住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

  1. 301 匿名さん

    >>299

    え?オレ年収1100万だけどさ、例えば同じ収入もらっている友達に年収500万稼ぐ嫁さんがいるならそれはうらやましい(世帯年収1600万)けど、年収500万の嫁さんいるかわりにそいつの給料が600万(世帯年収1100万)だったら別にうらやましくはないけどなあ。

  2. 302 匿名さん

    >301
    全くもって同意ですね。
    共働きと一馬力じゃ、生活のゆとりが違いすぎる。
    自分も一人でこの年収帯ですが、妻が500万稼げる環境にいたとしても
    働いてほしくないね。

    もちろん必要に迫られる事象があれば別だけど。(例えば子供が私立医学部に進学したいと言い出したり)
    特に普通の生活する上で、お金に困ることはないしね。

  3. 303 匿名さん

    まあもちろん年齢もあるけどね。
    例えばオレは10年前には年収800万くらいだったけど
    オレより10歳若くて収入800万で嫁さんの年収が300万
    とかならオレの年齢のときには単独で年収1100万に到達
    する可能性もあるわけだからそれはよいねって思わなくもない。

    まあ年齢含めてどれくらいの収入の伸び代があるかにもよるかな。

  4. 304 匿名さん

    >自分も一人でこの年収帯ですが、妻が500万稼げる環境にいたとしても
    >働いてほしくないね。

    なぜ?
    1200よりは1700の方が格段に生活は楽だろうに。

  5. 305 匿名さん

    >共働きと一馬力じゃ、生活のゆとりが違いすぎる。

    一馬力の方が生活のゆとりがあるって事ですか?

  6. 306 匿名さん

    ほんとだね。何をとち狂ってんだか。

  7. 307 匿名さん

    301、302は同一人物、及び成りすまし

  8. 308 匿名さん

    なんでそんなに一馬力二馬力話をしつこくやりたいわけ?

  9. 309 匿名さん

    でもこの話題盛り上がるよね。

    この異常な反応をみると共働き率が高いのかな?このスレは。

    共働きってピリピリしない?
    世帯年収が同じである前提なら、共働きのメリットがひとつも見えてこないけどな。

  10. 310 匿名さん

    >301>302=309

    だな。

  11. 311 匿名

    スレタイをよくお読みください
    1馬力2馬力の是非そのものはスレ違いだし荒れるからご遠慮ください

  12. 312 匿名さん

    >世帯年収が同じである前提なら、共働きのメリットがひとつも見えてこないけどな。

    例えば夫の一馬力での年収が同じという前提であれば、
    奥さんの年収をプラスすべきかどうかという共働きのメリットを論じる意味はある。

    世帯年収が同じという前提なら、共働きでないとそもそもその年収にならないんだから、
    一馬力の人と比べてメリットを論じる意味はないと思うけど。

  13. 313 匿名さん

    兼業で子育てとか無理~

  14. 314 匿名さん

    子育ては妻だけでするものではなく、夫婦でするものです。

    なーんて言うと、このフェミ野郎とかなじられるんだろうなw

  15. 315 匿名さん

    >312
    このスレの縛り上、自然と後者を論じることになると思うんだが。

  16. 316 匿名さん

    実際一馬力か二馬力かで随分生活感は違うけどな。

    友達も夫婦は共働きだけど、週末は一日掃除でつぶれるって言ってた。
    双方休みが合わないケースなんてもっと悲惨だろうし。

    一馬力と同じ土俵で語ること自体に無理があるような。。
    もちろん共働きのが収入が上だとするんなら、違ってくるけど
    このスレではそんなことありえないし。

  17. 317 匿名さん

    お金だけの問題ではなく、一馬力の方が生活にゆとりはあるでしょうね。
    一人は家事に専念できる人がいる訳だから、家の中の潤いが違ってくるでしょう。
    同じ年収帯ならば稼げる金額は同じでも、生活環境の快適さが違うということです。

    布団やシーツなどの寝具類、どのくらいの頻度で干したり洗ったりしますか?
    カーテン類は年に何回お手入れしていますか?
    お風呂の排水溝はいつでもぬめりなく綺麗ですか?

    個人的な差こそあれ、一般的にはやはり2馬力家庭の方が家の中が荒れる傾向にあると思います。

  18. 318 匿名さん

    確かに、一馬力と二馬力の生活感を同じ土俵で論じること自体間違っている気がする。

  19. 319 匿名さん

    乳幼児の日々成長する姿を身近で見ていたいし、子供が朝出掛ける時、帰宅時に在宅していたい。

  20. 320 匿名さん

    はいはい、よかったですね。

  21. 321 匿名さん

    同じ世帯年収でも1馬力2馬力には手取りに大きな差がある。世帯年収が上がるにつれ顕著になる。子供手当も一馬力なら減額されることもあるでしょう。

  22. 322 匿名さん

    一馬力の場合、稼ぎ頭が倒れると一家ごと倒れる場合がありますね。

  23. 323 匿名さん

    >321
    大きな差はないと思うが。
    確かにこの年収帯なら、一馬力ならもらえない子供手当てが二馬力だともらえるね。

    子供が小さい頃なら、保育料とかで相殺されそうな気がするけど、実際はどうだろね。

    うちは子供一人で保育料6万ぐらい払ってるよ。これがボディーブローのように家計に響くんだよね。

  24. 324 匿名さん

    児童手当(旧子ども手当)は一応もらえますよ。月5000円だけどw

  25. 325 匿名さん

    323
    扶養家族なしで考えた場合2馬力1000万(500+500)では手取り約760万。1馬力1000万の場合、手取り約700万。この帯では大きな差と思いますよ。

  26. 326 匿名さん

    2馬力正規なら600+600が下限。
    伸びしろと減額リスクの少なさで2馬力が有利だと思う。

  27. 327 匿名さん

    生涯賃金が違う気がする。

  28. 328 匿名さん

    もちろんお住まいの地域によるのかもしれませんが、
    女性でコンスタントに500万も600万も稼げる人って珍しくないですか?

    私の周りでは200万、300万なんてザラですけどね。(20代から30代ぐらいの女性)

    女性で500万以上は高収入の部類に入ると思うんですけど、
    共働きにも耐えられる職種となると公務員ぐらいしか思いつかないな。

  29. 329 匿名さん

    女性の活用を必要としている大企業の中には、会社内に託児施設を作るなど
    共働きを想定した制度や施設が充実している会社が増えていますよ。

    せっかく教育した社員が結婚を機に辞めるのは企業にとっても大きなロスですから。

    中小企業だとそうはいかないでしょうが・・・。

  30. 330 匿名さん

    女性500万以上はたいしたもんだ。旦那は頭あがらん。

    うちのも稼いでくれたらすごい楽だろうなー。専業だけど、えらそーなんだなこれが。

    二馬力さんの嫁さんはえらそーですか?

  31. 331 匿名さん

    >せっかく教育した社員が結婚を機に辞めるのは企業にとっても大きなロスですから。

    いつまでも居座られると、男性の士気低下に繋がるので、会社にとっては損失だけどね。

    そろそろ衣替えの季節だけど、女性はローテーションしないね。
    最近は旦那の収入が低いせいか、いつまでも会社に残る風潮が主流化してきたね。

  32. 332 国税庁調査

    女性の平均年収は200~400万だった記憶あり、高収入は少数

  33. 333 匿名さん

    >>301だが妻が稼いでくれるなら稼いでほしいよ。妻は割り増し退職金がでるので会社辞めてしまったが働いていたら世帯収入はおそらく2000は軽く超えていた。

  34. 334 匿名さん

    残ってほしい人材なんて少ない。男並みに覚悟を持って仕事する奴も少ない。

  35. 335 匿名さん

    そのうちだんな500万、奥さん300万に同居の子供は高卒で働き出して年収200万で世帯収入1000万とかが参戦してくるぞ。

  36. 336 匿名さん

    >>326

    夫婦ともども30歳で600×2とシングルインカム45歳だったらそりゃ前者が有利かもしれないけどそういうスレなのか?

  37. 337 匿名さん

    あとは奥さんが年収1000万円で私が稼ぐからあなたは好きなこと
    やってといわれて自分は売れないミュージシャンで年収100万円と
    かだとちょっとうらやましいかも。

  38. 338 匿名さん

    337
    それは共働きとは言わないからね。
    厳密には言うのかもしれないけど・・・、ちょっと意味が違う。

    羨ましいけど、自分には無理だ。
    家庭内では威張ってたいし、養われる人生だと自分が自分じゃなくなりそうだ。

  39. 339 匿名さん

    まあでも共働きでも必死感があるのはなんか哀れだよな。
    子供がいなけりゃ別かもしれないが子供を保育園に預けながら
    ローン返済のめどがつくまでは絶対仕事はやめられないとか
    好きでもない会社にしがみつく。そういうギリギリ感は確かに痛々しい。

    あくまでシングルインカムのレベルでの生活で、奥さんの
    稼ぎの大半が貯蓄に回っているとかならいいと思うけどね

  40. 340 匿名さん

    実際に数字出されると二馬力有利だなぁ。

  41. 341 匿名さん

    同じ30歳で600+600と1200だったら後者が良いけど。

  42. 342 匿名さん

    >>341

    1200万独身と600×2のダブルインカムだとどっちがいいですか?

  43. 343 匿名さん

    単独1200万→本気出してない
    600×2→本気

    ってことだよね

  44. 344 匿名さん

    夫1200万➕妻公務員が最強だろ。

  45. 345 匿名さん

    間違えた、夫800万➕妻公務員400万が最強だろ。

  46. 346 匿名さん

    妻800万、夫400万ではだめなのか?

  47. 347 匿名さん

    公務員で400万
    定年まで働く人多勢なの?

  48. 348 匿名さん

    >>325

    その差額60万は、子どもが居れば保育料で簡単にすっ飛ぶどころか足りないし、家の中も綺麗に保つ為には家事の外注費用も必要なので全然足りないという計算になりますよ。

    でも、一馬力600ではとても今の生活を維持するのは難しいでしょうから、2馬力にならざるを得ない事情があるのでしょうね。
    旦那がその年収だったら、無理してでも働くという妻が多いのは頷けます。

  49. 349 匿名さん

    一馬力1200万で旦那が倒れたらアウトだね。

  50. 350 匿名さん

    家が火事なっても共働きだと気づきもしないよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸