埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディアってどうですか?(Part2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 837 匿名さん

    問題かなと思う点は

    ① 施設内にプールがあることを売りにした割にはマンション住民が有利な時間に利用できない点。経営上は当たり前だがスイミングクラブの会員が優先。
    ② 施設内にクリニックが開業予定であり安心だとPRした結果、入ったのがペットクリニックだったという笑えない点。
    ③ 子育てしやすさを売りにしたが、ポポラがほぼ満員であり今後スポットでしか託児できない可能性がある点。
    ④ 武蔵浦和までシャトルバスでらくチンだが、埼京線がことのほか混んでいる点。

  2. 838 匿名さん

    ↑では検討しなければ(笑)

  3. 839 物件比較中

    ここの所見学者が休日は、1日40組以上は来て営業の対応が追い付かないみたいという話でした。マンション検討している方は、分かると思いますが、周辺マンションと比べると、マンション仕様、共用施設、免震構造などレベルは高く、駅遠で敬遠されたが、価格が下がれば話は別と言う感じですかな。ちょっと思案中です。

  4. 840 匿名さん

    検討板だからいろいろな問題を定義して話し合うことが大事でしょ。
    買ったあとでは遅いのです。
    検討するということは良い所も悪い所も、ひっくるめて決めることですよ。

    hpを見るとプールは安価で使い放題というイメージがあるが実際には時間制限がある。
    一番大事なところ書かない売主の販売姿勢に疑問があります。

    本当に使い勝手が悪いことなのに、中傷という住民はなんなのw

  5. 841 検討者

    ↑公式HP見てるけど、安価で使いたい放題って書いてるかな???売主の姿勢気に入らなければ検討から外せばいいじやない。

  6. 842 購入検討中さん

    見学してきました。
    全体的な感想としては、ここであーだこーだ言われてるよりは
    遥かにいいなと思いました。
    ファミリーマンションだし、まずまず自分の合格点には達してます。

    私はてっきりバルコニーも玄関側も全面タイル張りだと思ってたんですが、
    バルコニー外壁はタイル張りであるものの、内側と玄関側はコンクリ吹き付け
    だったのが、正直がっかり。
    見た目がちょっと安っぽいのはこのせいかと思います。
    ここは白ベースの吹き付けだから汚れると目立ちますね。
    大規模修繕ではタイル張りよりもコストがかかってしまうと聞いてるんで
    気になるところです。

    部屋の内装は可もなく不可もなく、無難ですね。

    間取りはまだ沢山選べるんで、そこだけは◎

    そして、やっぱり南向きは圧倒的に明るいですね。
    現在、東向きに住んでるので、南向きの部屋の明るさに関心しました。

    最初の提示価格は定価から約2割引きプラス諸費用サービスってところでした。
    まだ200戸以上残ってること考えると、
    これぐらいの値引きではハンコは押せませんね。

    3割引きなら悪くないかもと思ってます。

  7. 843 匿名さん

    えっ!本当ですか?
    そんなに…

    なりふり構わずかぁ…
    いろいろもめなきゃいいけど…

    あれだけ駅から遠いとゆくゆく後悔する時来そうだし、怖くて契約出来ませんでした。他を買った後にそういう情報聞くと、羨ましい半分、安心半分ですね。

  8. 844 匿名さん

    >>841
    文章を理解してから書き込みましょう・・・・・
    被害者意識が強い方ですねw

  9. 845 匿名さん

    竣工1年以上経ってるんだから、
    2割引きぐらいは当然ではないでしょうか。
    よそでは1000万引きとかもありますしね。

  10. 846 匿名さん

    まだそんなに残戸があるなら焦らなくてもですね。

    営業も最初から3割引き提示してくるくらいじゃないと
    当分、完売は遠いですよね。

  11. 847 匿名さん

    元値が高かっただけだよ!

  12. 848 匿名さん

    だよね、元値が高すぎるから2割引きだけなんて論外。
    アミューズコートの4LDK 91.36㎡ A-90Q 417号の角部屋、
    これ元値4140万円だけど、これが4割引きなら買ってもいいかな。

  13. 849 匿名さん

    確かに最初の価格設定は高かったと思います。
    設備が充実している分、これくらいでも売れる、と思ったのでしょうが、
    やはり駅からの距離がネックだったのでしょう。
    これが、駅から徒歩12、3分くらいなら、当初の値段設定でも結構売れていたかもしれません。

    でも、最近の値引きネタの書き込みはどうかと思います。
    値引きや価格改定はあってもしかるべきだと思いますが、
    本当に検討している人たちの書き込みとも思えません。

    「半額が当然」とか「4割引きなら買ってもいいかな」という書き方を見ると、
    単に面白がっているようにしか感じられないのですが…。

    私はこの物件はすでに候補から外し、他のマンションを購入・入居済みですが、
    最近のこうした書き込みはどうかと思い、通りすがりですが、書きこませて頂きました。

    本当に購入を検討している方々の、本当に役に立つ検討版であってほしいものです。

  14. 850 匿名さん

    値引き情報、充分参考になってますけど。
    なにを849さんはそんなに熱くなっているのか。

  15. 851 匿名さん

    口からでまかせの情報がなんの参考になるのかな。
    そんなもの参考にしているから、ろくな買い物しかできないんだよね。
    というか、出まかせ書いてるの、850だったりして。
    このスレでは、川口元郷のBe-とかいうマンションの人が一人芝居やってるって書いてあった。
    すると、すでにそこ買ったんだ。
    何年前? そのころは無駄に高かったんじゃないの?
    あそこも完売までに2年以上かかり、最後はかなりの値引きで強引に売りきった物件と聞いてるけど。
    ここのこと、言えるのかな~?

  16. 852 匿名さん

    なんかもう書き込みが支離滅裂になってきてますね・・。
    この掲示板を見てる人がどれだけいると思ってるのでしょう。
    値下げされてても、購入まで行く人が少ないのはこういう所にも原因があるのでは。

  17. 853 匿名さん

    「>>半額が当然」とか「4割引きなら買ってもいいかな」という書き方を見ると、
    単に面白がっているようにしか感じられないのですが…。

    ありえない数字ではないと思いますよ、中古で在庫が多ければ値が下がるのは当然。
    今の値引率が2~3割?で完売しそうならこれがこのマンションの適正価格でしょう。
    最終的に売れにくい部屋は4~5割引になる可能性はあると思います(天津木村じゃないよ)

  18. 854 匿名さん

    こんな書き込みがありました。

    >>758
    >by 匿名さん 2009/05/01(金) 23:55

    >Be-Siteに書き込まれた内容、見ましたよ。面白おかしく、いくつものIPを使い分けて
    >複数のスレに複数の人物を演じて書き込み、場を荒らして楽しんでいると…。

    >いろいろ工夫をしてきっとわからない、と楽しんでいるつもりでしょうが、
    >もうほどほどにした方がいいと思う。
    >自分が哀れにならないのか?

    削除されたのもあるけど、この前後の書き込み見ると、誰がどなんことやっているか、およそわかると思うね。
    その後、すごい勢いで書き込んだものですね。
    ゴールデンウィーク中にもかかわらず、異様な書き込み数ですよ。
    みなさんはヘンに思いませんかね。

  19. 855 匿名さん

    >>854
    2ちゃんねるみたいにトリップをつけられないのだから、だれがどの書き込みをしたか不明。
    不明な書き込みを憶測、妄想、想像で解決するのは無理。
    それにここはサクラディアのスレですよ、変なのはあなたのアタ〇。

  20. 856 購入検討中さん

    いろんなデメリット・メリットを受け止め購入しようかと思ってます.
    東京からサクラディアまでの引越しで普通のサービスでできれば安い引越し業者をしってる方是非
    大体の金額等・おすすめの会社など教えてください.2tトラック2台分の荷物です。
    あとポポラー(保育施設)に3~5歳児を1人、朝8時から19時まであずけた場合、大体の金額を知ってる方教えてください.(空きがあればの話で・・・)
    よろしくお願いします.

  21. 857 申込予定さん

    子供を浦和こばと幼稚園に入園をお願いしたいと思ってます.
    ご存知の方、いろいろ情報をお願いします。できれば入園できたらですが
    18時までと夫婦共働きなのでなるべく長い時間あずけたいです。
    行事や平日やすまなければいけないことが多いなどとかありましたら(料金などいろいろ)
    幼稚園にも問い合わせはしますがご意見ください。

  22. 858 物件比較中さん

    MR1980万ってチラシありましたけど、
    もともとの物件価格からどれ位値引きされたものなんですか?

  23. 859 匿名さん

    かなりの買い得だよね。
    モデルルーム人すごいし!

  24. 860 匿名さん

    会計を知ってればこれだけ売れ残ってるマンション且つ体力のある売主の場合は
    決算期以降に安くなるのは分かるはずだけどな

  25. 861 匿名さん

    この物件の現時点での適正な価格っていくらくらいなんでしょうか?

  26. 862 購入経験者さん

    >>858
    3120万円→2980万円→2780万円→2480万円→1980万円

  27. 863 購入経験者さん

    >>861
    マジレスすると。
    自分でこれがきちんと判断できるまで、一戸建てにしろマンションにしろ買わない方がいいと思いますよ。

  28. 864 匿名さん

    みんなきちんと判断できなかったから、適正価格(?)以上で買ってしまったんだと思います。
    つまりはここに住んでいる人は判断できなかったのでしょうか?そうではないと思います。

    私がいう適正価格とは、本人が内容・価格に納得して購入する価格という意味ではなく
    (みなさん、もちろん前者の意味で適正価格で購入したと思います。)
    妥当な相場の価格という意味でした。言葉足らずですいません。

  29. 865 購入経験者さん

    >>864
    それでは。
    ミニバブル(2005~2008)前の価格(2003~2005年)と照らし合わせると、2480~2680万円が妥当。
    1980万円は十分すぎるほど安いと思う。

  30. 866 匿名さん

    ありがとうございます。

    ここまで安くても売れないというのはモノが悪いわけではなく
    多くの戸数が残っていて、値段を下げても急いで買う必要がなく、興味があるものの様子見
    という感じでしょうかね。

    残り戸数が少なくなってこの価格ならみんな飛びついてもおかしくないように思いますが。

    ここの物件に興味がある方は皆さん、
    価格が下がる→在庫が多く焦る必要なく様子見→さらに値下げ→もっと下がるだろうとさらに様子見
    →・・・・
    このスパイラルを繰り返しているのでしょうか。

  31. 867 匿名さん

    でもいい部屋はなくなっちゃうじゃん

  32. 868 匿名さん

    どうせ買うなら自分で好きな部屋を選べた方が良くないですか。。。

  33. 869 匿名さん

    もうここまで下がったんだから、希望の部屋がある人は、本格的に交渉した方がいいとおもうよ。
    ブローリオとかも、モデルルーム価格でどっと人が押し寄せてたけど、本当に条件の悪い部屋や
    モデルルーム以外は、そこそこの値引き(新価格)で、売りきっちゃった。

    確かに戸数があるから、どの部屋でもいいから安く買いたい、っていう人は別だけど、
    そうでなくて、ある程度の希望がある人は、あまり待っていてもリスク高いと思う。

  34. 870 匿名さん

    失礼、打ち間違えた。

    ×… ブローリオ

    ○… グローリオ

  35. 871 匿名さん

    ミニバブルの価格で購入した人がいたから残りの部屋を値引きできたと思います。
    まぁ売主の在庫処分というのもありますけど。

    >でもいい部屋はなくなっちゃうじゃん
    >どうせ買うなら自分で好きな部屋を選べた方が良くないですか。。。

    それは在庫が少ない話で、在庫がたくさんあれば関係ない。住民目線の意見ですよ
    当初の価格で狭い部屋しか買えない人が広い部屋を買えたり、予算を抑えられて支払い期間を短くできたりと
    値引きの恩恵を受けられるのも高値で買った住民のおかげでしょう。

  36. 872 866

    希望の部屋などと欲は出しません。
    もはや、この物件の意味は安さだけと割り切ってまだまだ様子見します。

    今の時点で条件悪い部屋が二千を切る状態なら、ほかの在庫を捌いてる間にもっと安くならないかと思ってます。

    それで売り切れちゃえばあきらめます。

  37. 873 匿名さん

    >>872
    2000万円を切っている今が超お買い得な大チャンスと思うのですが。

  38. 874 匿名さん

    この値段で売り出してるのに、まだ大量の売れ残り。
    二千万というのはすでに安いのは安いが、在庫をはけるころにはどこまで下がってるのだろうか?

    残りが少なくてこの値段なら買います。でもまだ残りがたくさんあるだろうから、焦らず待とうと思うということです。
    焦る必要がどこにあります?

  39. 875 匿名さん

    いまの値段でかなりの売れ行き。これ以上下げることはなさそうです。


    売れ行きが鈍るようには思えないのですが。

    祝日には40~50組が見学しに来ているいま、いい部屋もなくなってしまいます。
    874さんはどこの部屋でもいいからサクラディアに住みたいってことですよね?
    それだけ魅力的なマンションのようですね!

  40. 876 匿名さん

    見学者が多い=契約者も多い
    ってわけではないと思いますよ。
    MR価格1980万円~を目当てに取り敢えず足を運んだものの、
    他の残戸は実際MR価格にはまだほど遠い値引率で
    がっかりして契約までには至らない方が多いのではないでしょうか?
    現実200戸以上余ってるわけで、
    営業も契約数が6割行くか行かないかって言ってました。

    私はこれを聞いて、まだまだ完売には時間がかかるなと思い、今回は契約しませんでした。

  41. 877 匿名さん

    なんだかんだと騒いでいるが、皆安ければ買いたいのねサクラを。マンション自身も悪ければ、いくら安くても誰も買わないよ。後同じ人がやたら価格が下がったと何度も書いている気がしますが~(笑)具体性が無いので風評だけのような?

  42. 878 匿名さん

    物件自体気に入っているっていうよりも極端に安くなれば多少妥協してでも買おうかなというのが実状じゃないでしょうか それでみなさん見学だけして契約せずに、さらに下がるのを様子見してるという感じでしょう 個人的には75平米で1500、85平米で2000を切れば真剣に考えようかなという感じです
    ちなみに私は武蔵浦和レジデンスの動向を見ながらです。もうすぐ価格が出るみたいですね

  43. 879 購入経験者さん

    >>878さんの書き込みを見て気になったんですけど。

    管理費と修繕積立金と固定資産税と都市計画税をきちんと払えますか?
    そっちが心配だ。

    固定資産税と都市計画税は払わなくても、管理費と修繕積立金はきちんとお願いしますね。

  44. 880 住民

    いまの価格はかなりお買い得ですよ。

    私は80㎡3250万で購入しましたからね!

    ほんとにうらやましいですよ。

    でも住みいいのでいまの価格はお買い得だと思います!

  45. 881 878

    当然払えるつもりです。

    そこの値段まで下がってくれればキャッシュで買えるので
    将来のリスクがなくなるという意味で
    立地のデメリットには目をつむって、検討する価値があるのかなと考えてます。

  46. 882 サラリーマンさん

    確かに、安さだけが魅力のマンションですよね。
    少しでも良い所があれば、こんなに売れ残っていないだろうし。

    でも、1500万位で買って、30年住んで最後は所有権放棄すれば良いのでは。
    (1500万ローンだと金利1.4%で30年ローンで月5万1千円位だから、賃貸より安いかも。)

    このマンションが怖いのは、30年後ですから・・・

  47. 883 878


    そうですね。
    資産性も期待できないと思いますので、
    賃貸と持ち家の中間的な感じで考えています。
    あと、子供が小さいときは保育所など共働きで子育てするにはそれなりに
    いいと思いますので。

    割り切って買ってしまえば、欠点も大きな目で見ることができて
    意外に満足できるのではと思います。
    所有権放棄はいいすぎにしても、格安で賃貸にでもできればという感じです。
    (借り手がつく保証はありませんが、そこはあくまで割りきりで。)

  48. 884 怒っていいですか?

    >>882と883
    とくに883さん。

    あんたたちさ、自分がこれから住もうとしているマンションの資産価値を自ら下げる書き込みをして
    何考えてんの?
    普通は資産価値を上げようと努力するだろう?

    まあ、価格を下落させて入居するのが目的なんだろうけど。(する気があるかどうか分からんが)

    あ~あ~。釣られてしまった。

  49. 885 物件比較中さん

    30年前の団地が今どうなのかを考えれば30年後の資産価値はわかるハズ。

  50. 886 878

    >>884

    もちろん、自分としてはできるだけ安い値段で買えるのがベストですが、
    資産価値を下げるとか、価格を下落させるとかそんなつもりで書き込んだつもりは毛頭ありません。
    結果としてそういうふうに受け止められてしまったとしたら、申し訳ありません。

    持ち家を買うということは人生において大きな買物であることは間違いないので
    自分が買うタイミングとしていつがベストか、どのくらいが大きな負担とならないか話をしたかっただけです。

    今後、そういった書き込みはできるだけ控えたいと思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸