埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディアってどうですか?(Part2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    自分の足で体感されるのが一番ですよ。

  2. 202 四月初旬入居

    うちも契約しましたが、バス便は慣れが必要ですよ! 浦和区で築13年のバス便マンションから買い替えなんですが、慣れるとほんと便利なんです。


    バス停から近いのもいいものですよ!

    当時2600万で買ったのが2200万円で売却でき、資産崩れもしませんでした。

    ここは永住するつもりなので売ることは考えてませんが、バス便マンション=価値が崩れるではないようです。

    あくまで私の経験なので参考程度にしてくれたらうれしいです。

    自分の足で確かめるといいですよ!

  3. 203 匿名

    バス便は、どこも値崩れしてますよ!

    中古のサイト見ると悲惨な状況です。

    永住以外は怖いですね。

  4. 204 匿名さん

    どのサイトの情報でしょうか?

    住宅誌とかだと率でいうと値崩れは徒歩10分〜と同じですよ。

    バス便は元値が低いですから。


    ここみたいにバス便でも魅力あるとこなら徒歩10分のマンションと変わらないのかな。

  5. 205 匿名さん

    営業が増えたな。いいマンションでも営業は考えもの。

  6. 206 匿名さん

    営業と住民がいつもここを荒らすんですよ!

  7. 207 匿名さん

    >>205
    ひとつはっきりしてること。
    そんな発想は一般住民にはできません。

  8. 208 匿名さん

    営業と住民がえらく一生懸命なスレですね。ここは。

  9. 209 匿名さん

    ホームページを見れば住民も宣伝要員だから必死になるのでしょう。
    その結果スレを荒らしていることがわからない人たちです。

  10. 210 匿名さん

    ↑荒らしているのは、貴方たちでは?

  11. 211 検討中

    マジで検討してるんだけどさ〜、べつに住民さんの感想とかも参考になるよね。

  12. 212 物件比較中

    私も住民さんのコメント参考になります。それをどう解釈して、どのように判断するかは自分次第ですよね。住民さんコメントより、くだらない中傷書く匿名さんのほうが迷惑なんですけど〜

  13. 213 匿名さん

    昨日モデルルームに行ったので参考になればと思い書き込みします!

    西向きの棟はほぼ完売。
    東向きの棟は七割入居。
    南向きの棟は四割入居。
    スーパー上の南向きの棟は六割入居。

    +今年春入居の人達多数といった感じでした。

    おそらく今年の春が終わったくらいで150くらいの残になりそうな感じです。

    なんだかんだで賑わってました。 うちはモデルルーム住戸申し込み予定です。

  14. 214 匿名さん

    >>213
    情報ども、検討者にとってこういう情報がありがたいです。
    検討者は売れ残り状況、価格が気になるところ。
    引越しがあったとかこのマンションのここがすばらしいとかホメ殺しの内容は検討板ではなく住民板にしてくれ!!
    別に誰も質問をしているわけではないのにいきなりマンションのことを褒める書き込みは宣伝に等しい。


    >西向きの棟はほぼ完売。
    >東向きの棟は七割入居。
    >南向きの棟は四割入居。
    >スーパー上の南向きの棟は六割入居。

    1棟あたり200として計算すると・・・0+60+120+80で260
    これが多いのか少ないのかはあと何年で完売を目指しているのか
    あと5年かけて完売を目指しているのなら順調でしょう
    いや今年までに完売を目指しているなら厳しいでしょう

  15. 215 購入検討者

    ↑あなたの最後のコメントから結局、検討者のようなふりをした単なる評論家だということがバレバレ。5年で完売がどうとか、検討者ならそんな書き込みしませんけど〜

  16. 216 213

    はい。完売目標も聞きました!
    当初は今年の秋決算までだったそうですが、マンション不況の影響もあり来年の春決算を目標にしているそうです。

    ただ、販売スタイルとしては大幅値引きせずにゆっくりと販売していくとのことです。


    値引き交渉ですが、キャンペーン以外は難しいようです。 ただ、うちはモデルルーム住戸だから無理だったのかもしれないので、一般住戸が言い方は交渉してみたほうがいいです。

    ただ現地に行くと値引きなんてどうでもいいくらい気に入ってしまいます。 やはり大規模はすごいです・・。


    もちろん好き嫌いはあると思うので、一度見学するといいと思います。

    うちはスーパーの上の棟購入予定です。

    また今週末お互いの両親連れて見に行くのでレポしてきますね!

  17. 217 匿名さん

    レポ、お疲れ様です。

  18. 218 匿名さん

    >>215
    まともな議論もできない書き込みは荒らし。
    >>216

    あと13ヶ月で完売を目標にしているのか〜厳しいですけどあくまでも目標ですから状況によっては半年、1年とずれこむでしょう。

  19. 219 匿名さん

    素朴な疑問。
    南向きより西向きがなぜ人気なんですか?

  20. 220 匿名さん

    西向きが最初に立ち、販売されたのと、西向きなので価格が他の3棟より安く設定されています。

  21. 221 近所をよく知る人

    建ったのも入居も同時ですよ! たしか西向きは第二期からでした。

    西向きは夜になるとほとんど明かりついているようなのでほとんど入居しているようです。

    後は眺望がよく(富士山や秋ヶ瀬の緑が見える)道路から離れているのも人気の理由だったのかも。
    もう売れてしまった物を議論しても仕方ないので、後の3棟がどう動くかですね。

    次は南東向きが売れていくのかな。

  22. 222 匿名さん

    否定的な意見などで荒らされていて、いつもそんなにひどい所じゃないと思っていました。

    結局早くに購入した方は欲しい部屋が選べて良かったですね。住民ではありませんが、懐かしい場所なので応援してます。検討者ではないのに書き込みしてすみません。

  23. 223 匿名さん

    北側のアミューズメントが伸びないのは、近い将来4斜線の計画道路ができるからかな。景色も唯一サクラの中庭を向いているため、変化がないからのような〜。ただ計画道路できれば、今よりかなり便利になりますね。

  24. 224 見学者

    今は一番静かだったけど〜サークルは、真南で方角はベストですが、道路側なので騒音が気になりました。窓をしめるとサークルは防音ガラスが入っているため、ほとんど聞こえず静かでしたが・・・

  25. 225 検討者

    朝のシャトルの発着がサークルからみたいなのと、グルメシティが真下というのもメリットはありますね。眺望も東西見えるのはサークルだしね。う〜ん、悩みますねぇ。

  26. 226 匿名さん

    1Fの テナント募集(クリニック予定)の張り紙ず〜と張ってますけど・・・

    クリニックが入る予定が本当にあるのか?

    クリニックがあれば、少しは販売に+になると思うけど。

    なんだか空しいですね。

    色々大変なのはわかるけどね。

  27. 227 買い換え検討中

    ↑私もモデルルームを見学に行った時、気になりました。
    クリニックを限定して募集しているて事ですかね?
    それともクリニック予定という事は、当然決定しているてことなのかな?

    実際に見学に行って見て、みなさんが言うように、噂ほど悪くは無かったと思います。
    大規模/シャトルバスというリスクはありますが、その分2000万台という価格を考えれば納得できるかな。と感じました。
    武蔵浦和駅前の便利なタワーマンションは、中古でも未だにサクラの倍ですからね。
    プラウドが建つ時のラ○ザの反対運動は笑えましたけど(笑)

  28. 228 匿名さん

    計画道路が出来たときに路線バスのバス停が新道路側に設置されるのならアミューズコート、ブライトンコートもいいですね!


    シャトルの発車場所は変わらないのとスーパーに直結を考えるとサークルコートもいいですけど。

  29. 229 ビギナーさん

    みなさん「アミューズコート、ブライトンコート、サークルコート』  てよく覚えましたね。
    営業さんか、住民の方じゃないとしたら すごいですね!
    自分は、見学行きましたけど色んなマンション見てるから、覚えてませんでしたよ。
    ま〜あネット見れば書いてありますけどね。

    クリニックの張り紙の件は、入る医者が決まってるんでしょ。
    あとは、時期の問題じゃないのかな。
    決まってもいないのに、クリニック予定なんて書くハズがありませんよ。

  30. 230 228

    パンフレットと睨めっこして家族会議してるくらいなので覚えてしまいました!

    今度モデルルーム行ったらクリニックのこと聞いてみますね↑↑

  31. 231 匿名さん

    医療コンサルに仲介を依頼してるとか営業が言ってたような気がします。
    要確認ですね。

    それより気になる資料をモデルルームで見てしまいました。
    貸したら各住戸の賃料がいくらになるかの資料です。
    売れなかったら賃貸に出すのかな。

  32. 232 匿名さん

    いくらぐらいで貸せるんですかね?

  33. 233 匿名さん

    そういった資料は他の物件でも置いてあるものですよ!

    売り主が賃貸にだすなんてリスクありすぎてやらないよ。
    賃料は11万〜くらいから。保証型で9万くらい。
    最上階角部屋80平米で14万くらい。保証型で12万くらい。

    いまの金利ならどっこいどっこいだろうね。

    まぁ万が一購入してから転勤した場合のことだけど。

  34. 234 検討者

    我が家も覚えました。デェイライトとサークルで検討しています。静かなのはデェイライトですが、方角と眺望からすると思いますサークルかなあと思っています。皆さんはどうですか?

  35. 235 匿名さん

    うちも検討中なんですが、サークルなら高層階、アミューズなら中層階、ディライトならどこでもって感じです。

    サークルの高層階は新宿副都心も見えるのですごいですね!

  36. 236 検討者

    あの高層階からの眺望見てしまうと、ちょっとひかれてしまいますね。駅遠と景気の波でサクラの売れ行きを見ると、この近辺に当分マンションを立てる勇気あるデベは当面ないでしょう。すなわち逆にこの眺望は当分保障されるわけで、夏なんぞは夜景を見ながら10年は楽しめそうですね。いやみでなく、我が家はこちらを検討している理由の一つです。

  37. 237 匿名さん

    確かに、あのあたりにサクラディアの眺望をさえぎるメガマンションは、建たないだろう。たてても、なかなか売れないことはサクラディアが実証しているからね。30年後地下鉄でも伸びてくれば別だが〜。計画道路は少しプラス要因かな。

  38. 238 匿名さん

    確かに南側の棟の上層階は、新宿副都心・富士山・秋ヶ瀬公園と見晴らしが最高でした。

    ピストンバスに試し乗りしたいです。
    無理かな!?

  39. 239 匿名さん

    でも眺望を楽しむならほかのマンションでもいいんじゃない?

  40. 240 匿名さん

    高さと四方何もないマンションってさいたまに他にある?あまりないような〜

  41. 241 匿名さん

    あるじゃん。タワーマンションとか。

  42. 242 マンコミュファンさん

    展望て・・・
    展望なんて、最初の一ヶ月で飽きますよ。そのうち外なんて見なくなりますよ。
    しかも、東京タワーや都会のネオンを感じるような場所でもないので・・・
    本気であせってきたのか、かなり無理やりな感じですね(笑)
    しかも、特にたくさん残っている低層階はどうなるんだろう?

    そんな事より、毎日の通勤や通学の方が大事かと思いますが。
    シャトルバスは、10年間は絶対廃止しない!契約とかしてくれればなぁ〜

  43. 243 匿名さん

    実際に賃貸に出してる方っています?

  44. 244 物件比較中さん

    243もひつけぇ〜な、賃貸話。それ聞いてどうしたいの?

  45. 245 近所をよく知る人

    眺望がいいのはちょっとの+要因になる程度。
    そんなことよりサクラディアはどの部屋でも日当たり良好なのがうらやましいです。

  46. 246 入居済み住民さん

    クリニック予定の張り紙が無くなりました。
    さすがに、入る予定も無いのに販売の為にとりあえず張っておくのは
    まずいと思ったんでしょうね。

    賃料無料+光熱費無料+謝礼金にしてでも、クリニックを誘致したほうが、
    多少は販売に+になったと思いますが。
    ここまでくると、500〜600万程度なら下げても、
    そんなに文句を言う住民はいないと思います。
    私は、自分に納得出来る部屋が買えたので満足です。
    このまま空き部屋だらけの方が嫌です。
    早く活気の有るマンションになって欲しいです!

  47. 247 物件比較中さん

    > クリニック予定の張り紙が無くなりました。

    ということはクリニックが入るのでしょうかね。

  48. 248 入居済み住民さん

    テナント募集の張り紙が張ってあります。
    つまり、販売促進効果を狙ってクリニック予定としていましたが、
    あの場所にあえて入るクリニックがあるわけも無く、
    痛い指摘を受けた営業さんが撤去したと思われます。
    問い合わせれば直ぐわかりますよ。

    駅前の便利なラムザには、有る程度の患者が見込めるのでクリニックや
    眼科などが入っていますが、 この場所では・・・
    しかも、駅前マンションなので富裕層が多いので、商売としてなりたつのかと思います。

  49. 249 匿名さん

    >>246

    早く売る気がない売主たちですから空室状態は当分続くでしょう。

  50. 250 匿名さん

    >つまり、販売促進効果を狙ってクリニック予定としていましたが、
    話が違いませんか>売主たち

  51. 251 匿名さん

    >ここまでくると、500〜600万程度なら下げても、
    >そんなに文句を言う住民はいないと思います。

    それがいるんだよ・・・ここに沢山。

  52. 252 匿名さん

    値引きの話されると、ほんと腹立たしい。。

  53. 253 匿名さん

    ラーメン屋とか入ると便利だね

  54. 254 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

    検討者は値引きして買いたい、住民は値引きして販売すると怒る。
    だから住民が検討板を荒らすのか〜

  55. 255 検討中

    結論として、クリニックは入るの?入らないの?これは結構重要な問題だと思う。徒歩圏内に病院ないし。

  56. 256 購入希望者

    現地見学に行きました。アミューズコートの低階層は、中庭しか見えないし、陽当たり悪そうなんでやっぱパスですね。埋まらない理由が解りました。ディライトかブライトンがいいですね。サークルは確かに便利そうですけど、トラックが多い道路沿いですので、騒音の面から考えても、こちらも低階層はパスかと。悩みますね。

  57. 257 匿名さん

    >>253さん
    ラーメン屋、信号の所にありますよ。
    それに、階下に飲食店が入るとニオイの問題とかの懸念が出ますよ。

    >>255さん
    床屋の向かいが内科・外科ともやってるクリニックです。

    ホントかどうか定かではありませんが、テナントの家賃収入の一部が管理組合に入るという情報が前スレにあったかと思います。だとすると、このまま空室は避けたいところですね。売主補填があるのかな?

  58. 258 物件比較中さん

    個人的には中庭が見えるのもいいと思うんですけど!
    日当たり悪くないし、半永久に眺望が変わらないのも安心ですし。

  59. 259 匿名さん

    アミューズとディライトはいまいちだと思った。

  60. 260 検討中

    キララの住民版で、シャトルがなくなる、なくならないとかの話題で大変そうですね。仕組みがこことは違うみたいですが、サクラのシャトル無くなったら魅力無くなりますね。3年間は売り主負担という事ですが、利用率はどうなんでしょう?

  61. 261 購入希望者

    アミューズコートは、現に埋まってないように思えます。想像してたのと違ってました。反対側も4階建ての駐車場ですし、よっぽど安くならない限り買いたいと思えません。メインエントランス寄りだったらまだ良いかも知れませんが。

  62. 262 匿名さん

    今週あたりで完売ですか?

  63. 263 匿名さん

    >> 260

    あと2年ちょっとでバスの売主負担が終わってしまいます。
    たぶん、管理組合でバスのお金をプールして、売主負担が終わったらバスを管理組合がし切って
    運営することになると思うのですが、住民がすべてはいっていない状態では、現状維持するのは
    かなり困難なように思えます。

    バスの本数を減らすとか、根本的にもっと安い会社を探すとかになるのかなあ、と思ったりします。
    どうなんですかね。

  64. 264 匿名さん

    バイト使えば

  65. 265 匿名さん

    >>264さん
    あくまで運輸業者に「委託」という形じゃないとマズイんではないでしょうか。
    バイト雇って自営の形態となると運輸業の許可の絡みがでてくるのでは。運賃取っちゃうと、いわゆる「白バス」って出来ないんでしょ? 必要資本準備したり責任者置いたりで、かえって大変なことになるように思えます。それとも規制緩和でそのあたりも緩やかになってるのかな。

  66. 266 匿名さん

    なんか、ややこしいことになりそう。

  67. 267 匿名さん

    キララでもシャトルバスの件は話し合いが始まってます。

  68. 268 匿名さん

    まあ、道場三室線ができれば路線バスが埼京線まで走るから大丈夫なのでは?

  69. 269 匿名さん

    以前の掲示板の内容ですが、維持費が月406万円掛かり、812世帯で5000円の定期券を各世帯一枚購入すれば維持可能という事でしたね。現状の販売戸数、車通勤、シャトルを使わない人も居るでしょうから、812×5000という訳にはいかないでしょう。まあ、住民の方もシャトルが半永久的に無くならないとは思っていないんでしょうけど。あと2年後にどうなってるかですね。

  70. 270 匿名さん

    道場三室線の開通は不確定要素がありますからあてにできない。
    来年開通確定ならあてにしますけど。

    シャトルバスを近隣住民に開放したほうが収益が上がってそちらのほうがいいと思う。

  71. 271 匿名さん

    ↑路線免許が必要では?

  72. 272 匿名さん

    このマンションは、駅から遠いけどシャトルバスがあって
    武蔵浦和までの便が良いことが、メリットの一つとなっている。
    今は利用していない子供たちが、高校・大学と進学するうちに
    利用する人も増えるのかと…。
    (ここって、小さい子供のいる家族も多いと聞いているので…)

    いろいろと考えると、マンションの価値の一つにシャトルバスもあるのだから、
    よほどの赤字が出るのでなければ、ある程度の費用負担をして
    管理組合で維持していく方が、良いのでは?

    あと、「当初3年間売主負担」というのは、3年もせずに完売するだろうから…
    という思惑もあってのことだろうから、3年たった時点で
    未販売住戸がそれなりにあるのなら、売主にある程度の費用負担を求めるのも
    一つの解決策かと…

    まあ、素人考えかも知れませんが…

  73. 273 匿名さん

    三年分は売り主負担なら、三年分のバス利用額はプールされているのでは?

    外野の意見なので信憑性は有りませんが

    っていうか 殆ど胡散臭い意見が多いですけどね

  74. 274 匿名さん

    シャトルバスって子供料金ってあるんですかね?交通費が出る世帯主はいいとして、他の家族分定期代(あるいは乗る度ごとのバス代)がかかるってことも考慮して比較しなくてはなんですね。

  75. 275 匿名さん

    子供料金…気が付きませんでした。
    ただ、普通の路線バスでも中学生以上は大人と同料金ですから、
    定期が必要になるような時期には、大人と同料金と考えたらいいのかも。
    また、路線バスと違うから、「通勤定期」「通学定期」という区分は
    ないんじゃないかなぁ?
    すでにお住まいの方、情報をお願いします。
    (営業に聞いて、とか、モデルルームに行けばわかる、とか言わないでね)

  76. 276 匿名さん

    バスは時間読めないし、朝の大宮バイパスをあの小さなマイクロバスで駅まで乗ってイライラするなら、電車に乗る前疲れそう。車通勤ならいい物件だけど、電車通勤ならちょっと躊躇してます。

  77. 277 匿名さん

    車通勤の方、近隣通勤の方には確かにいいですね。
    設備なんかは素敵ですが、通勤考えるとシティテラスかパークシティになってしまうかな〜。

  78. 278 匿名さん

    朝のバスは国際興業の大型バスですよ。
    雨・風・暑さ・寒さ 凌げて快適ですよ

  79. 279 匿名

    バスは未就学児は無料です。 
     その他は一律片道150円。定期は1ヶ月5000円くらいです。

  80. 280 入居予定さん

    バス料金について、
    質問されている方がいるので、
    サクラより頂いた資料より・・。

    回数券(10枚綴り)
    大人 1500円
    子供 750円

    定期(1ヶ月用)
    大人 5000円
    中学生〜大学生 4000円
    小学生 2500円

    なお、乳幼児は無料のようです。

  81. 281 購入経験者さん

    シャトルバスの件ですが、サクラと似ている(価格帯や駅遠物件)キ○ラはシャトルバスがもう無くなってしまうような話になっているそうです。
    赤字が続けば運行出来るはずがないですからね。
    シャトルバスを当てにして購入した住民さんは困ってしまいますね。
    サクラはまだ世帯数や電車通勤でバスを使う方が多そうなので心配はないかと思いますが、シャトルバスは思っている以上に運転資金が掛かるようです。

  82. 282 匿名さん

    サクラは、すぐ近くに路線バスの町谷三丁目バス停があるため、仮になくなっても対応は可能かと思いますよ。

  83. 283 匿名さん

    キララガーデンって何戸くらいなの? 小さいなら確かに運営が困難になるかも

  84. 284 ビギナーさん

    確かに、~200戸位だと大変かも

    ただ600戸を超えてくると、色々とリスクは大きくなりますよね。

    サクラは、ちょうどいいんではないでしょうか。

  85. 285 ビギナーさん

    キララガーデンって一応完売してるよね。
    300そこそこの世帯数じゃなかったかな?
    サクラより安くて、仕様設備が全然しょぼかったよ。

  86. 286 匿名さん

    バスは直通だし今の所、本数も多く いいかなぁと思います。
    現在、私は武蔵浦和を利用してて自転車で6分・徒歩で15分なので影響無いし、ただ売れて無いと評判ですがバスの乗車結構いました。

  87. 287 近所

    通常の路線バスより今は乗車率高いのでは?昨年よりは、かなり増えているのは事実かな。7時代は立っている人もいますから~

  88. 288 匿名さん

    今更キララとの比較はあまり意味ないですよ。規模も違うし~今日の日経や雑誌のダイヤモンドにマンション特集記事がありますね。かなり購入者が増えてきていると!ここはどうですか?

  89. 289 ビギナーさん

    すでに、入居された方が早くも売りに出してますが、現状維持は保っているのでは。

  90. 290 匿名さん

    >>289
    すでに中古で売り出されてるってことですか??

  91. 291 ビギナーさん

    7階の3LDKですね。
    ヤフーの不動産で検索すれば直ぐ出てきますよ。
    ネットに出ていない部屋も、不動産屋に行けば紹介してくれますよ。

  92. 292 住まいに詳しい人

    NHK 2008年11月20日(木)放送
    急増する“荒廃”マンション

    壁にひび、敷地内にはゴミが散乱、エレベーターは動かない・・・今、全国で、管理が破綻し、修繕が出来ずに荒廃が進むマンションが増えている。
    これらの多くがバブル期に投資や投機目的で購入された物件。
    その後のマンション価格の下落で、転売の機会を失い、また家賃収入も減った結果、持ち主が管理費や修繕積立金を払わないケースが増えているのだ。
    管理や修繕が出来なくなったマンションは値段を下げてもほとんど売れず空き家となり、さらに荒廃が進むという悪循環を引き起こしている。
    背景にあるのは、バブル後の景気対策や、地価下落によって再び活性化した開発ブームがある。
    マンションなど集合住宅の空き家は、今や240万戸。どうすればマンションの荒廃を防げるのか?
    「社会の共有資産」として再利用する発想も紹介しつつ、日本の住宅政策のあり方を考える。

    見ました?

  93. 293 290です。

    >>291
    ありがとうございます。
    検索してみます。

  94. 294 匿名さん

    300戸も無駄に空いてるなら派遣村の連中にでも無料解放してやれゃいいのに

  95. 295 匿名さん

    300戸も空いてるんですか?

  96. 296 匿名さん

    294、派遣村ネタ好きだね。前も同じことかいてたな~まずありえない。消えてくださいな。

  97. 297 匿名さん

    292。だから何だっつうの?

  98. 298 ビギナーさん

    この掲示板は、3~4人だけで書き込んでる感じだなぁ~
    俺もその内の一人だけど。

  99. 299 購入検討中さん

    モデルルーム行って来ました。

    マンション自体は結構気に入っていただけに、
    色々と懸念材料を発見して帰ってきました。

    まず、
    ここの保育園に期待していたのですが、
    認可保育園でもないのに既にMAXで、
    待機児童も結構いるらしいですね。
    マンション住民以外が結構入っているとか。

    あと、
    プール月額1500~って宣伝していたけど、
    実際は2100円~ですし、
    夜の8時から10時の間しか使えないって、
    うちではほぼ利用不可な時間帯であることが発覚です。
    ちなみに、
    昼間使いたい場合は別途5000円~・・・orz
    高すぎです・・・。


    でもな、
    値下げを考えると懸念事項は妥協すべきか・・。
    悩みどころです。

  100. 300 匿名さん

    そんなに高いのですか?信じられません。本当はもっと安いのではないですか?

  101. 301 匿名さん

    桜区役所にプールありませんでしたっけ。
    そっちを使うというのはどうでしょうか。

  102. 302 物件比較中さん

    299さん、プールがマンション購入の決め手なの?ほんとに検討している?プールなら桜区区役所の温水プールが
    近くてきれいで、安いよ。問題はクリアされるのでは?

  103. 303 匿名さん

    それでは、あるだけ無駄ですね。

  104. 304 購入検討中さん

    299です。

    家族に障害を持っている者がいましてね、
    プールでのリハビリを勧められているところなので、
    個人的にプールには期待していました。
    ジャグジーも身体によいみたいですので。

    区役所あたりにプールがあるのは聞きましたが、
    ジャグジーのような施設もあるのでしょうか?
    NETではあまり情報が無いので・・。

    >ちなみに、
    >昼間使いたい場合は別途5000円~・・・orz
    というのは、1回ずつの利用は行っていないため、
    月額でそうなってしまうそうです。

  105. 305 マンコミュファンさん

    記念総合体育館のプールにはジャグジーついてますよ。

    プール設備は、維持するのにとてもお金がかかるので
    5000円というのはしょうがないですよ。
    むしろ、安いのでは。
    最近のフィットネスクラブも、プール施設を作らないのが基本です。
    (もしくは、プールを廃止)
    それだけで、月額料金が2000円~3000円安く設定できます。
    プールは、浄化システム、各種水質検査及び維持、ポンプなど、もともと高額な機器が必要な上に、
    大きな市場ではないので、メンテナンスを行う業者も少なく、業者の言い値でメンテを頼まなくてはいけません。
    ポンプ1台のオーバーホールだけで、車一台買えます。
    基本的に、民間で所有する物ではありません。
    所有するだけで、負債が増える代表格です。
    ROI(対投資効果)がまったく成り立たちません。

    激安な記念総合体育館の温水プールが近くに有るのに、
    サクラディアは、何故プールを作ったのか不思議です。

    公共のプールを使いましょう。

  106. 306 ビギナーさん

    ROI?
    プールは圧倒的に不利な立地条件を打ち消す為に、
    販売時のインパクトを考えて作ったのでは?
    年々増える莫大な維持費の事なんて考えてませんよ。
    でも、維持費は住民負担無しのハズだから、使わなければいいだけの話ですが・・・

    余計な物作らずに、もっと坪単価を下げる努力をすれば、何とかなったのでは。

  107. 307 匿名さん

    たぶん、桜区役所ができるまえに設計しちゃったのかもしれませんね。
    プールは近くにあるのだから、なにか別のものを計画すれば、
    もっとよりおもしろい施設ができたかもしれません。

    このままでも悪くないですけど。

  108. 308 匿名さん

    プールの維持が将来の不安材料になりませんか?
    利用価値が低い施設の管理費負担は住民が最終的に負担するわけですよね。

  109. 309 物件比較中さん

    過去に何度も出ていますが、プールの維持費は、運営会社の負担なので住民負担はありませんよ。その点は心配ないみたいです。

  110. 310 匿名さん

    その運営会社が不採算を理由に引き上げたときは、どうなるのでしょうか?

  111. 311 匿名さん

    元プールが残るのみでしょう。

  112. 312 匿名さん

    敷地内にプールがあるのだから業者が撤退しても住民で維持管理していくでしょう。それとも廃墟にしますか?

  113. 313 匿名さん

    スクールの子供達で繁盛しているようなので採算がとれないことはないだろうね。

  114. 314 匿名さん

    業者との契約は長期じゃないだろうし、いつ契約終了するか分からない
    維持費ってのは日常の維持であって長期の大規模修繕費は貸主(管理組合)負担
    じゃないの 確認したほうがいいよ

  115. 315 マンション投資家さん

    >スクールの子供達で繁盛しているようなので採算がとれないことはないだろうね。

    採算が取れる事はまずありえません。
    温水プールを一から作って、利用者収入だけで黒字可した所なんて世の中に存在しません。
    運営会社も、最初から採算が取れるなんて思っていないと思いますよ。
    あくまで、マンション販売の為に作っただけなので。
    販売会社も10、20年後のプール大規模修繕費用の事なんて考えていませんよ。
    もしそこまでちゃんと考えてる会社なら、こんな無謀なマンション販売はしないかと・・・

  116. 316 匿名さん

    採算とれないならなんでスイミングスクールをやるやつがいるのでしょうか。もしそうであれば、世の中にスイミングスクールは存在しないでしょう。
    事業として成り立つからやってるんじゃない?

  117. 317 匿名さん

    ついでにですが、ここはスクールがプールを運営しているんです。
    住民の利用収入だけでプールをやってるわけじゃありません。
    そんなことをしたら、確かにプールは運営できません。

  118. 318 匿名さん

    たぶん、スクールの運営「だけ」なら採算取れるんじゃないでしょうか。
    ただ、箱モノまで作っては採算が取れないから施設を賃借する。
    そういうことなんでしょうね。

    作って貸すほうも家賃で採算が取れるからやってるのでしょう。もっとも、他にもっと収益の上がる種類の施設もあるような気もしますけど、素人考えではわからない旨みがあるんでしょうね。

  119. 319 匿名さん

    日曜日にモデルルームに行き現地も見て来ました。
    私はすごく良いと思いました。設備も間取りも。共用施設も。
    子供がいるので、子育て目線で見たら益々良くて。
    保育園はマンション内にあるし小学校は近いし、プールもあるからそのうちスクールに通わせたいなと子供との生活が楽しくなるなと想像しました。
    契約しようと思います。

  120. 320 匿名さん

    >>319

    >>299の情報を参考に再度検討してください。
    それと駅遠いマンションの資産価値、いつ完売するかわからない販売計画
    高い買い物ですから納得してから検討願います。

  121. 321 匿名さん

    資産価値を求めてココを検討ていうか この御時世にどこも無理なんじゃないの

  122. 322 匿名さん

    今週のマンションズによると、モデルルームが5戸、10期が10戸。

  123. 323 匿名さん

    シャトルバス月額5,000円とネットで見たのですが、それを支払わないと使えないのですか?詳しく教えてください。の日だけ乗りたいとか、家族・友人が遊びにくる時は利用できないのですか?また、1世帯5,000円なのでしょうか。公共交通機関じゃないから会社からの交通費もらえないのでしょうか。

  124. 324 319です

    確かに大事な事だけれど…
    ただ私は、ここを訪れた時に住んでからの生活を想像して夢が膨らんだのは事実なんですよね。
    駅近くで探したものは、価格がとても高かったり、価格が希望どおりのものは狭くなんだか設備がチャチな感じだったり。
    生活を夢見る事はできませんでした。

    サクラディアは駅から遠いからこその充実した設備だし、価格だし。秋が瀬公園に近いことも休日の過ごし方が楽しくなりそうだし。子供を育てやすい環境だと思いました。
    私はそこに価値があると思います。
    生活していくわけですから。

    だから契約します。

  125. 325 匿名さん

    324さん、ご自分で気に入られたマンションが一番ですよ。やはり自分や家族が住むのですから~。

  126. 326 匿名さん

    私も324さんと同じイメージを持ち、契約に向けて話を勧めています。人それぞれの価値観なんで是非はないと思います。駅近マンションで、ここの設備と眺望をもったマンションはなかなかありませんでした。秋ケ瀬公園や新しい区役所や図書館等の市の施設が近くにあるのも生活が便利で決め手となりました。通勤はパパがんばって!

  127. 327 匿名さん

    駅から遠い。

  128. 328 匿名さん

    320さん
    どこかの家庭で検討中の事に、何故あなたが『高い買物ですから納得して検討願います』と言うのかが不思議です。
    あなたの家庭の買物じゃないですから。

  129. 329 匿名さん

    駅が都内から離れるよりはいいんじゃない。

  130. 330 匿名さん

    一駅や二駅くらい都内から離れても徒歩で近いほうがいいよ・・・
    時間効率的にもそのほうが早いと思うし。

  131. 331 匿名さん

    >あなたの家庭の買物じゃないですから。

    それ言ったら検討板いらないなw
    この掲示板で情報交換、意見交換、アドバイスなどしていいマンション購入できればいいんじゃないの

  132. 332 ビギナーさん

    検討板は盛り上ってますね。
    ちなみに、今月売れた部屋あるんですか?

  133. 333 匿名さん

    ↑検討版スレに聞いて分かるわけないよね。ビギナーさんの質問、コメントいつもレベル低いよね。

  134. 334 匿名さん

    時々「今週も引っ越しされてきた方がいました。」みたいなコメントがありましたが、
    平均して毎週一組引っ越ししてきても完売まで5~6年かかりそうですね。

  135. 335 ご近所さん

    営業さんが見ているみたいですよ。
    前に、「クリニック予定」の張り紙の話がここで指摘された時、
    次の日には、見事にはがされてましたよ。
    痛い所、指摘されちゃったからね。

    ここは、1、営業さん 2、値引き反対の住民さん、3、値引きしてでも
    早くどうにかしてほしいと思っている住民さん
    4、あおって楽しんでいる人  
    の4種類の方が書きこんでいる感じですね。

  136. 336 ビギナーさん

    なんやかんや書き込みがあるけど
    結果がすべて。

    言いマンションは売れるし
    悪いマンションは大量に売れ残る。
    常識です。

    ま~あ不景気の影響もあるけど・・・

  137. 337 匿名さん

    言い←良い
    間違ってますよ~!
    200も300も残っているのはサクラだけじゃないですよ。
    他にもヤバイのは沢山ありますよ。
    なかなか良いマンションだと思いますけどね。

  138. 338 匿名さん

    ビギナーさんは必ず中傷系のネガティブ内容だね。そんなにここがいやなら見みなくていいのでは?なぜしがみついてるの?

  139. 339 物件比較中

    今日経新聞にも出てましたが、検討者が増えてきているとです。物件が豊富で価格が下がってきている点と竣工マンションが多いため現物を見て決めれる点、また住宅減税や低金利によって、かなりマンションギャラリーに人が戻っているとのことです。ここも見学者が増えているのでは?先週もかなり何組か来ていましたよ。

  140. 340 匿名さん

    書き込みの材料が沢山あるから、いろいろな意見・風評は致し方ないですね。
    本当に検討してる人は現地を一度見に行かせられた方がベストですよ

    MRに行った時に事実じゃない事が結構ありました。
    家は気になる間取りが有るし、前向きに検討中です。

  141. 341 いつか買いたいさん

    >本当に検討してる人は現地を一度見に行かせられた方がベストですよ

    「本当に検討してる人は現地を一度見に行った方がベターですよ」ですかね。

  142. 342 匿名さん

    >>335
    4種類じゃないよ。6種類かな。
    5.買えない人、6.買おうと思ったけどやめた人

  143. 343 匿名さん

    今日はものすごく暴風だけど引越ししたり、見学会してるのかな。

  144. 344 匿名さん

    >200も300も残っているのはサクラだけじゃないですよ。
    >他にもヤバイのは沢山ありますよ。

    たとえば どこ

  145. 345 匿名さん

    >> 344

    300戸も残っているところはなかなかないんじゃないかなあ。
    なかなかないけれど、すごいのがあります。埼玉じゃないけど。

    それは千葉県船橋市のグランドホライゾンTokyo Bayだ。

    南船橋から徒歩8分、684戸のビッグプロジェクトだ。
    東京湾が一望できる住戸もあるのだけれど、
    サクラディアと同じでゼファーが施工していた。

    全部出来上がって、完成済み物件を売っていたのだが、ゼファーがこけ、販売会社もつぶれ、
    販売していないので、買いたくても売ってくれないという物件だ。

    売れ残り400戸弱くらいある模様だ。
    もし埼玉にこだわりがないなら、見逃せない物件かもしれない。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  146. 346 匿名さん

    >>337
    300戸残っているってことは、少なくとも300戸以上の規模のマンションでなければなりません。
    かなり少ないですよね・・・
    しかもやばいところって・・・埼玉だと具体的にどこですか?

  147. 347 匿名さん

    サクラディア以外無いでしょ。

  148. 348 匿名さん

    エクシオ中浦和

  149. 349 匿名さん

    なんだかんだと言いつつもここんとこ平日も含め毎週引っ越しやってるよ~。マンションに検討者が戻ってきているとのことみたいですな。

  150. 350 マンコミュファンさん

    も~引越す人が・・・
    やっぱり通勤に疲れたのかな。
    今後予想される大幅値引きや、将来を考えると不安な気持ちもわかりますけどね。
    ちゃんと売れたのかな?

  151. 351 購入検討者

    日曜日見学に行きました。エントランスで4~5組の住民の方がお茶をされていて、焼きたてパン食されていました。年配のご夫婦や小さなお子さんを連れた主婦の方、子供だけでゲームを楽しんでいる様子を見て、自分達の生活がイメージできなかなか好印象でした。肝心のお部屋も見ましたが、ここのスレにも掛かれていたとおり、設備が充実していて、また南向きの部屋は、眺望もよくてびっくり。天気がいいのも差し引いてもなかなかの景色でした。駅遠ですが今ならまだ間取り選択できるので真剣に検討中です。

  152. 352 匿名さん

    必死ですね。

  153. 353 匿名さん

    >>351
    最後の一文は「検討中」ではなく「販売中」だよね。

  154. 354 匿名さん

    353 うまい!!

  155. 355 物件比較中さん

    352,353,354あんたら、うざいよ。私はここ以外も検討しているので擁護する分けじゃないけど、検討していないあんたら、ちゃかすだけなら消えなよ。ちゃんと意見交換している人たちの邪魔だ。あと他のスレにも出没しないように。暇人さん達!

  156. 356 匿名さん

    まぁまぁ落ち着いて!

    荒らしには関わらないほうがいいですよ。

    うちも土曜日に見学に行きましたが、ここに書いてあるほど悪くはありませんでした。

    実際に路線バスにも乗りましたが、慣れれば結構便利な感じもしました!

  157. 357 ビギナーさん

    353さん

    上手過ぎる・・・

  158. 358 土地勘無しさん

    サクラの素晴らしいところ、ベスト3


    1、ここに書いてあるほど悪くはない
    2、誰もが毎日使うような、利用価値の高い共有施設がたくさん有る
    3、雨が振っている時には、あまり濡れる事無く、ゆっくり駅まで行けるシャトルバス

    あとは、『設備が充実しているとか、展望が素晴らしい。』とかが最近ここでは良く使われている言葉ですね。
    沢山いい所があって書ききれません!


    すごいマンションですよね。
    売れ行き好調な理由が良くわかりました。
    もう直ぐ完売かな?

  159. 359 匿名さん

    個人的には、気に入ってます。
    ちょっと実家から離れてしまうので、購入は見合わせましたが…。

    新都心周辺の住○不動産の2物件よりも先に完売してくれたらいいなぁ…と
    応援してます。
    (↑すでに住人の人や検討中の人には関係ないことですみません)

    いろいろと書かれていますが、そんなに悪くないマンションだと思います。
    目の敵にしているようにも思える人たちが、複数いるみたいですけど…

  160. 360 検討中です

    私もここ悪くないと思いましたよ。本当に。
    一度見に行ってみるといいです。

  161. 361 匿名さん

    もうすぐ完売って本当ですか?本当ならウレシイです☆

  162. 362 匿名さん

    完売には程遠いでしょ…?

  163. 363 匿名さん

    いまのペースなら来年の春くらいじゃない?

  164. 364 匿名さん

    バス痛勤
    だったら遠くの
    一戸建て

    飲んで帰りは
    隣のご主人

    あら、○○さんのお父さん、今日はご機嫌ですね。

  165. 365 匿名さん

    ↑全く意味不明。

  166. 366 匿名さん

    昨日ぐらいから、変な虫が2~3匹張りついていますね。

  167. 367 匿名さん

    マンション自身のものはいいのは確か。難点は駅遠につきる。

  168. 368 匿名さん

    ○○さんへ
    今後の販売計画

    インターネットなどで、情報収集出がちゃんと出来る人は、サクラを買う事はないでしょう。
    なので、ここで必至になっても意味がないですよ。
    それよりも、ネットなどやらず、あまりマンション事情に詳しく無い人がターゲットですよ。
    住宅情報館などでの販売に力を入れた方がいいのでは。
    まずは、年内100部屋を販売目標として、残りの約200をど~処分していくかですね。

    良いマンションです。

  169. 369 匿名さん


    変な虫?

  170. 370 匿名さん

    また1社売主が減ってるね 何があったか知ってる人教えて

  171. 371 匿名さん

    >>370
    本当だ新日本建物がいつの間にか消えている。

  172. 372 購入検討中さん

    今後どうなるんでしょうか?

  173. 373 マンコミュファンさん

    何だかんだ言っても、最後はどうにかなるもんですよ!
    近所の2年以上売れ残っていた建売住宅も、4度の値下げの末売れましたよ。
    ちなみにマンションの名前を、変えちゃう作戦は無しですか?
    意外と効果が有りそうな気がするんですが。

  174. 374 匿名さん

    初めまして。まだモデルルームにも行ってない検討中の者です。桜の木があるマンションなんですか?サクラディアって素敵なマンション名ですよね。質問なんですが、ガスストーブを使えない場合の床暖房の無い各部屋の暖房器具はエアコンでしょうか?

  175. 375 匿名さん

    桜区だからですよ・・・

  176. 376 匿名さん

    >ちなみにマンションの名前を、変えちゃう作戦は無しですか?

    マンションの名前
    管理組合で決議すれば変えられるのでしょうか。

  177. 377 匿名さん

    登記に建物の名称が記載されてるでしょ。
    表示登記後の変更は難しいんじゃないの。

    っていうか、まじめに考えてないでしょ、373さん、376さん!
    そんな騙しみたいな売り方するわけないでしょうが。

  178. 378 匿名さん

    話しを変えてしまいますが、今サークル棟を検討しています。メリットは、真南向き、シャトルの朝夜の発着が真下、グルメシティも真下のため便利かなと思っています。逆にデメリットとしては、何かありますか?少し道路側なので、騒音が気になりますが~。真南は捨てがたいし…

  179. 379 匿名さん

    Cは道路がうるさいということと、低層階ならなにか前に建つ可能性があるかどうかチェックしたほうがいいです。

  180. 380 マンコミュファンさん

    >逆にデメリットとしては、何かありますか?

    デメリットは、売れていない現実を見ればわかると思いますが。
    立地の悪さや、管理費/修繕費の増額が予想できる無駄な共用設備など・・・

    一番怖いのは、購入後の大幅な値引きでしようか。

    ※今売れの残っている部屋数を考えると、今後大幅な値引きが予想される。
     これだけの宣伝費を1年掛けても、300以上売れ残っている現実・・・
     電車通勤可能な普通のマンションが、軒並み値引き販売をしているので、
     このままで完売するハズがないのは、誰か考えてもわかる事です。

     自己責任ですよ。

  181. 381 ご近所さん

    値引き幅にもよりますが、
    実施されれば、結構売れると思いますよ。
    立地の悪さは、変え様の無い事実ですが、
    500万~1000万クラスの値引きが有れば、かなりお得な気がします。
    たとえば、

    1、いつ廃止されるか判らないシャトルバスは無い物と考えて、
       路線バスで浦和駅まで行けば便利です。※朝でも順調に行けば、待ち時間込みでも30分位で着きます。

    2、もしくは、駅前に駐車場を借りる

     駐車場代3万×12ヶ月×20年=720万
     ガソリン代1万×12ヶ月×20年=240万    計960万
      
     1000万値引きが有れば、この費用が捻出できます。

  182. 382 物件比較中さん

    大規模なのに無駄な共用施設がないのもいいなと検討中です。

    ブライトンコートの人気ぶりはすごかったようですね。もう低層階しか残っていないので。

    いまは半永久に眺望が変わらず日当たりが確保されているアミューズコートを検討しています。

  183. 383 匿名さん

    低評価マンションを買うには大幅値下げがないと怖くて買えないな。
    宣伝費を相当使っているみたいだけれどその分価格を安くしてくれたほうがありがたいです。

  184. 384 匿名さん

    >駐車場代3万×12ヶ月×20年=720万
    >ガソリン代1万×12ヶ月×20年=240万    計960万

    計算に無理があるのでは?
    駐車場代3万×12ヶ月×30年=1080万
    ガソリン代1万×12ヶ月×30年=360万    計1440万円
    しかも、駅に止めている間は、他の家族が使えなくなるので、車が2台必要になりますよね。
    車も、10年乗ったとしても通勤用の車を3回は買い直す必要があります。
    その他、保険・車検・メンテ費用を考えると、2000万以上となり、あまり現実的ではないですね。
    プラウンドや中古のラムザ買った方がよっぽど安上がりですよ。

  185. 385 匿名さん

    >378
    サークルコートは眺望と下が店舗 そして通勤時のバスがすぐ下というのはメリットですよね。
    騒音←道路側は防音ガラスらしいので閉めているとほとんど聞こえなくはなるようです。試しに聞きましたが私は気になりませんでした。
    やはり南向きだから明るかったです。日当たり良かったですよ。
    デメリットとしたら、窓を開けたらやはり音が聞こえるということかも。窓は閉めてればいいし、寝る時は北側が寝室で庭に面してるから静かですよね。
    もし私がサークルコートを選ぶとしたら高層階かな。富士山も花火とかも見れるとのことですよ。

    ちなみにアミューズコートは南向きですね。庭に面していてつまらないかと思いましたが、場所によっては風景見えますね。静かですし、良いですよね。

    ちなみに私は先日見学して、この二つで迷っています。

    見学の感想は全体的に良かったですよ。建物は頑丈そうだし(笑)
    共用施設もそんなに無駄なものはないと思いました。

  186. 386 匿名さん

    お酒飲んだら当然運転はできませんよね
    マイカーにしても現実的なのは送り迎えをお願いする という形でしょう
    家族の負担はかかりますが

    やはりシャトルバスが続く というのが一番なんでしょうね
    路線バスの駅まで30分というのはなんとも遠い。。。

  187. 387 匿名

    30分なんてかかりません

  188. 388 匿名さん

    北側道場三室線ができれば南与野駅まで便利になりますよ。バスも南与野駅まで行くようになるので。今便利ならベストですが、これからよくなることが見えているので、今の価格で購入しておくと10年後くらいお得感がでるのでは?

  189. 389 匿名さん

    路線バス乗ったとき、一番前で運転席の運行予定表をチラ見したんだけど、朝7時台のバスで町谷3丁目から浦和駅まで19分の予定となってましたよ。実際は19分+数分の遅れってとこですよ。雨の日や渋滞が激しい日は確かに30分てこともありますけどね、そんなことは週に1日もないですよ。

  190. 390 匿名さん

    389です。連投スイマセン。

    388さんの道場三室線の南与野行きのバスってのは、ソースは何からですか。どこが発表したことなのか教えてもらえるとありがたいです。逆に、現在の浦和行きはどうなってしまうのですか?

  191. 391 匿名さん

    現在の六間道路路線は、そのままのこりますよ。ただ北側からも浦和行きがでますから~

  192. 392 匿名さん

    バス便物件はバス便物件それなりの価格で取引されていないから売れ残っているのでしょう。
    道場三室線を強調している人をみると滑稽だ。

  193. 393 匿名さん

    資産価値としてはお得感があるかは未知数だけど、住心地としては将来的にお得感出てくるだろうね。


    埼玉大学、区役所もありさいたま市が力を入れてますから。

    資産価値としても元々が高くないので大幅下落はないだろうし。

    後はバス便さえ割り切ってしまえばかなりいいマンションだと思う。

  194. 394 安物建売住まいのご近所さん

    >資産価値としても元々が高くないので大幅下落はないだろうし。

    立地を考えるとかなり割高ですよ。
    価格+バスの家族分生涯利用料+で計算してみましょう。
    その他通勤時間&ストレスも。
    だ~から、売れないマンションの代名詞として有名なんですよ。

    でも半分は、売れたらしいですね。
    脅威の販売力には驚きです。
    ひょっとすると、あと3年後位には、完売するかもしれませんね!

  195. 395 入居済み住民さん

    路線バスで浦和まで、30分というのは玄関から駅までの事ですよね?

    バス停まで5分、待ち時間平均5分、駅バス停まで15分~24分、バス停から駅まで2分なので
    30分でちゃんと着きますよ。
    確かに、帰りは辛いですが、なれれば便利ですよ。
    路線バスの定期代は、会社負担だと思ものでお得だと思います。
    ※なぜか、シャトルバスは会社から交通費として認められませんでした。 
    スーパーも素敵で、想像以上に便利です。

  196. 396 匿名さん

    半分??
    600売れてるから七割くらいじゃないのかな?

  197. 397 匿名さん

    >資産価値

    需要が少ないマンションの資産価値は期待しないほうがよいかと・・・・

  198. 398 匿名さん

    年末に半分超えたくらいだったので、今600だったら相当なペースで売れてますね。

  199. 399 マンコミュファンさん

    398さん
    あんまりイジメないでくださいな。
    600は、あくまで期待値ですよ。
    みんな判っている事なので、スルーしてあげましょうよ。

    ちなみに、半分売れているというのも怪しい感じなので・・・
    現状、夜の部屋の明かりを見ると住んでいる人が、とても400世帯もいるとは思えません。
    ま~あ、たまたま部屋の電気をつけていない人、買ってるけど住んでいない人が200以上あるって
    事かもしれませんが(笑)

    あとは、売れたハズの部屋がローンキャンセルということで、後からビシバシ出てくるパターンかな。
    販売サイドもさすがに一年経って、『良いマンションですよ!半分残ってます!』て言えないだろうに。

  200. 400 匿名さん

    去年の段階で、340世帯以上は入居済みでしたよ。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸