住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

  1. 182 匿名さん

    >>181
    まず、大きな買い物には車は必要ないです。
    ネットに限らず、店から家に配送してもらえば済む話ですから。

    車でしか行けないようなところへ行けないという点に関しては、
    そもそも車でしか行けないようなところへは行く必要がないというか、
    別に行きたくありません(アウトドア好きの人なら別でしょうが)。

    しかし、都会でも子供を連れて電車やバスで移動するのは本当に大変です。
    ちょろちょろと動き回る子供が2人もいたら限界です。

    というわけで、都会でも子連れの移動という必要性に迫られて
    仕方なく車を買う人は相当数います。

  2. 183 匿名さん

    私には理解出来ないのですが、車3台とバイク1台があります。
    本人は乗り分けしているようで、Jaguar通勤、BMW街乗り、Volvo郊外。
    私は乗り心地が悪くなければ1台で充分派。
    外車が好きなんだな~と思っていたら何故かバイクはSUZUKIです。
    今の時点では分不相応だなと感じています。

  3. 184 匿名さん

    183
    貧乏さんは背伸びしない方がいいよ。

  4. 185 匿名さん

    わざわざSUZUKI選ぶんなら、『隼』なんでしょうね。

  5. 186 匿名さん

    わざわざSUZUKI選ぶんなら、『刀』なんでしょうね。

  6. 187 匿名さん

    図書館に行くとき車使うな。別に歩いていける距離だけど家族で借りると合計30冊くらいになるので重くてしょうがない。

  7. 188 匿名さん

    図書館なんて貧乏臭くて使う気になれないな。

  8. 189 匿名さん

    子供の本なんで図書館で十分でしょ

  9. 190 匿名さん

    図書館って地域によってレベル差が激しいからね。
    本当にしょぼい図書館はしょぼいけど新しいところは快適だよね。

  10. 191 匿名さん

    確かに公的施設なのに差がありますね。
    徒歩圏内の総合図書館はちょっとしたホテルのようです。
    一般エリアゆったりとした一人用ソファでご老人が読書しています。
    学生エリアは大学の図書館と変わらずシンプル。
    育児エリアは靴を脱いで遊べる?スペースあり。読み聞かせをやっていたりします。
    私は専門書や新聞(過去の記事)で利用するくらいで借りることは無い(貸出不可が多い)ですね。

  11. 192 匿名さん

    189
    家族で30冊って言ってるのに、いつの間にかこどもの本になってるよw

    週末にわざわざ車で家族で押しかけて、30冊も本を借りていく。

    大家族がデパ地下でごはんを片手に試食しまくる光景に似ているんだろうな。

  12. 193 匿名

    そのために車というのも、下品ですね。

  13. 194 匿名さん

    貧乏な自治体の嫉妬がすごいね。図書館はしょぼく車もないとこうなるのか。

    うちは一人20冊まで借りられるからね。

  14. 195 匿名さん

    購入した書籍や子供の絵本が捨てられないです。
    ファミリーリビングに天井までの本棚を造作しましたが、築2年でスペースが無くなってきました。
    絵本は読み返す事は無いのですが想い出があるので捨てられない。
    小説なんかは一冊買うと一冊捨てるようにはしているのですが。
    私の趣味のデザイン、料理、植物、手芸に関する本がたまっていきます。
    借りて満足できるのであれば問題解決なのにな。

  15. 196 匿名さん

    >185>186
    隼、刀。凄いネーミングですね。
    ファンが多いのかな?
    私には大中小。ゴテゴテしてる、してない。くらいの認識しかないです。

  16. 197 匿名さん

    いやいや羞恥心がないんならいいんじゃない?
    別に図書館の設備がどうとか、どうでもいいよ。
    うちのところも新しい図書館だけど、利用しようと思ったことはない。

    一人20冊借りられるからね、って自慢されても。。

    ホームレスがうちの公園は配給が豪華なんだ!って自慢されるようなもの。
    どう反応したらいいか、困るんだが。

  17. 198 匿名さん

    >197
    全然違うと思います。

  18. 199 匿名

    図書館もいいですが、借りなければ、書店でもいいと思います。
    今どきの大手の書店は、どうぞ、立ち読みしてくださいどころか、イスやソファがありますよね。

  19. 200 匿名さん

    徒歩3分の場所に市立図書館、徒歩10分の場所に県立図書館。それがこの地区での
    マンション販売時のウリとなってるらしい(文教地区とか何とか)。
    でもなぁ、市立図書館は暗くてカビ臭くて肺の病気になりそうだし、県立は
    追い出されないようにちょっと小ぎれいにしてきたホームレスが新聞を読んでいる。
    それに気づいて、もう行く事がなくなりました。
    本屋の方がいいや。

  20. 201 匿名さん

    ちょっと小綺麗にしたホームレス。
    それ「ちょっと小汚ない」人ではないの?どこで区別するんだろ。

  21. 202 匿名さん

    >>201

    よく見かけるホームレスの人なんです。その人が図書館に入る
    時だけはちょっと小ぎれいにしてくるのです。
    その方、最初に見かけた時はスーツを着ている30代の方だったんですよ。
    でも持ち物や居場所や真っ黒に日焼けした顔がすでに普通の
    サラリーマンではない雰囲気になっており、ずんずんいかにも
    ホームレスの外見になっていきました。
    突然解雇されて寮だったのか家も失ったのかもしれません。
    その方が汚いとかいう理由で図書館に行かないというより、
    見てられない・・・というのが主な理由です。

  22. 203 匿名

    今は何歳くらいなんですか?

  23. 204 匿名さん

    >202
    それは切ないですね。

  24. 205 匿名さん

    やっば住む場所は選ばないとね

  25. 206 匿名

    公共施設やサービスをフルに活用してる人って、すごいと思います。
    少しでも支払った税金を取りもどそうとしているのでしょうか。

  26. 207 匿名

    あまり、税金のことは考えたことがありません。
    だれでも公共のサービスを利用したい人は利用してください。

  27. 208 匿名さん

    図書館くらい、普通に行くでしょ。

    子供がいれば、なおさらだね。

    子供むけに児童ルームで紙芝居なんかやってたりするね。

  28. 209 匿名さん

    児童ルーム?
    普通に児童館に行けばいいと思うが・・・。

  29. 210 匿名さん

    児童館じゃ大人の本が置いてないよね。

  30. 211 匿名さん

    児童館だって図書館だって、おもしろいと思えばいけばいいんじゃない?
    児童館もおとなが入っては行けない場所ではないし。
    税金取り戻す為に興味もなく、嫌々いく人もいないんじゃないかな。

  31. 212 匿名さん

    図書館面白い。

    学生時代に戻った気分。

    大体公園が併設されている。

    ジョギングコースにも最適。

  32. 213 匿名

    >200 202
    作ったでしょ。すごい想像力。

  33. 214 匿名さん

    市立図書館w何それ?市?wwwwww

  34. 215 匿名さん

    >>213

    この世の中に、そういう人がいないと思える方がすごいと思いますけどね。

  35. 216 手取りじゃないからね

    2馬力ならラッキーだろうけど1馬力は頭に来る、所得税に比例し諸々が次の年に上がる。年収が下がらないことを祈る。900も1000も生活感は変わらない。

  36. 217 匿名

    200さんの話は事実と思いますよ、仕事柄よくそういう人に遭遇しますし。

  37. 219 匿名さん

    おそらく今年の収入でこの帯卒業です。ローンも終わるのですが子供に金がかかる今日この頃

  38. 220 匿名さん

    この時代に年収が増える訳ない
    妄想を止めたまえ

  39. 221 匿名

    厚生年金基金が廃止になるぐらいだから、年収が上がるとは思えませんよね。
    でも、厚生年金基金の掛金がないと、手取りが増えるのかな。

  40. 222 匿名さん

    昇格したので給与が増えたのです。

  41. 224 匿名さん

    220さん

    あなたはそうかもしれないが、この年収帯にいる単独収入の方は、それなりの企業の役職や個人の資格職なので、昇級したり、仕事がうまくいってる方は、年収がアップします。

    私も、お蔭様で、10年前=800万、5年前=1000万、現在=1150万です。

    まあ、いつ、会社が傾くか、誰にも分かりませんけどね・・・

  42. 225 匿名さん

    おかげさまで今年でこの帯を卒業出来そうです。

  43. 226 匿名さん

    何が言いたい?
    卒業したら書き込むなよ。
    留年もあるから来年度も待ってるぜ。

  44. 227 匿名さん

    留年どころか、妄想が露見して降格だったりして。

  45. 228 匿名さん

    226、227
    お先に卒業させていただきまして、すいませんね。頑張ってください。

  46. 229 匿名さん

    結構見透かされてるものなんだけどね。

  47. 230

    税込じゃなく課税所得で話さないと、または家族構成により可処分所得でとかじゃないと余り意味がない

  48. 231 匿名さん

    230
    そういうスレ立てたら?
    退場!

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸