お久しぶりです!
内覧会で専門業者を頼みますか?
未熟でど素人の私では気づかない点がいっぱいだと思うんです。
>購入者さん
うちは友達関係で詳しい方がいましたので、その方に頼もうと思っています。
うちも素人なので不安ですものね。
購入者2さん>
やっぱり頼むべきですよね!
どこに頼んだらいいんだろう…
みなさん入居説明会どうでした?
初めてだったので知りませんでしたが、イメージとは違いました。
でもさすがにここまで来ると実感がわきますね!
入居される方々の雰囲気とかもわかりますしね!!
私も最初は担当の人が前に出てお話を聞くような講演会(?)みたいな形式かと思っていましたが、
みなさん時間が違うようでしたので想像通りといったかんじでした。
あんなスタンプラリーのような形とは思いませんでしたげど(^^;)
入居される方は若い方が多かったですね。
私の時間帯だけでしょうか?
あー楽しみ♪
入居説明会お疲れ様でした!各コーナーを周るのに集中していたら
周りを見渡す余裕がないまま説明会場をあとにしていました(^^;)
若い方が多かったんですね〜。
GW明けにはローン契約、内覧会が待ってますね♪
内覧会は業者さんには頼まずに自分たちでチェックする予定ですが
じっくり見るには冷静な目が必要ですね。。
引越しが今からとても楽しみです♪(内覧会当日はかなり浮かれそうで心配です。(^^;)
みなさん引越しの日は決められましたか?
うちはまだなのですが、昨日の説明を聞いていたら、なんかあせってきました。
やはり1日は多いですね。
引越し日は決めました!内覧会の時に聞いたら1日に引越し…が多いそうなので他の日で決めました。1日は引越しが午後からしか出来ないので、かなり混みあいそうですよね。。
気持ちは一日でも早く新居に引越ししたいのですが(*^^*)
>89さん
うちもそろそろ決めようと思います。
見積時期も引越し1ヶ月前がいいと言っていたので…
話は変わりますが、エントランスもだいぶ出来上がってきて、
雰囲気がわかってきましたね。
壁の感じとか、なかなか良さそうですね!!
入居説明会が終わった後に寄って見て帰りましたがエントランスがだいぶ出来てましたね!
とっても良い感じでした(^^)
これからいろいろな書類に住所を書くにあたり、
「ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラス」とフルに記述しますか?
やはりケースバイケースでしょうか?
ちょっと長いので…
確かに長い…
フルに書かなくても郵便物は届くのでしょうか?
昨日、諸費用等の支払についての書類が届きました。
火災保険は指定されたものに入りますか?
一緒に入っていた書類に1日(金)の11時30分に鍵の引渡し、
と記載されていましたが、みなさんは1日に行きますか?
火災保険はお話を聞くことにします。
よくわからないので‥
鍵の引渡しは予定通り行く予定です!!
今日ローンの契約に行ってきました。
書類の多さにはビックリしましたが、無事終わってよかったです。
これであと内覧会、鍵の引渡しと続きいよいよ引越しとなると、
本当に実感がわいてきました。
建物もエントランスにマンション名が入りました!!
思っていたよりステキでした!!
早く入居したいです!!!
あっそういえば、やっぱりマンション名は長いですね。
新住所書くのにやはり2行でした…
購入者2さん>
ローン契約お疲れ様でした!
私は会社を休むことが出来なかったので、土曜日に川口ローンセンターに行ってきます。
所要時間が2時間と記載されていました。
やっぱり書類が多いんですね!
今日ローンの契約にいってきました!
かなり時間がかかるのかな?と思っていましたが火災保険の
申込をした時間も入れて1時間程で終わりました。
次は内覧会ですね!入居日がとっても待ち遠しくなってきました!
いよいよ明後日内覧会ですね!!
実際の部屋を見ることで、今まで想像でしかなかったものが現実に…
楽しみです!!
でも期待し過ぎには注意します。
みなさん内覧会お疲れ様でした!
思ったより傷、汚れがなく良好でした。
ベランダからの眺めは気持ち良く、このまま入居したい!って感じでした。
みなさん内覧会はいかがでしたか?
どなたか建築士に来ていただいた方はいらっしゃったのでしょうか?
うちは大きな問題はなかったですが、一部ドアが閉まらないのと、床面に隙間が数箇所有り修繕依頼しました。みなさんにお聞きしたいのですが、各部屋のドアって下部隙間1.5cmくらい空いてます?
部屋の音漏れが気になったのですが、皆さんはどうでしょうか?
それと立体駐車場位置に非常階段がありますが、皆さんはどう思われました?
素材むきだしのどぶ付けなんですが、ちょっとせっかくの外観が台無しかと?
まったくの見えないところであればいいんですが、駅から正面の位置に取り付けなのでもう少し考えてもらいたいなと・・・・
確か26日に再度見れるはずですので、共用部分ももう一度見ようかなと思っています。