東川口徒歩10分。名前は長いけど大和ハウス工業最上級ブランド「グランセ」が冠につく物件。
皆さん、モデルルームは見に行きましたでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-12 23:10:00
東川口徒歩10分。名前は長いけど大和ハウス工業最上級ブランド「グランセ」が冠につく物件。
皆さん、モデルルームは見に行きましたでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-12 23:10:00
お疲れ様です。
販売状況の詳細については、モデルルーム担当者に
聞かれるのが間違いないと思いますが、私が前回担当
者に聞いたところ、順調に売れているとの事でした。
ただ、今の御時世販売即完売の物件は限られたもの
ですので、そこまでではないようですが、この物件の
実力からいって問題ないと判断してよさそうです。
いま大手ディベロッパーの物件は、仮に竣工時点で
完売していなくても値引き等の対応はしないのが常識
ですから、検討されているのでしたら、御自分で判断
するしかありませんね。
ちなみに私はこの物件が大変気に入って契約しまし
たので、入居が楽しみです。
いい契約が出来たと自分では思っております。
「完売間近」ではないとおもいますよ。
周りの状況からも、竣工前に完売はないだろうなと思ってます。
でもうちも、東川口の物件の中ではダントツにここが気に入ったので契約しました。
来年が楽しみですね♪
売れ行きが今ひとつなのは、価格設定が高めなのと、
今東川口から戸塚安行にかけての通り付近のマンション分譲が相次いでいるからでしょうか?
戸塚安行の大和ハウスのマンションも2期目は完売していないようですね。
残ってるのはほんの僅かでしょうが。
今年は比較的天候が安定していたので、工事が順調に
進んでいるようですね。
工事が順調ならば、仕上げも余裕を持って出来るでしょ
うから、本当に良い物件になりそうです。
どんなにコンセプトやイメージ図が良くても仕上げがダ
メじゃ台無しですもんね。
本当に完成が楽しみです。
ついにオプション説明会の案内が来ましたね。
契約された皆さんは参加されますか?
パンフレットを見ると結構いい値段するみたいですが、
わが家は、買うか買わないかは別に参加しようと思います。
>匿名はん
うちも( by209)参加予定です。
あれもコレもと思うと、かなりの金額になるので、
とりあえず参加して希望は全部言ってみて、
見積りを見て考えようと思います。
楽しみにしている割には、カーテンなどは実際の部屋を
見てからでないと、なんだかイメージもいまいちわかなくて・・・
というの正直なところです。
オプションパンフレットに入っていたフローリングコートのサンプルですが、
10円玉でこすったら簡単に剥がれてしまいました。
実際もこんな程度なんでしょうか?
これだったら逆に傷が目立ちそうでコーティングしない方が良いように
感じました。あまりピカピカってのもどうかと思いますし。
UVコートならもっと強度があるのでしょうかね?
私もオプションみましたが、全体的に高めかな?
エアコンなんて駅前にヤマダ電機(旧サトームセン)さんんもあるし、美園に行けばジョーシンもあります。カーテンも最近はかなり安くなっていますし、頭金や諸経費で結構かかりますので徐々に揃えていこうかな。必要最低限で、気分はドールハウス。
コーティングは必須かと思いますが、薬剤によっても出来が全然違ってきますし、今回のコーティングは私的には???なものです。
今回のMSDを担当しているフリーダムさんもその点の施工をやってくれそうですし、ネットで探せばいろいろあるかと。
私としてはここを考えています。
http://life-time-support.com/platinum-coating.html
内覧会も無料で立ち会ってくれるそうですし、初めてのマンション購入ですからプロの目にみてもらおうと思っています。(高いですけどね。)
すべての部屋は無理かもしれませんがリビングと廊下はお願いしようかな。
なるほど…
フロアコーティングは検討対象にしていたのですが、いろいろ
選択肢があるようですね。
オプション説明会で内容を確認しなければなりませんね。
我が家ではエコカラットについても、どうしようかと考えてい
るのですが、みなさんどうされますか???
エアコン、カーテンについては、じっくりと考えたいと思いま
す。
でもこういうの考えるのって、楽しいですよね〜〜!!
新年明けましておめでとうございます。引渡し・引越しまであと3・4ヶ月となりました。私のみならず契約済みの皆さんにとっても今年は良い一年となれば良いですね。
さて、建物のその後の進捗はどんな状況なのでしょうか?躯体はひととおり出来上がったのでしょうか?私の住まいは遠くのため見に行くことがなかなかできません。最近建築写真が掲載されていませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださーい。
契約済み戸数が半分という情報も定かではありませんが、
周りの他のマンションもどう見ても完売間近には見えませんし、
今の時点では、そんなもんじゃないでしょうかねぇ。
どうなんでしょうか。
オプション販売会お疲れ様でした。
モデルルームでサンプルをあわせて見られるのは良かった
ですが、あんなに簡単に見積りが出てくるとやっぱり
なんだかあの場では即決できず、我が家は内覧会までに、
エコカラットやオーダー家具、カーテンを他でも見積りを
取って比べてみて決めようと思います。
でも外注は面倒ですよね・・・。
高くてもやっぱり一括で入居前に色々済んじゃうのはいいなぁ。
私も良く分からないですけど、販売戸数7戸というのは
第四期販売開始住戸が7戸って言う意味かなぁ?
だから残り7戸という意味ではないと思ってました。
でも間取りから消えているタイプは完売ということなのかな?
とにかく営業さんたちには頑張ってほしいですね。
購入検討中の方たちも良いを買い物してください。
「値引き」は一般的には決算前がチャンスでしょうけど・・・
東川口で物件を比較してモデルルームをまわっていたら、掲示板で調べなくても、
どのマンションがどの程度ひいてくれるか、すぐに分かりますよ。
黙っていても、向こうからいくら値引くか言ってきます。
品のない書き込みは真剣に検討している人が不愉快になりますね。
値引きがあろうと無かろうと自分が気に入った部屋は先着順だし、キャンペーンで100万円分の
オプション付いてたから他に値引きがあっても損した気にはならないから不愉快ではないですよ。
値引きについては、これから買う方の問題ですから、この辺で終わりにして、
今日行ってみたら南棟が囲いがとれてましたよ!!
携帯の変な写真ですみません。
エントランス側はまだ、囲いがありますが、タイルが張られるととっても素敵でした。
楽しみですね♪
そもそもに、東川口の物件でこんなにレスが付くのは不自然です。
とは言え、他の東川口スレは放置されているところに、これだけ書込みする営業さんの努力は評価できます。
もう少し上手に頑張って、1日も早く完売させて下さい。
265-268さんへ
あまり相手にするつもりは無いですが、建物の出来上がり具合・外観を見て盛り上がって何が悪いのでしょうか?入居を楽しみにしている私(営業ではありません)にとって、至極自然なことだと思いますが・・・。
269さん
私も契約者ですが、ここで写真をみて普通に喜んでいます。
気持ち悪くはないと思います。
結局はみんな匿名ですから、仕方がありませんが。
他のマンションスレッドで「↑頑張ってますね、営業さん」とか「↑頑張ってますね、他社営業さん」とかの繰り返しになってるところも見ますが、そういう意味のない発言ばかりになって欲しくないです。
契約済みの皆さんへ
入居説明会まで一週間になりましたね!!
アイプレの仕上がりもよさそうですし、いよいよ気分が
盛り上がってきますよね。
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
永いお付き合いになりますのでよろしくお願いします。
本日オリンピックに用事があり、そのついでにマンションの写真を撮ってきました。
夕方だったので、若干色合いが分かりにくいかもしれないですが、写真より色合いは白いです。
夕方に映える感じですね。昼の日差しより夕方が美しい。
あと2枚アップします。
俺なりの売りを書いておく。
東川口は、適度に田舎が好きなやつに向いている。
でかい公園近くて、特にファミリー向けだ。
んで、田舎に必要な駐車場は100%完備、
セキュリティーは高め、そんな物件だ。
難点は、徒歩圏としてギリギリの立地で、
最寄の埼玉高速鉄道船は無謀に高い。
以上だ。
当スレッドを立ち上げたものです。
皆様、入居説明会お疲れ様でした。私は日曜日午後の組でしたが約15組ぐらいかな。それと自営の方や自動車営業の方などの土日勤務者、東京マラソンに参加された人はむずかしいと思いますので全員というのはちょっと無理かと。午前は段取りが悪かったらしく時間がおしていた関係上、なんかダダダーっと話をされたのでこれから今日の説明の整理をします。明日の朝おきられるかな。
最近、他物件の営業嵐さんがおりますので、ネガティブ系の話はスルーでいきましょう。東川口で物件をお探しの方は、各マンションのモデルルームにいき、実物と併せ確認してください。私は、物件の品質・位置・居住環境・施工会社等を総合的に考え、契約に至りました。その選択が正しいかどうかはわかりませんが、今は胸を張って自慢できる物件と言いたいです。
288さんの通り、売れ残ったら入居者にとってもよろしくないですので、新規の方々で物件の質問があれば、どんどんご相談ください。入居予定者はわかる範囲内で説明してまいりましょう。
話は変わりまして本日入居説明会も終了いたしましたので、住居版にアイプレを立ち上げました。そちらと併せてご利用ください。
説明会、私は午前の部で参加してきました。午前の部、ちゃんとありました。
ちなみに、参加が何組かなんて意味がないから数えてないけど、不安を覚えるような
さみしい雰囲気は全くなかったです。
書き込みがある度に営業だろ、営業だろって、うるさい方々、スルーされて当たり前です。
それにマンションって別に一生に一回の買い物じゃないのでは??
入居者説明会にそこまでの重要度はないとおもう。
ついでに言うと入居前にマンションが完売する必要性もないと私は思ってます。
最近嫌な感じの書き込みが増えて気分が悪いので、住民版はありがたいです。
私も午前の部に参加しました。席もほぼ埋まってましたよ。
あおる人って口悪いし何でも決め付けるしちょっと・・・営業だけでこんなにスレが伸びるわけ無いですよ。来月は内覧会だし盛り上がってるときに水差さないで下さいね。
こんな人は放っといて住民版でも盛り上がりましょう!
私も午前の部に参加した一人ですが、何て言うか身内の変な盛り上がりとか気持ち悪いです。
ネガティブな書込みに対しても、まるっきり違ってるとは思えないし、相手したくないならないで放っておけばいいんですよ。
それより、もしこの物件気になってる方が居れば、是非検討してもらえればと私も思います。
多分ここを購入された方は、住環境メインで考えられた人が多いでしょうし、その点についてははっきりとお勧めできます。
何点か、変更点の説明を受けましたけど、玄関のチャイム・郵便受け、前(モデルルーム)の仕様の方がセンスが良い気がします。色も従来仕様のほうが好みかな・・・と感じましたが、はんこ押しちゃいました・・・
うちも内覧業者の同行は無駄と考え、依頼しません。
それより、管理費などの請求が3月下旬の引渡し時からの発生するのって
ちょっと変じゃないでしょうか?それともこんなものなのでしょうか?
でも引き渡されたって自由に入れるわけではないし、3月末の引渡しだって
ダイワハウス側の決算などの都合でしょうし。ほとんど手付かずなのに
約1ヶ月分の管理費など請求されるのにはなんだか納得がいかないなぁ〜。
まぁ、引き渡されたら手続き上はこちらのものなんでしょうけど。。。
入居説明会もなんだか頼りなさそうな若い社員の説明でちょっと不安でしたし。
内覧会を前にして細かい説明の齟齬が気になってきました。
こちらがもっかりしないと。
「当たり前ですよ」なんて書くから。。。
呼びたい人は各人の判断で呼べばいいんですよ。
どうせ、傷・汚れ以外はあとでいくらでも手が入れられるんだし、
逆にいくら内覧業者を同行したって瑕疵担保部分の施工具合までは
もう見られないんだし。
どうせ「当たり前」なんて書くなら、躯体施工時からチェックする
位の意気込みでいかないと。
とうとう後1ヶ月半で入居です。事あるごとにマンションの前を通り、ワクワクしたり不安になったりしています。とても高い買い物ですから、購入決定後も「よかったのかな・・」と不安に思うことしばしば。でも、やっと一国一城の主になれるんだし、同マンションの方と仲良くやっていけるといいなと思っている今日この頃です。
本日ダイワから管理費・修繕費の関係で書面にて、4月19日から日割り計算とのことでした。引っ越し開始日がこの日からですので、おおむね妥当な線ではないでしょうか。
うちは保育園が心配です。4月から引っ越しまでの間、認証保育園に3週間ほど預けるはずだったのがもしかすると無理かも。(4月入居なので3月いっぱいで今の保育園を追い出されてしまいます。)
引っ越し後の保育園は決まっているので、なんとかせねば。
誰かが書いてた通り、耐震等級や構造スペックなどの机上理論は
しっかりとした工程管理や施工により初めて評価できるものである。
基本で躓いてしまっては、そのあたりの説得力をどのように処理するのか?
そうですか。
うちはまだ上階からの音は未体験なので、なんともいえませんが、
無音ということはありえないと思うので、マンションに住む以上
覚悟してます(うちも初マンション住まいになるので)。
子供がいるので相手の騒音より、自分たちが迷惑をかけないようにと
緊張します。
他のマンションスレの騒音議論を読んでいると怖いですよね。
しばらくスレを見なかったら、ずいぶんアラシが入って来てますね。
目的は何か知らないけれど、気にせず入居に向けての準備を進めま
しょう!!
アラシが来るのも注目物件の宿命ですからね。
アラシも来ない物件とか、アラシにしかなれない人間とかもいるか
もしれませんし???
あと2週間で入居開始。
我が家は、入居者の皆さんと充実した生活を送りたいと思っており
ます。
我が家は4月下旬に入居予定ですが、アイプレシャシストの皆様よ
ろしくお願いします。
戸塚安行駅の大和ハウスのマンションは売れ行きは順調だったから、
(Ⅱの方は若干残ったが、もう完売とか、)
やはり価格設定が高いのと、マンション販売が重なったせいでしょうね。
サブプライム問題の影響とかで、、マンション価格も若干下がりそうだし。
まあ、どちらかというと、一戸建てエリアなので、
どうしても、マンション派の人以外、価格がある程度までいくと、
一戸建ての方に流れる人もいるかもしれません。
25の方が正しいとおもいます。(もしかしたら減ってるかもしれないけど。)
まあ、25戸だって、大体30っていえない事もないけど。
入居したら分かっちゃうんだから、嘘ついても仕方ないでしょうしね。
耐震等級はあくまで構造躯体の話であって、
フローリングその他内装工事はゼネコンの腕により雲泥の差がつく。
青木あすなろは元々土木の企業だし、建築に関してはお粗末なイメージがある。
ハウスも利益確保の為に安普請覚悟で施工業者を選定したのでは。
現在購入を本気で検討している者です。
今までそれなりに色々な物件を見てきましたが、駅から10分という立地、値段(安くはないですが)、間取り、外観どれをとっても今までで一番良いなと感じています。既に入居されている方々、実際に住まれてみて、どんな感じでしょうか。一点だけマンション前の通りの騒音が気になったのですが、これってあまり気になりませんか。
南側に入居しているものです。
音の感じ方は個人差があるので絶対的な表現はなかなか難しいので、
見学がてらいくつかの時間帯で実際の住戸から実感してみるのが良いかと思います。
入居して約1ヶ月になりますが、自身の個人的な偽らざる感想を書きますと。。。
・袋小路ではありますが、思ったより車が通る。
(特に朝夕の通退勤時でしょうか。休日は少ないです)
・走行車両が多くないのでスピードを出している車が多い。
⇒ので、走行音が結構響いてくる。特に雨の日は気になります。
・ただ、夜間はほとんど走行車がないので、とても静かです。
私は少し音を気にする性質ですので、上のような感想を持っていますが、
うるさいかと言えばそれほどでもないですし、気ならないかと言えば多少気になります。
道路に面している東側の方でも気にならないとのご意見もありますので、
ご自身の感じ方の大小にかなり左右されるかと思います。
皆様早速の返答有難うございます。
もう一点東側に住んでいる方々にお聞きしたいのですが、日当たりはいかがでしょうか。こちらも個人差はあると思うのですが。。。実家、兄弟のマンションは全て南向きなので、実際の東向きの部屋の日当たりが非常に気なります。午前中は明るいと思いますが、14時過ぎからはやはり電気を付けないとって感じなのでしょうか。西側に寝室があると思いますので、夕方は東部屋に日が入るというメリットはあると思いますが。
東側の日差しは、よい意味で朝は強烈ですね。遮光カーテンでないと、今の時期なら5時過ぎからまぶしいです。
午後も暗いと感じたことはないですね。夕方まで気持ちよく過ごせます。
騒音も、入居初日は感じましたが、今は全く感じません。今は上の階の騒音がちょっと・・・
夜9時まではお互い様と思っていますが、さすがに夜12時ぐらいにドタドタは・・・
座敷童が運動会?というぐらいひどい。9時以降はスリッパぐらい履いてよ。
同じく東側の者です。
我が家の感想は、前の道路は平日の朝、夕方は想像していたよりはうるさいかな・・・。
意外に大型のトラックが通ります。
窓を開けてテレビを見ようと思うと、ちょっと車の音が気になります。
でも休日の昼間などは交通量も減るので、休みの日に割りと静かなので許容範囲内と思っています。
前に住んでいたところは住宅街で本当に静かだったので、それと比べての感想です。
本当に静かだと、窓を開けていると周りのおうちのテレビや、話し声などよく聞こえて、それはそれで気を遣ったので、今くらいもいいかなと思ってます。
日当たりは我が家も心配していましたが、東側の部屋は問題なく、充分な採光です。
もちろん午後はお日様サンサンとは違いますが、夕方まで電気をつけないで過ごしています。
やっぱり朝が一番気持ちが良いです。
西側しか窓のない部屋は午前中は暗いと感じますが、寝室にしているので問題ないです。
でも、間取りによっても違うと思うので、できる限り自分でいろいろな時間を確かめてみるのが一番ですね。
あんまり静か過ぎるとね、ますます床のバタバタ音が響き渡るので、これくらいでOKかな?って感じます。
ちなみに、2重サッシ閉めてると結構静かになるんですが、換気口のみから変に音入ってきません?
ここのマンションは見た目もカッコいいし私もお金があれば買いたいと思ってました。東川口のほかの会社のマンションはいつ潰れるやら・・・ 売主って大事だね。このマンションに住めた人たちがうらやましいわ。長年近くに住んでるけど、歴代ダントツの物件でしょうね。まぁ〜私は宝くじが当らない限り買えないけどーーーー(苦)
いやあ〜雷凄かったあ〜見えすぎて怖い!マンション前の道はあっという間に水が溜まり
車が立ち往生して気の毒。でも水がひくのもあっという間だった。停電も初めて。
やっと収まりほっとしてます・・・