埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-01-24 21:14:59
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、

  1. 103 匿名さん

    浦高
    2009 東工14 一橋6
    2008 東工16 一橋9

    筑附
    2009 東工10 一橋10
    2008 東工8 一橋4

    開成
    2009 東工5 一橋12
    2008 東工21 一橋12

    まあ開成は圧倒的に
    東大志向でしょうが。

  2. 104 予備校講師

    どこの難関大学もポイントは数学ですよ。文系科目だけなら予備校でかなり伸びますから東大レベルの学生はかなりいます。数学は18年間が問われますから予備校でもほとんど伸びませんね。東大一橋大に中堅高校から入れませんが、早慶なら中堅高校からでもやれば入れますよ。しかし昔に比べ名門企業への就職は芳しくありませんよ。あれだけの学生数ですからね。数学をしっかりやらせてください




  3. 105 匿名さん

    浦和の王道は、高砂小→岸中→浦高→東大らしい。
    ただ、最近は全県学区だから岸中の存在感はどうなんでしょう?

  4. 106 周辺住民さん

    ずっと読んでましたが、どうも話があちこち逸れるようですね。

    自分は別所沼公園のすぐ近くにもう10年程住んでます。
    娘は埼大附属の幼稚園から、そのまま附属小学校に通学しています。

    で、自分なりの住んでみての実感です。

    文教地区としての浦和(旧浦和市やさいたま市の細かい区分は除く)は昔の話だと思います。
    偏差値という物差しで言えば、附属中より武蔵浦和にある内谷中の方が高いです。
    これは教育熱心(というより受験熱心)な両親が、都心から逆にまだ地価が安い武蔵浦和近辺に
    続々とマンションを買って越してきたからだそうです。
    高校にしてもいまや、浦和高校より大宮高校の方が偏差値が高いという現実もあります。

    教育熱心な親御さんが集まってくるのは結構な事ですが、先日も授業参観に行って
    先生の授業とお父さん方、お母さん方の顔も見ておりました。
    きちんと授業を受ける児童もいたり、腕組みして失礼な態度をとりながら後ろで見ていた父親も。
    集中力がない児童もいたり、きちんと直立不動(笑)で見ていた母親も。

    親が親なら、子も子です。
    子を見れば、この子供にしてこの親でしょうし、親を見れば、この親にしてこの子供でしょう。
    国立だから、常盤小だから安心だなんていう事は全く当てにはなりません。
    先生を交えての懇談会では、呆れるような質問を連発していた親御さんもいましたし。

    ただ附属小学校は、ある程度選ばれた教師が赴任してきます。
    でも、ダメ出しされると一般の公立小学校に転勤させられる事もあるようです。
    教師の質は決して低くはないと思いますが、これはあくまでも自分の主観です。

    ゆえに文教地区という非常に曖昧な物差しで判断されるのは危険だとは思います。
    ただ10年住んで、住み安いかと言えば住み安いですね。
    別所沼公園や北浦和公園など、緑も比較的多いですし、治安もまぁ安全の部類でしょう。

    そうは言っても、先日の元厚労省事務次官が不幸にも殺された痛ましい事件だって
    皆さんが思っている閑静な住宅街で怒っているわけですから。
    自分の家から歩いて数分の場所ですし。

    ただ浦和を気に入っている方々は自分を含めて多いようですね。
    国分寺、吉祥寺、国立にも昔住んでいた経験がありますが、下手な23区に拘るよりは
    ずっと住み安い様と思いますね。

    地価でいえば住宅地でベスト5には常盤、高砂、岸町、別所が常連ですが、
    番地で全く環境も違います。
    用途地域一つにとっても、この4地区であっても番地によっては商業地域も入っていたと思います。
    隣の中央区大戸になると坪単価も30万程度も違うんですから、名を取るか実を取るかでしょうか。

    文教都市(自分は何が文教なの?と思いますが)と言われる国立や国分寺と浦和周辺は
    まったく風土が違うような気がしています。実際に住んでみた結果です。
    良い悪いではなく、いわゆる水が合う合わないという個人的な主観だけですけどね。

    附属幼稚園の南側にある、旧JR社宅跡地も東京建物が更地にしたもののもう3年?4年目?
    放置状態です。あそこにマンションが建ったら、いわゆる浦和ブランド信奉者の方々がこぞって
    買ったんだろうと思いますが。

    現地に足を運んで、朝昼晩そして夜中と、付近の環境をご自分の目で確かめることをお勧めします。
    学区もありますから、事前に市役所で調べるなりした方が良いと思います。

  5. 107 匿名さん

    長々と書かれていますが、丁寧な物言いのようで、言葉の扱い方があまりに雑で誤字もあります。
    いかにも理路整然と書いているように見せながら、実際の内容は薄く表面的で主張しようとすることを
    十分に表現できていないように感じます。

  6. 108 匿名さん

    私も浦和に住んでいますが、、、106さん、、、恥ずかしいです。

    ”住み安い””住宅街で怒っている”???釣りは別所沼でしてくださいね。

    ダラダラ駄文を垂れ流さずに、要点を簡潔に!

  7. 109 匿名はん

    さいたま なのに えらそうにして どうしたの?

    カワイソス・・

  8. 110 物件比較中さん

    この親にしてこの子あり

  9. 111 匿名さん

    教育レベル等々を正確に捉えることができる方とは
    思えない文章ですが・・・
    しかも、まだお子さんは、本格的な受験を経験されてない小学生とのこと。
    武蔵浦和にマンションを購入された、内谷中学区の方でしょうか?

  10. 112 匿名さん

    >浦和高校より大宮高校の方が偏差値が高いという現実もあります。

    →ありえない。

  11. 113 ご近所さん

    長文を書いたものです。

    誤字脱字失礼しました。
    また長文で、簡潔ではありませんでしたね。
    批判は甘んじてお受けします。

    >107さん

    はい、そうですね。評論家のようなご指摘深謝です。

    >108さん

    自分も恥ずかしい(笑)と感じています。貴兄と同じでは。

    >111さん

    小学生と書いてます。武蔵浦和には当初から購入する選択はありませんでした。
    ロッテの工場から定期的に匂って来るチョコレートの香りは馴染めません。

    >109、110

    スルーです(爆)

  12. 114 マンコミュファンさん

    >106さん
    ご投稿、興味深く読ませていただきました。特に、国立、国分寺と浦和の風土の違いを実感してらっしゃるようですね。
    とてもおもしろいご指摘だと思いました。どんなところに違いを感じたでしょうか。
    よろしかったら、もう少し詳しくお聞かせ願えませんか。

  13. 115 匿名さん

    111さんは106(113)さんのお子さんを「小学生」と認識していますよ。
    住まいのエリアが「内谷中学区なのでは?」との指摘です。

    文章のレベルからすれば、読解力も推して知るべし、でしょうか…

  14. 116 匿名さん

    ついでに言わせていただきますと、他の保護者の方々を「失礼な態度」「きちんと直立不動(笑)」と
    軽蔑しているご自身の品格もいかがなものかと思います。

  15. 117 匿名さん

    浦和(岸町)在住です。
    国立や国分寺は行ったことすらないので全く分りませんが、浦和に2年ほど住んで感じたことは文教地区というのは長い時間をかけて形成されるものなんだということです。皆さんご存じのように岸町あたりのマンションだと都内の城北や城東より高くなることがあります。それでも子供のことを考えて購入するご家族はお金があるだけでなく高学歴の職種の方が多いと感じてます。高いお金を出して、子育てのためにその土地を選択するという歴史を積み重ねて文教地区が形成されるのだと思います。
    私は長く都内(杉並区中野区目黒区)に住んでいて、高級住宅地と呼ばれる場所にもすみましたが、都内の場合お金はあるけど、、、という場合が少なくないと思います。浦和は住んでいる人たちも子育てや子供の教育に理解があり「文教地区の名に恥じぬよう」のような精神を感じ、とても感心しています。私が住んだ都内にはそういった場所はありませんでしたから。
    世田谷や目黒にも高額所得者が好んで住む住宅地がありますが文教地区という場所はありません。もちろん、そこらへんになると土地代が高すぎて比較するのはあまり意味がないとは思いますが、浦和が子供の環境にとてもいいのは確かなことです。

  16. 118 匿名さん

    内谷中が附属中より偏差値高いと言うけれど、そんな客観的データがあるのでしょうか?
    武蔵浦和も文教地区になっていくのでしょうか?

  17. 119 匿名さん

    東京、神奈川の良い地域に比べると
    華やかさはないけれど
    堅実でしっかりした方が多いと思います。
    下手な東京、神奈川よりよっぽど良いのではと私は思います。


  18. 120 匿名さん

    浦和のように公務員官舎や大企業社宅も多いところは地元公立の学力が高いんだよな。普通の公立でも、下手な私立校よりよっぽどレベル高いよ。
    浦和エリアの塾はずいぶん繁盛しているが、そもそも浦和で新築買える家庭では教育費の負担能力も高いのか?

  19. 122 匿名

    県外から埼玉へ転宅予定の者ですが、付属小学校にはどの範囲で受験できるのでしょうか?
    久喜や新白岡あたり主人の職場にも近いし、住宅地としても住みやすい印象なのですが、
    受験できるエリアなのかお聞きしたいです。

  20. 123 匿名さん

    久喜? 浦和とは遠いけど…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ジェイグラン朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸