埼玉の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. D’グラフォート レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2011-04-04 22:26:49

D’グラフォート レイクタウン


所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分



こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん

    へ〜鴻巣って すごく遠く思ってたけど・・・
    運転免許の試験とか更新とかで 何回か行ったけど、越谷からでも90分くらいかかって 遠いと記憶してるけど、上野から 新幹線とか 言わないでよ。

  2. 483 匿名さん

    高崎線ですよね。
    わざわざ越谷レイクタウンよりも早く着く時間帯を選んだんですね。
    ごくろうさまです。

  3. 484 入居済み住民さん

    大手町から、18時30分で調べると
    越谷レイクタウン:50分、鴻巣は1時間10分でした。(駅前探検倶楽部による所要時間)

  4. 485 入居済み住民さん

    うちは子供がまだ小さいので、「小学校が明正小学校の校区で、とりあえず歩いて通える。ただし1学年1クラスの小規模校」という程度しかわかりません。保育園にも預けていません。

    越谷レイクタウンさくら保育園というのが駅前にあります。出来立てなので立派な保育園です。
    私立ですが認可保育園なので、結局、市への申し込みですから「空き次第」なのは市立保育園と同じ事情です。

    幼稚園は通学バスでいっているようですが、近所の「さなえ」か「南越谷」幼稚園が多いみたいです。(これもその程度しかわかりません)

    駅前公園は広いだけなのですが、結構遊べます。うちの子はやっと歩ける、走れるようになったばかりという事もあって、連れて行くと、一人で駆け回っています。あとは(沢山いるわけじゃないですが)最近はトンボ、バッタ、チョウチョ、カマキリなんかも見かけました。
    運河には鴨が時々いますよ。あと、このマンション自体、子供が多いです。

  5. 486 入居済み住民さん

    生活環境・・・・

    イオンができるまでは、駅の自動販売機のジュースしかなく(笑)どうなることかと思いましたが、隣の南越谷、吉川へ出ているようです。あと、コープが公認みたいになった(入居時に案内があって)こともあって、使ってらっしゃる家庭は多いようですね。

    クリーニングは週2回、とりにきてくれる業者がいます。指定曜日にフロントで預かってくれて、精算は銀行の口座振替。(でも最初の1回しか出したことないな)

    イオンのソフトオープンが9月26日(金)ですが、ようやっと徒歩圏内にスーパー(マルエツや成城石井)やATM、コンビニができることになります。

  6. 488 匿名さん

    でも 時代は進歩してます。
    武蔵野線は 一昔前は 20〜30分に1本しか走ってなくて 夜10時を過ぎると それこそ40分に1本とかでした。
    吉川と新三郷の間に トラブル時に折り返すことのできる新駅もできるみたいだし、今後の進歩に期待したいです。
    あと 地下鉄が通るという話しもあることですし(こちらは まだまだ 確定ではなく 私が生きてる間に実現されるかは 難しいかも)
    百点満点の通勤圏を選ぶなら 高いお金を払って 都内の一等地でしょう。

  7. 489 入居済み住民さん

    >487

    通勤を第一に考えたり夜がいつも遅いなら、他の場所を探されては如何でしょうか。
    足立〜越谷方面なら、西新井の東武工場跡のリライズガーデンとか。

    私は前回居住のところから15分余計に通勤は掛かる(以前も駅前。買い替えです)が、

    ・子供の育つ環境(緑が多い)
    ・開放感(電柱無しは大きい)
    ・ゴミゴミしていないこと
    ・という環境ながら、買い物や駅へのアクセスは良いこと

    など、普通の街とはちょっと違うこの街を選択したわけです。

    自分の通勤より、自宅に長くいる家族が心地良く暮らせるかを考えました。

  8. 491 入居済み住民さん

    >>490
    購入は 止めたほうがいいと思いますよ。
    ここの物件は 貴方には合わないと思われます。

    これだけ 躊躇する理由が多いのであれば なんで 検討するのか意味分かりません。

  9. 492 入居予定さん

    >>490
    ウケる。
    なぜここの物件を検討しているのですか?
    ちなみに私はまったく気にしていません。
    一つ一つにコメントしようと思いましたが長くなるのでやめました。。

  10. 493 購入検討中さん

    490さんは本当に検討中なのですか?

    他社営業マンのいやがらせにしかみえないのですが・・・

  11. 494 契約済みさん

    >>490さんの目的が何か知りませんが、それらの懸念事項を全て検討した結果、私はここを契約しました。
    ほとんど解決している情報なので、どうせならもう少しためになる情報をお願いします。

  12. 496 匿名さん

    >>490
    ネガティブ派のオイラとしてもちょっと・・・
    一生懸命なのは分るが・・・それを前面に出しすぎ

  13. 497 入居済み住民さん

    >490氏、495氏 

    (多分、会話の流れからして同一の方とお見受けいたしました)

    ●貴殿の説によれば、経済状況から
    「マンションは買うタイミングではないので、しばらく買うつもりがない」
     とお見受けしました。

    購入を検討していますという冒頭の発言と、全く矛盾しますね。

  14. 498 入居済み住民さん

    No.495

    ウケル
    世間一般大衆の見解はそうですねw
    かうのやめて来年以降にしましょうね

    そんときにはまた別課題山積みと悪戦苦闘するでしょう!

  15. 499 入居済み住民さん

    最近マンション住民さんらしき家族が、公園でタバコの吸殻拾いや空き缶拾いを小さなボランティア活動として実施されています。
    子供たちの誤飲防止とこの街をきれいに保ちたいとの思いだそうです。
    素敵なことですね。
    我が家も見習いたいと思います。

  16. 500 入居済み住民さん

    ここのマンションは カーテンを開け放している時間が多い家庭が多いですよ。
    我が家も そうですが、眺望がいいので 閉めるのがもったいない感じです。

  17. 501 入居済み住民さん

    我が家から湖が見えるのですが、今日一日ボ〜〜と眺めていました。
    心地良い風が吹き、噴水の音色を聞きながら、時間が止まった感じがしました。
    湖の畔に建つマンションはやはり最高です。

  18. 505 匿名

    日本一の広さのイオンが2日にオープンしますが、住環境が荒れる可能性が有りますよね 賑やか好きは歓迎だと思いますが、カーテン開けて優雅にボッーと出来る時間も減りそうですね!虫→暴走車→人

    問題が山積してますね。

  19. 506 匿名さん

    あなたが心配なさるほど道路混んでませんのでご心配なく。
    まぁ逆に心配してくださりありがとうございます。

  20. 507 入居済み住民さん

    イオンSCが26日にソフトオープンし、27日は最初の土曜日。沢山の来客があって事実上オープンしているようなものです。

    その割には道路の渋滞も殆どなく、SC横の東埼玉道路も普通に流れていました。駐車場待ちで道路に列、というのが殆どなかったのが一因でしょうね。自転車や電車での来客が多かったのだと思います。SC内は大勢の来客がありましたから。

  21. 508 入居済み住民さん

    追記すれば、信号が設置された事と、警察のパトロールが増えたのが効を奏しているようで、暴走しづらくなったみたいです。まぁ、当地に来た事もなく想像(というより創造)でのコメントはスルーされるのが読者にとっては賢明なのは言うまでもないでしょうね。

    参考までにSCのフードコートのテラスからマンション方面を撮影した写真を添付します。

    1. 追記すれば、信号が設置された事と、警察の...
  22. 509 匿名さん

    ただの調整池を本気で湖と言っているのだとしたら…
    かなりイタイ住民ですねw

  23. 510 近隣住人

    みんな調整池と認識しています。ご心配なく。

  24. 511 匿名さん

    昨日イオン行った帰りにこのマンション見たら、東側の住居はほとんど証明がともってましね。
    ざっと、8割以上ついてる感じでした。だいぶ売れてしまったのかな?それとも、東側は特に?
    それはそうと、夜見た印象では結構おしゃれないい感じでした。

  25. 512 購入検討中さん

    >509

    本気も何も、駅名からして「レイクタウン」ですからね。
    湖と考えていいんじゃないかな。

  26. 513 入居済み住民さん

    越谷市、UR都市機構、大和ハウスのホームページにも、ちゃんと「大相模調整池」と書いてあるし、みんな理解しています。まぁ「レイクタウン」の名前は名前でいいんじゃないか、という感じですね。

    大相模の由来:栃木銀行のホームページに支店の地名由来ってのがあって書いてあって興味深い。
    なんで越谷なのに相模(神奈川)か?ってところです。
    http://www.tochigibank.co.jp/f801/origin/sagami.html

    イオンSCは日曜の午後、結構、混んでいました。このくらいになると、どのお店もてんやわんやという感じでしたね。駐車場も一時期、ホームページで全入り口が満車表示となっていました。

    その頃、東埼玉自動車道をみたのですが、・・・・流れているんで驚きました。
    しいていうとマンションの北側から東埼玉自動車道への道がマンションをすぎた公園のあたりから流れが悪かったかな。公園が終わったところから、道が細くなっているという道路設計ミスだと思います。開業前から「なんでここだけ細いの?」と思っていましたので。

    個人的には、さっそくジャスコで自転車を買い、乗って帰ってきました。(笑)

  27. 514 購入検討中さん

    住民の皆様教えてください。

    イオンがオープンして環境はどうだったでしょうか?
    道路状況はよさそうですね。

    公園などはどうでしたか?
    静かな環境は保たれてましたか?

    環境が気に入って検討しているだけに心配です。

  28. 515 入居済み住民さん

    まだまだ 何とも言えないですね・・・
    10月2日のオープンが 控えてますから。
    ただ イオンがオープンしてから 緊急車両の通行が多くなりました。

    イオンに来るお客さんも 今のところ イオンを回るのにいっぱい いっぱい という感じで
    公園などの環境に関心をもつのは もう少し落ち着いてからじゃないのかな?

  29. 516 購入検討中さん

    イオンがオープンしましたが現在の在庫状況はどうなんでしょう?
    この週末にでもモデルルームに行った方の情報が欲しいです。
    特に公園側の売れ行きが気になっています。

    夏場にモデルルームに行った際に営業の人に聞いた話では、
    イオンオープン前にはほとんど売れてしまうのではないかということでした。
    当時は公園側の棟の最上階と角部屋を併せ、十数戸くらい残っていたと思います。

    それはそうと、その後のレイクタウンの様子見がてら
    イオンに遊びに行きたいですね。

  30. 517 入居済み住民さん

    モデルルームは越谷市七佐地区からマンション内に移った様ですので、注意されてくださいね。
    最近、新しく引っ越してこられる方が少しずつ増えてきました。

  31. 518 入居済み住民さん

    駅前交番の用地は越谷市が確保済みのようですが、設置そのものは埼玉県警察で検討作業をすすめている様です。以下は埼玉県ホームページより20年6月県議会より

    http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h2006/2006l051.html

  32. 519 サラリーマンさん

    公園でバーベキューやカラオケって自由にできるんだよね

  33. 520 匿名

    なぜオーケーなの?

  34. 521 匿名

    あの公園、バーベキューOKなんだ!!休日に湖の畔でバーベキューが徒歩で行けるなんて

    見学がてら次の休みで行こうかな ダッチオーブン料理しようかな

    食材・炭などの調達もイオンで揃えられるし無料シャトルバス使えば荷物も重たく無いし

    朝起きて、気軽にアウトドアを楽しめるマンションなんて価値上昇しますよ!移り住もうかマジ検討します。

  35. 522 近隣住人さん

    やっていいかわからないのにやるのはやめたほうがいいですよ。
    間違いなく通報されますよ。
    まぁ私も通報しますけどね。

  36. 523 入居済み住民さん

    越谷市都市公園条例 第3条において、市長の許可なくして火気使用は認められていません。
    市にも連絡済みですし、おそらく都度通報されると思います。

  37. 524 入居済み住民さん

    越谷市都市公園条例については、以下にその記載がある。ご参考迄。

    http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/reiki/reiki_honbun/ae32305511.ht...

  38. 525 近隣

    バーベキュー歓迎です。条例なら署名運動で特例で認可してもらいましょう。
    施設を作り、使用料を設ければ いいじゃないですか!あっ!!知り合いの議員さんに懇願してみます。

    市民の憩いの場になればいいですね

  39. 526 近隣住人さん

    反対票の方が多く集まるからやめといたほうがいいですよ。

  40. 527 近隣

    選挙もあるし、先生にお願いすれば市議会なんて○○ですよ

  41. 528 近隣住人さん

    どうぞご自由に。

  42. 529 マンション住民さん

    バ−ベキュ−やりたければ、自分の庭もしくは 

    バ−ベキュ−許可された場所で どうぞ!

    モラルや常識に欠けた人間増えてきて先が思いやられる!

  43. 530 匿名さん

    相変わらず権利意識はつよいね。
    公道の違法駐車は徹底的に取り締まるべき。このマンション関係者の違法駐車も含めて。
    公園内は基本的に他人の敷地なんだから、広大な敷地の中で一部の不心得者が間違った使い方をしようが、マンションの居住性は実害がない限りゆらがない。
    仮にキャンプ場を作られても文句言える立場にはない。
    一市民としての声をあくまで陳情すべき。バーベキュースポットに禁止の看板とか立ててくれるかもね。しかし、あくまで自己の敷地ではないことを忘れずに。

  44. 531 匿名さん

    べつにちゃんと県、市の許可を得たことであれば、私はうるさく言うつもりはありません。
    ただ、将来にわたってキレイな公園であってほしいだけです。
    誰も自分の敷地だなんて思っていません。

    ただ、非常識な方とか勝手に使用しているような方がいれば、容赦なく通報します。

  45. 532 市民

    熱くならずに
    マンション住民の土地ではないのだから、BBQエリアが出来ても文句云わないで欲しいですね

    実際、火を焚いてBBQが行われたみたいですし、増えますよ!近所でも近くに湖見ながらデイキャンプってどうかしら 何て話題も出てましたよ その時はダメじゃないのと話ましたが

  46. 533 入居済み住民さん

    過日の違法バーベキューについては、越谷市の担当課並びに越谷警察署から違法である旨を説明の上で注意し、中止させたとの事です。越谷市都市公園条例 第3条(4)に抵触している点が根拠です。今後も警察の協力を得てパトロールに組み込むとの事です。

    なお、当マンションは100%駐車場があり(もう少しいうと、車を保有されない方も居られますから)かつ来客用が12台分あります。かかる違法駐車をする・させる必要が無いというのは、このマンションの大きなメリットになっていますね。

    #530さんのおっしゃる様に、違法駐車の取り締まりについては、交通が影響をうける土曜・日曜を中心に、ぜひ強化してもらいたいと思います。

  47. 534 匿名さん

    このマンションって遠目から見ると古い団地に見えるね。

  48. 535 物件比較中さん

    イオンがオープンしてからの様子を見てからと考えてました。

    公園でのBBQやカラオケについては、今後沈静化するようですが、本日の日経新聞埼玉版に
    記事が出ていました。

    要約しますと、

    施設が巨大過ぎるので、周辺道路の渋滞

    調整池は、元荒川から水の引き込み予定であるが、川と調整池を結ぶ導水路の完成が2013年度。
    それまではただの池なので、すでに過去にも発生している水質汚染問題

    駅前の発展途上

    大和のマンションについて、完成320戸中、290戸成約済みであるが、
    残り180戸(2009年8月末完成予定)について、市況が悪化する中で、
    住宅地の開発が遅れる可能性も懸念される。

    との記事でした。

    環境は素晴らしいと思っていたのですが、今後の動向が非常に気になりました。

  49. 536 匿名さん

    その話題は前にも出てましたよ。解決済みでは・・・。

  50. 537 周辺住民さん

    遠方から来た人をねぎらうためにも、
    公園でバーベキューやカラオケ、酒盛り宴会はおおいにやるべきだと思う。
    マンション住民はそもそも自分の所有地でもないのに文句言うなって思う。
    マンション内の子供の奇声や泣き声には寛大なくせに、
    カラオケやバーベキューが駄目なんてダブルスタンダードもいいところだ。

  51. 538 住人さん

    だから、誰も所有地だなんて思ってないよ。
    県、市の許可あるなら文句は言いませんよ(-_-)

  52. 539 近所をよく知る人

    相変わらず嫌がらせが多いなぁ。
    しばらくバーベキューネタが続くな。これは。
    一般常識で考えたら普通の公園でバーベキューをしていいかどうかなんて小学生でもわかるでしょ
    マンション自体は普通なんだけど、ロケーションがよくて人気だから妬まれるんだろうね。
    俺はここのマンションをちょっぴり応援するよ。ちょっとだけw

  53. 540 匿名さん

    まあ、オープンして間もないんだから、もう数ヶ月ぐらい余裕を持って行政の対応を見守っていけばいいのに。そりゃ、いろいろ不手際、ハプニングあるでしょうし、完璧に管理は無理ですよ。

    逐一マンションの人に監視されてる公園って・・・・なんなんだろ。
    駅の汚れとか、清掃法にも注文つけてるのかな?困った酔っ払いは即通報?

    あと、500戸もあれば一々駐車場に駐車せずに、短時間ならとつい路駐しちゃう住人、訪問者でてくるぞ。しっかり監視して通報するように。公園うんぬんよりこっちが先だ。

  54. 541 検討使

    確かに、いちいち通報する住人(監視)が 居るのが気味悪いですね。

    それも敷地外のパブリックスペースを

    週末レイクタウンに買い物行ってみようと思います。団地には見えないと思いますが、戸建分譲地がスカスカしてますよね。

  55. 542 匿名さん

    まぁ禁止されてることをここでどうこう言ってもしょうがないので話題を変えましょう。

  56. 543 異音

    グランドオープンしましたね。
    初の土日はエラいことになりそうですね。
    プレオープンの時も、いつも閑散としてる駅が混雑してたし、周辺の青空駐車が恐いですね。
    静かな環境だったのに…

  57. 544 いおん

    確かにイオンは混雑はすると思いますが、まわりに警備員たってるので青空駐車は大丈夫だと思いますよ。
    それに、イオンもコインパーキングのタイムズと提携したり、いろいろ渋滞対策しているのでそれほど混まないと思われます。

  58. 545 入居済み住民さん

    今日は、イオンの中は凄い混雑でしたが、イオン周りの道路は、マンション近辺や東埼玉道路に限れば、全く問題なく流れていました。イオン開業による良い影響はあっても、悪い影響は相当少なかったと思いました。(実際にこられて目で見られれば、よく判りますが)

  59. 546 入居済み住民さん

    本当ですね。懸念していた渋滞が無いですね。
    イオンに あまりお客さんが来てないのかな?と思ったほどです。
    でも 実際は すごい集客数で・・・市やイオンが 頑張ってくれたお陰ですね。
    本当に 助かりました。

  60. 547 ご近所さん

    本日、自転車でイオンにいいましたが、道はかなり渋滞していました・・

    今まで裏道として利用していましたが、時間によってははまりそうです。

    素敵な街になったので混雑にまけず頑張ってください。

  61. 548 入居済み住民さん

    最初に渋滞が始まるのが、KAZEのレイク側の道の1ブロック。

    ここが混みだすと、これが東西に混むようで、5日の午後3時から4時は、結構酷いことになっていました。(幸い、マンションからの出入り部分はイオンに向かう方向の車線ではなく逆方向で、しかも片側2車線でもあり、影響は無いのですが。

    もっとも、今日はどこのショッピングセンターも混雑していたようで、それだけ買い物・行楽日和だったのでしょうね。

  62. 549 レイク

    まぁ今日はグランドオープン後のはじめての週末なのでしょうがないですね。
    私は予想範囲内です。
    それに、今後駅の北口と南口が更に開発され、道路が完全に整備されれば大丈夫でしょう。

  63. 550 匿名

    イオンに日曜日の午後、電車でいきましたが周辺道路はかなりの渋滞でしたよ!マンション近くの野ざらしにもかなりの車が駐車してましたがあれは?
    それと、意外に空き地だらけなのがびっくりしました。
    夜は暗黒の闇にポツリと建ってる感じで駅までの道のりも恐い気がします。

    しかし、イオンは埼玉初出店のテナントも多く魅力的です。目的も無く歩くと疲労困ぱいしますが…

  64. 551 購入検討中さん

    既に住んでいる方に伺いたいのですが、

    駐車場からの出口は左折オンリーですよね??

    駐車場に戻る際は、東埼玉道路からの走行、もしくは、
    駐車場から見て、右方向10メーター位の所に設置されている、
    信号機でUターンですか??

    土日 夕方の渋滞が、周辺道路にどの程度影響していたのか不明ですが、

    朝の出発はいいけど、夕方・夜の帰宅時は、駐車場に車を入れる際の
    ストレスはないのでしょうか???

    もしくは、住民専用に南側あたりから、専用の入り口などの計画はないのでしょうか??

  65. 552 住人さん

    マンションの車の出し入れは問題ないですよ

  66. 553 匿名さん

    ここマンションはわからないけど、立地もしかしてめちゃくちゃいいかも。
    レイクタウン行きましたが、正直言ってうらやましい。浦和パルコがかなりかすみました(涙)
    あれがあるだけで、価値数倍だと思いました。

  67. 554 入居済み住民さん

    週末渋滞していましたが、車の出入りにはほとんど支障ありませんでした。

    イオンが出来て快適・快適です。
    (と言うか・・・楽しくて楽しくて・・・)
    ここに住んで本当に良かったと思います。

    それから湖は近くで見るより、上から見たほうが数段キレイですよ。
    でも湖が見える部屋はB館かC館のみです。

  68. 555 南越谷住人

    イオンとっとも楽しいですね!私は自転車でほぼ1日おきに通ってま〜す(^O^)
    今までで一番混んでいたのはグランドオープン初の日曜だったかな!でもあれだけテレビ各局で放送されたら、県外からの来場もかなりありますよね。たしか浦和美園のイオンがオープンした時も1ヶ月くらい?はすごい渋滞でした…遥か遠くまでってくらい(^o^;だからレイクタウンもそのうち程よくなると思います(^^)v私事ですが、息子がグランドオープンのテープカットに参加しました!めちゃくちゃ感動しました〜!!

  69. 556 購入検討中さん

    イオンに行ってみたいのですが、まだ行けてません。
    周りの状況も自分の目でも見てみたいのですが、なかなか都合が。

    で、この週末にでもモデルルームに行った方に、
    公園側の残り状況を教えて欲しいです。

    517さん
    モデルルームがマンション内に移った
    という情報ありがとうございました。
    そういえばメールか何かで
    連絡があった気がしますが忘れてました。

  70. 557 入居済み住民さん

    >551さん

    休日の午後に渋滞する場合がありますが、車の出し入れはイオンから逃げる方向の車線になります。交差点でUターンする技はともかく、マンションの西側からくる場合は、青いラインで廻ってくるか、緑のラインでマンション横を南下して駅の南側がUターンできるようになっているので戻ってくる事になりますね。

    休日午後のポイントは赤の楕円のところでした。東埼玉道路を南からきたら、思い切ってレイクの上にある広い県道(片側2車線ずつ)まで出て、西側から廻っちゃった方が正解かもしれないなぁ。

    1. 休日の午後に渋滞する場合がありますが、車...
  71. 558 入居済み住民さん

    拙宅はD館のB館寄りの途中から折れ曲がった西南向きです。
    間取りを選んでいったら、Dの某間取りになりました。

    残念ながら調整池は見えませんが、比較的南向きに近いのと、富士山が冬になると
    良く見える方向です。ご承知のとおり目の前は戸建て造成中で、高い建物が建たな
    いので安心、眺望の開放感は十分です。

    武蔵野線は・・・・なんだか鉄道模型をみているみたいです(笑)自動車と違って
    決まった音が定期的にくるだけなので、思っていたほどはうるさく感じません。
    (前の住居も駅そばだったので、慣れているだけかもしれませんが)

    眺望という事で言えばやはり、購入される方は希望の住戸を見せてもらうのが一番
    だと思います。

  72. 559 匿名さん

    イオンいいなぁ〜。柏の葉のららぽ、ショボショボでがっくし。

  73. 560 匿名くん

    あれだけの規模なのに、あそこに建てて一年後が気になります。
    浦和美園のイオンは平日、閑古鳥鳴いてます。

    居住して縮小またはテナントの撤退によるシャッター街にならなければいいのですが、少々不安です。
    一年後の値引きから購入を考えようと思います。初期設定価格があまりにも高すぎだしココは

  74. 561 住人さん

    まぁ考え方は人それぞれですよ。
    いいと思えば買えばいいし。
    ちなみに私は環境が気に入って即買いしました。

  75. 562 通りすがり

    レイクタウンの隣駅の南越谷、新越谷は1日50万人の人が行き来してる駅だし、越谷は大きなお店がないから、一年後のイオンも閑古鳥が鳴くことはないんじゃないかな〜って思います。なってみないとわからないけど…。

    価格の事は、早く買った人達は好きな間取りや階が選べるし、遅くかった人は早く買った人より少ない戸数から選ばなくちゃいけないから、その分値引きしてもらえる訳だし、どっちもメリットデメリットあると思います。

    それにしても、これからは新宿や池袋まで出ないで、買い物や映画が見れるから嬉しいです♪

  76. 563 通りすがり

    聞いた話を書いたんですが、よく考えたら1日50万人って多過ぎ?って疑問になりました。どなたか捕捉お願いしますm(__)m

  77. 564 買いたいけど買えない人

    東武伊勢崎線新越谷駅乗降客が14万人/日
    JR武蔵野線南越谷駅乗車客が 6万人/日(降車含まず)
    です。(GOO調べ)

    イオンにしては珍しく駅直結の店舗なので、閑古鳥が鳴くことは無いと思いますよ。
    マンションへはイオンからも駅からも2〜3分なので羨ましい限りです。

  78. 565 ご近所さん
  79. 566 入居済み住民さん

    イオン発表の数字で:ソフトオープン期間(9月26日から10月1日)が120万人の来客だったらしいけど、どうやって数を数えたか全く判らないね。自転車の人も多かったし、車の人もいた。

    浦和美園の例がでているけど、決定的に違うのは鉄道アクセスのよさでしょう。
    浦和美園は、埼玉高速鉄道の駅から歩いて300から400メートル。
    屋根もなければ、途中に交通量の多い国道もある。

    この距離は、イオンレイクタウンがMORIだけでKAZEが無かったら、というのと
    だいたい同じ。駅からほぼ傘無しで入れるというイオンレイクタウンは、鉄道アクセス
    の面で断然有利。だから結構帰りがけのお客さんも多い。

    同じ沿線の某所タワーマンションでは入居予定のお店が無しになって医療モールに
    なったり、スーパーも予定のお店が変更になったり、といろいろ大変と聞く。

    現在の様な不透明な景気の環境下で、イオンが社運をかけてイオンレイクタウンを
    開業したという事実は、このマンションの優位性という意味では結構大きいと思います。

    正直、買うときは「モールもあって便利そう」程度で、どちらかというと私は駅前に広がる公園や、都市計画上タワーの林立には成らない新しい住宅地の雰囲気や姿に惹かれて購入して現在住んでいます。

    なんで、まぁイオンはご褒美という感じです。いろいろ言われているけど、このモールは食べ物屋もバラエティに富んでいて結構楽しいし、やはり便利だなぁと思います。スーパー2つが激烈な競争をしていて、新聞の折込広告も楽しみです。

  80. 567 購入検討中さん

    566 大和ハウスの営業さん、ここで営業しないで

  81. 568 マンション住民さん

    567さん
    それは違うと思いますよ

    私も同じような意見だし。

    ってか、住まないとこの気持ちはわからないでしょうね。

    ここら辺では、高級とされているみたいですが、
    そんなに高額!?ってことも無いと思いますが?

    今日新宿にって来ましたが
    思っていたより近いし、やはりいい場所です

  82. 569 匿名さん

    イオンはいいよね。
    あきません。

    ただ、客層が雑多で、周辺環境の悪化は懸念されるだろうね。
    公園からマンションを見ていたのですが、公園側の方が値段は安いんですか?

    音は響くし、不審者はいるし、テニスやキャッチボール禁止と大きく書かれているのに
    堂々とやっているし、公園なのに、結構な速度で自転車漕いでいる人がいて、
    子供が何度も引かれそうになったし、高校生(越谷の高校生?)は芝生の山に自転車で漕いでいて、芝生がはげそうになっているし、このあたりの住民はモラルがないのか!って
    思いました。

    イオンは魅力的ですが、マンションの値段も高いし、管理費も高いし、
    病院や幼稚園も少ないし、何といっても住環境はあまりいいとは思えませんでした。

    検討版なので、正直な気持ちを書かせていただきました。

  83. 570 入居済み住民さん

    100点満点の物件なんて無いよ。
    何を妥協できるか・・・という問題で、妥協できないとしたら 一生マイホームは持てないよ。

  84. 571 匿名さん

    >それにしても、これからは新宿や池袋まで出ないで、買い物や映画が見れるから嬉しいです♪

    貴重なエリアでしょう。浦和売って住みたい環境です。

  85. 572 とにかく朝

    >>571
    >浦和売って住みたい環境です。

    浦和のどこのこと言ってるの!?
    (浦和美園は川口と岩槻と越谷との境の辺境の地だから浦和という感じではない)

    「浦和らしい浦和」と越谷レイクタウンだったら断然浦和の方がいいでしょう。
    私は越谷に住んでますけど、レイクタウンの辺りはもともと人の住むような場所じゃないですから。

  86. 573 入居済み住民さん

    >567氏 566投稿した者です。「入居済み住民」であって、営業なんかじゃないよ。

    大和ハウスは、どうもこの掲示板は営業の参考にはしてたみたいだけど、記入はご法度みたい
    だよ。いつも「なんで住民がフォローしたりせにゃいかんのだぁ」と思っているけど、しゃー
    ないな、って思ってるけど。

    住んでいて、ちょっと惜しいなという点はあるので、今後の契約検討者の為に書いておく。

    ●もう2箇所、バリアフリーにしておいて欲しかった箇所がある
    A,B館は、Aのコンシェルジェの居る入り口、C,D館は駐車場入り口に面した入り口からなら、バリアフリーで出入りできるんだけど、Bの駐車場寄りや、Dの噴水広場寄りも、バリアフリーにしておいてくれれば完璧だったなぁと思う。

    ●インターフォン
    A/Bの入り口のインターフォンでは、C/Dを呼べない、C/Dの入り口からはA/Bを呼べない。これも惜しい点です。最近はインターフォンの入り口に注意書きが貼られているので判る様になりましたが。

    =====
    管理費は以前の住居(タワー)が、1万円弱安い。まぁ妥当かな、と思うね。
    逆にこれ以上落とすと、相当サービスレベルを落とした管理を委託しなければならない
    という事になる。

    =====
    病院について言うと、歩いていける病院がイオンの中のみで、小児科は隣の駅までいかないと確かにない。総合病院は、新越谷に獨協越谷、北に越谷市立と2つが、そんなに遠くないところにあるので、その点はあまり不安は感じないけどね。

    =====
    幼稚園は通園バスが向かえにくるよね。何かあったときに自転車でかけつけられる幼稚園は5,6園くらいかな。これは、まぁ受容するしかないね。

  87. 574 入居済み住民さん

    #573 の記入誤り訂正。

    (誤)管理費は以前の住居(タワー)が、1万円弱安い。
    (正) 管理費は以前の住居(タワー)より、1万円弱安い。

    助詞を書き間違えました。スミマセン。

  88. 575 匿名さん

    >>573

    記入は御法度ですか。では、削除専?

  89. 576 入居済み住民さん

    #575さん

    大和や系列会社の人間でもないので、全く判りません。
    でも一切係わってないやに思われます。
    どうもこれは、という投稿も結構、放っておかれたりしていたこともありますしね。
    仕方ないんで、私自身も削除依頼だしたことありますよ。

    参考にしているらしいと感づいたのは、購入者版でトイレの仕様を変更したいなぁ
    という投稿が見られるようになった時(もちろん営業に直接言った人もいるけど)、
    第一期限定でオプションの案内がきたりしたからね。

    その時、あ、見てるんだな、って思いましたね。

  90. 577 入居済み住民さん

    #576の続き。

    レイクタウンのこの物件は3月14日まで、この区域は一般人は我々を含めて立ち入り禁止区域だったんですね。ですから現地を見てという事ができなかった。またイオン開業までは、正直駅とこのマンションと調節池しかなかった。新しい街だから、想像で物を語る人も少なからずいました。

    入居者としても残り住戸(大和のホームページによると30戸)はやはりキチンと売れて欲しいし、住んでいるマンションに関して、事実と異なる事柄を書かれるのも、釈然としない思いがあって、いろいろ書いてきました。

    しかし、イオンも開業しました。モデルルームもマンション内になったし、購入検討者は直接来てマンションの仕様、周辺環境などを購入検討者はご自分の目と耳で確認できる様になりました。(あの余り意味のない小映画を見る必要もないでしょう(笑)・・・今後も週末にシアタールームで見られる様ですが)

    そろそろ、(私自身は)住民として投稿する意義も薄れて来たと思うのと、第一、これに費やす時間が勿体無い・・・という事もあり、今後は購入者版に専念したい、そう思っております。

  91. 578 通りすがり

    >>577さん
    自己陶酔文章も書いてて気持ち良いでしょうね。

    政財官民がやってる人口分散策+地方振興政策です。
    強風だけで電車遅延が日常的に起きているような武蔵野線のみの駅に、
    それほど資産価値があるかというと非常に疑問ですが。

    ハードはそろっただがソフトはどうなの?
    569さんが指摘している部分です。
    浦和が高い理由はまさにそこ。
    通勤、通学、教育レベル、買い物すべてにバランスがよい。

    ニュータウンの分譲でも、浦和美園はまだ安い(安かった)
    ここはこの先のソフトが見えないのに高すぎる
    通勤に武蔵野線が便利だから買うって人は少数でしょうし。

    とりあえず安く分譲して人を増やして、
    きちんとしたコミュニティを作らないと、街が機能しないと考えるのは自分だけなのかな。

    なんか街作りのやり方として間違ってるような気がする。

  92. 579 マンション住民さん

    >578さん

    あなたはどこまでレイクタウンを理解しているのかわかりませんが、
    もう少し長いスパンで考えての値段だと思いますけど。

    今は武蔵野線だけですが、
    数年後に、また都心とつながる線が出来るそうですし、
    まだまだ、これから開発される土地です。

    あなたが書かれている書き込みは購入検討中とはまったく思えませんが?!

    安く売る?
    高いからこそ興味を持ち、憧れ欲しくなるものじゃないですかね?
    それだけの価値があるかもしれないし、無いか知れない。
    無かったとしても別にいいです。
    あったときにはめっけもん。


    今はイオンも出来、高いらしいと噂されるマンションに住んでいるだけで
    優越感に味わえるから

    安ければいいってもんでもないんじゃないかな?

  93. 580 匿名さん

    ↑買った方の自慢???
    あそこに新しい線?埼玉高速鉄道ですら延伸に苦戦してるのに
    ここは、どこの線が延びてくるの?それとも空想?願わない希望?

    満足げな書き込みは、お腹いっぱいです。逆に住んでてここはと言う意見なら歓迎です。

  94. 581 匿名さん

    埼玉で計画中路線
    1.埼玉高速鉄道岩槻蓮田延伸計画
    2.都営大江戸線新座延伸計画?

    あとは幻の三田線延伸とかあったなあ
    んでここの計画しらんなあ
    579さん詳しく教えてください

    武蔵野線新駅設置とかそういうオチはやめてくださいね

    真面目な検討板ですから

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸