埼玉の新築分譲マンション掲示板「レリア浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. レリア浦和
匿名さん [更新日時] 2018-01-20 02:40:54

最近説明会していたレリア浦和ってどうですか???

[スレ作成日時]2007-02-04 01:33:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レリア浦和口コミ掲示板・評判

  1. 2 浦和好き

    低い位置に立ちますから、6階以上でないと暗いと思いますよ

  2. 3 検討中

    南側の一軒家&駐車場が気になります。将来同レベルのマンションが建つ可能性があるかも。

  3. 4 悩み中

    デザインや部屋の色が固定で変更が出来ない点、モデルルームが1番広い部屋を
    更に改良している状態なので間取りすら参考にならない点が不満です。
    どこのマンションもそうなんでしょうか。
    あと、南側にお風呂がある間取りってどうですか?

  4. 5 検討中

    確かに南側の風呂はあまりメリットはない、それよりもリビングがワイドスパンの方が良いと思います。

  5. 6 匿名さん

    どなたか、昨日発表の価格は入手できましたでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    住宅情報ナビでも出てますよ。

  7. 8 匿名さん

    購入検討者です。3月10日から申し込みを開始するらしいです。私はBタイプが希望なんですが、すでに希望者が3名。抽選だと言われました。今どき倍率なんて付くんですね。どきどきです。
    イベントも3回程度参加しました。どのイベントも結構面白くて、野村アーバンネットの営業マンさんの対応も好意的です。駅5分の資産性を「不動産市況説明会」で話があって、やっぱり立地は大切だと思いました。

  8. 9 匿名さん

    購入検討中です。
    Bプランとても人気があるようですが、どのような点でしょうか?
    和室がある部屋とない部屋がありますね。
    Dプランと広さが同じ位ですが、Dと比べてBを選んだ理由があれば
    教えてほしいです。

  9. 10 検討中

    Bプランはリビングアクセスが特徴だと思います。家族全員がリビングが通ることでコミュニケーションをとり易い間取りです。あと廊下面積が極端に少なく、非常に効率よい間取りです。自分もBプランを検討中です。

  10. 11 匿名さん

    NO8の者です。
    NO10さんのおっしゃるとおりの理由です。あと私は2人家族なのでリビングつながりの洋室は間取りを変えやすいなって思って。でもDタイプもも悩みました。もうBタイプはほとんどないって営業の方がおっしゃっていたので、抽選に落ちた場合はDタイプでも良いかも?って思っています。

  11. 12 匿名さん

    NO9です。
    お返事ありがとうございます。
    理由、とても納得しました。
    Bは第一期でかなり発売されましたね。
    私的にも、和室があるプランがある、リビングつながりの部分の扉が広いなど
    Bプランに惹かれたのですが・・・
    確実に買いたいことと、リビングの形と予算の都合などでDを選びました。
    色が選べない点が残念ですが、そのうちに慣れるかな・・・。
    ご一緒になるようでしたら、今後ともよろしくお願いいたします。
    オプションは何か検討されていますか?

  12. 13 検討中

    №10です。自分はAプランにしようと思ってます。角部屋といっても両隣がマンションのため、坪当たり単価が比較的安いからです。ところでオプションについてはシーリングライトを考えてます。あと食洗機、でも結構高いので普通に量販店で買ったほうが安いかも・・・でも置き場所がなくて迷ってます。

  13. 14 購入検討中さん

    こちらの物件は本当に利便性も高いし、間取りもよく工夫されていて魅力的ですね。
    ただ非分譲住戸(事業協力者住戸)の数が多いのが、購入を決意する上でネックなっています。
    最上階ほぼ独占、平置き駐車場、門扉付ポーチ等、他の購入者との待遇の違いも気になります。
    管理費や修繕積立金等も免除されているのでは・・・。
    そのあたりの話を伺った方はいませんか?

  14. 15 購入検討中さん

    こんにちは。
    たまたまモデルルームに行った時聞いたのですが、
    非分譲住戸の方の管理費や修繕積み立て金は待遇されていないみたいですよ。あくまで管理組合員の1世帯ですから。
    事業者が住み続けたい場所って意味では資産性が高いと踏んでいるんですかね。
    って思うとこの物件良いのかなーって思っています。

  15. 16 匿名さん

    知り合いの住んでいるマンションでは、事業協力者住戸の住人が「私達のおかげでできたマンション」
    のような感じで威張っていて管理組合などでもめたと聞きました。
    複数の事業協力者住戸があるならば、マイナス材料にはなるでしょう。

  16. 17 検討中

    そういえば売主の「トラストファイブ」ってどんな会社なのでしょうか?知っている方いらしたら教えてください。あと西松建設は結構大手なのでしょうか?

  17. 20 来場者さん

    販売会社の方にトラストファイブのことを伺ったら、東武東上線や浦和近辺を中心にマンション分譲をしている会社と伺いました。今年で11年目みたいです。ファミリーマンションのみを分譲しているみたいです。間取りの作りこみに特徴があるマンションを作っているみたいですね。

  18. 21 検討中

    浦和近辺の他物件と比較すると割安かも、、、でもそれはトラストファイブが最近連続して売れ残ってしまったからちょっと弱気の値段設定をしたのでしょうか?それとも周辺の大手デべ物件と比較すること自体が無謀なのかも(格や信用力が違いますから)。

  19. 22 購入検討中さん

    売主って双日なんじゃないんですか?
    結構大手商社だと聞いてますけれど。
    売り主批判レスが多すぎですが、検討している人同士もっとマンションに関することとかの意見交換しませんか?

  20. 23 匿名さん

    販売会社のお話しでは、トラストファイブの知名度がないため
    大手の双日と事業提携しているとのことでした。
    実質的にはこちらの物件も、トラストファイブ主導ということでしょう。
    耐震偽造問題以降、中小デベは大変ですね。

  21. 24 検討ちゅう

    違う物件のモデルルームに行って、レリア浦和検討しているといったら、浦和駅で数少なラブホテルが建ってしまうようなところですよと言われました。確かにそうですけど地元人ではないのでと、思い込もうとしたのですが現地に行くと確かに。どうしたもんだか気になりはじめてきちゃいました。

  22. 25 匿名さん

    NO.18とNO.19の投稿が削除されてるみたいですが、そんなに問題ある投稿でしたっけ?
    他マンションの掲示板の方がもっと荒れてる気がしますが。

  23. 26 検討中

    №24さんのおっしゃるとおり、ちょっと先にラブホテルありましたが、気にするほどではないと思います。それよりも、伊勢丹・イトーヨーカドー・パルコなどがすべて徒歩5分圏内というのが大きな魅力。あと間取りもAタイプを中心に考えてましたが、やっぱりB・Dタイプも間取りが面白くて迷ってます。

  24. 27 匿名さん

    浦和駅まで徒歩5分は、確かに魅力的です。しかも浦和駅周辺の他の物件より割安感があるし。
    でも悩んだ結果、今回は見送ることにしました。
    一生に一度の買い物なので、立地(低地・南側の今後の眺望等)や複数の事業協力者の存在等
    が気になり、やはり購入まで踏み切れませんでした。
    利便性はピカイチなんですけどね。

  25. 28 検討中

    No.26 by 検討中
    情報ありがとうございます。本日再確認いたしましたが、やはり気になります。それよりも高架下の幹線道路の空間が電車の爆音を反響させてかなりうるさくありませんか?下階はまず選べないとなると予算的に難しそうです。希望沿線であった埼京線に本腰を入れてみます。

  26. 29 購入検討中さん

    現在、迷ってます。
    マンション前の駐車場が気になります。
    商業地域なので、建物なら何でも建てられます。
    数年前、かなり問題になった地域の近くですし・・・
    日影規制のある所にした方がいいか、それとも利便性を選ぶか。

  27. 30 匿名さん

    東仲町や常盤のあの地域はマンションが林立することはある程度覚悟が必要でしょうね。
    その分駅に近い、という割り切りが必要と思います。

  28. 31 入居予定さん

    レノア?

  29. 32 匿名さん

    29さん。
    数年前の問題とは何でしょうか。
    気になります。教えてください。

  30. 33 匿名

    私は29さんではないですけど、
    あの近辺はマンションが文字通り「林立」していて
    日照権の侵害がかなり問題になっていましたよね。
    テレビにも出ていましたね。

    駅近で、良い間取りがあるのは魅力です。
    でも窪地だし南側に駐車場はあるし、リスク高いかなと個人的には思います。

  31. 34 ご近所さん

    東口再開発の影響でかなりデペロッッパーが動いているみたいです。
    前面が駐車場というのはかなりリスクがあると思います。

  32. 35 契約済みさん

    駐車場があるのは、南側の一軒はさんだ前面とはいえ、西寄りの半分だけのスペースなので、
    半分より東かつ上層階にしておきました。やはり心配だったので。

    すぐ南の土地は、レリアが所有権を有する私道が分断しているので、
    仮に将来何軒が売りにでたとしても、そう大きな建物は建てられないと思います。(希望)

    常磐地区を見に行ったときは愕然とする林立っぷりでしたが、
    (反対の看板もすごかった)
    レリアの現地はそうでもないと思いますよ。(というかレリアには反対の看板もなし)

  33. 36 物件比較中さん

    私はパスします。
    現地を見ましたが、隣のマンション(線路沿い)が少し前に出ているので、午後3時過ぎには、建物の影になってました。(隣のマンションのおかげで電車の音は軽減されますが)
    それに前の駐車場を持っているのは、MDIなので、いつかはマンションが建つと思います。
    建ったら最後、資産価値は無くなってしまいます。

  34. 37 匿名さん

    >36さん
    MDIってなんですか?
    聞いた話によるとあの駐車場は南側の一戸建ての方が
    所有者とのことでした。

  35. 38 匿名さん

    37さん
    MDIは今のレオパレス21の前社名ですよ。

  36. 39 匿名さん

    37さん
    ありがとうござました。

  37. 40 購入検討中さん

    浦和駅周辺マンションの購入を検討しています。
    先日、レリアの構造説明会に参加したのですが、「支持地盤が40m下」と設計事務所の方がおっしゃってました。
    その後本などで調べたのですが、支持地盤が深いところにあるのはあまり良いことではないらしいです。(20m以上は良くないと書いてある本もありました)
    レリアだけでなく、浦和エリアがそのような状態であるならばレリアに決めてしまおうかなと思ってますが(駐車場も気になりますが)…その辺の情報に詳しい方いらっしゃいますか?

  38. 41 匿名さん

    レリアに限らず、浦和の低い場所は昔は沼だったそうです。その為、支持地盤の件はある程度は仕方ないことと思います。余談ですが、浦和が鰻で有名なのは、それら多くの沼があって生息していたからだそうです。

  39. 42 浦和区民

    浦和は基本的に地盤が良いほうではない、と聞いたことがあります。
    白幡沼、別所沼、見沼と「沼」のつく地名も多いですしね。
    ただ、中仙道と旧中仙道にはさまれた部分は比較的良い地盤だそうです。

  40. 43 購入検討中さん

    41さん
    42さん
    ありがとうございます。大変参考になりました。
    モデルルームや現地を見て回ってて妙にうなぎ屋が多いような気がしてましたが、そういうことだったのですね…

  41. 44 検討中

    自分も南側の一軒家&駐車場が気になっていたので、営業マンに聞いてみました・・・すると斜線規制、道路幅の制限なのでせいぜい建っても最大8階位だろう、とのことでした。確かに南側の道路幅は狭いためレリア浦和ほどの高さは建築不可能と思われます。もし建築基準にお詳しい方がいらしたらより専門的にお答え頂けませんか?

  42. 45 近所をよく知る人

    雨に注意してください。
    線路のガード下からガソリンスタンドの先位まで、たびたび大雨の後に冠水しています。
    辺りを歩けばわかりますが、マンション周辺りは、土地が低いです。
    すり鉢の底に建っている感じです。

  43. 46 物件比較中さん

    線路反対側に山田建設のマンションが建設中です。
    一度、見に行った方がいいですよ。
    後方のマンションから10メートルの場所に建設しています。(後ろのマンションは、建設反対の大きな横断幕が垂れ下がっていました。)
    レリアもこうならなければいいが・・・
    こういうリスクは、どう考えればいいのでしょうか。

  44. 47 匿名さん

    レリアは、窪地としてのリスク、マンション林立地帯になるリスクは覚悟、でも駅から近いので我慢、という人が買うべきマンションだと思います。

  45. 48 物件比較中さん

    窪地に関しては、あの地域で一番低いのは浦和競馬場のあたりなので浸水の心配はあまりないって聞いてましたが、違うのでしょうか?今度営業マンに聞いてみたいと思います。

  46. 49 匿名

    線路反対側の山田建設のミオ・・・マンションも間取りは中々工夫されて
    ますよ。46さんの言われるとおり、比較検討は必要でしょうね。
    双方とも線路に近いというのはどうなんでしょうか。
    電車の音はうるさくないですかね。

  47. 50 周辺住民さん

    7・8年前の台風のときは、国道(マンション前の道路)が冠水して、2週間以上もガード下の部分は、通行止めでした。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンクレイドル北越谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸