゃなければ大迷惑な話。

    本来なら駐車場にバイクを持ち込むのはおかしいと思うし、出し入れ時に事故でも起きたらとんでもない。
    駐車場を利用している者としては疑問だし不快だし、仮に理事の方の一存で許可を出したのだとしたら、住民には何らかの報告が欲しいと思う。

  155. 167 入居済み住民さん

    1階の人は庭にバイクとか自転車とか置いたりしてるけど、あれは良いんですか?
    同じく1階の人で駐車場にバイクとめてる方いたような。それももちろんダメなんですよね?

    何でも書いて良いって事なので書かせてもらうと、
    バルコニーでタバコ吸うの勘弁して欲しい。
    窓開けてると風で煙が入ってきて臭い。
    自分の部屋を汚したくないから吸ってるのかもしれないけど、
    それなら他人に迷惑かけてもいいって事はないよね!?


    あと未だにバルコニーの手摺より先に布団干してる方いますよね。

  156. 168 入居済み住民さん

    我が家は1階を購入したかったんですがすでに完売だったので買えませんでした。
    その時に駐車場にバイクや自転車をとめることは可能か聞いたら営業さんは『問題ないですよ!』って言ってましたよ。
    1階っていいな〜って本当に思いましたけど、実際は色んな物が落下してきたり結構大変みたいですね〜。

  157. 169 KUU

    専用庭部分へのバイクや自転車持込はいいのか?わるいのか?
    ん〜〜〜。

    ただ、専用庭部分はどう使おうが自由な気もする。
    専用庭のお金だってはらってるわけで、
    置けばそのぶん庭が小さくなるんだし。

    上階に迷惑がかからないなら問題なしでしょう。
    専用部分に置けるのに置かせず、別で駐輪場契約させて金取るのもねぇ。

    みんながみて不快なのは、やはり2回の黄色バイク

    黄金色のバイクですよ。

  158. 170 SLS

    一番最初くらいにあるスレで、BSが見れるとありました。
    BSチューナー内蔵のTVを所有してますが、TV本体にあるBS用アンテナケーブル差込口に挿入し、あれこれTVの設定をいじっても、見れません。
    BSが見れると書き込みされていた方は、ひょっとしてケーブルTV会社と何かの契約をされていて、見れるということでしょうか。

    どなたかBSをケーブルTV会社と特別な契約なしに、見られている方はいらっしゃいますでしょうか?

    最近話題になっているスレからは大きくズレますが。。。

  159. 171 入居済み住民さん

    専用庭には自転車等置いても良いんですね〜。
    はじめて知りました。
    それ考えると1階ってちょっとうらやましいかも。

    でも専用庭って使用料かからなかったと思うんですが。
    違いましたっけ?
    庭の使用料を払ってるなら何を置こうが良いと思うんですが、
    タダとなるとちょっと違うんじゃないかな?と思って。
    1階の方でもちゃんと自転車置き場に自転車置いてる人もいるし。
    私の勝手な疑問なんですけどね〜

    失礼しました。

  160. 172 匿名はん

    今日6ヶ月点検の業者さんが見えました。
    かなりちゃんと見てくれて安心しました。
    「こんな依頼?」って顔をされたら嫌だな〜って思ってたんですが、大丈夫でした。
     はじめは、めんどくさいなって思ったんですが、ちゃんと見てもらって正解でした。

  161. 173 入居済み住民さん

    BS放送普通に見れますよ!ちなみにCSも契約してるので普通に見られます。

  162. 174 入居済み住民さん

    >>171 ただとか関係なくない? 1階の方は庭を使用できる権利がある訳で
    、規約上は庭に駐輪しても大丈夫なら問題無いと思います。
    駐車場に車を駐車するのと同じ事だと思います。
    規約違反の物を置かない限り問題なし!!

  163. 175 KUU

    問題なのは1階の方が庭ではなく
    自動車の後ろにバイクを置いているのはどうかというのであれば、問題かも。

    庭におけよ!と。

    我々駐車場においている方々は、黄金色のバイクのようにバイクが置いてあることでここまで不快な気持ちにさせられています。

    1階だからいいっていうのはおかしいかもですね。

  164. 177 匿名さん

    >171
    専用庭に置くのはいいのではないかと。
    1階は庭の分多少購入金額あがっているはずだし。

    黄金色のバイクは不満高そうですね。
    私は駐車場1階の人間なので、そのバイクは見たこと無いのですが。
    どのマンションでもバイクの不法駐車は問題になっているみたいですね。

  165. 179 入居済み住民さん

    私も見ました。
    おばさんでしたね。
    なんとなく、インド系の外国人、だったような。

  166. 180 入居済み住民さん

    朝、私が出勤する時、
    車寄せの所の広場のベンチに座ってました。
    管理人さんと掃除の方が話しかけてたけど、
    話をそらされたようで、再びベンチに座ってました。

    35歳から45歳ぐらいで髪がくせ毛でロング、小太り、
    白地に花柄のワンピースでした。
    一見普通の人に見えましたけどね。

    捕まったなんて、怖いです〜

  167. 184 入居済み住民さん

    はじめまして。以前にも書かせていただいたのですが、うちの部屋はバルコニー等のひび割れが多く、先日直して頂きましたが又塗ったペンキのひび割れ箇所から早くもひびが割れてきました。とりあえずの応急処置だったんだと思います。それともうひとつビックリしたのは和室ですが、あまり普段使わないので気にしてはいなかったのですが昨日気付きました。お隣さんとの間の壁が(和室の壁)ひび割れていました。屋外ならまだ知らず室内の壁がひび割れていたのは少しショックでした。まだ建って1年も過ぎていないのにこんなにすぐに壁のひびというのは割れるものなのでしょうか? 和室の壁はひび割れに沿って壁紙にジグザグ模様が出来上がっています。壁紙の下はコンクリートの感じです。正直このマンションの作りは大丈夫なのか少し心配のもなってきます。何方かコンクリートのひび割れに詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。

  168. 185 ご近所さん

    なんでこんなにレス削除してんの?
    別に荒れていないのに、レスを通して読むと意味わからなくなる。

    所でここの管理人っていったい誰? 住人?

  169. 186 入居済み住民さん

    そうなんdすよ! 無意味に削除してますよね・・・・意味不明です。

    壁のひび割れなどは家では見当たりませんし、入居の時の内覧と6ヶ月点検時も問題無しで一切、修復工事などしてません。
    24時間換気システムは入居初日に不可動で即効、取替えさせましたが。
    ひび割れがある世帯や問題のある世帯の方は上層階の方ですか??
    納期の関係や職人のモチベーションで上層ほど仕事が粗くなる傾向がある
    と聞いたことがあります。

  170. 187 入居済み住民さん

    コンクリートのヒビ割れは様々な要因が考えられるみたいです。
    マンションの場合、完全乾燥まで1〜2年ほどかかるみたいなことも言われているようですので、その乾燥過程でコンクリートが収縮してヒビが入るということも考えられると思います。
    現に、玄関の大理石(もどき?)もヒビが入ったんですけど、原因は下地のモルタルが乾燥した際に収縮したときの力が大理石にも影響してヒビが入ったとも言ってましたので。。。

    http://www.eonet.ne.jp/~meet/hibiware.htm

  171. 188 入居済み住民さん

    No.186さん。No.187さん。ご親切なアドバイス誠に有難う御座います。とても参考になりました。確かに私の部屋は上層階です。私の勘ですとたぶん地震のせいだと思います。ここのところ何回かそこそこ大きい地震がきてますよね。その時うちの部屋は上層階のせいかかなり揺れます。そしてその後にひび割れがします。この前もいくつか直してもらいましたが。ひび割れているところに、ただペンキを塗っただけなので又ペンキが乾きひび割れが生じています。誰が見てもこれはすごいと言う箇所がまだ4箇所あります。雨が降るとそこの場所だけひび割れの隙間から出た白い粉で周りが真っ白になります。この前管理人さんに聞きましたらもう6ヶ月点検は終わったので、この次は又6ヶ月後と言われました。最近自動車を運転していて信号待ちの時には、無意識のうちに周りのマンションの壁のひび割れを確認しています。こうして見ていても賃貸マンション等でも壁のひび割れが案外無いんですよね。何故か羨ましく思ったりもします。まあそんなに高さがある建物ではないのですが。14階建ぐらいになるとしょうがないのですかね?

  172. 189 入居済み住民さん

    188さん 大変ですね。6ヶ月点検とかの話ではないと思いますよ。
    管理人に言っても無駄だと思いますから直接管理会社やシーズ、埼玉建興
    に言った方が良いと思います。
    また、理事に相談して全世帯のアンケートをした方が良いと思います。
    言うべき事は強く言わないと本気に修復しませんし後々は有料での補修になりかねませんよ。
    知人の分譲も結露が酷く何度も工事してますが直りません。しかし、強く
    言ったので無償で工事をさせてるし保障もあります。
    同じマンション内でも世帯ごとに保障や工事の費用が違ってるらしいので
    言わない人は有料工事だし工事中の住まいの確保も自分持ちだそうです。
     急いで書いたにので分かり辛くてスミマセン。また詳しく書きます

  173. 190 入居済み住民さん

    駐車場の二階
    黄色の原付以外にも
    同じ列に黒い原付停まるようになってきた

    どうなのこれ?
    このままでいいの?

    停められるなら停めていいのかよ

  174. 191 入居済み住民さん

    ダメでしょうね・・・理事会の議題とかにならないんですかね?

    マナー悪すぎですよね此処。 エレベーターの張り紙がお客さん来た時に
    みっともないです。

  175. 192 入居済み住民さん

    久しぶりに見ると盛り上がってますね


    掲示板ってめったに見ないし、エレベータ乗らないときとか張り紙みないですよね。
    いまどき携帯ない人もいないだろうから、携帯にメールでもしてくれたほうが
    うれしいですね。それに、張り紙もなくなって綺麗で良い!
    管理会社ももっとネット活用したほうがいいですよ。
    携帯ない人にはポストに紙。


    ここにいろいろ書いてありますが、直接組合とかに言わないことって
    理事会とかでとりあげられないですよ
    誰かピックアップして議題提出してくれればいいけどね。


    手摺に布団と、タバコも迷惑ですね。
    手摺に布団干してる家庭もだいぶ減りましたが、、、
    ピンポイントで管理人から言ってもらうのがいいですね。
    タバコは対策むずかしいですね。火気厳禁とかってこともないんですよね?

  176. 193 KUU

    いや〜、車上荒らしがでましたね〜。
    どの程度の被害がでたのでしょうか?
    怖いです。

    ご存知の方、詳細をおしえてください。

  177. 194 ヤマダ

    確かに。
    犯人はつかまったのかな〜〜?

  178. 195 入居済み住民さん

    入居済みの方に質問ですが、
    お風呂の水は毎日入れ替えてますか?
    追い炊きしてますか?

  179. 196 入居済み住民さん

    毎日換えます

  180. 197 購入検討中さん

    当家はトイレの水も毎日流します。

  181. 198 198

    188さん私は以前建築の作業員をやってたのですが、鉄筋コンクリートの場合
    必ず地震対策のためのだめ穴(地震の衝撃を逃がすための穴)を設けます。
    ですので、構造上の心配は無いとは思いますが、見た目、老朽化対策のためにも早めの修復をするのが良いと思われます。
    こないだの理事会でも6ヶ月点検を立ち会いましてそのことには触れました。
    修復といっても簡易的なものし、様子を見たいとのことです。
    この様子だと、大きな修復工事をしたほうが良いと思います。
    いますぐには被害などは無いと思います。

  182. 199 入居済み住民さん

    皆さん挨拶して頂けて毎日うれしいです。
    マナーもとてもいいようにうう居して感じ、とても住みやすく思っています。
    前は戸建に住んでいたのでマンションはもっとコミュニケーションが無いものと思っていたので少し嬉しい気がします。
    長い人生の中で人間関係を急ぐと返ってこじれてしまうこともよく有ります。

  183. 200 ご近所さん

    年賀状の誤配達すごい枚数だ!
    この数だとうち宛が他部屋に行ってるんだろうなー、気分ワリー・・・。

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 埼玉県の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸