どうですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 19:51:00
どうですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 19:51:00
すぐ近所にラブホありです。MR行きましたが、営業はそういう点は言わないもんですね(それが普通かは別として、買ってから知ったらイヤなのでは??)
それと、営業の人次第でしょうけど、私たちに付いた営業はちょっと横柄な感じでイマイチでした。。。受付の女の子も私服みたいだったし(笑)
ご近所なんで一応チェックさせていただいてます。ダイワパレスは建物も営業マンも丈夫そうなところが良いですね。格付けの評価もいいし、あとは価格ですね!?値引情報とかあるのでしょうか?
現地を見ましたが意外に周りにマンション多いんですね。
この価格帯ならルーフバルコニーの部屋が魅力的に感じます。
買う時に安く買えば売る時に多少叩かれてもそんなに損はし
ないのかなと考えています。
ただ、夜になるとラブホテルの看板の光が否応なしに気になります。
この価格では我慢か。
見学行きました。やはり以前と比べかなりお得になっていますね。
ただ・・・諸費用分ないことをつげるとその分価格にうわずみで
ローンしますとのこと。
これって二重価格ですよね。その時点で検討からはずしました。
距離的には歩けるのかもしれませんが、信号待ち(とくに17号)など
実質的にはやはり15分では難しかったです。
シャトルの駅の方が近いのかもしれませんが、通勤が都内なので
やはり乗り換えなしで行けるのが理想ですね。
>>33
売れないから丸投げ方式ですね
10/28放送のガイアの夜明けではダイアパレス高円寺がリアルに丸投げで激安アウトレット物件
として放送されてましたからね。ここがアウトレット物件かは分からないですけど。
仕組みは3000万で売っている物件を半値で買い取って前販売価の8掛けで売るっていう仕組み
ダイアパレスシリーズは立川若葉町も新都心リアルを利用してますね
http://www.shintoshin-real.co.jp/
巨額の税金を投入されて再建中のりそなの元で再建中のデべですから
在庫を少しでもなくすことに、より必死なんでしょう。
現在私も価格の安いマンションを販売してますが、共通して言えるのが安いマンションに入居した人及び検討者ははっきり言って・・・・。ですね。
例えばサラ○に借入があるとか・・外人とか・・一般的言う堅い仕事??的な家族は少ないですね。同じマンションの住民として・・・と思ったら・・・方がいいですね。
同じく我が家もラブホでアウトでした。
あのラブホときたら目立つところによく看板出してるんですよね。バイパスとか。
ここはアウトレットになってしばらく経ちますがダイアが力尽きる前に完売すべきでしたね。
リベレステは白岡のダイアも販売するみたいですけどどのような結果になるのか・・・
とても安いので、他県に住む高齢の両親に購入を勧めたいのですが、
なにぶん、高齢のため、現地に出向かせることは不可能です。
そういった場合、相談次第では両親が出向かずとも購入の手はずを整えてもらうことは出来るものでしょうか?
一応、両親は高級住宅地と呼ばれる土地に住んでおりますので、
その家を売れば、こちらのマンションでしたら充分キャッシュで買えると思います。
高齢になってから、見ず知らずの土地に住むということは、
非常にストレスの多いことでしょう。
日常のお買いものに始まり、行き来するようなお友達もなくなり、
近所の人との挨拶も減り…
あなたが、同じマンション内に住んでいて同居に近い状態とか、
すぐ近くに住んでいてマメにサポートできるのなら、
多少は良いかもしれませんが…。
契約自体は、物件に出向かなくても、買うとなれば営業さんが
来てくれますから問題なくできると思いますが、
現地を知らず引っ越しをするご両親のことを考えてあげて下さいね。
少なくとも、ご本人たちが現地を見て、そこでの生活をよしとされてから
購入・転居をされることをお勧めします。
62です。
いろいろとご親切にありがとうございます。
再考させていただきます。
現在の両親の住まいですが、そろそろ建て替えの時期なのですが、
一戸建ては2階に行ったり1階に行ったり
高齢者には住みづらい様で(足腰弱いです)、
本人達がワンフロアで生活しやすいマンション暮らしを希望しています。
両親は年金暮らしなので、
あまり贅沢はしたくありません。
今の家を売れば
そこそこ良い値段が付くと思います。
そのお金でこちらを買って、
更に残ったお金を老後資金にしてもらえたら良いなあと思いました。
暖かくなったら一度両親を何とか連れてMRに行ってみたいです。
安い=住民の質の低下・・ではないですね
販売会社の姿勢です。難しいローン付けを無理に行なうとそれなりの人が入居してしまいます。
大手の販売会社なら難しい(危ない)ローン付けはしませんので安くても普通の人が入居になります。
回りくどい言い方ですが、ローン付けを裏テクニックで通そうとするとそれなりの人でもローンが通ってしまいます。
今の時期は「安い=住民の質の低下」はある程度当てはまると思います。
アウトレットマンションを何件か見学に行きましたが、改造車?の様など派手な車でいらっしゃる方なんかもいらっしゃいましたし・・・
今の時期の販売は想像以上に大変でしょうから出来るだけ成約に繋げたいと思うデベが殆どでしょうから。
62さん
ご両親の状況はうちも同じような感じです。
とうとう父は2階の寝室を使うのをやめて1階の客間に寝るようになりました。
マンション暮らしは狭いけれどコンパクトにまとまり便利です。
ただ、立地も重要です。
駅から遠かったり、生活に必要な商店・文化施設・公園などが周辺にないと
自宅にこもりきり、ということになりかねません。
年をとったから「田舎でのんびり」もあるかもしれないですが、
見ず知らずの土地なら「街中で、便利に」がいいのかな?と思います。
そんなうちは宮原の某マンションを購入予定です。
遠くない将来親を引き取る可能性も考えて、そこそこ広い間取りにしました。
しかし、両親的には今の家の周辺に友人が多数いるので、そう簡単には
こちらには来ないと思います。
本当だったら、実家を建て替えて同居のほうが良かったのですけどね。
お互いに頑張りましょう!
なんだかんだ言っても、価格が安かったので買ってよかったなあって思ってます。
ある程度のことは『この価格だから』で納得できるし。
比較ばっかりしていると結局いい物件が手に入らないって話はホントですね。
あと、一戸らしいけど、そこってMR?
それとも、ここの事務所に使ってた部屋?もし、そうなら止めたほうがいかな…トイレとか社員がつかってたし(クリーニングするとしても、私は絶対にいやだ!)
気にならない人はいいかもね。エアコンとか付いてるし( ̄▽ ̄;)
あと少し、あと少し・・・・。って、いったいいつになったら完売するのだろうか?
マンションって完売するのにどれくらいの時間が掛かるのでしょうか?
って、ここのいいところは、住人同士がお互いを干渉しないところが非常にいい。
それと特にこれがいいとかやだとかが特にない、いわゆる“ふつう”っていうところが
特にすばらしい!と思うよ。
それでいてこの価格だしね。
やっぱ、こりゃめっけもんだったんかもね(嬉)。