我が家が竣工後に商談した際には、「購入した人なんてどうでもいいっていう姿勢」は地所さんから感じませんでしたよ。
お値段の相談もしてみましたが、売主の方針として、こちらの提案はきっぱりと断られました。
間取り変更〆切後、竣工後、MR使用後、など選択肢や自由度が狭くなるにつれて値段調整はしているでしょうが、全戸についてなりふり構わず、という感じはしませんでした。うちが具体的に検討した際には、費用と条件のバランスのよい住戸はすでに契約済みでした。
三菱といえどもデベも必死なんですよ。
売れ残って、管理費払いたくない。
どんなことしてもキャッシュがほしい。
1500ぐらい引いても トントンでしょう。
最初に買った人のことなど かまっておれないわけです。
6000の部屋とか 高杉でしょ。
クラッシィは間取り変更してますからね。
壁もつくりこんでいますし、廊下も広げていましたよね。
実際にできたら、普通だと思いますよ。
ドアホルダーを見ても、キッチンのバックカウンターを見ても、パークハウスの方が仕様は上じゃないですか。
ファミリー受けは今ひとつのようですけどね。
目の前ってタイムズの場所?
マンション作れるほど広い土地じゃないと思うけど、どこ情報?
浦和ってワンルームマンション需要ってあるんですか?
174さん、どういう意味での感想をお聞きになりたいですか。
入居の前にその話は無かったって事ですね、なのでまだ予定は無いってことですよね、ありがとうございます。
ただタイムズの後ろ、横共に古い建物ですからねぇ、可能性はゼロではないですよね…。悩ましい。
1LDK住民ですが、満足しています。
(1LDKで探していたので、他は大宮・都内などを探しました。こだわった条件は内廊下)
今までは賃貸だったので、分譲だと仕様がこんなに違うものなんですね。
あとは、燃えるごみが早朝収集地区なので、
遠慮せず前日の夜に出せるのが単身者としては嬉しいです。
公式サイトには残り6戸と出ていますね。
プラウドの浦和駅シリーズも一応、終わりに近づいているし、
あとは三井とエクセレントプレイスの残り、それからクラッシィ。
このへんがはけると、しばらく徒歩10分圏内は出ないのかな?
中古の都心のパークハウスを買ったらどうですか?
都心といっても駅と広さと築年数によると思いますが……。
浦和はこの街が好きな人が住む土地柄なので、おやめになったほうがよろしいかと。
ここ気になっていたんだけど、結局見に行かずにほかを買っちゃったんだよね。
ほかの三菱の物件を見に行って、嘘をつかない対応に、三菱の営業マンには良いイメージがあるから、次回買い換えの時にパークハウスを検討。
早く完売するといいね。
もう完売になったようです。
浦和駅から歩いて7から8分くらいでしょ。
値段、間取りで条件が合えば、直ぐに完売する物件ですね。
場所的には、申し分ないでしょ。
何をするんでも便利な場所なんで、価格の面で折り合いがつけば即決できる場所です。
とりあえず完売おめでとうございます。