囲まれ感があるけれど、外観、上品に仕上がってますよね。
エントランスもきれい。
残り15戸とか。間取りも公開していますが、1LDKが多いですね。
あと、70平米オーバーだけどLが残りまくりなのは、ちょっとわかります(笑)。
いかにも、レイアウトに苦労しそうです……。
でも、3月まで三菱地所は投げ売り体制みたいだから、間取りがアリなら
破格で買えるのかな。J、M、Kの間取りは良さそう。30パーオフなら買いたい。
30%オフって、夢のようですね。
70平米越えとなると、管理費や修繕積立基金もお高め。
初期費用は節約できても、ランニングコストがかさむので、やっぱりそれなりの方でないと踏み切れないでしょうね。
いえ、30%オフって提示されたら絶対買っちゃうなーっていう願望です(笑)。
今のところ、10%プラスアルファな感じじゃないですか。
値引きが10%であれ、30%であれ、入居後の管理費・修繕積立金・駐車場代は割引なしですからね。
長期で考えると、購入時の値引きだけでは決めがたいですね。
管理費・修繕積立金、そんなに高いですかね?
いずれにせよ、マンションは管理が大切ですし、修繕費も多く積み立てておくに
こしたことはないです。金額に合わないお粗末な管理だったら、管理組合で
管理会社を変えたほうがいいと思いますが。
こういう意識の方が勢ぞろいしたマンションに住みたいものですね。
そうすれば、マンションが良好な状態に保たれますから。
119です。そう、駐車場代は、周囲の相場からいって、ちょっと高すぎますね。
ただ、これも修繕費を積み立てる意味があるなら、いいんですが。
MRで確かめてきますか。
下げましたね。MR住戸。
竣工したんですね。中を見た方いらっしゃいます?
内廊下だそうですが、高級感ありましたか。
あ、SUUMOを見たらわかりました。AとLですね。
Aの価格、おかしなことになってますねー。
MRとはいえ、9階が2980万円で2階が3380万円って(笑)。
2階は2980円以下で売るってのが既定路線か。
最近の三菱地所さんはおおっぴらに値下げしますねー。
地所だから安心なんて思って、先に買った人がかわいそう。
間取りが人気なさそうだからまあ、、だけど。
間口が西でナロースパンとなるとね。3L検討なら子供もいるのでしょうし日照は重要要素かも。
600超下げと思えば買いとの判断もあるでしょう。
既に購入した方々にはフォローあるのでしょうか?
特に階と価格が逆転すると怒るよね。
フォローしてほしいです・・・
土日も含めて、案内してるの見たことないよ。値下げしても売れないんじゃない?
タワー型なので、柱・梁がすごいし、乾式耐火壁で遮音に問題あるし。
タワー型? まあ、梁や柱でデコボコした間取りではあるよね。
来週、入居開始だけど、内装はキレイに出来てたよー。
690万下げは大きくない?
初期の契約者が残金支払った後に複数MR、で速攻MR下げのパターン。
地所は既契約者に、、、なんとも思っていないんだろうな。
スリーダイヤの信用とか信頼よりも決算ですかね。
内廊下MSは、浦和で2棟目?
今度、見学に行ってみようと思います。
HP変わりましたね。
そろそろ入居でしょうか。
入居始まりましたね。
今はみなさん、3月販売予定のクラッシィハウス待ちでしょうか?
今年入居のパークハウスとパークホームズが終わると、西口徒歩10分物件はしばらく出てこないでしょうね。
竣工したばかりのエクセレントプレイスもありますよw
クラッシィハウス待ちだとパークハウスは、ほぼ終わってそうですね。
聞くところによると、クラッシィの販売は3月とのこと。
来月であれば、パークハウスとの比較検討可能かもしれないですね。
まあ、パークハウスの方も条件のよい住戸はもう契約済みなのでしょうが...
いずれにせよ、浦和駅西口物件は今年がピークでしょうね。
その後は、徒歩10分圏内どころか、徒歩圏内でも物件でてこないかもしれないですね。
クラッシィの販売は3月ですか。
比較したいものとしては時期的に微妙ですね。。。
ひと昔前と比べれば、販売物件が減りましたよね。
昨年見られたような値下げ合戦もあまり見られなくなりましたので
そろそろ底値が近い(過ぎた?)のかなと思っています。
買うかどうかは別として。。。
>137さん
ご指摘のように、底値は去年の後半だったように感じます。
しかも、浦和の御三家(三菱・三井・野村)物件は期待するほど価格は下がりませんでした。
次に出てくるクラッシィは案外、販売時期を送らせてくるかもしれないですね。
駅距離が割合恵まれている御三家物件が終わってから売り出しても、
クラッシィの後に物件がすぐ出て来ないので、高値で行けるかもしれません。
久しぶりに抽選も高倍率になったりするかもしれないですね。
気に入ったお部屋がパークハウスに抽選なしに買えた方は、ラッキーだったのかも知れませんね。
底値は今じゃないですか。ここも激安になってますよ。
私も底値が去年の後半とは思わないですね。
売れなければ安くする、売れれば高値で突っ走るって単純なことだから
今でも売れない物件は価格相談してますよ。
べったりですよ。
HP等見たら、990下げたよ、、、、、、。
さすがに、西開口の細いナロースパンで北面は厳しいか。1317バス、乾式も残念。
仕様はとても良いんだけどなー。
初期購入者に対応は?
下の階の同typeでこの部屋より高いと怒らないかな。
新聞広告などでモデルルームが約1千万下がっているのを見て、
少し悲しくなりました(>_<)
でも、仕方ないですよね。残るよりも売れた方が・・・。
他の部屋の値段を下げた場合、何か初期購入者に対応というものは
あるものなのですか?
少しどころか、かなり悲しくなりました。アウトレット物件みたいで
みっともないですよね。値段だけおしてるような広告って。
何らかの対応があってもいいですよね。
地所じゃなくて、三菱商事の物件ですが、
テラス大宮では大幅値下げに多少対応があったらしいですよ。
これだけ大幅に下げられる物件というのは、つまり下げ幅がある物件(利益幅が大きい)ということかな?
土地購入費や建設費などで下げられる物件と、下げられない(下げたくない)物件があるはず。
既購入者へのフォローはルール上、別にしなくてもいいものだけど、三菱地所のプライド・良心しだいでしょう。
おっしゃるとおり、下げ幅があるということですね・・。
もちろん、残りの部屋なので限られた条件ではありますが。
三菱商事と地所とでは違うでしょうが、何らかの対応を望みます。
146さん
勉強不足ですいません。
大宮の物件のケースでの対応というのは、どの様な内容なのでしょうか。
良かったら教えて下さい。
入居開始前の価格改定だったから、部屋のチェンジ(低層階→高層階とか)の
配慮があったらしいです。
149さん
ありがとうございます。
入居開始前というところがポイントでしょうか。
こちらの場合、無理そうですね。
あまり安売りせずに売り切って欲しいものです。
無理そうというか争っても無理になるように、入居後即、の新価格発表で、
すでに購入した人なんてどうでもいいって姿勢で、気分悪いですね。
我が家が竣工後に商談した際には、「購入した人なんてどうでもいいっていう姿勢」は地所さんから感じませんでしたよ。
お値段の相談もしてみましたが、売主の方針として、こちらの提案はきっぱりと断られました。
間取り変更〆切後、竣工後、MR使用後、など選択肢や自由度が狭くなるにつれて値段調整はしているでしょうが、全戸についてなりふり構わず、という感じはしませんでした。うちが具体的に検討した際には、費用と条件のバランスのよい住戸はすでに契約済みでした。
しかし、1000万円下げたLタイプは一体いくつ残ってるの?9階の次は、以前売れてるって言ってた10階がモデル販売で、しかも約1000万円の値下げ。ありえねぇ。
153さん。
売れたっていってた階数のタイプ、また売ってるんですか。
3流デベみたいですね。
リアルエステートの仲介に出てる1階1LDKの物件は関係ありますか?
三菱といえどもデベも必死なんですよ。
売れ残って、管理費払いたくない。
どんなことしてもキャッシュがほしい。
1500ぐらい引いても トントンでしょう。
最初に買った人のことなど かまっておれないわけです。
6000の部屋とか 高杉でしょ。
え? 賃貸にもう出てるんですか? やだなーーーー。
それは、SUUMOに出ている部屋と違う部屋ですね。
ということは、残り9戸ではないんですね。もっと余ってるのか。
それにしても安いなあ。がっかりです。
さすがにさぁ、毎週販売住戸数が減ってってるんだけど、細かく住戸が変わるのはなぜ?ってそんなに空いてるの?
あいているんじゃないですか。
使い勝手のよさそうな間取りはもうないし。
公には残り6戸になってるみたいですね。
残っているLタイプはタワマンみたいな独特の間取りだから、
好き嫌いが分かれますね。
1LDKも天井が高いからか、数字より広く感じますよ。
エッ?
仕様設備(内装も)は浦和パークハウスの方が上でしょ。
間取りは劣るけど。クラッシィも値段の割には、、な間取りだけどさ。
167さん、
Lは高層階にしかない間取りだけど、クラッシィのどの階と比較してるんですか?
下層階と比較しても意味ないですよ。
へえ、そんなにいいんだ、クラッシィ。MR冷やかしにいってこようっと。
入居済み住民の感想はいかかですか?
聞かせてください
クラッシィは間取り変更してますからね。
壁もつくりこんでいますし、廊下も広げていましたよね。
実際にできたら、普通だと思いますよ。
ドアホルダーを見ても、キッチンのバックカウンターを見ても、パークハウスの方が仕様は上じゃないですか。
ファミリー受けは今ひとつのようですけどね。
目の前ってタイムズの場所?
マンション作れるほど広い土地じゃないと思うけど、どこ情報?
浦和ってワンルームマンション需要ってあるんですか?
174さん、どういう意味での感想をお聞きになりたいですか。
入居の前にその話は無かったって事ですね、なのでまだ予定は無いってことですよね、ありがとうございます。
ただタイムズの後ろ、横共に古い建物ですからねぇ、可能性はゼロではないですよね…。悩ましい。
1LDK住民ですが、満足しています。
(1LDKで探していたので、他は大宮・都内などを探しました。こだわった条件は内廊下)
今までは賃貸だったので、分譲だと仕様がこんなに違うものなんですね。
あとは、燃えるごみが早朝収集地区なので、
遠慮せず前日の夜に出せるのが単身者としては嬉しいです。
>177さん
説明はなかったけれど、中華屋が駐車場になっただけだから、
いつか何かは建つと思いますよ。あの辺のビル全部を壊して、
というのは権利関係あるからわかりませんけど、ペンシルオフィス
ビルは建つんじゃないかなあ、と思っていました。
土日、周囲のオフィスはほとんど人がいないですけど、マンションはいやですねぇ。
>173さん
目の前の建築計画は、パークホームズのことですか?
すでに竣工してますね。パークハウス側の窓が小さいので、そんなに圧迫感はないようです。
建て変わると怖いのが南に隣接している太陽生命のビルですね。今のところその計画はないようです。
公式サイトには残り6戸と出ていますね。
プラウドの浦和駅シリーズも一応、終わりに近づいているし、
あとは三井とエクセレントプレイスの残り、それからクラッシィ。
このへんがはけると、しばらく徒歩10分圏内は出ないのかな?
公式サイトによると最終4戸。ホント?
ここはあくまでも埼玉・・・
東京ではありません・・・
こんなもんでしょう。
都心のパークハウス中古3000万円台で出てますよ。
所詮箱ですよ。
よく考えます。
中古の都心のパークハウスを買ったらどうですか?
都心といっても駅と広さと築年数によると思いますが……。
浦和はこの街が好きな人が住む土地柄なので、おやめになったほうがよろしいかと。
Mの間取り、残りましたね。
85平米で3LDKですね。
4LDKの方がニーズがあるのでしょうか。
それとも収納が少なめ?
最終2邸の1201号室はもう販売済みじゃないですか・・・・??
ここ気になっていたんだけど、結局見に行かずにほかを買っちゃったんだよね。
ほかの三菱の物件を見に行って、嘘をつかない対応に、三菱の営業マンには良いイメージがあるから、次回買い換えの時にパークハウスを検討。
早く完売するといいね。
公式サイトでは「最終1邸」になってるけど、本当かな??
どうなんでしょうね?
商談に使用している部屋も売約済みって事なんでしょうか。
浦和駅徒歩8分と立地的にもいいところですね。この当たりで値段さえ折り合えば、すぐに完売してしまいそうに思うのですが…
完売したみたいですね。
近くのプラウドモデルルーム跡地は何になるんでしょうか。
おお、おめでとうございます!
1階の1LDK2580万円が中古で出てるね。
賃貸?
公式サイトが見られなくなりましたね。
一応、完売、ということでしょうか。
スーモでの表示は何なのだろう?
もう完売になったようです。
浦和駅から歩いて7から8分くらいでしょ。
値段、間取りで条件が合えば、直ぐに完売する物件ですね。
場所的には、申し分ないでしょ。
何をするんでも便利な場所なんで、価格の面で折り合いがつけば即決できる場所です。
とりあえず完売おめでとうございます。
本当に完売してるんですか?
いや、うちの階に未だ人が住んでいる気配のない部屋があるので(w