住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

  1. 351 匿名さん

    >>349

    奥さんが倒れたときのダメージは共働きのほうが高いのでは?

  2. 352 匿名さん

    共働きは半分のダメージしかないよね。
    一馬力は再起不能です。

  3. 353 匿名さん

    でも奥さんが倒れた時のダメージはどうなのさ?
    大変なのはどっちも一緒。二馬力だとその上年収半減だよ。

    ダブル保険でカバーかな?

  4. 354 匿名さん

    スレ主です。

    「一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。」

    と最初に書いていますので、それに沿ってお話しください。一馬力vs.二馬力的な
    話をしたい人は、他にスレを作ってやってください。

  5. 355 匿名さん

    スレ主は二馬力なんだね

  6. 356 匿名さん

    過疎っちゃうからね。
    一馬力でこの年収で縛るとほとんどいなくなるでしょ。

  7. 357 匿名さん

    一馬力でも二馬力でもとなってるのに、この年収帯は文.盲が多い件。

  8. 358 匿名さん

    一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

    ※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

  9. 359 匿名さん

    三連休はどう過ごされますか?
    我が家は忙しすぎて、ここんとこ連休イコール近場の温泉です。

  10. 360 匿名

    子どもの部活や塾があるから、あまり出かけられません。
    庭の手入れや衣替えなどをしようと思っています。

  11. 361 匿名さん

    一馬力、二馬力が話題にはるのはどっちがいいかではなくて同じ世帯収入1000万でも1馬力と2馬力では大きく事情が異なることが多いからだろ。

    まあ一緒に論じるのはかまわないが、1馬力なのか2馬力なんか前提をつけてもらわないと話がかみ合わない。

    1馬力1000万だけどもうすこしキャッシュフローを改善するため無職の奥さん(だんなさんでもいいけど)が働くかどうか子供の関係もあって悩むとかそういう話は二馬力の人とはかみ合わない。

    反対に子育てに専念したい人が仕事をやめると世帯年収が大きく下がるがどうしたものかみたいな話は1馬力の人からすれば興味ない。

    2馬力前提のスレならそれはそれでいいと思う。それであれば退散する。

  12. 362 匿名さん

    361

    そんな小さいことまで制限したら、親の資産有無・子供がいるいない・自営業かサラリーマン
    このあたり、同じ収入でもだいぶ違ってきますよ。
    わざわざ共働きを追い出すこともないでしょう。

    自分は共働きで親の資産がある方、子供もいてサラリーマンしていますが、
    ここの生活感とは結構ズレがありますよ。
    極端に貧乏臭いレス見ると、げんなりしますし。

  13. 363 匿名

    同じ年収でも、共稼ぎか、そうでないかで、生活や価値観、裕福かどうかは、まったくちがうと思います。
    子どもが幼稚園、専業主婦で、手作りの料理と保育園、兼業主婦で、ほとんど買ったおそうざいだとすると、子どもの育ちもかなりちがいますよね。
    そういうことでは、参考になると思います。

  14. 364 匿名さん

    1馬力
    子供1人
    一戸建て住まい

    ローン返済中
    夕飯の買い物は値引きシール目当
    お肉はほとんどが割引のものを購入
    野菜は産直市場で安く購入

    衣類も値引きしてあるものが中心
    ユニクロも土日特価や訳あり値引きを購入
    時々、古着

    日用品はオークション


    でも、主人が月に2~4回ゴルフで散財

  15. 365 匿名さん

    2馬力ですが、1馬力でも払っていける額で住宅ローンを組みました。
    子供もおらず、旅行好きなので貯金が貯まりません。
    年に300万程度が限界です。
    子供が出来たら今までのように貯金は出来ないと思うので、今のうちにもっと貯めておきたいと思います。

    たぶん、今年の世帯年収でこのスレの年収帯からは卒業出来ると思います。

  16. 366 匿名

    >364

    低所得者のような生活なのかなと思います。
    私立中学などもそうですが、お金のかけ方がアンバランスな時代なのかなと思います。
    これぐらいの年収だと、すべてのことにお金をかけることができないからでしょうね。

  17. 367 匿名さん

    >364はまだお子さんが小さいのでは?
    でも凄いですね。
    値引き商品も買うことはあるしユニクロで買い物した事も有りますが。
    その生活が標準だと大変そう。

  18. 368 匿名さん

    というかこの年収で激安スーパーとか特売品とかで節約するのは効率が悪いよ。せいぜい月に1~2万程度の節約にしかならない。
    3度の食事を2度にするとか風呂は二日に一回しか入らないとかしても節約できる金額なんて知れている。

    貯金したいならもうすこし構造改革しないとだよ。
    例えば使用頻度が低いなら車をやめるとかすれば月に数万レベルで浮いてくる。

  19. 369 匿名さん

    無目的に安いものばかり買っても節約にはならんだろ。
    そういうのは趣味の世界。

    節約したいなら食費なら食費の予算を最初に決めることだ。
    ゴルフ予算も同じ。予算を決めれば行く行かないの判断や、ゴルフ場で食べる飯のグレードなどもろもろの諸経費なんかも調整しやすい。回数しぼって豪勢にいくか、一回の予算を少なくして数を増やすかとかね。

  20. 370 匿名

    >>368
    大丈夫?

    同じ数万レベルですよ?

  21. 371 匿名さん

    >364

    旦那の立場から言わせてもらえば、拍手喝采!

  22. 372 匿名さん

    誰のおかげで生活できてんやー
    旦那が風俗遊んだからちゅうて文句言うな
    あほか これも仕事や 大事なんや お客様の為や
    常に接待に価する風俗嬢をキープせなあかんのや

  23. 373 匿名さん

    そういった事をしないといけないなんて大変だね

  24. 374 匿名さん

    いや、明らかに自分の趣味だから。

  25. 375 匿名さん

    ということで二馬力ギリギリはヤバイってこと

  26. 376 匿名さん

    風俗遊びが好きな旦那を持つ奥さんの生活感は
    年収800万以下かもしれませんね。

    風俗はまあ、まだわかるにしても
    キャバクラの良さがさっぱりわからん。
    自分の性格がそういう遊びに向いてないんだろうな。

  27. 377 匿名さん

    我が家もこの年収帯になって、ちょっとホッとできる感じ。服もすこしいい物を
    買う気になれると思ってたんだけど、バイトで入った30代奥さんがいつも
    バーバリーの服を着ていて、なんかくじけそうな気分になってる・・・しかもその方、
    仕事が壊滅的にできない人で、くじけそうなガックリ気分に拍車。

  28. 378 匿名さん

    お客様、只今ですとこちらの料金になりますが、如何なさいますか?

    「えーもう帰るの~、やだー。」「延~長!、延~長!」

    「じゃあ、いっとこうか」

    「やったー」「すいませーん。飲み物いいですかー?」・・・


    またやってしまった。私にあと少しの勇気があれば、住宅ローンの金利差なんて些末な事・・

    ララァ!私を導いてくれー!

    以上、旦那とはこういったものですからお伝えしました。

  29. 379 匿名さん

    まあ、たかがバイトでバーバリーを着てくる時点で
    仕事ができない匂いがプンプンするね。

    毎回仕事でバーバリーですか?
    着まわし?それとも何種類もあります?

    寒くなってきましたね。
    バーバリーコート、昔流行りましたね、そういえば。

  30. 380 匿名さん

    予算を最初に決めると、実は無駄に浪費してしまう傾向にあるって、ホンマでっかTVで言ってましたよ。
    あと、家計簿をきっちり細かくつけている家庭ほど、実は無駄な浪費が増えるとも言ってたかな。
    どちらもストレスを感じて逆に使ってしまうのだとか。節約も、楽しくやるのが成功の鍵だそうで。
    家計簿つけるならざっくりが良いようです。

    激安スーパーは、物が悪くなければ一度行くとやめられなくなりますよね。
    全く同じ物が、他のスーパーより2~3割も安いので、楽しいし、毎日の生活の中で節約できるので効率は良いと思います。

  31. 381 匿名さん

    >>379

    ほぼ毎日、どれかのパーツがバーバリーですね。昨日はチュニックが
    バーバリーでしたし、今日はカーディガンを脱いだ下のシャツが
    バーバリーでした。何種類も持っているようで、毎日ずんずん自分的に
    凹み感が増していますwww
    こちらは安い普及品のポロシャツが限度気分です。

  32. 382 匿名さん

    バーバリーは素敵だし好きだけれど、そんなにバーバリー三昧のおばさんって・・・
    想像するに、あまり趣味はよくないんじゃないかな?
    バーバリーだったら何でもいい訳じゃないでしょう。
    他の物とのコーディネートセンスによって輝くかどうかが決まるもの。

    貴方が、そんなにバーバリーに劣等感を感じるならば、バッグや小物で何か好きなブランド物を取り入れれば
    1つしか持っていなくても毎日使える素敵アイテムとなりますがいかがでしょう?

  33. 383 匿名さん

    バーバリーよりダンヒルが良いです。
    アウトレットで上手く買ってます。

  34. 384 匿名さん

    二馬力w

  35. 385 匿名

    バーバリーもアウトレットにもうってるよ。

  36. 386 匿名さん

    経済的に苦しいとは思わないが、裕福とも思えない。
    いわゆる中流なんでしょうね。
    節約している友人の話とか聞くと、少しは楽な方なのかな、と思うくらいですね。

  37. 387 匿名さん

    電話遅かった。
    御予約完売でした。
    接待どうしようか!

  38. 388 匿名さん

    やっぱりトレンチはバーバリーだよね。
    アクアスキュータムも良いけど、永く着るならバーバリー。

    確かにアウトレットにあるね。

  39. 389 匿名さん

    バーバリーはアウトレットのは、ほとんどがアウトレット専用商品で、全然質も見た目も違う

  40. 390 匿名さん

    見た目と質が違うから、ブランド力と安さ
    が際立つのです。階級社会だから。
    大学の偏差値みたいなものかな?
    お金を湯水の様に使えるのなら、消費し
    社会の景気を支えるのが重要ですね。

  41. 391 匿名さん

    中流じゃないでしょ

    人数的には上流1、中流10、下流100くらいの感じだから年収1200で中の下、800万だと下流の最上位って感じだよ。

  42. 392 匿名さん

    ブランド消費って下流の人が中流の上あたりの気分になるための消費行動だよね。

  43. 393 匿名さん

    で上流はブランドを広く大衆に売って儲けるわけやね

  44. 394 購入経験者さん

    トレンチの元祖はイギリス陸軍の外套です。アクアスキュータムが元祖と言われます。

    アカデミー主演男優賞のハンフりー・バガートが着ていたトレンチもアクアスキュータム。

  45. 395 匿名さん

    そうそう、そういう物語を付加することで高値販売が可能になるのです。

  46. 396 匿名さん

    つまりイギリス陸軍=実用性が高いというイメージをつけ、単なるファッションじゃ無いんだぜという言い訳になるわけだよ。

    現代において100年前の軍隊の装備に実用性もくそも無いわけなんだけどね。

  47. 397 匿名さん

    それに国内でトレンチコートが必要になるエリアは東北以北だろうね。首都圏なんて冬でも氷点下にはまずならないんだから必要なし。

  48. 398 匿名さん

    まあ、ぶっちゃけコスプレだよね。

  49. 399 匿名さん

    バーバリーにもランクというか、
    ラインがあるじゃないですか。
    ブラックレーベルとかブルーレーベル
    とか。
    トレンチコートのはなしだけじゃなくてさ。
    手が届くのもある。

  50. 400 匿名さん

    ウイスキーにも階級でしょ。
    英國らしい階級制度があるね。
    エリザベス女王を頂点とした貴族制度
    日本も英国を見習い、階級を超えないよう
    親の仕事を世襲し、継承することが重要ですね。
    仕事が終わればサッカーパブに立ち寄り
    仲間とワイワイ麦酒を飲み干す。
    義務教育で十分かな。
    ヤリス等の小型車以外乗らない。
    サッチャー首相が誕生した時、階級社会に
    衝撃が走りました。

  51. 401 匿名さん

    世襲サラリーマンっとφ(..)メモメモ

  52. 402 匿名さん

    なんか白けちゃいましたね。
    楽しいレスお願いします。なりすましはスルーで。

  53. 403 匿名さん

    仲間とワイワイ麦酒を飲み干す自分ですが、みなさんご自宅でのビールはどんなの飲んでますか?

    数年前にビールから発泡酒に移行した時は抵抗がありましたが、今は発泡酒オンリーに成長しました。

    第3のビールは、今だに受け付けませんが・・・


  54. 404 匿名

    ビールはイオンで十分だと思った。発泡酒はあまりうまくないけどビールはいける。たまに贅沢するときはベルギー産とか飲んでる。

  55. 405 匿名さん

    酒はやめたよ。飲むと思考能力が低下するし人生の無駄と思うようになった。飲み会は出るけど最近はノンアルコール。同席者が酔っ払ってレベルが下がるのでシラフだと簡単に優位にたてる。

    冷静に人物観察ができるしシラフの飲み会参加は意外とおもしろいが、自分もシラフのヤツに観察されていたかと思うと冷や汗が出るね。

  56. 406 匿名さん

    イオンのビール買ってみよう!
    6缶800円くらいかな?

    発泡酒と第3ビールの違いはよく分からん。

  57. 407 匿名さん

    バーバリーとかサンローランのトレンチコートはマストだろ

    冬はセーターの上にブーツと合わせて
    夏の雨にはTシャツの上にはおれる

    一年中着れる何歳になっても着れる
    時代を越えるベーシック
    つまり長い目で見たら安い買い物
    だからオシャレで素敵でハッピーな人は
    みんな持ってる

  58. 408 匿名さん

    滅多に飲まないので、飲むとき位は
    発泡酒などではなく、ちゃんと
    ビールを買ってます。外国のとか
    試すのが楽しいね。2ヶ月に一度
    程度かな。

  59. 409 匿名さん

    ファッションは趣味のもので細分化されている。すなわち関心が高いおたくな人は気に入ったブランドに走り、それほどファッションに興味がなければユニクロでいいよなとなる。ビンボーだけどマシなもの着たいからユニクロではなく、どうでもいいけど見苦しくないものということでユニクロを選ぶ人が多いのではないか。

    すなわちユニクロ=金がないではなく、ユニクロ=ファッションにさほど興味がないということではないだろうか?

    最近は同じことが車でも言えるだろう。

  60. 410 匿名さん

    あとスーツやシャツに限っていえば身体に合っているのが最重要なので、オーダーメイドに勝るものはない。
    まあ好きな人はフルオーダーだろうが、普通の人はセミオーダーで十分だろう。
    セミオーダーのワイシャツなんて、そこらのブランド店の吊るしより安いぞ。

  61. 411 匿名さん

    結婚後、年収800の時からビールでなく「のどごし生」だったけど、上限に達した今でもビールには戻っていない。
    のどごし飲まない日は焼酎を飲むようになったかな。
    そのひのメニューによっては、1本千円くらいのスパークリングやワインの時もあり。
    ビールに関しては、お財布だけじゃなく健康の為にもその方が良さそうな気もするし、時々飲むプレミアムビールがより美味しく感じます。

  62. 412 匿名さん

    黒ビールって結構好きなのですが、アサヒスーパードライのドライブラックって美味しいのかな?
    もう飲んだ人いますか?

  63. 413 匿名さん

    飲んだよ!黒缶
    12本買ったから
    ちょっとコクがあるかな?

  64. 414 匿名さん

    一番好みなのは恵比寿ビール。
    あと、この時期にしかのめない秋味かな。

  65. 415 匿名さん

    うーん、お中元にエビスの詰め合わせをもらっても、次の夏まで
    ヘタすると何本か残っているような我が家には、ちょっと
    よくわからんかもなぁ(^^;)

  66. 416 匿名さん

    シメイが好きです

  67. 417 匿名さん

    同感です。レッドが好きです。

  68. 418 匿名さん

    ドイツのWeizenが好き。PaulanerのWeissbierなんか見つけちゃうと嬉しくなる。

  69. 419 匿名さん

    うちは、まさにこの年収ですが、湾岸タワマン(内陸は買えない。)、BMWの3シリーズ(5は買えない。)、服はアローズとかビームス、たまにユニクロです。

  70. 420 匿名さん

    >419
    ウチと同じだ・・・
    お友達になれそうです。

  71. 421 匿名さん

    金ない人はユニクロすら買えないからな。
    親戚に要らない服をもらってすごすことになる。
    10年前に年収240万円を経験していた俺が言うから間違いない。

  72. 422 匿名さん

    240万で家族持ちだったんですか?

  73. 423 匿名さん

    研修医ならありえる

  74. 424 匿名さん

    扶養家族がいなければ、年収240万でユニクロさえ買えないなんて有り得ないよ。

  75. 425 匿名さん

    240万円の時は服は全部もらいものだったよー。親とか姉とか。
    東南アジア製のcara coroとかいうブランド?の黒いジャージを母親にもらっていつも着てた。
    その上に姉の旦那さんにもらった蛍光の緑色のフリースを着ていた。
    右の腕のところに「comperion」て書いてあった。
    帽子は阪神タイガースの帽子を友達にもらってそれをかぶってたよ。
    我ながらすごい出で立ちだ。笑
    でもいろんな人に感謝しながら生きてたし幸せだったかもなあ。

    靴下とか下着はユニクロより安い商店街の薬局とかの安売りで揃えてたなー。
    なぜか下町の薬局では安く下着売ってたりするんだよカゴに入れて。

    年収800万円超えてからはブルックスブラザーズしか着ない。キリッ

    みたいに思ってたけど、ユニクロとかぜんぜん着るよね。下着だけだけど。

  76. 426 匿名さん

    発泡酒は無理。なんかまずいんだよな。ビールならイオンの韓国製ビールでも買うけど。
    ちなみに俺はファーストフードもマックは食べない。まずすぎるから。

    服は前はデパートで買ってたけど、結婚してからはユニクロになった。
    会社に着ていく服は2万円くらいのスーツ。別に会社でモテたいとも思わないし。家が楽しければそれでいい。
    カネは余るから毎年100万くらい繰り上げ返済してるよ。

  77. 427 匿名さん

    マック不味いは同意。しかし子供が好きで、仕方なく付き合う。ファミレスも本当はいやだが、同じく子供が喜ぶ。

    ガラスケースに手作りのおかずを並べてあるような、一杯飲み屋みたいな店の座敷で食べる方がよっぽどいい。
    あと、カウンターにおかず並べてある店とか・。単なるオヤジかもしれん。休日の夏のスーパー銭湯帰りに寄って、キュッとやるのが最高だ。

  78. 428 匿名さん

    独身時代、年収200万いくかどうか程度だったのに、一人暮らしで
    毎年コートは新調し(しかもカシミアだったり)、海外旅行も
    年2回は行っていて、それでも貯金は150万を切る事はなかった。
    ユニクロさえ買えないってことはなかったなぁ。

  79. 429 匿名さん

    買えないではなく、買わない。

  80. 430 匿名さん

    421読んだら?

  81. 431 匿名さん

    >428
    家賃が1万円とかだったって事?
    年収200万行かない程度で150万の貯金って、すごくね?

  82. 432 匿名さん

    パラサイトじゃないの?

  83. 433 匿名さん

    毎年150万貯金したんじゃあなく、貯蓄残高が150万を割らなかったというならあり得る。

  84. 434 匿名

    >433
    >428は普通の国語力でそうとしか読めないが?

    >431
    すごいと言うか、あり得ない

  85. 435 匿名さん

    なるほどね。
    貯金は増えはしないけど、借金はしてないよ?みたいな事か。

  86. 436 匿名さん

    普通にそう読める。

  87. 437 匿名さん

    海外旅行が韓国や中国といった近場ではない、カシミアがぼったくりでない、という前提なら
    それだけで100万ぐらいは出費になるからね。
    200万が手取りだったにしても、残り100万で生活するんだよね、しかも一人暮らし。

    普通に考えて無理だと思う。

    多分だけど、428は最初貯金が1000万以上とかあって、徐々に切り崩して生活してたんじゃないかな?
    それで最後は150万は下回らなかったとか。
    そう考えるとしっくりくるね。

  88. 438 匿名さん

    海外旅行はアジアかヨーロッパ、カシミアは安い10万未満(過去の事なので
    詳細不明)、総支給で200万程度。
    独身時代の話だから15年ほど前で地方都市在住。家賃は35,000円の1DK(でも
    新築マンション)、旅行はバックパッカーだから金がかからない。毎月
    数万貯金してたよ。ボーナスも手つかず。それで貯まった中から時々旅行
    したり、ちょっと高いもの買ったり。

  89. 439 匿名さん

    2ちゃんの地方一人暮らしとか見ると皆倹約してるよ。家賃も安いし食費とか驚くくらい。

  90. 440 匿名さん

    2馬力だけど、妻が育休に入りもうすぐ完全に0収入になります。
    経済的に冬の時代到来という感じです。
    将来的には復帰しますけど。

  91. 441 匿名さん

    元気なお子さんが生まれたら、またお戻り下さい。あ~~んざん!

  92. 442 匿名さん

    うちは一馬力になってこのレンジに落ちた

  93. 443 匿名

    育児休暇って給付金あるからゼロじゃないだろ

  94. 444 匿名さん

    給付は1年だけ。1年過ぎたら全く0。更に住民税・年金などは0でも支払い義務があるから実質マイナス。

  95. 445 匿名さん

    東京だと1歳は保育園の超激戦帯だから0歳で預けて職場復帰するお母さんが多いけどね。

  96. 446 匿名さん

    >438
    >総支給で200万程度。

    なんだ、手取り200万か。

  97. 447 匿名さん

    子供小さいと、保育園すごい高いよね。
    友人が「何のために働いてるかわかんない。」と言っていました。
    でも、入れただけラッキーだよね。待機児童が多いから。

  98. 448 匿名

    福利厚生のしっかりした会社だと、1歳6カ月まで育児休暇を取得できます。
    その他にもいろいろありますよね。

  99. 449 匿名さん

    一馬力でこのレンジを越えれるように頑張ります。

  100. 450 匿名さん

    >>447
    認可保育園はせいぜい月7万円が上限ですよ。
    無認可なら青天井だけど。

    >>448
    残念ながら、大企業では育休最大3年が当たり前です。
    もちろん3年間フルで取得する人はほとんどいませんが。

    >>449
    まずはら抜き言葉を直すところから始めましょう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸