埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート・エアリス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 白子
  7. 光が丘駅
  8. ブリリアンコート・エアリス
ビギナーさん [更新日時] 2016-06-25 22:25:27

和光市内のマンションです。
情報交換しましょう。

所在地:埼玉県和光市白子1-2133-8、埼玉県和光市白子1-11-20(住居表示)(地番)

交通:
都営大江戸線「光が丘」駅 国際興業バス・西武バス光が丘駅行き(土支田循環)約7分、「土支田一丁目」バス停下車徒歩3分
東武東上線「成増」駅南口 西武バス「石神井公園北口」・「練馬駅」・「南田中車庫」行又は国際興業バス「比丘尼橋」行約10分、「土支田交番」バス停下車徒歩3分
副都心線・有楽町線「地下鉄成増」駅(1番出口)前「成増町」バス停 西武バス「石神井公園駅北口」行ほか約9分、「土支田交番」バス停下車徒歩3分
都営大江戸線「光が丘」駅 徒歩24分
東武東上線「成増」駅 徒歩23分
副都心線・有楽町線「地下鉄成増」駅 徒歩21分
西武池袋線「石神井公園」駅下車、「石神井公園北口」バス停 西武バス又は国際興業バス「成増駅南口」行他約20分、「土支田交番」バス停 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-08-03 13:45:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブリリアンコート・エアリス口コミ掲示板・評判

  1. 51 物件比較中さん

    >>49さん
    一般論として、営業さんが半分くらい売れているという時は実際の販売数はもっと少ないですよ。1/3くらいとか?
    本当に半分売れていたら、営業さんは残り少なくなったと言って焦らせるはずです。
    竣工3ヶ月前にそういう状態ということはもう少し我慢して様子を見るほうが賢明かもしれないですね。

    青田買いのメリットは自分の欲しい間取りを手に入れられること。
    でも今現在あまり売れていないということは(このご時勢だしバス便マンションですし)
    半年後にもそんなに状況は変わらないでしょう。

    逆に青田買いの最大のデメリットは竣工時にあまり売れてなくても逃げられないこと。
    竣工しても半分くらいしか入居してなくて管理組合も機能せず不安な日々となる可能性もあります。
    実際、そうなっているマンションが最近は非常に多いです。(他の掲示板を見ると良く分かりますよ)
    また、本格的な値引きが始まるのはこれからでしょうし。
    半年遅く買えば同じ間取りが数百万円引きなんて良くある話だし。

    あくまでも私個人の考えですので、49さんの契約を引き止めるものではありません。
    でも最近のマンション購入は、ほんとタイミングが難しいですよね。

  2. 52 とくとく

    ここに限らず、

  3. 53 とくとく

    契約しました。
    若干、下がっても埋まっ欲しいです(>_<)
    ある意味縁ですからね。
    僕らより安いのは巡り合わせでしょうか?

    値下げするなら、今の販売会社外して値下げすると思いますが。。。販売会社が替わった→ら当初の販売会社の販売価格とは差異はあります→結果、値下げしますが、、、行き着くシナリオでしょうか?

    どこの販売状況も厳しいけどね。ちなみに成増までは朝でも20分ですよ。

    マンション外壁の養生ブルーシート外れましたね
    中々良いです。

  4. 54 匿名さん

    そうですね

  5. 55 契約済みさん

    6月にいよいよ説明会ですね。

    先日現地を見に行きました。だいぶ外観が出来てきて、入居が楽しみになりました。

    ここは小・中学校が近いのが嬉しいです。ただ幼稚園、保育園が少し遠くなりそうです。
    自転車で頑張って送り迎えするしかないのかな、っと思っています。

    大きな病院も近いし、近くのスーパーでは生鮮食品以外にも日用品が揃っていて便利です。
    休日には光が丘公園で思いっきり子供を遊ばせることが出来そうですし、ちょっとお洒落な買い物をしたいときは都内に出れば済みます。それ以外は成増か光が丘へ自転車でふらり。健康を考えれば片道だけ徒歩で、帰りはバスでもいいですね。

    現在都内の駅近に住んでいるので比較すると物足りない部分はもちろんありますが、いい所を探しつつ楽しく暮らせたらいいなと思っています。

  6. 56 ご近所さん

    >>55さん
    幼稚園・保育園の子供さんがいる方には、このエリアも良いエリアだと思いますよ。
    公園も多いですしね。(光が丘公園・樹林公園・大泉公園)

    >近くのスーパーでは生鮮食品以外にも日用品が揃っていて便利です。
    これは・・・どこのことでしょうか?ちょっと思い当たりません。もしかしてライフ?
    徒歩圏にスーパーはないですよね。 ^^;;

  7. 57 契約済みさん

    ライフです!
    たしかに「近くの~」って言うほど近くなかったかもしれません。。

    自転車フル稼働ですね!

    幼稚園・保育園の子供にもいいエリアと聞き安心しました^^

  8. 58 近所をよく知る人

    奥様は自転車フル稼働&家族では車が必需品となる地域です。

    自転車で探検すると意外なところに意外な店があったりして面白いです。

  9. 59 設備

    このマンションはバス便で立地は悪いですよね。
    ただ、設備はいいって読んだ気がします。
    契約された方やの設備面での決め手を教えていただけませんか?
    他に評価した点なども教えていただけると幸いです。
    まだ選びはじめで比較する視点があまりないので…

  10. 60 匿名さん

    このマンションは専用庭・バルコニーでバーベキューやってもいいんだ!
    下の階でそんなことやられた日にゃ・・・。
    煙は上がってくるは、洗濯物は臭くなるはで最悪だね。。。

  11. 61 匿名さん

    >専用庭・バルコニーでバーベキュー
    こんな情報はどこから?

  12. 62 契約済みさん

    「アデニウム和光」の売主が倒産したみたいです。 
    こっち購入して良かった。

  13. 63 匿名さん

    郊外バス便物件なのに狭い!
    都内なら70平米の3LDKもしょうがないかなと思うけど、
    埼玉バス便なら3LDK→85平米以上、4LDK→100平米以上が最低ラインかと。

  14. 64 匿名さん

    う~ん?埼玉って言っても広いし・・・。
    ここのバス便はけっこういい方だと思うけど。

  15. 65 匿名さん

    ここはまさに埼玉県東京都の県境
    ほんのちょっと行けば練馬区なのに
    住所の違いは意外と大きいと思う。

    子供の医療費無料期間とか違うし保育園の数も違う
    せっかく近くに練馬区の保育園があっても入れてもらえない

    バス便の起点は光が丘・成増・石神井公園とすべて東京なのに
    ここの住所は和光市だから市役所も車で行く羽目に

    下らない話だけど都民か県民かっていうかっこ良さも違うよね

  16. 66 ご近所さん

    この辺に住むなら車は一人一台欲しいとこ
    だんなの車、嫁の車、子供が大きくなったら子供の車
    マンションの値段より車に掛かる経費のほうが高くなったりして

  17. 67 契約済みさん

    内覧会は気合入れないとね!!

  18. 68 契約済みさん

    そうですね!内覧会すごく楽しみにしています。
    内覧会の初日は6月の何日でしたか?
    終わった後、気になった点や、
    きちんとチェックしたほうが良い箇所などあったら、
    教えてもらえると嬉しいです!

  19. 69 契約済みさん

    内覧会、今週末だったと思うんですが時間など連絡まだ来ません。
    連絡きた方いますか?

  20. 70 契約済みさん

    うちは今日クロネコメール便の速達で内覧会の時間と火災保険の案内が来ましたよ。
    主人も私も内覧会でドキドキしてます。楽しみです!

  21. 71 入居予定さん

    はぁ?今週末ですか?

  22. 72 契約済みさん

    〉70さん

    有難うございます。
    あれから仕事帰りの主人がポストに入っていたと持ってかえってきました。
    楽しみです!

  23. 73 匿名さん

    いよいよ内覧会ですか実際どのくらい売れたんでしょうね。
    3割?5割?9割?本当のことをご存知の方います?

  24. 74 入居予定さん

    皆さん内覧会はどうでしたか?

    うちはクロスにちょっと汚れが有った位で後は問題はありませんでした。
    営業の方もとても丁寧に説明してくれたと思います。
    不満が有るとしたらオプションのコーティングが高くてびっくりしました。
    皆さんはどうされたのですか?

  25. 75 入居予定さん

    うちも鍵のかかりが気になったところを直してもらう以外は

    特に問題ありませんでした^^

    コーティングは高いのでやめました。。

  26. 76 入居予定さん

    私はカーテン、コーティングのオプションは高過ぎるので他の業者に注文しようと思います。
    去年姉がマンション購入した際も、後付けの棚、家具類、カーテン、床のコーティングを内覧会の時外にいた業者に頼んだらオプションの見積りより50万も安くなったと言っていたので・・・

  27. 77 契約済みさん

    私は内覧会の際、外で声を掛けられました。オプションよりかなり良心的なお値段なのでちょっと迷っています。
    去年友達がマンションを購入した時も外で声を掛けられた業者さんに頼んで、工事自体も良かったみたいです。  やっぱり外の業者さんで頼まれる方も多ですかね。
    私は入居が少し先なのでもう少し検討してみますが多分声をかけていただいた業者さんに頼むつもりです。
    もし外で声を掛けられた業者さんに頼まれた方がいらっしゃったら情報頂けたらありがたいです。

  28. 78 契約済み

    内覧会お疲れ様でした。

    デジカメで撮影してきた各部屋の写真を確認していたところ、
    エアコンのダクトの穴(クーラースリーブ)の空いている位置(高さ)が
    とてもおかしなことに気がつきました。。

    洋間2部屋ともに通常通りエアコンコンセント位置が天井に近い所にあるのですが、
    ダクト穴は床上40センチくらいの高さに空いていました。

    これでは、配管用化粧カバーをつけてもらったとしても、
    ベッドなどの家具を壁にぴったりとくっつけて配置することができません。

    おそらく廊下側から見たときの景観を損なわないように、
    ダクトが室外に出ない為にそのようになっているのでは?と思うのですが、それではかぐ配置が難しいです。
    手直し確認の時点で気がつかず手直し完了のサインを済ませましたが、
    コンセント位置付近に穴を改めて開けてもらうように依頼使用と思っています。

    私と同じように、この点が気になり穴の位置を手直ししてもらったかたはいらっしゃいますでしょうか。

  29. 79 契約済みさん

    そうなんですよね、洋間の排気口の位置がおかしいんですよね。
    ただ我が家は、そこを指摘したとしてももともとの穴を埋めて
    再度新しく穴を開けなおすってことが可能だと、そもそも思っていなかったので
    そこは諦めなくちゃいけないと思っていました・・・
    なので指摘もせず、昨日手直し完了のサインをしてきたところです。
    言って直してもらえるものならうちも直してほしいなあ。
    no.78さん、向こうの反応はいかがだったでしょうか?

  30. 80 契約済みさん

    今入居に向けて家具やカーテンなどをそろえているところです。
    やっぱり指定されているオプション業者はべらぼうに高いので
    自分たちで見つけた街の大工さん?建築やさん?にお願いして
    マンションと同じ面材を探してもらい、同じ色素材でキッチンの棚や
    洗濯機上の棚などの具えつけ家具を作ってもらうことにしました。
    オプション業者の見積もりより30万ほど安く出来ました。
    カーテンは、その辺にあるカーテン専門店でかなり安く買いました。
    あとは照明と家電を買えばとりあえず引っ越せる・・・
    楽しいけれど大変ですよね;

  31. 81 住民

    最近、投稿がありませんがどうしたんでしょう?
    ここでしか話せない事、本音で話しませんか?

  32. 82 匿名さん

    半年前にここの購入を検討していましたがやめました。
    近くを通るとあまり入居者がいないように見えますが、現状はどうなんでしょうか。
    概観はコ綺麗に見えますが、砂が舞い上がってきたり笹目通りの車の音がうるさかったり
    やっぱりバスはつらいとか近隣の住人がどうとかスーパーが遠いとか、いろいろご意見をうかがいたいですね。

  33. 83 匿名

    砂の舞い上がりはあまり無いですね。
    笹目の車もうるさくありません。
    バイクがうるさい事はありますが、窓を閉めたら気にならないです。

    スーパーは、遠いというか、あのライフはショボいので買い物は休日に車でまとめ買いが必要です。近くに(オオカワ)があります。

    バスよりチャリがメインですが、チャリ置き場が少ないのが欠点です。

    入居者は、もちろん全員はわかりませんが、チャリの場所の割り当てから判断すると、50世帯弱じゃないですかね?

  34. 84 匿名さん

    住人の方にお伺いしたいです。
    上下の生活音は響いたりしますか?
    ある程度は想定してはおりますが・・如何でしょうか?

  35. 85 匿名さん

    やっぱりここも半分くらいしか売れなかったんですね。
    先が長そうですね。。。

  36. 86 入居済み住民さん

    >No.82さん
    入居前は駅(光が丘駅)からの距離が少し気になっていましたが、思ったよりバスの使い勝手がよく、不便さはあまり感じません。
    (ちなみに普段は徒歩です。25分程度かかりますが、光が丘公園を通るとリフレッシュになります)

    循環バスは15~20分程度、雨の日でも20~25分程度だと思います。
    本数は1時間に1,2本と少ないですが「みどりバス」の便もあり、こちらは光が丘駅まで10分程度です。

    マンションの設備面も充実していると思いますし、近所にいろいろと揃っているので(コジマ、島忠、極楽湯、飲食店など)、今のところは満足しています。


    >No.84さん
    今のところ生活音が気になったことはありません。(入居が進めば違ってくるかもしれませんが…)

    それよりも、向かい側のマンションの滝の音が少しうるさいです。もう少し水の量を減らしてもらえると心地よい音になると思うのですが…





  37. 87 No.84

    No.86さん、有難うございました♪
    まだあまり入居されてなかったのですね。
    前の滝、確かに結構な水が流れてましたよね。(笑)

  38. 88 入居済み住民さん

    いまのところ、とっても住みやすいですよ!

    夜になっても灯りがともっている部屋がまだ少ないのが

    少し寂しい気がしますが。

    オール電化ってどうかな~っと思っていましたが

    とても快適です。IHでの料理も上手に出来て満足です。

    8月分の電気代の請求を見て、その安さにもびっくりしました。

    住人の方たちもみなさん感じの良い方ばかりでほっとしています。

    私はライフへの距離は気にならないですが、土支田通りの車が

    気になるので裏道を通っています。

    畑や農家の景色を見ながら、ここも東京かと不思議な気分になりますが

    結構癒されます。


  39. 89 匿名さん

    外観や内装はとても気に入っていましたが、場所や便の問題、オール電化、周辺地域のことがよくわからない、
    などの理由で諦めました。
    なにより、価格設定が・・・合わないような気がして。
    でも実際に住んでいる方の意見を拝見して少し考えもかわってきました。
    数年後に出来る大江戸線の駅も少し遠いようですが光が丘や成増まで行くことを考えると
    いいのかな、という印象。
    自分の通勤くらいは面倒でもなんとかなるけど、やはりずっと家にいるのは妻や子、
    もし家族が住みやすい環境であれば考えてもいいのかな。
    あと、もし自分が実際に住むと自分で向かいのマンションとなにかと比較してしまいそうw
    道を挟んであっちは東京こっちは埼玉w

  40. 90 入居済み住民さん

    お向いのマンションも白子ですよね?

  41. 91 匿名さん

    おっ・・・ほんとですね、失礼しましたー。
    ひとつ解決w

  42. 92 住民

    まあ比べちゃうのはわかりますけどねー
    でも、比べて優劣をつけてもどうしようもない事はおわかりだと思います

    大事なのは、比較して優劣をつける事ではなく、エアリスを買って良かったと思える、楽しいマンションにしていく事じゃないですか?

  43. 93 住民

    まあ比べちゃうのはわかりますけどねー
    でも、比べて優劣をつけてもどうしようもない事はおわかりだと思います

    大事なのは、比較して優劣をつける事ではなく、エアリスを買って良かったと思える、楽しいマンションにしていく事じゃないですか?

  44. 94 住民

    まあ比べちゃうのはわかりますけどねー
    でも、比べて優劣をつけてもどうしようもない事はおわかりだと思います

    大事なのは、比較して優劣をつける事ではなく、エアリスを買って良かったと思える、楽しいマンションにしていく事じゃないですか?

  45. 96 購入検討中さん

    入居はその後進んでますでしょうか?それによる変化は何かございますか?
    ペット可だと伺ってますが、ペットを飼われている方はいらっしゃるでしょうか?
    教えてちゃんで申し訳ありませんが、住人の方宜しくお願い致します。

  46. 97 住民A

    夕方になると業者さんがよくきてましたが、コーティングとかした人いますか?
    実際、いくらくらいかかりましたか?
    基本的なしつもんですが、コーティングとかはやった方がいいんですか?

  47. 99 入居済み住民さん

    今のところとても快適に毎日を過ごせています。
    住人の方も感じのいい方ばかりで安心して暮らせるし、生活している中での騒音もなく、外からの音も窓を閉めれば聞こえません。

    元々練馬区に住んでいたので購入前は埼玉県になることや、駅より遠いことが少しネックになってはいましたが、バスも充実しているし、よく利用している光が丘駅周辺までも自転車でいけばすぐの距離で、実際住んでみると不便に感じることはなく快適な生活なので購入して本当によかったと思っています。






  48. 100 匿名さん

    >よく利用している光が丘駅周辺までも自転車でいけばすぐの距離
    問題は自転車置き場が無い(ものすごく少ない)ってとこですよね。

    光が丘駅周辺で自転車置き場を借りるには数年待ちの覚悟が必要ですから。

    つまり(本当は)、あの駅に自転車で行ったらそのまま帰らなきゃいけないんです。

    IMAの廻りなんて、何百・何千台という迷惑駐輪が野放し状態で
    あんなにひどいところは都内でも珍しいですけど。。。

    まさかあなたも自転車放置して駅を利用してるとか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸