埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)
物件比較中さん [更新日時] 2015-06-15 01:26:53

ヴィスタテラス武蔵浦和はどうでしょう?
ヒューマンランドとの紛争も気になります。

物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-324
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
   武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
   京浜東北線 「南浦和」駅 バス16分 「沼影新道」バス停から 徒歩1分 (西口より)
間取:2LDK-4LDK
面積:68.67平米-121.24平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング・コスモスイニシア

[スレ作成日時]2008-09-03 15:57:00

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィスタテラス武蔵浦和 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名

    戸建てより気密性が高いので、暖かいのは事実です。逆に夏場は、戸建てより、かなり暑く感じるはずです。
    ガスヒーターはガス代が高いですよ。

    ガス代は、都市ガスだったか、LPだったか、どこの会社だったか、契約内容で、1立法あたりの単価が極端に変わるので、今までよりも高く感じるかは、人によりますよ。

  2. 243 匿名さん

    戸建てよりはマンションの方が一括契約だから割安感はあるだろうけど、
    その人のこれまでの環境によるから確かに高く感じるか安く感じるかはわかりませんね。
    冬が苦手な人にはマンションの断熱環境はいいと思います。

  3. 244 匿名さん

    >>241
    電気ヒーター式より温水式の方がランニングコストは安いはず。
    温水式で電気かガスかといえば電気のほうが安くなるのかな?
    まぁ、結局は使い方や環境によりますよね。

  4. 245 匿名さん

    我が家はガスの床暖房を使っています。なかなか部屋全体が暖まらないという意見もあるようですが、我が家では思っていた以上に暖かいと感じてますよ。去年の冬は床暖房だけで過ごしました。エアコンは一度も使わずに過ごせましたよ。まあ確かにお部屋の空気が冷え込んでいれば、暖まりが遅く感じるかもしれませんので、エアコンである程度部屋を暖める方法もよいのかもしれませんね。

    241さん
    ガス式の床暖房で、昼間も夜も普通につけて(つけっぱなしではないですが…)ガス代は月15000円前後だったと思います。

  5. 246 匿名さん

    FC2ブログを利用しているけど、スポンサーリンクの一番上がここの物件だった。
    居住地登録してるとそれに応じて出るんだねー。最近はウェブ宣伝の方が効率いいみたいだし。

  6. 247 匿名さん

    東京ガスの床暖房料金システムの暖らんぷらんに、
    ここのマンションで採用してるエコジョーズを組み合わせると、
    ガス料金はすこし割引になるようですね。

  7. 248 匿名さん

    ガス代月15000円って結構高くないですか?
    その他電気代、水道代もかかりますし。

    やっぱり床暖房のガス式は値段がかかるんですね~

  8. 249 匿名さん

    夏場のエアコンフル稼働だと電気代2万とかいくから、
    冬場に結構つけてそれを安いと取るか高いととるかですよね。
    どのみち、暑い時に涼しく、寒いときに暖かく過ごそうとするならばお金は掛かるしエコじゃありません。
    エコブームってあんまり好きじゃないんですが、家計の節約は大事です。

  9. 250 匿名さん

    床暖房の暖かさを経験したことがないのでなんとも言えないのですが、
    オイルヒーターのようなほんわかした暖かさなのでしょうか。
    我が家は寒がり一家なので、手っ取り早く暖まるエアコンも使ってしまいそうです。
    思っているよりも光熱費がかかってしまうのかな…。

  10. 251 匿名

    検討中なんですが、修繕費の高さにビックリしています。
    5期ごとに上がっていき、12期ごとに一時金40万円くらい。30年くらいで累計1,000万円越えになる計算。
    これくらいの値段って妥当なんですかね?

  11. 252 匿名さん

    >250
    個人的感想ですが床暖房はじわじわと体の中があったかくなって、眠くなりやすいです^^;

  12. 253 匿名さん

    戸建てからマンションに移った時にまず感じるのが冬の暖かさと夏の暑さでした。
    自分はあまり寒がりでは無く暑がりなので、余計ダメージが強かったものです^^;
    オンボロ日本家屋を体験していると、たまに外の方が暖かい冬の日とかあったんですが
    マンションだとエアコン無しでも昼の暖かさが日が沈んでもかなり残ってびっくりした記憶があります。
    だから…夏が辛いわけですが…熱遮断フィルターの使用も検討しています。

  13. 254 匿名さん

    床暖房の暖かさはあのほんのり感がいいと思う。
    コタツはダメ人間製造所だと思って使わないようにしたら、床暖房はそれ以上だった(笑)
    でもホコリとかダニアレルギー持ちの家族がいるとコタツ使えないからとっても便利。

  14. 255 匿名

    >251さん
    えっ、5年毎にUPしていくのに、12年毎に一時金を取るんですか?

    普通、一定年数毎に上がっていく場合は、一時金は取らない
    もしくは、上げない代わりに、一時金を取るかのどちらかですよね。

    前者の方式を取るマンションが多いと思いますが…。

    一時金は額が大きいだけに、滞納されてしまう可能性もありますものね。

  15. 256 匿名

    あくまでも『案』ということで、修繕費の今後の計画を知りました。
    今後の管理組合の話し合いで決定になるのでしょうけど・・・

  16. 257 匿名さん

    毎年値上げプラス一時金となると、結構きついですね。
    でもいざ大規模修繕する時になって「足りない」となるのも困るし…。

    修繕費の総額ってあまり考えたことがなかったのですが、
    「30年くらいで累計1,000万円超え」というのが
    妥当な金額なのか、私も気になります。

  17. 258 匿名さん

    248さん
    そうですね。ガス代月15000円は高いですよね。これでもつかっぱなしではないので、つけっぱなしにしてたらそれ以上かかるんですよね(汗)その代わり、床暖房だけしか使ってないので電気代の方はそれほどでもないんです。ガス代+電気代で20000円少し超えるくらい。でも床暖房は電気の床暖房よりもガスの方が安いんじゃないかな?って思います。あと乾燥やホコリも防いでくれるので、電気ものを使うより全然いいと思いますね。

  18. 259 匿名さん

    251さん
    修繕費は確かに高いですよね。
    タワーマンションだから特別に高いのか、
    機械式駐車場の導入が、負担に拍車をかけているのか。
    1000万円と言えば、子供を大学まで入れた時の教育費に相当するらしいですね~。

  19. 260 匿名さん

    ガスは電気より値段の相場変動が激しいから、それを見てその年に応じて利用を変えるのが妥当ですね。
    ガス暖房はあってもガス冷房はないから、とにかく冬場に気を配る点になるかと。
    自分はエアコン苦手で冬はファンヒーター利用が中心なので、灯油代が減れば御の字だと思っています。

  20. 261 匿名

    修繕積立、タワーはこのぐらいするところは
    ざらにあるけど、ここは
    タワーってほどたかくないからなあ、、

  21. 262 匿名さん

    第1期8次の販売概要がでていましたが、
    小出しに出してくるんですね。
    第2期では、どのくらい残っているんだろう。
    ここのマンションを選ぶ理由は、間取りの広さが1位で、利便性が2位なんですね。
    どちらも納得。。

  22. 263 匿名さん

    梅雨明けした瞬間に猛暑が襲ってきた感じの今日この頃ですね。
    このマンションなら沼影市民プールが近いので、子供が喜びそう…。
    子供たちは原山のプールには行ったことがあるのですが、
    沼影はどんな感じのプールなのかご存じの方いらっしゃいますか?

  23. 264 匿名さん

    259さん
    そうですね~。タワーマンションや機械式の駐車場の修繕積立費は特別高いと聞きますよね。駐車用料金は比較的安いと思うのですが、違うところでお金がかかるなら一緒じゃないか!なんて思ってしまいますね。まあ、車を所有していない方はもっといろんなことを思うでしょうけど。それにしても5期ごとにUPで12期ごとに一時金40万円は高いですよね。

    260さん
    一時期灯油代が高くなった時期に、ガスファンヒーターを導入しました。暖まりが早い上に灯油より値段が安くつきました。お勧めします。

  24. 265 匿名さん

    沼影プールは、おかまちゃんが相手をさがすところらしい。

    主婦と子供には関係ないか・・・・

  25. 266 匿名さん

    それにしても一時金をこう何度もとられると修繕積立費は割高に感じます。。。
    どんな管理会社でもこのくらいの長期計画を立ててるものなのでしょうか?

  26. 267 匿名さん

    >265さん
    沼影プールってそんな場所なんですか!
    ある程度規模が大きくなる都市はそういった場所があるのは避けられませんが
    やっぱりあまりいい気がしませんね。近寄らないに越した事ないから情報として知るのはいいと思いますが。
    そういうテリトリーが比較的まとまって分かれている分、このあたりはまだいいのかもしれませんね。

  27. 268 マンコミュファンさん

    >>251さん

    一時金40万円が何回もあるって嫌ですね。
    毎月増えるほうがまだ良いかもです。
    一時金の滞納者とか増えたりすると修繕計画とかに狂いがきそうですね。
    詳しく聞いとく必要はあると思います。

  28. 269 匿名さん

    タワーマンションは確かに入居者がどんな人が入るのかも、ちょっと気になる都ころですね。大型だからこそ、生かされるメリットもありますが、その辺は注意が必要ですね。

  29. 270 匿名さん

    都ころ→ところ

    どうした埼玉版!誤字が多すぎるぞ!!

  30. 271 匿名

    修繕一時金を払えない人、出てくる懸念がありますね。

  31. 272 匿名さん

    一時金40万が何回もってのは、かなりまれなケースだと思います。

  32. 273 匿名

    あくまでも修繕計画は案です。最初の数年は実際にこの額を払うことになりますが、それ以降は住民が計画を立て直す事もできますし、管理会社自体も変更する事も可能なはずです。

  33. 274 匿名さん

    管理会社を変更する事は可能でも、実際に変更するのは難しいものですよ。
    小さな事を一つ変えるにしても、マンションは本当に大変なんですよ。
    住民のみなさん、それぞれが違う感覚を持っていますから。

    修繕計画案は確かに「計画」「案」ですが、12期に1度の一時金は必要だからこそ
    計画案に入れているのでしょうし、40万もの一時金を払う必要が無くなるのは可能性は低いのではないでしょうか。

  34. 275 匿名

    他より高いように見えるけど、高層マンションの修繕費なんてまだ実績も少ないし、どのマンションもある意味あてずっぽうでしょう。

    ここはリスク積んでる分良心的だと思うけど。

    足りない、とかの方が悲惨だからね。

  35. 276 匿名さん

    足りるように余裕を持っていますと記載されているんですか?

  36. 277 匿名

    普通そのようなことは記載されていないと
    思いますが。何か問題なんですか?

    不安を無駄に煽っているだけに見えますよ。
    他の業者さんですか?

  37. 278 匿名

    >足りないとかの方が悲惨だから


    と上にかかれているのを読まなかったの?

    裏を返せば、「高く設定していても足りる方が良い」ってことでしょ。

    他の業者だのと、子供みたいなことを書かないでね。

  38. 279 匿名

    足りないよりは良いと考えると、
    修繕費についてはそれほど心配すること
    なさそうですね!

  39. 280 匿名

    足りないよりは良いかもだけど
    ローンを払い終わって尚、月5万円くらいの修繕費を払い続ける老後を考えると
    ちょっと恐ろしいですね。これとは別に管理費も発生するとなると・・・

    そう考えてしまうということはこの豪華なマンションを買う資格はないですね・・

  40. 281 匿名さん

    ↑本当にそうですよね~。修繕積立費や管理費は住宅ローンとは別なので、ローンを払い終わった後でも払い続けなくちゃならない…それが5年毎にUPしていく上に、12年毎に一時金をとられるのかと思うと、その支払いの方が憂鬱になりそうですよね。あくまで『案』ということのようですが、案が出ている以上決定する可能性もあるということですものね。

    今日久し振りに公式サイトを覗いたらご契約された方々のアンケートや声のようなものが掲載されているんですね。契約者の殆どが30代の方ばかりでちょっと驚きました。

  41. 282 匿名さん

    ↑12年毎に結構な一時金だとその前に中古売り出し合戦になるかも。
    で、一時金の分値下げ交渉されたりして。

  42. 283 匿名さん

    確かに修繕費など将来のことを考えると、最初の購入金額以外のことも気になりますね。その辺もこの当たりで見比べてみたいところです。

  43. 284 匿名さん

    30代の方が多いのであれば、結構お子さんが小さい賑やかな世帯が多そうですね。
    一時金、確かに悩みどころですね。
    ただ、買ったきりでメンテの事を考えずに資金計画という事にならないので
    慎重に検討する価値はあると思います。
    戸建てだと買ったはいいがメンテ費用を考えてなくて荒れ放題という家もよくあるようですし。

  44. 285 匿名さん

    マンションにしても戸建てにしても結局ずっと支払いに追われるのか。
    ということは、賃貸で気楽に暮らすのが良かったりして。
    飽きたら新しい部屋に越せるし。

  45. 286 匿名

    プラウドとちがってこちらは掲示板が活発ですねえ。

  46. 287 匿名さん

    さんざん既出だろうけど、タワマンは固定資産税も高いからね。
    毎年のことだから支払い計画で良く検討してね。

  47. 288 匿名さん

    とかく営業さんは「聞かないと言わない」という人が多いから
    検討するときは、かかるであろうお金は全て買主側から聞いておくのがいいです。

    初年度は不動産取得税もかかりますし、固定資産税も、火災保険も地震保険も
    引越に・・・
    ありとあらゆるお金が飛んでいきますから。

  48. 289 匿名さん

    購入者の方、こちらへどうぞ!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84853/

  49. 290 匿名さん

    >287
    >さんざん既出だろうけど、タワマンは固定資産税も高いからね。

    土地の持ち分が少ないからかえって安いこともある。
    建物・・・高い
    土地・・・安い

    建物が経年劣化するのに対して土地はしないので
    固定資産税や都市計画税は将来にわたって少しずつ
    負担が小さくなるスピードが早い。

    裏を返せば、資産価値の減損も早いと言える。

  50. 291 匿名

    ネットの広告量がすごいですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸