埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅴ
買い換え検討中 [更新日時] 2009-04-18 18:02:00

パークシティさいたま北のスレッドもとうとうPART5になりました。
この春(2009年3月下旬)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まります。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-18 16:50:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 679 匿名さん

    売れてない部屋はローンは、当然ながらないよね。500戸は、売主負担。

  2. 680 匿名さん

    過去に新学校は、魅力的ですが、それは建物だけで、肝腎の先生たちも、学校運営方針やルールと行ったことがまだ、学校側も試行錯誤状態なので、親から見ると不安になることを経験しました。どこに何があるかさえもおぼつかない。まるで桜区役所の職員が事務に慣れていないように。4月入学の子供達が卒業するころ落ち着くぐらいですよ。新しいのは、いいですが教育は、すこしリスクがともないますね。一期生の学校生活やり直し聴かないですからね。

  3. 681 匿名さん

    新学校は、魅力的ですが、それは建物だけで、肝腎の先生たちも、学校運営方針やルールと行ったことがまだ、学校側も試行錯誤状態なので、親から見ると不安になることを経験しました。どこに何があるかさえもおぼつかない。まるで桜区役所の職員が事務に慣れていないように。4月入学の子供達が卒業するころ落ち着くぐらいですよ。新しいのは、いいですが教育は、すこしリスクがともないますね。一期生の学校生活やり直し聴かないですからね。

  4. 682 匿名さん

    入居が始まった住民版にも出ていますが、やはり販売は500戸強ぐらいみたいですね。現在の販売数800戸とすると65%ぐらい。完成物件完売まで300戸、総販売数500戸。これから厳しそうだね。竣工前みたいに一気に契約が取れることも難しいし。完売まですくなくても、1年以上はかかる。かなり夜薄暗いマンションになるだろうね。第二のサクラディアかな。販売苦戦と日経やマンション雑誌に書かかれだすのでは?サクラディアのように。

  5. 683 匿名さん

    680/681さんは桜区役所近くにお住まいかな?
    区役所職員と違って、「どこに何があるかおぼつかない」ってことはないんじゃないの?
    自分の経験ですが、「この学校の1期生だったんだよ」っていう気持ちは
    大人になってから、結構自分の自信になったよ。

    >>679さん

    引き渡し当日の引っ越しは少ないよ。他のマンションでもそうじゃない?
    引き渡し日の鍵などを受け取る手続きと、引っ越しと、同日にするのって
    リスクも負担も大きいよね。
    特にこのマンション、引き渡しの手続きは日本橋。
    たとえ午前中に鍵をもらっても、午後引っ越し?
    自分だったら、そんなきついスケジュール組まないよ。
    せめて翌日の引っ越しだな。

    ちなみにこの3連休で引き渡しは、提携ローンの人だけ。
    提携以外は23日以降の引き渡し。

    オプション工事がある人は、それが終わってから引っ越そうと思うのが普通じゃないのかな?
    床暖の工事以外は、原則引き渡し後の工事だからね。

    自分の理想としては

    ①この3連休で引き渡し
    ②その後の1週間でオプション設置・フロアコーティング
    ③フロアコーティング後、新規購入の家具の搬入
    ④引っ越し(3月の最終週末か4月の最初の週末まで)

    まあ、引っ越しも調整があって、1日の件数が決まっているから
    週末に引っ越せるとは限らないけどね。

  6. 684 入居予定さん

    遂に新設学校にまでケチをつけだしましたね・・・
    石橋を叩いても渡らない相当の心配性の方でしょうか。

    昨日現地を見ましたが、鍵の渡しが終了した部屋から次々にオプション工事が始まっていますので、
    オプションがあまりない人は今週末、ある程度のオプションを付ける方で来週末あたりが最短の
    引越し日になるのではないでしょうか?
    とは言うものの、3月中の大規模物件の引越しは想像以上に高コストですので、敢えて4月の価格が
    下がる時期に引越しする方も多いと思います。(我が家も引越し時期は相当悩みました。)

    昨日は早速、コーヒー&パンをいただきましたが味は納得できるものでした。コンシェルジュの
    方は慣れないせいかまだ少し緊張しているようでしたけど。
    個人的にはミニショップがもう少し大きくてもいいような気がしました。

  7. 685 匿名さん

    私はモデルルームと実際の部屋の雰囲気の差にすごくひいてしまいました。だから完成したあとの方が販売は大変かもしれません。
    営業さんは「パークシティでは一番売れてる」と言ってたけど。

  8. 686 入居予定さん

    >>685さん

    モデルルームとは、マンションフォーラムのモデルルームでしょうか?
    もし、同じ間取りなら、同様の家具等を入れたら、同じような雰囲気になりますよ。
    間取りの変更は今からだと出来ないので、その辺は難しいでしょうね。
    インテリアコーディネーターなどに依頼すれば、良いものを提案してくれると思います。

    ただ、マンションフォーラムのモデルルームより狭い間取りのお部屋を検討しているなら、
    あのような濃いめの色合いの造作をしてしまうと、狭く感じるかもしれないですね。

    うちは子供が小さいので、もっと明るめの家具・造りつけ収納を検討しました。
    自分の好みもあるので、カジュアルな部屋を希望しているいうこともありますが…。

    今後購入の方は、ブライトに棟内モデルルームがあったと思うので、
    そちらを見せてもらうといいと思います。

    私の購入時には、棟内モデルルームもなかったし、もちろん購入予定の部屋も事前に見ることは
    出来ませんでしたが、それほど違和感無かったんですが…。
    今後購入される方はそれがみられるので、ちょっとうらやましいかな?

    最近は、南向きより南西向きの公園側にしたら良かったかな~と思ったりしています。
    午後ず~っと明るいですしね。廊下側も真北にならないので、いいかと。

    今後購入を検討される方の参考になれば幸いです。

  9. 687 匿名さん

    安っぽい家具が置いてあるMRの方が想像つきやすい人もいれば、ここのようなMRの方が想像つきやすい人もいるのでしょう。

  10. 688 匿名さん

    実は私も小学校は新設校へ転入したクチですが、当時の新鮮な思いは
    今でも記憶に残っています
    確かに不安はあるかもしれませんが、新しいものを創っていくというのも
    これは、なかなか経験できないこと と捉えています
    それでも心配な人はコストがかかっても小学校から私立にする という
    手もありますね

    売れ行きも心配されている方多いようですが、この経済状態でここまで
    売れていたら頑張っているほうですよ
    もう既に現時点でゴーストにはなりえませんしね

  11. 689 社宅住まいさん

    現在の経済不安による消費低迷の時代はおそらくこれから3年間は間違いなく続く中で、完成済み住戸をこれから先アウトレットマンションとして売り抜いたとしても、定価で買った方とアウトレットで買った方との所得格差や価値観・常識・良識の違いなどは間違いなく出てくる問題だと思いますね。また友人のマンションでは竣工して2年半で完売したメガマンションですが、ずっと売れ残っていた90戸位(約3分の1強)の住居に入居された方の購入価格は平均して1000万弱位安く購入して入居したそうです。定価で購入した住民は複雑な心境のようですね。不動産とは恐ろしいものです。

  12. 690 匿名さん


    で、何が言いたいの???

  13. 691 匿名さん

    後300戸が事実だと、
    ほとんど完売した大宮キララ以上
    武蔵浦和プラウド以下ぐらいの戸数じゃないかな
    一般的な大規模物件まるまれ1プロジェクト分ぐらい残っていると同じだね
    子供いる家庭は3末まで引っ越すから
    そこから先の販売厳しそう

  14. 692 匿名さん

    680・681・682・689さんは同一人物?
    いずれにせよ、とても「マンション市場に詳しい」人のようですね。

    でもこの物件について否定的な方にとっても、肯定的な方にとっても
    あまり参考にならない気がします。

    どこのマンションであれ、このような経済状況では「発売=即完売」とは
    行かないですよ。
    なんか「マンションは売れてない、売れないのが普通なんだ」という
    固定観念(または願望)に取りつかれているみたいですね。

    パークシティさいたま北はアウトレット化はしないと思いますよ。
    まったくの私見です。

    「500ちょっと」というのは3月中に引き渡し予定の戸数らしいですから、
    既契約済みは550以上いってるような気がします。
    (ちなみにガーデンの公園側のほとんどは価格がまだ発表されておらず、
    販売自体が始まっていません)

  15. 693 匿名さん

    武蔵浦和プラウドは竣工半年前に完売してモデルルーム閉鎖してるからここよりずっと人気物件。

  16. 694 匿名さん


    武蔵浦和プラウドは今も販売住戸ありですね。
    一度MRを閉鎖したけどね。
    1軒や2軒じゃなかったね、「キャンセル住戸」

  17. 695 匿名さん

    相変わらず評論家さんが多いですね
    もうすぐわかることですから素人が下手な詮索をしなくても
    よろしいかと

  18. 696 入居予定さん

    明日、鍵の引渡しです☆
    朝のラッシュに揉まれるのが嫌で、
    今日は汐留にあるホテルに滞在しています。
    汐留から日本橋は銀座線を使えば直ぐです。
    明日が楽しみです^^

  19. 697 匿名さん

    三井のパークシティーブランドでアウトレット化を心配しているんですね。
    個人的には一番可能性が少ないディペロッパーだと思っていますが・・・

  20. 698 購入経験者さん

    だからここの実質のデベロッパーは長谷工でしょう。。。

  21. 699 匿名さん

    桜区役所職員が例えに出てきたりで、どうもサクラ臭が漂うなあ
    竣工後2年くらい経つあちらより、竣工したばかりのこちらの方がへたすると契約率が高いんでないの。

  22. 700 購入経験者さん

    マンションは立地と建物なのに、桜とここはどっちもだめだめでしょう。
    話にならない立地でマンションの桜とパークシティブランドで直床で、
    階高を押さえて戸数稼ぎなんかありえないよ。
    売る次期は違くても、同じような販売ペースになるのでは。。。

  23. 701 匿名さん

    プラウド武蔵浦和が出ていましたが、私は近隣トラブルのあるマンションは嫌だな~。
    そういうことは、引き渡し前に売主さんがきっちり話をつけてくれていないとね。

  24. 702 匿名さん

    北与野臭もちょっとするなあ

  25. 703 匿名さん

    武蔵浦和プラウドタワーは販売開始がもう少し遅ければもっと苦戦していたでしょうね。
    実際に販売していた営業さんがそう漏らしてました。
    それほど今はマンションが売れない時期ということでしょう。

  26. 704 匿名さん

    …ということは、野村は販売戦略がうまくいって、
    住友はイマイチしくじったということでしょうか?

  27. 705 匿名さん

    実質施工は長谷工でも施工にはちゃんと「大成」の名前あり。
    実はこれはとても重要なこと。
    それとどんだけ難癖つけてもここは正真正銘のパークシティーでしょう。

  28. 706 購入経験者さん

    野村は運が良かった、スミフは欲張りすぎたって感じかな。

  29. 707 購入経験者さん

    個人的には大宮西口タワーがちょーお買い得物件だった気がする。。。

  30. 708 サラリーマンさん

    ばんばん売ってくれないと、つばさ小学校がガラガラになっちゃうよ^^

  31. 709 匿名さん



    そういう心配は必要なさそうですよ。
    マンション専用ではありませんしね。

  32. 710 匿名さん

    武蔵浦和プラウドタワーは確かにここより販売開始が早くてラッキーだっただろう。
    しかしそもそもこことはモノが違うから比較対象にならないってこと。価格も仕様も立地もワンランク上。

  33. 711 匿名さん

    プラウドとの比較って(失笑)

  34. 712 匿名さん

    書き込み多いな

  35. 713 匿名さん

    ほとんどの書き込みは冷やかしに感じられますが…。

  36. 714 匿名さん

    ↑713 冷やかし+ねたみ?

  37. 715 匿名さん

    早く入居したい。

  38. 716 匿名さん

    平日休みを取った日に、実際通勤を体験してみるために宮原駅に行って見ました。同じように検討されている方の参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
    宮原駅には朝7時に着きました。だいたい5分間隔で電車は来ます。問題の混雑状況ですが、時間を追うごとに少しずつ乗客は増えてはきますが朝7時30分まで「座れないけど人と触れ合わない程度」という程度の電車が続きます。
    30分くらい電車を見送った末、私が通勤する場合のぎりぎりの7時32分発に乗りました。「本は読めるけど、新聞は読めない」程度といったところでした。上野まで乗りましたが、通勤電車としてはたいした混雑じゃないですよ。混雑で電車に乗れないと以前だれか書き込んでいましたが、少なくとも7時30頃まではそんな状況はありませんでした。7時30以降は私は乗らないのでわかりませんが。
    個別には利用する通勤電車に乗車してみれことをオススメします。

  39. 717 匿名さん

    乗れないのは新宿湘南ラインだと思う
    後、上野行きは地上ホーム着は先頭車両にいくにつれて混みます
    高いホーム着は5号車付近が混むと思います
    ちなみに銀座線乗り換えする場合は地上ホームが便利です
    6時から7時ぐらいは10両15両が混在しているので混雑具合いにむらがあります
    自分の通勤経路と時間帯と乗る位置をきちんと調べないと、そう簡単に「空いている」「混雑している」 の判断はできませんよ

  40. 718 匿名さん

    まあ、混んでいても乗り換えの楽な車両に乗りたいか、
    それともある程度、乗り換え時の不便があっても多少余裕のある車両に乗りたいか、
    個人の判断でしょうね。
    そういうのは、都心の地下鉄でもあるし、私鉄でもあることだから。

    ちなみに、後方車両でも上野駅で、山手線京浜東北線への乗り換えに便利な
    階段近く、というのもありました。
    何両目かは、少し前のことなので記憶が確かではありません…

    また、上野駅で銀座線への乗り換えを8時前後にしていた時期もあり、
    乗り換えに便利な車両をりようしていたこともありますが、
    激混み、というほどではなかったです。

    自分的には、実家から通勤していた頃(1時間20分位)まとまった時間乗っていたので、
    本を読むのに便利でした。(乗り換え1回)
    都心に住んでいても乗り換え回数が多かった通勤経路は
    結構つかれました。(所要時間30分・乗り換え2回)
    読書量が1/3くらいになってしまいましたね。

  41. 719 匿名さん

    今大宮で降りる人も結構いるから、その時にいいポジションをキープすれば、そんなに混んでる感はないですよ。

  42. 720 匿名さん

    大宮勤めの降りる人も結構いるから、その時にいいポジションをキープすれば、そんなに混んでる感はないですよ。

  43. 721 契約済みさん

    700さんの次期は時期?
    違くてというのは日本語?

  44. 722 匿名さん

    >>717さんや>>718さんのおっしゃるとおりですね。
    要は乗り換えの楽な車両か否かです。
    >>716さんは上野から山手線ですか?

    困るのは高崎線と宇都宮線は上野の着番腺ホームが決まっていないこと。
    高いホーム(5・6番腺)か地上ホーム(14・15・16番腺)でずいぶん違いますよ。
    うっかり間違えると上野駅での移動がとてもしんどいです。

    地上番線着の先頭車両では走って移動する人もいて、朝から殺伐としています。
    大宮では降りる人がいて乗る人がいるのでまだマシですが、浦和・赤羽では降りる人は少ないのに乗り込む人はいっぱいいるのも覚えておいたほうがいいかもしれません。
    上野の朝は戦場ですよ。
    東北本線、早く東京駅まで伸びればいいのに・・・

  45. 723 匿名さん

    現地見てきました。
    公園側、とっても気に入りました。
    もうだいぶ選択肢ないんでしょうか。
    週末MR行ってみようかな・・

  46. 724 匿名さん

    まだ半分ぐらいあるし、値引きも始まりましたよ(ビックリでしたが・・^^)。

  47. 725 匿名さん

    それ、確かな情報ですか?
    本当ならいくら(何%)の値引きですか?

  48. 726 匿名さん

    行って交渉すればいいですよ。
    最初の交渉からその話題になりますよ。

  49. 727 匿名さん

    値引きなんてなーいさ♪値引きなんてうーそさ♪妬んだひーとがホラふいーてるーのさ♪

  50. 728 匿名さん

    だけどちょっと♪だけどちょっと♪ぼ~くだって気になる♪


    …最近この歌、うちの子供たちが楽しそうに歌っているので、
    つい、続きを歌っちゃいましたぁ~(^^;)

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸