物件比較中さん
[更新日時] 2015-06-15 01:26:53
ヴィスタテラス武蔵浦和はどうでしょう?
ヒューマンランドとの紛争も気になります。
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-324
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
京浜東北線 「南浦和」駅 バス16分 「沼影新道」バス停から 徒歩1分 (西口より)
間取:2LDK-4LDK
面積:68.67平米-121.24平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング・コスモスイニシア
[スレ作成日時]2008-09-03 15:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区沼影1丁目324番(地番) |
交通 |
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分 武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
127戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)(49戸(タワー棟)、78戸(レジデンス棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階・地上20階建(タワー棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月上旬予定 入居可能時期:2011年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]新星和不動産株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィスタテラス武蔵浦和 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
351
契約済みさん
-
352
ご近所さん
No.348のコメントを書いた人は、営業マンでしょうね。
ちなみに、不動産分野と全く無関係な、ありとあらゆる分野のサイトを開くと、ことごとく、この物件の宣伝を見ますね。
-
353
匿名さん
それはあなたがこの物件を検索した履歴を元に
広告エンジンが表示してるからでは?
-
354
匿名さん
意外と販売が順調なようで驚いてます。
世の中、マンション買っても大丈夫な雰囲気になってきましたねえ。
348さんの言う部屋は、多分条件や価格が中途半端なんでしょうね。
9月までにはたくさん売ってしまいたいでしょうから、末に交渉すると
案外通るかも知れませんよw
-
355
匿名さん
新築欲しい人はそこそこいるけど、そのツボをつくようなマンション開発って意外と少ないしね。
来る消費税増を見越してそろそろ買いたいという動きもあるみたいだし。
埼玉で目ぼしい新築物件だとここと大宮、新都心くらいでしょ。人気出るのも分かるけど。
-
356
購入検討中さん
タワー棟の二階は日当たりどうですかね??あと田島通り沿いなので多少の騒音はするでしょうけどレベル的にどのぐらいでしょうか?ご近所の方や大体分かる方情報お願いします。
-
357
匿名さん
上の方でも書かれてたけど、騒音はまあ街だからそれなりだけど
そう我慢できないものでもないと思う。
暴走バイクもたまに走るけど、それは埼玉の目ぼしい場所ならどこでもある問題だし。
救急車とかの音の方が目立つみたいだけどそれは致し方ないでしょ。
指摘にもあるけど通り沿いは夜間の照明が気になる人も出るだろうね。
-
358
契約済みさん
スロットの看板
しばらく前から、ライトついてませんよ。
マンション側から消してもらうように
要望したのかも。
-
359
匿名さん
確かに、それはあるかも。そういうことはしっかりしてほしいですよね。
-
360
匿名さん
ちょっと…の次は、確かに連発?
商業地域でしっかりも何もない。先に商業活動されている方にはクレームするのではなくて、お願いするんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
362
匿名さん
>358さん
マンションが出来たことでそういう変化があれば周辺住民にとってもありがたいのでしょうね。
ある程度の規模の都市に済むのであれば騒音・街の明かりなどの影響は避けられませんが、
改善のきっかけとしてマンションが役立つのは嬉しいです。
ただ、ある程度明るいと夜道が安心というのもありますよね。
音と違って遮光カーテンでかなり解決するからそう問題視しなくてもいい気はします。
-
363
匿名さん
クレームでなくお願い、は確かにそうですね。
自分が知るケースでは、マンションに隣接する会社が古くて暗いイメージだったので
外観リフォーム費用を一部サポートしたというところがあります。
そういうのを知ってると料金にここの会社のリフォーム代も入るのかぁ、と微妙な気持ちにもなりますが。
特に街中に後発で建つマンションは色々気を使いますよね。
場合によっては反対で建たないなんてのも珍しくないのですが、
周りが商業施設が多い分歓迎の向きもあるのは住民にもいいことだと思います。
-
364
匿名さん
まあ、いくらいい物件とはいえ
反対されまくった挙句すったもんだでやっと建ちましたって物件は心象的なものがあるからね
そういうところに住むと人格関係無しに周辺住民から疎まれるという雰囲気も出るから
ここはそういうのが無さそうだから心理的には身軽なんじゃない?
-
365
匿名さん
363さん
マンションに人を呼び込む為にはイメージが重要なので
周辺の整備にも配慮しなければいけないんですね。
今回も、デベがお金を払ってライトを消すようお願いしたんでしょうか。
-
366
匿名さん
-
367
匿名さん
けっこう上の階だと思ったけど。
早くしないと売れてしまいそう。
-
368
匿名さん
意外と利便性も悪くないから、それなりに売れているのかな。
-
369
匿名さん
武蔵浦和も昔と違ってずいぶん住みやすくなりましたよね。
都心に出るのも遠くないですし。
-
370
匿名さん
-
371
匿名さん
でもやっぱり埼京線はいまいち踏み切れない。
やっぱり京浜の方が乗客層もいいし、湘南新宿ラインも今後助かるし。
-
372
匿名さん
-
373
匿名
埼京線は混んでるのがなぁ。普通も本数が少ないですし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名
>370
あんた、色んなスレで同じようなこと書き込んでるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
-
376
匿名さん
今日の16時から抽選なんですよね。
どんな様子なのか気になりますね。
とうとう完売しちゃった?
-
-
377
匿名さん
どこのスレだっけな、
埼京線の方が終電が早いから敢えて夫のために埼京線沿いがいいと言って絶賛されてた奥様がいたよ。
ものは考えようってことか。
-
378
匿名さん
ちょっと変わった考え方だけど分かるようにな気がする。
飲みすぎるんですよね、終電が遅いと。
-
379
匿名
今まで住んでいた場所と住環境の利便性が変わらなければ、武蔵浦和は良い町なんじゃない?
利便性が悪くなるなら、どうかと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
終電が早いと早く帰る理由になるからね。
「埼京線なんでー」って一抜け出来ればマイホーム人間にはいいんじゃないんだろうか。
-
381
匿名
そんなに早く終電になる沿線に住んでいるなんて、恥ずかしくて言えないかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
住む沿線ごどきでで恥ずかしいと思ってしまう方が恥ずかしいかも。
-
383
匿名さん
南浦和駅はよく使うんですが。
16分は通勤では使いづらい…
-
384
匿名
住んでる人に悪いけど、せっかく夢のマイホームかうなら埼京線沿いはないな。
埼玉なら京浜東北線でしょ。
埼玉県民なら常識!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
購入検討中さん
他所から来た人は結構沿線を気にしてますね、私の周りは。
逆に埼玉県民はあまり沿線を気にしてないですね。
私は前者ですけどね。
でも、駅近じゃなければどの駅でも一緒かな。
-
-
387
匿名さん
でもこの前テレビで沿線の込み具合のデータを拝見しましたが、京浜東北は最高に混んでいると書いてありましたよ。
私はてっきり埼京線かと思っていましたが、違うんですね。京浜東北は確かに便利そうですが、混雑NO.1はちょ考えてしまいました。
-
388
匿名さん
>386さん
私は埼玉生まれの埼玉育ちですが、沿線はとても気になります。
高校まで県内だったので県内在住の友人も多いのですが、マンションを購入した友人は皆、沿線は気にしています。
沿線+駅はもちろん、その駅のエリアごとに特徴があるので、駅がマッチしていても、
エリアが悪ければ、購入意欲がわかないという友人がほとんどです。
「住んでいたから細かい所までわかる」ってことは多いですからね。
-
389
匿名さん
沿線なんて人それぞれの利用する価値があるんだから
なんでカースト制みたいにランクつけるのか本当によくわからない
人気No1とかの順位づけくらいなら分かるけどそれが優劣とは違うでしょ
埼京線だからとか言う人はわざわざコメントしなくてもいいのにと思う
-
390
匿名さん
そうそう。
ネガレス反対!
埼京線もかなりいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名
その「人気度」が資産価値を左右するから重要なんでしょうに………。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
沿線というか、駅が重要なんじゃないの?
武蔵浦和と西川口や蕨が同じではないだろうし。
-
393
匿名さん
マンションは資産価値無視して購入できない。
このマンションはデベも埼京線、ということも両方資産価値は低くなりがち。
-
394
匿名さん
だったら、京浜東北線の掲示板にいけばいいんでないかい。
-
395
匿名さん
そんな事言い出したら誰も買わないはずなのに実際は違いますよね。ちゃんと沿線の人口もあるしそれなりに栄えてると思います。
資産価値だけを重要視する人ばかりではありませんし、混雑苦手で京浜東北が苦手な場合とかもあるし
せっかく埼京線沿線の物件の話なのに否定的に考える人とははなから相容れないですよね。
-
396
匿名さん
いや、マンションの掲示板は前向きレスもあればそうでないのもある。
購入検討版だからといっていいことばかりだと参考にならない。
そういうさいたまでの土地について人気不人気一般論を聞くのはいいんじゃない?
沿線が最適でなくとも永住なら自分がよければいいんだし。
ただ、永住でなく、住み替えする可能性あるなら少しは頭においたほうが
いいと思います。
-
-
397
匿名さん
残りわずかみたいですけど、値引きはあるんでしょうか?
それとも値引きしなくてもこのまま完売してしまうのかな、とも思いますが。
4LDK、間取り的には悪くない感じがしますけど。
気になりますね。
-
398
契約者
私は電車と併せて車も良く利用するので、例えば京浜東北沿いの浦和なんかよりも車の便が良い武蔵浦和の方が、私にとって価値が高くなります。
そもそも永住するつもりですし、武蔵浦和を気に入ってるので購入しました。いくら資産価値が高くても土地勘が無い場所や、個人的に興味がない街に住んでも売らなきゃ後悔するだけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
武蔵浦和のどの辺が車の便がいいの?
17号もバイパスも慢性的な渋滞だよね。特に武蔵浦和のあたりは。
-
400
匿名さん
同意。
車の便は武蔵浦和より浦和の方が数段いいじゃん。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件