- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2011-01-24 21:14:59
浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、
-
205
匿名さん
↑この常連荒らしのコンプレックスはハンパないね。
学歴、金、女すべてにおいて、「こんな筈じゃなかった…」と***に成り下がった今日を嘆いておられるのでしょう。
関西の図書館で一生懸命勉強してりゃこんなことにならなかったのにね。
無念〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
いつか買いたいさん
東武ホテルの跡地って、どうなってるんでしょうか。
あそこにマンションが建つと、
浦和には珍しく、比較的大規模なマンションになると思うんですが。
スレ違いだったらすみません。
-
207
匿名さん
関西から越してきましたが、東京通勤、子供の教育考え浦和を選びました(浦和区)。
確かに、東京、神奈川のほうがおしゃれなイメージがありましたが、公立学校の環境が
かなり悪いと聞き。公立の環境が悪いということは、街の環境自体が乱れていると考え
浦和を選びました。まあ、関西育ちの私にとれば東京の乱れかたなぞ、かわいいもんですけどね。
通勤、生活、教育、東京への利便性、、かなり高得点ではないでしょうか。
-
208
匿名さん
東京にも神奈川にも住んだ事ありますが
おしゃれな地域は限られていて
浦和の方がずーっと洗練されている地域も
多々ありますよ。
浦和はきらびやかではないけれど
上品で堅実な地域です。
-
209
物件比較中さん
知人から、「浦和地区の中学校は他より高校入試で(内申点)有利になる」と聞いたのですが本当ですか?
もし、それが本当だったら、教育委員会や学校の先生は腐っていると思うんですが・・・
-
210
匿名さん
>>220
>>埼京線に比べたら混雑も痴漢もはるかにまし。
>>新聞に出てたけど、埼京線に乗ってる女子高生が前と後ろから別な人の手が二本同時にスカートの中に入ってくると。
>>これが日常茶飯事らしい。
これって本当の事ですか?
-
211
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
周辺住民さん
>209さん
ん~、ちょっと話が逆かも知れません。
浦和駅周辺の中学校の子達はレベルが高いので、公立中で良い内申を取るのは
難しい・・・と良く聞きますが。
-
213
匿名さん
209さんが言っていること(前半部分)も212さんが言っていることも正しいように思います。
つまり、「浦和地区の中学校のレベルが高いので公立中で良い内申を取るのは 難しい」ことが
良く分かっているので、同じ内申点の生徒でも浦和地区の子供の方がより評価されるっていうことでしょう。
単に浦和をひいきしている、っていうことでなく、現状を良くわかっていてのことだと思います。
-
214
匿名さん
確かにハイレベル集団で勝ち残るのは大変そう。
かといって、デキの悪い集団の中で育てるのも不安ですし。
公立中学がレベル高いと公立高校も良いのですかね。浦和高校以外の普通高校のレベルも高いのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
215
匿名さん(213)
県立高校のレベルは、学力という点で言えば偏差値なりのレベルです。
昔、県内でも有数と言われた高校に通っていましたが、浦和の中学校出身者は確かに多かったです。
またそういう子も中学で上位ではあったものの、中学のトップ集団の多くは都内私立国立等に進学すると聞き、
当時田舎から進学した者としては、浦和のレベルの高さに驚いたものです。
-
216
物件比較中さん
209です
浦和地区はうちの子供にはレベルが高そうです・・
私立はお金がかかるので、大学まで国立に行ってほしいが。
-
217
匿名さん
質問ですが、
ここのスレを見ている人が、妥協して浦和周辺に住んだとしましょう。
戸田と埼玉以北なら、どちらを選びますか?
理由も教えていただきたいです。
-
218
匿名さん
俺は戸田は柄悪いし埼京線だしあまり住みたくないな。
どっちか選べって言えば東京から遠くなるけど大宮以北だな。
なんだかんだ大宮行けばなんでも揃ってるし。東京はたまに行くだけでいい。
てか埼玉以北って何?大宮以北ってことだよな?
-
219
匿名さん
大宮以北といってもいろいろ。戸田だって地域でずいぶん雰囲気が違うよね。
それに通勤事情とか実家とかそういう地縁がどっちにあるかっていうのも検討するには重要な要素。
昔からのイメージで「戸田=競艇・工場街」「大宮以北=東北線・高崎線で不便」っていうのがある。
どっちも今は状況が結構変わってきているけど。
仕事関係で、通勤が都南までとか残業が遅くまでとか世帯とかの営業が頻繁っていうなら戸田でしょう。
そういうのが無くて、高層が建て込む可能性が低いのがいいとかなら大宮以北かな。
そうそう、大宮以北だと埼京線沿線(新宿渋谷)への通勤でも大宮から座っていけるなんていうのも
あるらしいから、埼京線でもいくらかましなんじゃないの?
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
学力レベルは戸田と宮原あたりはどうなんでしょうか?
公立中学校のレベルが知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
上記2地域での選択なら、そもそも沿線を変えることを考えます。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
そうですかねえ。
私は圧倒的に戸田だと思いますけど。
ところで、このトピは浦和を語るものですから、脱線した話を元に戻しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
そうですね。確かに。
最後に一言だけ追加。
224さんは戸田が学力が上、と言いますが、221さんは「公立中学の…」とされていますから
やはり宮原だと思いますよ。
戸田あたりだと成績上位者は半数以上が都内の私立・国立を受験・進学するでしょう。
宮原だと約3割程度と聞きます。
公立のレベルという点では、戸田はイマイチな気がします。
浦和だと、そうした受験組が抜けた後でも、学力の中位~上位者が結構いますから、
そういう点でレベルが高いと言えると思います。
-
226
匿名さん
宮原、戸田の件で営業さんの書き込みがないのを祈りますよ。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
宮原は最近の駅前マンションがけっこういいお値段したので
レベルが上がるでしょうね。
それにしても浦和は更に高すぎるので
生徒のレベルが高いはずですね。
-
229
匿名さん
北区、練馬区、板橋区、台東区など下手な都内の上の方よりは
浦和の方が住宅地として品もいいし
学校のレベルも高いです。
-
-
230
匿名さん
浦和の学校はレベルが高い→子どもが塾通い→親の年収が高いですよね。
でも
同じ義務教育で、先生の教える内容は同じか心配。
-
231
匿名さん
浦和に引っ越して、この地域の教育熱が首都圏屈指の学習塾集積地帯を生み出したと聞きました。
公立小学校に通っていながら私立進学校を目指したレベルの高い教育が当たり前の風土を感じます。
きっと上昇思考の強い親御さんが多いんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
あんまり上昇志向が強いと、無理してドミノマンションになっちゃいそうですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
ドミノ買うのは他の地域から浦和に来る方々じゃないかな。
地元の人は駅近ドミノ地域は買わないと思います。
-
234
匿名さん
地元の人はそもそも地元なんですから、
マンションは買わないでしょう?
-
235
匿名さん
えーと、、、
浦和の場合、独立後も近居傾向が強く、賃貸→分譲組はかなり多いです。
また、数多い社宅組(公務員等の借り上げ含む)は言わずもがなです。
234さんは理解できるかなぁ?
-
236
匿名さん
浦和の地元住民って、もしかして排他的で心が狭い
嫌な感じの方が多いんですか?そんな匂いがプンプンする書き込みが見られますが。
東京や神奈川はいろんなところから人が集まっているので
そういう雰囲気は少ないんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
周辺住民さん
236さん
浦和の話をしているのに東京、神奈川ではくくりが広すぎませんか?
-
238
匿名さん
236さんの想定はあるのでしょうが、東京や神奈川のどこというのが見えてきませんね。
取りあえず、社宅組や公務員等の多いとことしても。
そのようなとこは、堅実な方が多いのでしょうね。
-
239
匿名さん
文教地区は大体排他的です。東京の文京区は23区で唯一JRの駅がない不便さ。
逆に池袋、錦糸町なんかはオープンで便利だけどヤバい連中もいっぱいいるし。沿線なら川口、大宮が便利だけど文教地区には程遠い環境。
排他的と言われる土地柄は中に住んでみるとなかなか住み心地がいいもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
240
匿名さん
235さんも大したことなさそうですよね。
賃貸の人を、浦和では地元と呼びませんが。
-
241
匿名さん
浦和に生まれ育っても、
賃貸住まいの人は地元と名乗る事を許されないのですか。
-
242
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
なんか昔殺人事件ありませんでしたっけ。
東京の文教地区で子供のお受験がらみの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
賃貸はいいけど、賃借では地元を名乗ることを許されません。
-
245
匿名
>243
その事件うちの近くです。
近所の水道屋さんが加害者と被害者の住んでたマンションの部屋まで丁寧に
教えてくれて閉口した覚えがあります。
文京区は子育てには結構不便です。
近くにスーパーなどがないので、生協や通販に頼るしかありません。
池袋や飯田橋あたりまで出れば、スーパーとかもありますが。
歩くと結構距離があるので、電車で行かなきゃならない。
-
249
周辺住民さん
この20年余りで多くの駅の周辺は、個人商店の地域性から高層分譲マンションの街に変化してきました。さいたま市の浦和・大宮・(与野)もそうですね。駅前は地元で働く人よりも通勤の利便性を満足するためのものとなり、買い物先は駅前の商店街よりも、車社会の時代に対応した郊外の大店舗へと変わったと思います。そのあたりの街の変化は駅からの距離に応じて、小中学校の塾通いの率、受験用塾への通学割合にも表れているとのことです。そして駅から遠い学区学校は、より駅に近い側へ通学したがる傾向にあり、通学区自由化が進んでいます。不動産取引においても、あらゆる手を使って自由化にしていたり。
さてさいたま市についてのお話しもあるので、その辺りからになりますが、浦和はその昔、関東大震災(1923)の後、文人は鎌倉へ、そして画家は浦和へと避難した人が多かったそうです。そのあたりから「文士の鎌倉、画家の浦和」と呼ばれているようで、その文化的意識は、(もはや高齢者でしょうけれども)直接親から聞きつつ育った二世代目の方々の中に生きていると思います。目に見えるところでご紹介するならば、別所沼から浦和警察署付近までの鹿島台と呼ばれたこの地域には、その面影を残す洋館風・アトリエ付きの住宅達がひっそりと残っています。しかし、もはや街の舞台裏となった感がありますが、そんな歴史と共に積み重ねてきた浦和という街の個性を、移住して来られた方が知る機会は少ないでしょう。子供を持つ世帯のご主人は自治会活動への参加も、高齢者の方との交流も少なく、居住地を決める為の情報は良いも悪いも見方によっては逆転しますし、また一過性の情報に過ぎないのではないでしょうか。
まず高校について私なりの話しをさせて頂きます。市内には浦和高校・浦和一女を不動の上位校としながら、昭和時代は浦和西・大宮・市立浦和という評価が、大宮高校に変革がもたらされて大宮・浦和西・浦和市立となりました。そして最近の情報では、大宮高校のレベルを引き上げた中心人物が、浦和・熊谷と並び埼玉県の御三家と呼ばれた川越高校に移動をしたこと、そして中高一貫校となった、浦和市立高校は、附属中三年生の上位高校への受験を認めていませんから、すぐ上の大宮高校くらいの大学受験成果を抜く目標を立てているはずです。サイトから見ると中学時期から熱の入ったカリキュラムを行っているようです。また、かつての伝統校で、私が仕事関係で巡り合った方々は皆個性を感じる卒業生が出ている浦和西も、復活に向けてこの二、三年大きな舵を切ったようです。まさにこのランクの学校は数年のスパンではありますが、やはり一過性、利流動的なので私は固定した考えを待たないことにしています。
中学から小学校にかけてのことですが、決して易しい入試ではない浦和市立中の受験は、やがて県立浦和高校ランクへ挑戦するステップとして経験させるムードがあるようです。また公立小学校のクラス上位者ならば、ほぼ射程距離という感のある埼大附属は確か給食が無かったようですし、昭和時代のような他校のものと比べて固いPTA広報誌・・・確かに保護者の服装まで・・・そんな気がするもので人気には進学より別にも要因がありそうです。・・・息抜きと思ってざっと書き込みしていたら、長くなってしまいました。すいません。
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
浦和はね確かに文教都市。
これって昔から住んでる人ならよくわかる。
知的なんだね雰囲気が。
でも、ここ大事なんだけど、特定地域限定なんだ。
具体的にいえば、北浦和、浦和、南浦和の駅徒歩圏しか対象じゃない。
しかも、駅徒歩圏でも、旧与野市に属しちゃうと×。
だから、地域でいうとすごく狭い。
地元民しかわからんけどね。
因みにわたしゃ旧与野市民さ。
-
252
匿名さん
確かに浦和は良いと思う。関西から越してきましたが、落ち着いた雰囲気が好きです。東京へ出るにも便利で、都内の下町に住むよりも(下町の方すみませぬ)、環境もよく便利だと思います。大宮、東京と距離感がちょうど良いです。間もなく湘南新宿ラインがとまり、高崎線が東京まで延びればさらに価値高くなるでしょうし、南浦和には武蔵野線が走って、噂の越谷レイクタウン、三郷へも近い。ということで、かなり気に入ってます。
-
-
253
地元民さん
>251さん
ご指摘の内容、よ〜くわかります。
不動産購入するならそんな特別地区にしたいですね。
-
254
匿名さん
浦和で不動産を探している家庭はほとんどが『学区買い』です。
人気学区は京浜東北線の駅近エリアですから、不動産価格も安定しています。
街並みはかなり平凡ですが、駅前あたりは利便性が良く、遊興施設が少ないので子育て家庭には最適な環境です。
永住思考の人が多く、住民も割りと常識人が多い様な気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
針ヶ谷 辺りは どんな感じですか?
以前 社宅があって住んでいたが 与野駅までも徒歩5分程度で 特徴はないが そこそこ 住みよかった気がするが・・
-
256
匿名さん
251さんがそうであるように、旧浦和市よりの与野に住んでいた人は、浦和の
メリットをみんな切実に感じたことがあるはず。中学入るときわざわざ
常盤中学区に引っ越す人結構いたから。その引っ越した子達がまた信じられな
い結果だすんだよね。
針ヶ谷はいいと思いますよ。今は電車に乗って常盤小に通う必要ないですから。
ただ、北浦和公園界隈の雰囲気が好きな人は最寄が与野駅だと不満が出るかも。
-
257
匿名さん
>>251,253
概ね同意だけど、私の考えでは
キーワードは「駅近」ではなくて、浦和~北浦和の「旧中山道付近」かなと思う。
鉄道が敷かれたのは近代以降だけど、それ以前からあるような由緒正しい家なんかも旧中山道付近にはたくさんあって
そのよくわからないお屋敷文化的なものが文教地区を形作っているんじゃないかというのが、私の考え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
旧中山道付近に由緒正しい家がたくさんあるとのことですが、
それ、どこらへんでしょう?
古い商家が多いという印象はありますが...
-
259
匿名さん
浦和~北浦和の旧中沿いと言えば、ドミノマンションが問題になり全国紙でも取り上げられた。
今となっては、できれば旧街道沿いから少し離れて商業地域から抜けた方が安心。
街道とJRに挟まれると、住環境としてはとても厳しいです。
さいたま市のホームページで用途地域は確認できます。
-
260
匿名さん
17号より西側・仲町あたりは、駅からの距離はありますが閑静なんじゃないでしょうか。
でもここはマンションじゃなくて、一戸建ての用地だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
駅近住民
住環境がとても厳しいなんて失礼だな…駅は近いし、買物は便利だし、学区もいいし、意外と静かだし
うちは駅近くのマンションに住んでみて、快適でよかったなととても満足してるんですが…
日当たり、眺望も、既に一通り周りにマンションが建っている状況下で選べば問題ないですよ。
ドミノとひとつ覚えに言いますが、選ぶ部屋の条件次第で懸念点はクリアされると思います。
うちの場合は逆に、駅から離れた場所は絶対に嫌でした。
住むエリアは一長一短でしょうし価値観の違いもありますので、一方的な思い込み決めつけで否定するのは止めませんか。
学校関係の話題に戻しましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
しかし、浦和-北浦和の中仙道沿いは ごちゃごちゃしていて 渋滞もひどいし あまり 良くないのでわ?
北浦和-与野あたりの方が まだましかと。
17号までいくと不便だシナ。
-
-
263
匿名さん
わが家も駅から近いドミノマンションですけど、階数も高く角部屋のため、見晴らしも日当りも言うことなしです。便利で気に入ってますよ〜♪
駅近くのお店等を便利でにぎやかと捉えるか、ごちゃごちゃと捉えるかは価値観ですよね。どちらが正解、不正解もない。
いずれにしても、湘南新宿ライン停車や高崎線・宇都宮線の延伸で、少なくとも需要が下がることはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
市立浦和中学は評判どうですか?
まだ大学進学実績わからないから判断できない面もあるかと思いますが
東京の難関私立中のレベルまででなくとも、レベルの高い環境であるなら公立中高一貫は魅力的だなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
市立浦和中学は少数教育の仇でクラブ活動に制約があるので、スポーツに打ち込みたい生徒には不向きです。
もともと勉強主体の学校じゃないので、文武両道のバランス教育をすれば利発な生徒が集まると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
市立浦校などは、30年前は ひどい学校だった。
かなりできない人たちが、しょうがなく行っていた。
普通に県立浦和ぐらいにいけないんじゃ、くるしいな。
私立などは、どこかの大学の推薦枠ばかりもらって、AOで押し込めることばかり考えてるし。
末期だな。
-
267
匿名さん
>>266
コンプレックスの裏返しか?
市立浦和は30年前でもできない人はいけなかった。
県立浦和に普通にいける人はほとんどいない。
君は相当ヒネクレ者だな。
-
268
ご近所さん
市立浦和中高は、中高一貫になったときに、埼玉県中から一番優秀な教師を集めたって、当時教育委員会で人事をやっていたという本人がおっしゃっていましたので、中高一貫になってからは指導熱心な教師が集まっていると思われます。設備投資も一般公立中より優先されているのか?校舎や運動施設を新築・増築・修繕等ずっとしている感じ。しかし集まる生徒や保護者は少し弱い感じ(あくまで主観)。県立浦和高校はそりゃさすが生徒も校舎も教師も、質実剛健文武両道でかっこいいですよ*あ~浦高に行かせたい。。が中学でクラス一番くらいでないと厳しいですよね。。
-
269
匿名はん
普通に中学の勉強を理解できれば、裏工ぐらいいけるわ。
よくできるのは、TOP30人ぐらい。
あとは、まあ出来るぐらい。
男子校というのもいまどきどうかね。
-
270
匿名さん
266は269かなぁ?
よほど恨みがあるのか…
浦高、トップ30に入っていたら、よっぽど優秀ですよ。
下の方3割は平凡ですが…それでも普通に一般的に名前の知れ渡っている大学には入ります。
ワースト30位あたりになるとかなり厳しいが…。
ある意味教師はほったらかしでもある。(25年くらい前の記憶だけど)
自主性に任せる、とも、個人の意欲に任せる、とも言うが。
それでもできる子はかなりできる。
出来ない子も、そこそこはできる。
手取り足取りを期待するなら入れたらがっかりする。
意欲があって、教師にくらいついて行くなら、教師はいくらでもその意欲に応えてくれる。
そんな学校です。
ちなみに浦和一女もそんな感じです。
-
271
匿名さん
多分図星ですな。
あっちこっちに意味不明なカキコして、自分のコンプレックス暴露して、自暴自棄になっている悲しい奴。遂には勝手に裏工合格しているエリート風情だから始末に負えん。
こいつは自己否定の日々のなかで立ち位置がイマイチ解らんのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
周辺住民さん
おそらく浦高ー東大コースのエリート上司にいじめられてるんじゃあないですか?そのはらいせにこんなカキコ、、
どっちにせよつまらん人間だろうからみなさんスルーでいきましょう。
-
273
匿名さん
来年入居予定のマンションの近くに埼玉大学附属中学校があります。指定学区は常盤中ですが、かなり遠いので受験も悪くないかもと考えてます(本人の意志が最優先ですが)。
中学編入は苦労するんでしょうか?高校の進学実績などどんな感じの学校なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
買い換え検討中
さいたま で家を買うメリットはなんですか?
都内優良住宅 買えない、横浜、鎌倉じゃ買えない。
消去法ですかね?
浦港がそれほど、良いとは思わないが・・
東大20人以外は たいして良くないし。京大、阪大もほとんどいないしな。
歳代ぐらいなら、どこからでもいけるし。どんなもんかな?
-
275
匿名さん
>>274
メリットは特にない。
あんたには。
コンプレックス君はどこに住んでも一緒だよ。
-
276
匿名さん
地方から上京して、これから新しく不動産買う人は横浜・鎌倉を例示する
のかな。もともと埼玉なら、浦和が最初に候補に上がって普通だか。
-
277
あ~あ
母校の県立浦和高校で飲料水などを盗んだとして、浦和署は二十六日、同校卒業生で住所不定、
無職の男(20)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。同署によると、逮捕時の所持金は三十~四十円で、
男は「生活費がなく、寝る所が欲しかった」などと容疑を認めているという。
逮捕容疑では、同日午前七時四十分ごろ、さいたま市浦和区の同校プレハブ二階の管理室で、
清涼飲料水など計約十数本(計約二千円相当)を盗んだ、とされる。
同署によると、プレハブの一階部分は部活動の部室で、二階の管理室は教諭が使う部屋。
たまたま来たサッカー部顧問の男性教諭(53)が、栄養ドリンクなどを盗んで飲み終わっていた男を
見つけたという。男の供述によると、高校卒業後は県内にある自宅を出て、ネットカフェなどで
寝泊まりしながら日雇いの作業員やアルバイトをしていたという
-
278
匿名さん
分野にもよるのでしょうが、何か理由がないと、首都圏の高校では京大、阪大を第一希望にしないかも知れないですね。
もちろん両大学とも評価の高い大学であることはわかります。
周りを見回すと、関西、九州方面に南下するよりも、東北大などに北上する方が多い印象ですが、どうでしょう?
また、国立大(特に旧帝大)へのこだわりが強いというのも、地方都市の特徴のような気がします。
首都圏では、伝統があり、財務力があり、優秀な人材を輩出している私大の数も多く、そのレベルも高いので、
国立大と競い合って教育・研究業績をあげているという印象です。
国立と私立の距離が近いので、何が何でも旧帝大、国立大でないとだめ、という意識も薄目ではないでしょうか。
-
279
周辺住民さん
274
ここはさいたま市の浦和区のスレですよ。横浜って広すぎるでしょ、せめて横浜市の~~区で比較してもらえますでしょうか?そして鎌倉って??鎌倉と浦和(横浜もだけど)迷う人ってどんな人ですか?なぞです。
おそらく274さんはさいたま市以北在住で浦和区どころかさいたま市内にも住めないんでしょうね。無知で書き込むのは神奈川の人にも失礼ですよ。
-
280
購入検討中さん
さいたま市でおうちを買って、誇りに思えますか。
どうも そこいらの疑念が解けず 躊躇してしまいます。
-
281
周辺住民さん
転勤族で、現在浦和区に住んでいます。(都内出身です)
280さんがその様に思うのもわかります。
埼玉県外の人からすれば、「埼玉」というだけで「え~っ?」という声も多いですし。
(私も昔は埼玉に住むなんて考えられませんでした^^;すいません)
どなたかもおっしゃっていましたが、「浦和」というのは、埼玉県内の方からすると
学校も落ち着いていますし、とても住みやすい場所なんです。
私も実際に住んでみて、教育熱心な方が多く感心いたします。
住めば都で良いところですよ^^
浦和には、「浦和」が好きな方が住んでいます。
当たり前の事ですが、大事な事ですよね。
>273さん
埼大附属中も受験はそれなりに大変なようです。
問題自体は難問は多くないようですが、短い時間でたくさんの問題を正確に解かなくては
いけないみたいですよ。
高校の進学実績は詳しくわかりませんが、知り合いのお子さんは都内難関校へ進学されて
いました。
みんながみんな良いわけではないでしょうが、真面目に頑張っているお子さんが多いように
感じます。
-
282
匿名さん
>281さん
280は釣り。毎度登場のコンプレックスくんですから。
埃まみれの癖に、誇りがどうとかチャンチャラ笑える。鎌倉やら横浜やら相変わらずの分裂症。
この先も支離滅裂なコメントで楽しませてくれるよ、きっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
近所をよく知る人
282 ばかだな。
自分が、いってるよ!
どうにもならんな・・
-
284
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
面白いですね、ここ。浦和ってやはり良い街なんでしょう、これだけ反応が多いんですから。以前書き込みした関西出身者ですが、東京方面、新宿方面に双方近く、文教エリアで落ち着いているので本当に気に入っています。それと根っからの浦和区民も多いでしょうが、私のような転勤族も多いので、学校も転向者にやさしいようです。横浜方面、都内一部の公立学校の乱れをきくと、とてもても。ここは東京にほどよく近い優良な住宅街だと思いますよ。
ちょっとほめすぎかな?
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
浦和にしては低レベルの書き込みが多いですね。
地元以外の方だろうと思いますが、人格の歪んだ荒らしは無視が原則。
そうすれば、肩透かしを喰らって出る幕がなくなり、消えていきます。
浦和の良さを知らない、精神年齢の低いガキだと憐れみながら、みんなでスルーしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
浦和のレベルについては
地価がものがたっていますね・・
高すぎです。
でも売れてしまう。
年収低い方が買える価格ではないです。
-
289
匿名さん
>精神年齢の低いガキ
こんな人たちばかりでは、怖くて手が出せんわ・・orz
-
290
匿名さん
いろんな価値観があるのは当然のこと。
浦和が好きな方がこの辺りで買えばいいし
そうでない方は、他へいけばいいだけの話です。
-
291
購入計画中さん
浦和駅徒歩圏のマンションにお住まいの方々は、新年どのようにお過ごしなのでしょうか。
調神社に初詣? 伊勢丹の初売り?
駅近ならではの楽しみ方がありましたら、ご教示ください!
うちも次の年末年始は、浦和で迎えられたらいいのですが...
-
292
匿名さん
まずは、調神社に初詣(笑)
あとは、家でゆっくりと今年の目標でもたてます。
-
293
周辺住民さん
浦和は人工的なニュータウンでなく、中山道の宿場から発展してできた街です。
ですので、伝統仏教・諸宗派の歴史の古い寺院が多数あります。
大晦日の夜はそれぞれ、ご縁のある寺院で除夜の鐘をつくのも良いかと思います。
毎年、耳を澄ますと、浦和周辺あちこちで梵鐘の音が聴けますよ。
-
294
匿名さん
浦和の西口再開発が楽しみですね。東口は落ち着いて良い感じです。
あとは、高崎線の東京乗り入れ、湘南新宿ラインの停車、これだけでも価値はあがりそうですね!
南浦和は武蔵野線とも乗換可能ですから。
-
295
匿名さん
高架化工事やヨーカ堂横の東西連絡通路、東口駅前の残り工事は
知っていますが、西口はどのような再開発予定があるんですか?
あるならウェルカムなのですが、具体的には西口の左手交番側の開発か何かでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
浦和駅が高架工事完成の際には、駅構内に何か店舗が入るのでしょうか?
大宮のエキュートとまで言いませんが、大船駅くらいの規模(Dilaとか言いましたっけ?)のお店が入って欲しいです。
-
297
匿名さん
浦和は駅がそれなりの規模になると、さらに価値高くなりますね。
関東エリアでもかなりの優良地区だと思います。
-
298
匿名さん
>>295さん
西口を出て道路を渡って南側の地区(駅とエイベックスタワーの中間)は、高層マンションになる計画です
少し先のことにはなりそうですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
来月、関西から浦和駅の近くに引越すことになりました。
今までは浦和レッズを知ってるくらいだったんですが、浦和をいろいろ調べてみると
ケーキの消費量が日本一だったり、パスタの消費量も日本一、うなぎの蒲焼き発祥地とか
食べるのが趣味の私にはなかなか興味深い街だなと思いました。
埼玉県は、東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ5番目の人口、さいたま市は人口120万、なにげにめっちゃ都会やん
とびっくり。子供の教育環境も良いみたいで初めての土地で不安もありつつ楽しみにしてます。
またちょくちょくのぞかせてもらいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
いや〜関西人のフィーリングだと大宮、川口か赤羽でしょう。
明らかに草食系の街ですよ、浦和は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
おいが、東京成徳大学高校 とかいう 聞いたこともない学校へ 推薦で受かったらしいのですが、大丈夫なのかな?
公立へいっておいた方が よかったのでは??
そのまま進学しても 聞いたこともないような大学へ 推薦でいくのかな??
-
303
匿名さん
戸田は関西人多かったですよ。のりもあっていそうですが。浦和は案外保守的だからなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
302さん、
近隣の私立なら栄東や開智なんかはレベルが上がってるから入るの難しいみたいですね。
地元公立高校といってもピンキリでは?。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件