48です。
>59さん
自分の評価は、さらに追加して以下のとおりです。学区は最優先で、常盤小&常盤中は○、仲町小&常盤中は△、大谷場小&岸中は△としました。
私立も受験させるでしょうが、私立がだめだった際に少しでもまともが学区の小学校・中学校にいかせたい思いがあったので、このような評価になりました。
個人的には、浦和駅10分の価値と北浦和5分の価値は大して変わらないと考えますので、グローリオの価格は×になります。やはり狭い割りに高いです。
また、パンテオンの立地は、国道に近すぎで騒音がうるさく、洗濯物が東に干せないのはマイナスなので、駅近でも△にしました(ただ、西向き中央の部屋は別ですが、5F以上は値段の上乗せが大きいので価格はマイナスになります。)
グランスイートの立地は、商店街の音はそれほど気にはならないと思います。国道、線路とも多少はなれており窓を開ければ聞こえますが、気にはならないレベルだと思いますので○にしました。
グランスイートの価格は、西向きは○ですが、南向きは×なので△にしました。
クレアシティの仕様はグローリオやセントマークスと比べれば劣ります。△が妥当だと思われます。MRを見れば明らかに差があります。パンテオンは間取りはいいですが、内装はクレアシティ同様劣るので△だと思います。
立地の将来は、商業地域に立っている物件が多いので、10年後程度に日照をさえぎる建物が目の前に建つかどうかの評価です。また、パンテオンは、敷地が都市計画道路に入っており、将来的にただでさえ近い国道にさらに近くなり、自転車置場や駐車場等を取り壊す工事等をする必要があり管理上面倒なことになりそうなので、立地の将来は△にしてあります。 また、目の前の呉服屋と隣の進学塾のオフィスビルが合体すると、バルコニー目の前に建物ができ日照が大幅にさえぎられるのでパンテオンの将来性は△にしました。
また、クレアシティは祭事場が隣にできることはかなりマイナスになるので、××にしました。あの祭事場は毎日のように葬式をやっているところなので、資産価値は大幅に低下します。
立地 仕様 価格 学区 立地の将来
グランスイート ○(駅3分、商店街) × △ ○ △
グローリオ △(駅10分) ○ × × ×(南は△)
クレアシティ △(駅7分、国道) △ ○ ○ ××
パンテオン △(駅3分、公園、国道) △ × ○ △
セントマークス △(駅10分) ○ × × ○
ミオカステーロ ××(駅6分、鉄道) ○ △ × −(すでに悪いため)
よって、グランスイートが僅差で勝利しています。まだキャンセルが出そうなので、南向きBタイプの中高層が開けば検討しようかと思っています。
>60さん
川口土建には、さらに細かい工事をする下請けがいます。他の施工会社も孫受けをつかっているのではないのでしょうか?要は監督指導を売主、又は施工会社のプライムがしっかりやっているかどうかです。しっかりやっているかどうかは、素人には分かりません。