>>「他のマンションのように空調の配管や収まりも気になりませんでした。」
>>これはどの辺のことでしょうか?
Dタイプの話ですが、水周りがまとまっている&上下の階も同じ造りなので必然的に水の流れる箇所が決まっています。
マンション在住者によると、寝室の周辺に水関係のPSがあると夜のトイレやお風呂の水の流れる音が気になって眠れないという事があるそうです。同様に中古マンションで上の方がキッチンの場所を変えたところ、水音が気になるようになったなど、PSの問題は良くあります。
空調の方は(あくまで見た目の問題ですが)ひどいところですと隣の部屋の壁に穴を開け、配管を伸ばしているマンションもありました。しかも新築で。
その点、こちらはそういうところも考えられており、配管も天井裏に通せてベランダにもっていけるようになっていました。
傘立ては玄関横のシューズボックスの中にありましたよ。最近のマンションは水受まで付いていて嬉しいですよね~
またゴミ捨て場もマンション内にあるので、24時間出せるそうです。
>>109さん
私も同意見です。集合住宅とはいえある程度のマナーというか気遣いは必要ですよね。お互い様な部分もあるでしょうが、みっともない(=見とうもない)部分はなるべくであればやめて欲しいものですね。
所帯じみた感の出なさそうなところも気に入った点なので、入居者も同じ志のある方だと良いのですが。。。