埼玉の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-01 19:58:23

建設中プラウド武蔵浦和タワー裏の
フットサル場にコスモスイニシア
61階建てマンションを建設します。

プラウドと比較するマンションですか?

どなたか情報ありますか?

武蔵浦和スカイ&ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.55平米~97.90平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱商事
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
媒介:長谷工アーベスト



【物件情報、タイトル等に誤りがありましたので、修正いたしました。管理担当20130117】

【正式名称が決まりましたのでタイトルを修正しました。2013.11.10管理担当】



こちらは過去スレです。
武蔵浦和SKY&GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-18 00:37:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    ここは売れ行きはいまいちなようです。
    それはそうですよね。タワー棟と東西棟の価格差が有りすぎ。
    売れ残ると思いますよ。
    武蔵浦和はミニ武蔵小杉。
    多分、ここも目の前にタワーが建って、眺望が無くなる可能性高し。
    武蔵浦和は永遠に工事中が続く、住みづらい街に一直線。

  2. 622 物件比較中さん

    コミュニティ棟1Fのギャラリーと2Fラウンジまでは外部の方も立ち入り自由です。
    また中庭についても、高田製薬が入るオフィス棟の1Fはピロティになっているため、
    筒抜けで外部の方も自由に出入りできます。
    担当の方に確認しましたので間違いないはずです。

    HPの開発者の思いのページに
    「庭園と一部の施設は地域にも開放し、コミュニティ活動のサポートプログラムも実施します。」
    との記載もあり、地域との関わりがコンセプトなのでしょうが、
    個人的にはセキュリティ面が不安で検討から外しました。

    南と東の価格差については、高額の南が不人気で値下げしたため大分縮まったと思いますよ。
    工場で完全に眺望が遮られる12Fまでは、東棟と同じくらいだったと思います。

  3. 623 購入検討中さん

    619の方がペデストリアンデッキが繋がるような書き方をされていますが、その可能性はかなり低いとの説明を受けました。東側のマーレには繋がるようですが、通行できるのはもちろん営業時間のみです。10時?開店ですから、朝の通勤、通学時は使えませんね。帰宅時もあの人混みを通るよりは普通の道路を通った方が早いような…雨に濡れないメリットはありますが。ラムザに通行料を支払ってでも繋げてほしいです。

  4. 624 購入検討中さん

    マニアさんのブログでも繋がらないかもと書いてましたね。

  5. 625 匿名さん

    近頃のオフィス・商業施設は全フロアー禁煙がスタンダードです。
    緑豊かな公共スペースは絶好の喫煙溜まり場になるのではないかと危惧しています。

  6. 626 匿名さん

    みなさん、やはり同じ感想になりますね。
    立地がとても気に入っていて、少々高いのは覚悟して行ったんですが。
    この値段なら居住スペースの設備にこだわりたいのが買い手の気持ちだと思うのですが、
    むこうが熱心に説明するのは共用設備の話。ズレを感じました。
    体育館(アリーナでしたっけ?)って、マンションに必要なんでしょうか?
    もっと他に作りようがあったと思うんだけどな。

  7. 627 匿名さん

    マーレのつながるところは、ビバホームとソースの間のところじゃないかと思う。
    前に949があったところ。
    だとすると2Fマーレ内を通って開店前でも駅まで今は行くことができる。
    (ただし、マーレ休業日は通行不可)

  8. 628 匿名さん

    やっぱりラムザ側には繋がらないんですねー。繋がれば便利なのに惜しいなぁ。
    目の前にロッテ工場、なんか建ててるみたいですけど、何階建てのができるんですか??

  9. 629 匿名さん

    東側のガーデンだけでなく中庭や共用棟1-2階まで誰でも入れるんですね。。。
    オフィスが入る会社の社員や来訪者、近隣住民のたまり場、喫煙所にならないですかね。駅に一番近い棟はSOHOになるそうですし、セキュリティは大丈夫なのか。

  10. 630 匿名さん

    目の前のロッテの工場はアイスクリーム工場みたいですよ。においの心配はない、みたいなことをしきりに言われました。
    高さは結構あったように説明を受けましたが、忘れてしまった…。

    敷地内は多くの人が入れる状態だと思います。
    駅の近くに住むのだから、ある程度の公共性は持たせないといけない、という説明は受けました。
    セキュリティラインが明確じゃないようには感じます。
    利便性とどちらに重きを置くか。

  11. 631 匿名さん

    工場の高さは部屋との位置関係によっても変わりますが、概ね12階の半分くらいまでと聞いています。工場の高さを超える辺りから、値段が300万ほどアップするのでそれで判断できます。
    セキュリティについては、不特定多数の人が行き交う駅前だからこそ、しっかりしてほしいですよね。より駅に近いプラウドタワーマークスやテラスでも共用部解放なんてことはしていないと思います。

  12. 632 匿名さん

    >>622
    埋設物除去・産廃処理費用、全部でとんでもない金額がかかってるらしい。
    コスモスイニシアが一部は負担。一部でも15億円。
    http://www.cigr.co.jp/irinfo/information/uploads/ir_news_130329_adr.pd...
    残りを負担するのは購入者という話も前述。
    高いのはこのせいでないでしょうか。

  13. 633 匿名さん

    結局、このマンションの前面にも、高層マンションが建設されて、
    眺望も日照も皆無ってことになりそう。
    武蔵浦和はその雰囲気ぷんぷん。

    地盤も低いから地元民の評価は低いですよ。
    雨におびえる生活かも

  14. 634 匿名さん

    適当なことを言ってはいけません。このマンションの前面にはロッテ工場がありますので、工場がなくならない限りタワマンができることはないでしょう。ただロッテ工場も背の高い物を建ててるので、南側は13階以上でないと眺望がないことは確かです。日当たりは冬至以外は問題ないのではないでしょうか。

  15. 635 匿名さん

    武蔵浦和に今後高層マンションできるとしたら、聖みどり病院以南の空き地にできると思いますよ。

  16. 636 匿名さん

    武蔵浦和駅周辺地区事業概要
    http://www.city.saitama.jp/001/010/015/009/p000867.html
    タワマン、まだまだ建つど。
    7-1街区に商業施設を期待したい。

  17. 637 匿名さん

    完全に供給過多ですね…
    今、武蔵浦和のタワマンの価値は年間100万円以上落ちているそうです。更に下落ペースが早まらないことを祈るばかりです。

  18. 638 匿名さん

    さすがにそれはないよ。

  19. 639 匿名さん

    いやいや。人口減少が加速する以上、下落ペースも加速してもおかしくない。
    豊洲でさえ値下がりしているくらいだから。

  20. 640 周辺住民さん

    武蔵浦和住民です。正直ここのマンションはタワー棟高層階以外の部屋はあまり価値があるとは思えません。タワー棟高層階も適正価格でないような気がしますが。ナリアテラス、マークスで中古があればそちらも選択肢に入れて検討してみるのもいいかと思います。

  21. 641 匿名さん

    通常、中古マンションの価値下落は年間50~100万といわれていますから、
    近年戸数が多いタワーマンションばかり建設されている武蔵浦和では、100万はありえない数字ではないと思います。調べたわけではないので実際のところは知りませんが、某社の営業からも聞いたような。
    ここの他にもタワーが建つなんてことになったら益々拍車がかかるかもしれませんね。

  22. 642 匿名さん

    テラスは1,2年後大規模修繕で多額の一時金がかかりますよ。

  23. 643 物件比較中さん

    642さん
    多額の一時金ってどのくらいかかるのですか?一時金払ってもこのマンションよりお得かと思うのですが…

  24. 644 匿名さん

    築10年マンションがお買い得?
    武蔵浦和物件全般、お買い損だと思いますが。

  25. 645 匿名さん

    ここは武蔵浦和に住もうと検討している方の掲示板です。武蔵浦和物件がお買い損と思うなら単純に買わなければいいのでは?適当なこと言ってここを見ている人の気分を悪くしないでください。私は武蔵浦和は住みやすい街だと思います。

  26. 646 匿名さん

    武蔵浦和は確かに住みやすい町ですが(埼京線の混雑を除いて)、マンションの価値の騰落率という点ではお買い損かもしれません。マークスはともかく今ナリアやテラスを買うのはどうなんでしょう。

  27. 647 匿名さん

    埼京線っていたるところでボロクソ言われてますね…
    個人的に学生時から20年くらい利用してるけど、そんなダメ路線と感じないんだけどなっ…

  28. 648 匿名さん

    3街区は埋設物除去・産廃処理費用を負担させられる。
    1街区にこれから建つB3-1棟に期待したい。
    http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf2/musaura1s.pdf

  29. 649 周辺住民さん

    642
    テラスに住んでるけど、大規模修繕はまだ先だ。
    1~2年後では絶対にないから。

    642みたいな方は適当なことをいつも言ってるんだろうな。
    こんな方が住民じゃなくってよかったよ。



  30. 650 匿名さん

    >>649
    おたくのナリアサイト、更新止まってる。更新してくれ。
    http://mu3.seesaa.net/

  31. 651 匿名さん

    適当なこと言って検討者の気分を害するのが唯一の楽しみなんでしょうね。
    こーゆー人は相手にしない方がいいですよ。

  32. 652 匿名さん

    大規模修繕はまだ先だけど、一時金はもうすぐ徴収

  33. 653 匿名さん

    駅前のタワマンがちょうど大規模修繕している。
    2街区だから平成10年完成と書いてるので、タワマンの修繕は15年以上経ってからじゃないかな。

  34. 654 匿名さん

    >>636
    その計画、バブルだったらよかったのにね。
    今となっては、過去からの亡霊のような計画に取りつかれているとしか思えない。

  35. 655 匿名さん
  36. 656 入居済み住民さん

    >>655
    完全な煽りですね。場所は限りなく大宮だし、事件頻発の川口・西川口のある京浜東北のほうが…
    そして、武蔵浦和(ここのマンション)とは全く関係ない話。

    それよりか、「このマンション買います!」って言う人のコメント聞きたい!

  37. 657 匿名さん

    検討者は、この板の良しも悪しもの情報見てくだされ。
    お子さんお持ちの方、駅が違えば対岸の火事と思うのは、あまりにも無防備。
    さいたま市推奨の犯罪情報官ニュースから情報を収集して、かしこく検討しましょう。
    http://www.city.saitama.jp/001/011/004/p015915.html

  38. 658 匿名さん

    >>655
    武蔵浦和からチャリでの移動範囲内かー。
    警察がんばれ。治安回復よろしく。

  39. 659 匿名さん

    埼京線沿いにレンタル自転車での乗り捨ても充実しているので、けっこうべんりかも。

    さいチャリ
    http://ecoport.jp/saichari/
    さいたま市コミュニティサイクル
    http://saitama-cycle.jp/top_index.aspx

  40. 660 匿名さん

    これだけ不安要素のあるマンションですから、買います!と断言できる方は少ないんでしょうね。売れ残りは相当数出るでしょうし、値引きを期待して様子見です。

  41. 661 匿名さん

    資料請求しただけなのに毎日のようにやたらと電話がかかってきます。
    普通、マンションの資料請求するとこんなものなのかな?
    他のマンションは資料は来たけど電話は来ないんだけどなぁ。

  42. 662 匿名さん

    >>661
    網にかかった魚は逃したくないって。
    数少ない貴重なお客なのかな。

  43. 663 匿名さん

    デッキが駅まで直結すると、ロッテ工場社員が庭園を通って通勤するよね。
    居住者は毎日は使わないだろう庭園。
    しかし、ロッテ社員が毎日通って劣化させるってことだよね。
    維持費は居住者負担だと損だと思う。

  44. 664 匿名さん

    こんなに大規模なもの作っておいて、全く売れないと大打撃ですからね。
    様子見の人は相当数いるはずなので、食いつきが良くないんじゃないですか?
    営業も必死なんでしょう。

  45. 665 匿名さん

    私も当初はここを考えていましたが、価格の高さと過剰な共有施設ですっかり意欲を失いました。将来の維持費を考えると、武蔵浦和にこだわる必要はないと感じてしまいます。

  46. 666 匿名さん

    工場が完全に重なる低層階(11階くらいまで)なら、それほど高いと思いません。眺望は壊滅的でリセールは全く期待できないので、一生住む覚悟が必要ですが。一部近隣住民にも解放する共用施設の維持費とセキュリティはかなり気になりますね。
    デッキは駅に直結する予定はありませんので、ロッテ社員の通勤については大丈夫なのでは。それよりも不良のたまり場にならないかが心配です。

  47. 667 匿名さん

    商業施設を通って、駅から庭園通ってロッテまで通勤できるね。
    公式サイトでみると。
    http://www.mu776.com/index.html
    ロッテ社員通勤のためにデッキが駅まで直結してるみたい。
    庭園の維持費は居住者負担だと損だと思う。

  48. 668 匿名さん

    今朝の地震は、タワマン現地で震度4の発表。
    もっと大地震だと、エレベータ止まったら高層階だと不便だよね。
    交通も阻害されたらメンテ業者が点検に来れなくて、エレベータ復旧の予測もたたないよね。
    このタワマンはロッテ側の高層階しか魅力がないのに、とてもジレンマな物件。

  49. 669 匿名さん

    ロッテ社員の通勤時間帯にマーレ開いてないでしょ。帰宅時は通るかもね。

  50. 670 匿名さん

    それ、タワマン全般に当てはまることでは…

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸