埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-01-24 21:14:59
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、

  1. 268 ご近所さん

    市立浦和中高は、中高一貫になったときに、埼玉県中から一番優秀な教師を集めたって、当時教育委員会で人事をやっていたという本人がおっしゃっていましたので、中高一貫になってからは指導熱心な教師が集まっていると思われます。設備投資も一般公立中より優先されているのか?校舎や運動施設を新築・増築・修繕等ずっとしている感じ。しかし集まる生徒や保護者は少し弱い感じ(あくまで主観)。県立浦和高校はそりゃさすが生徒も校舎も教師も、質実剛健文武両道でかっこいいですよ*あ~浦高に行かせたい。。が中学でクラス一番くらいでないと厳しいですよね。。

  2. 269 匿名はん

    普通に中学の勉強を理解できれば、裏工ぐらいいけるわ。

    よくできるのは、TOP30人ぐらい。

    あとは、まあ出来るぐらい。

    男子校というのもいまどきどうかね。

  3. 270 匿名さん

    266は269かなぁ?

    よほど恨みがあるのか…

    浦高、トップ30に入っていたら、よっぽど優秀ですよ。
    下の方3割は平凡ですが…それでも普通に一般的に名前の知れ渡っている大学には入ります。
    ワースト30位あたりになるとかなり厳しいが…。

    ある意味教師はほったらかしでもある。(25年くらい前の記憶だけど)
    自主性に任せる、とも、個人の意欲に任せる、とも言うが。
    それでもできる子はかなりできる。
    出来ない子も、そこそこはできる。

    手取り足取りを期待するなら入れたらがっかりする。
    意欲があって、教師にくらいついて行くなら、教師はいくらでもその意欲に応えてくれる。

    そんな学校です。

    ちなみに浦和一女もそんな感じです。

  4. 271 匿名さん

    多分図星ですな。
    あっちこっちに意味不明なカキコして、自分のコンプレックス暴露して、自暴自棄になっている悲しい奴。遂には勝手に裏工合格しているエリート風情だから始末に負えん。
    こいつは自己否定の日々のなかで立ち位置がイマイチ解らんのだろう。

  5. 272 周辺住民さん

    おそらく浦高ー東大コースのエリート上司にいじめられてるんじゃあないですか?そのはらいせにこんなカキコ、、
    どっちにせよつまらん人間だろうからみなさんスルーでいきましょう。

  6. 273 匿名さん

    来年入居予定のマンションの近くに埼玉大学附属中学校があります。指定学区は常盤中ですが、かなり遠いので受験も悪くないかもと考えてます(本人の意志が最優先ですが)。
    中学編入は苦労するんでしょうか?高校の進学実績などどんな感じの学校なんでしょうか?

  7. 274 買い換え検討中

    さいたま で家を買うメリットはなんですか?

    都内優良住宅 買えない、横浜、鎌倉じゃ買えない。

    消去法ですかね?

    浦港がそれほど、良いとは思わないが・・

    東大20人以外は たいして良くないし。京大、阪大もほとんどいないしな。

    歳代ぐらいなら、どこからでもいけるし。どんなもんかな?

  8. 275 匿名さん

    >>274
    メリットは特にない。
    あんたには。
    コンプレックス君はどこに住んでも一緒だよ。

  9. 276 匿名さん

    地方から上京して、これから新しく不動産買う人は横浜・鎌倉を例示する
    のかな。もともと埼玉なら、浦和が最初に候補に上がって普通だか。

  10. 277 あ~あ

    母校の県立浦和高校で飲料水などを盗んだとして、浦和署は二十六日、同校卒業生で住所不定、
    無職の男(20)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。同署によると、逮捕時の所持金は三十~四十円で、
    男は「生活費がなく、寝る所が欲しかった」などと容疑を認めているという。

     逮捕容疑では、同日午前七時四十分ごろ、さいたま市浦和区の同校プレハブ二階の管理室で、
    清涼飲料水など計約十数本(計約二千円相当)を盗んだ、とされる。

     同署によると、プレハブの一階部分は部活動の部室で、二階の管理室は教諭が使う部屋。
    たまたま来たサッカー部顧問の男性教諭(53)が、栄養ドリンクなどを盗んで飲み終わっていた男を
    見つけたという。男の供述によると、高校卒業後は県内にある自宅を出て、ネットカフェなどで
    寝泊まりしながら日雇いの作業員やアルバイトをしていたという

  11. 278 匿名さん

    分野にもよるのでしょうが、何か理由がないと、首都圏の高校では京大、阪大を第一希望にしないかも知れないですね。
    もちろん両大学とも評価の高い大学であることはわかります。
    周りを見回すと、関西、九州方面に南下するよりも、東北大などに北上する方が多い印象ですが、どうでしょう?

    また、国立大(特に旧帝大)へのこだわりが強いというのも、地方都市の特徴のような気がします。
    首都圏では、伝統があり、財務力があり、優秀な人材を輩出している私大の数も多く、そのレベルも高いので、
    国立大と競い合って教育・研究業績をあげているという印象です。
    国立と私立の距離が近いので、何が何でも旧帝大、国立大でないとだめ、という意識も薄目ではないでしょうか。

  12. 279 周辺住民さん

    274

    ここはさいたま市浦和区のスレですよ。横浜って広すぎるでしょ、せめて横浜市の~~区で比較してもらえますでしょうか?そして鎌倉って??鎌倉と浦和(横浜もだけど)迷う人ってどんな人ですか?なぞです。

    おそらく274さんはさいたま市以北在住で浦和区どころかさいたま市内にも住めないんでしょうね。無知で書き込むのは神奈川の人にも失礼ですよ。

  13. 280 購入検討中さん

    さいたま市でおうちを買って、誇りに思えますか。

    どうも そこいらの疑念が解けず 躊躇してしまいます。

  14. 281 周辺住民さん

    転勤族で、現在浦和区に住んでいます。(都内出身です)
    280さんがその様に思うのもわかります。
    埼玉県外の人からすれば、「埼玉」というだけで「え~っ?」という声も多いですし。
    (私も昔は埼玉に住むなんて考えられませんでした^^;すいません)
    どなたかもおっしゃっていましたが、「浦和」というのは、埼玉県内の方からすると
    学校も落ち着いていますし、とても住みやすい場所なんです。
    私も実際に住んでみて、教育熱心な方が多く感心いたします。
    住めば都で良いところですよ^^
    浦和には、「浦和」が好きな方が住んでいます。
    当たり前の事ですが、大事な事ですよね。

    >273さん
    埼大附属中も受験はそれなりに大変なようです。
    問題自体は難問は多くないようですが、短い時間でたくさんの問題を正確に解かなくては
    いけないみたいですよ。
    高校の進学実績は詳しくわかりませんが、知り合いのお子さんは都内難関校へ進学されて
    いました。
    みんながみんな良いわけではないでしょうが、真面目に頑張っているお子さんが多いように
    感じます。

  15. 282 匿名さん

    >281さん
    280は釣り。毎度登場のコンプレックスくんですから。
    埃まみれの癖に、誇りがどうとかチャンチャラ笑える。鎌倉やら横浜やら相変わらずの分裂症。

    この先も支離滅裂なコメントで楽しませてくれるよ、きっと。

  16. 283 近所をよく知る人

    282 ばかだな。
    自分が、いってるよ!
    どうにもならんな・・

  17. 284 匿名さん

    終始一貫して支離滅裂なコメント発見!(爆)

  18. 285 匿名さん

    面白いですね、ここ。浦和ってやはり良い街なんでしょう、これだけ反応が多いんですから。以前書き込みした関西出身者ですが、東京方面、新宿方面に双方近く、文教エリアで落ち着いているので本当に気に入っています。それと根っからの浦和区民も多いでしょうが、私のような転勤族も多いので、学校も転向者にやさしいようです。横浜方面、都内一部の公立学校の乱れをきくと、とてもても。ここは東京にほどよく近い優良な住宅街だと思いますよ。
    ちょっとほめすぎかな?


  19. 286 匿名さん

    >294
    尻滅裂なばか!

  20. 287 匿名さん

    浦和にしては低レベルの書き込みが多いですね。
    地元以外の方だろうと思いますが、人格の歪んだ荒らしは無視が原則。
    そうすれば、肩透かしを喰らって出る幕がなくなり、消えていきます。
    浦和の良さを知らない、精神年齢の低いガキだと憐れみながら、みんなでスルーしましょう。

  21. 288 匿名さん

    浦和のレベルについては
    地価がものがたっていますね・・
    高すぎです。
    でも売れてしまう。
    年収低い方が買える価格ではないです。



  22. 289 匿名さん

    >精神年齢の低いガキ
    こんな人たちばかりでは、怖くて手が出せんわ・・orz

  23. 290 匿名さん

    いろんな価値観があるのは当然のこと。
    浦和が好きな方がこの辺りで買えばいいし
    そうでない方は、他へいけばいいだけの話です。

  24. 291 購入計画中さん

    浦和駅徒歩圏のマンションにお住まいの方々は、新年どのようにお過ごしなのでしょうか。
    調神社に初詣? 伊勢丹の初売り?
    駅近ならではの楽しみ方がありましたら、ご教示ください!

    うちも次の年末年始は、浦和で迎えられたらいいのですが...

  25. 292 匿名さん

    まずは、調神社に初詣(笑)

    あとは、家でゆっくりと今年の目標でもたてます。

  26. 293 周辺住民さん

    浦和は人工的なニュータウンでなく、中山道の宿場から発展してできた街です。

    ですので、伝統仏教・諸宗派の歴史の古い寺院が多数あります。

    大晦日の夜はそれぞれ、ご縁のある寺院で除夜の鐘をつくのも良いかと思います。

    毎年、耳を澄ますと、浦和周辺あちこちで梵鐘の音が聴けますよ。

  27. 294 匿名さん

    浦和の西口再開発が楽しみですね。東口は落ち着いて良い感じです。

    あとは、高崎線の東京乗り入れ、湘南新宿ラインの停車、これだけでも価値はあがりそうですね!
    南浦和は武蔵野線とも乗換可能ですから。 

  28. 295 匿名さん

    高架化工事やヨーカ堂横の東西連絡通路、東口駅前の残り工事は
    知っていますが、西口はどのような再開発予定があるんですか?

    あるならウェルカムなのですが、具体的には西口の左手交番側の開発か何かでしょうか?

  29. 296 匿名さん

    浦和駅が高架工事完成の際には、駅構内に何か店舗が入るのでしょうか?
    大宮のエキュートとまで言いませんが、大船駅くらいの規模(Dilaとか言いましたっけ?)のお店が入って欲しいです。

  30. 297 匿名さん

    浦和は駅がそれなりの規模になると、さらに価値高くなりますね。
    関東エリアでもかなりの優良地区だと思います。



  31. 298 匿名さん

    >>295さん
    西口を出て道路を渡って南側の地区(駅とエイベックスタワーの中間)は、高層マンションになる計画です
    少し先のことにはなりそうですけどね

  32. 299 匿名さん

    来月、関西から浦和駅の近くに引越すことになりました。
    今までは浦和レッズを知ってるくらいだったんですが、浦和をいろいろ調べてみると
    ケーキの消費量が日本一だったり、パスタの消費量も日本一、うなぎの蒲焼き発祥地とか
    食べるのが趣味の私にはなかなか興味深い街だなと思いました。
    埼玉県は、東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ5番目の人口、さいたま市は人口120万、なにげにめっちゃ都会やん
    とびっくり。子供の教育環境も良いみたいで初めての土地で不安もありつつ楽しみにしてます。
    またちょくちょくのぞかせてもらいます。

  33. 300 匿名さん

    いや〜関西人のフィーリングだと大宮、川口か赤羽でしょう。
    明らかに草食系の街ですよ、浦和は。

  34. 301 匿名さん

    ええやん浦和に住ませてや~

  35. 302 匿名さん

    おいが、東京成徳大学高校 とかいう 聞いたこともない学校へ 推薦で受かったらしいのですが、大丈夫なのかな?

    公立へいっておいた方が よかったのでは??

    そのまま進学しても 聞いたこともないような大学へ 推薦でいくのかな??

  36. 303 匿名さん

    戸田は関西人多かったですよ。のりもあっていそうですが。浦和は案外保守的だからなあ。

  37. 304 匿名さん

    302さん、

    近隣の私立なら栄東や開智なんかはレベルが上がってるから入るの難しいみたいですね。

    地元公立高校といってもピンキリでは?。

  38. 305 匿名さん

    昔は、栄なんて さかえんぼ と呼ばれて あほう の代表校みたいだったのにね。

    時代は変わるが、一部の私立は 授業料 全特待で 数名の出来のよい子を集め 実績だけつくり、その他大勢から がっぽり頂く手法に変化してますな・・

  39. 306 匿名さん

    栄東・開智は聞いたことがない学校ですが、進学実績が目立って伸びているのでしょうか?
    早慶付属は別にして、埼玉の私立で難関と言われるぐらい実績のある学校があるんですね。

  40. 307 匿名さん

    浦和駅西口の「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」は
    ゼファー社がデベロッパー選定され、平成22年に工事着工予定となっていましたが
    倒産により、その後、どこのデベロッパーがいつからどんな計画で取り組む
    予定なんですかね?

    当時の西口完成イメージ
    http://www.jara-net.com/exibition/exhibition_artwork/2008/sakuhinpage/...

  41. 308 匿名さん

    この完成イメージは、手前の見えない側が伊勢丹のあるほうでいいんですよね?

    まだ既存の建物があるので、着工まで時間かかりそうですね

    それにしても、浦和駅構内は高架工事でかなりのスペースが出来てましたので、そのうちお店なども入りそうですね

  42. 309 匿名さん

    307さん 
    秀逸な話題提供ありがとうございます。
    ゼファーが去った今となっては、三井、三菱などもっと大手に引き受けてもらった方がセンスのある事業展開になるのではないかと期待していますが、店舗主等を取りまとめるの、相当大変そうですね。

  43. 310 匿名さん

    うちも私立を受験しようと思っています。
    でも、まだまだ6年生位だと遅咲きタイプである程度の学力に届かなかった場合や、
    当日の体調等でいい結果が出せず公立になる可能性も多々あると思います。
    たとえ中学受験で失敗してもまだまだ、可能性はある。
    諦めずに高校、大学でチャレンジする事も、いい勉強になるのではとさえ思います。
    なので公立のレベルは肝心です。
    特に中学生位になると個性も意思もはっきり出て、多感な思春期で教育も難しいし、
    そんな中、リベンジ不可能な公立では人生が変わってしまいます。
    浦和は今時珍しく(公立ではおそらく日本一)有名大学に多々進学者数をだしている地域です。
    その分、地価も高くおちついていて、熱心な方も多いのですが、いい環境だと思います。


  44. 311 開発楽しみさん

    浦和駅の東西を結ぶ田島大牧線のパルコ周辺の道路、今年に入って格段に整備が進みましたね。
    年度末が近くなってきたからでしょうか。

  45. 312 匿名さん

    浦和は中学受験率は高いんでしょうか?

  46. 313 匿名さん

    高いですよ。
    落ちても常盤中・岸中と言われるぐらいですから。
    南浦和の塾銀座を見ればお分かり頂けると思います。

  47. 314 匿名さん

    >浦和は今時珍しく(公立ではおそらく日本一)有名大学に多々進学者数をだしている地域です。

    井の中の蛙だな。
    関東だけを見てるんだろうが、地方のTOP公立は浦和の公立 ごとき ひれ伏すわな。

  48. 315 匿名さん

    田舎は関係ないですから。
    ぷっ。

  49. 316 匿名さん

    浦和高校は公立としては田舎の公立含めても常に最上位レベルだけど。
    314はどうしちゃったの???田舎過ぎて情弱?

    浦和のトップレベルは都内私立に行くけどさ。

  50. 317 匿名さん

    多分、田舎だと高校の選択肢がほとんどないから、公立トップ校の権威が関東よりも高いということを言いたいのではないでしょうか。
    国語力のまるでない人ですけど、痴呆じゃない、地方ですからね、分かってあげましょうよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
プレイズ大宮日進町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸