埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 元郷
  7. 元郷
  8. Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け
匿名さん [更新日時] 2009-07-17 11:49:00

Be-Siteの板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。
ウチは今度の日曜日に契約を行う予定です。

よろしくお願いしますm(__)m



こちらは過去スレです。
Be-Site(ビー・サイト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-22 21:42:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Be-Site(ビー・サイト)口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    徹夜で並ぶところありますよ。並ばない幼稚園は事前にプレをやっていて、プレに通っている子に優先的に配布、というところもあります。実際プレ+兄弟枠でもう願書配布はないというところも出ています。こちらの幼稚園事情は結構大変です。気に入ったところに入りたいなら入園1年前から皆頑張っています。最悪2年保育も視野に入れたほうがいいかもしれません。

  2. 152 匿名さん

    川口での幼稚園入園を甘く見ない方がよろしいですよ!
    今年はリボンシティ、シティデュオの入居&春の駅近マンション入居済みの方など
    マンション人口が大幅アップなので…。
    私も、ご近所さんに息子が卒園した園を紹介してくれと言われ、問い合わせしたら
    兄弟枠の締め切り後のプレ枠を考慮するとかなり難しいと言われました。

  3. 153 きっぱり

    幼稚園とか保育園大変ですね
    私は子供はいませんが、きっと同年代です
    頑張ってください

    さて、そろそろローンを決める時期ですが
    皆さんどうされましたか?
    提携ローンだと、もう来月申し込みですね
    りそなか三井住友かと思いつつ
    利率の予測がつかないので心配です
    新生銀行は申し込みから開始までの
    低金利を採用してれるそうですが
    長期固定は高いですよね、、、

    悩みつつ
    日曜にビーサイト行ってきます


  4. 154 匿名さん

    >253様へ
    私は提携ローンは止めて自分で探そうかと思っています。提携ローンだと例えば仕事が忙しく自分で探したり検討する暇がない方にとっては確かに手間暇の大半を銀行がやって貰える所はメリットですね。その反面中身の手数料が高い事とこれから金利が上がりだす事を考銀行に払いたくない考えなので。まあ人それぞれですから。私は取り合えず来週に新生銀行の窓口サービスに行き提携の武蔵野銀行の自身のシュミレーションと比較して貰おうと思っています。新生銀行の金利が高いのは初めに団体信用生命保険や保障料分が金利に加算されているからです。ただこれも銀行の信頼度やブランドなどを重要視する方もいるので。新生長期固定25年と30年だったら他銀行とトータルではあまり遜色はないように思うのですが。自分としても繰上げ資金が出来た場合に簡単に繰り上げ返済が出来て手数料も0円なところも助かるところです。長期固定は長いですから。の利便性を考えなければ、と思っています。みなさんはいかがでしょうか?

  5. 155 匿名さん

    ダイエーの跡地はスーパーヤオコーの他にドラッグなどが出店するみたいですね。サミットエルザ店の中の薬局は見に行ったけどちょっと割高なのでマツキヨあたりが出店すると嬉しいなー。

  6. 156 ムサシノ

    お久しぶりです。
    そういえば、提携ローンの申し込み会の案内がきましたよ。
    私はこれでお願いするつもりでいます。
    探せばもっと良いローンがあるんでしょうけどね。

    皆さんは、提携ローンは検討しませんでしたか?
    他に同志の方がいたら心強いですね(笑

  7. 157 スレ主

    提携ローンに関しては、ウチは保留にしました。
    10月の末までは待ってくれるそうなので、
    その間に、2行ぐらい審査を通してみるつもりです。
    といいいながら、まだ1つしか仮審査が通ってませんが・・・。

    提携ローンを使う場合は、り○なを考えています。

  8. 158 きっぱり

    ローン説明会行ってきました

    まだもめてますが(笑)
    一応み○いで提携ローンでお願いしようと思ってます
    繰上げ返済がネットでできるのと
    変動から固定への変更等も無料なのが利点かな、、、
    ミックスプランで収入印紙以外に諸費用が変わらないとこも魅力でした

    り○なは固定を選ぶとその期間の繰上げ返済が出来ない等
    融通がきかなさそうで、、、
    繰上げ返済手数料も高いですね、、、

    まだまだ悩み多き、、、
    まあ大問題ですよね
    銀行選びは、、、

  9. 159 匿名さん

    JAバンクはどうでしょうか。10年固定で2%ですよ

  10. 160 匿名さん

    ビーサイト近くの旧ダイエー跡地に12月オープン予定のテナントが決定したみたいですね。
    1階はスーパーヤオコー・2階スポーツオーソリティー(スポーツ用品店)・3階ヤマダ電機
    その他数店のテナントショップが招致されるとの事です。私としてはサミットのみでは少々寂しかったのでとても嬉しい限りです。土日は嫁さんとウォーキング経路として川口駅前〜アリオ川口〜上記経由で探検しようかと話しています。

  11. 161 匿名さん

    >159さん
    JAは、他の掲示板で10年固定で1.9%台となってましたが、
    かなり魅力的ですが本当の話ですか?

  12. 162 匿名さん

    今更ですが、
    ビーサイトは住宅性能評価というものを
    取得しないんですかね?
    購入するとき質問すればよかったなぁ。
    なんか一緒にいた人が詰め寄ってて、
    はぐらかされていたんですよね。

  13. 163 匿名さん

    >162さん
    住宅性能評価は設計段階(設計性能評価)で取得はしていませんよね。
    また竣工時(建設性能評価)にも取得する予定はないようです。

  14. 164 匿名さん

    今のご時世を考えると
    なんで取得しないのでしょうかね。
    まあ取得しても評価する会社も怪しかったら
    結局意味ないんですけどね。
    購入者としては取得できるのなら
    取得してほしいなぁというのが本音です。

  15. 165 匿名さん

    最近の長谷工物件は軒並み建設性能評価は竣工後取得するところがほとんどなんですがね〜
    もちろん評価会社へ支払う手数料や検査料は物件価格に便乗されているわけですが、それでも私としては安心を買う意味でもやってほしいですね・・・・・

  16. 166 匿名さん

    確かにそうですよね。
    一戸当たり10万円ほど上乗せされるというのが相場(?)のようなのですが、
    それでも取得して欲しいですよね。

    設計性能評価を取得せずに、建設性能評価を取得するのは可能なのかな?
    それと竣工後に建設性能評価を取得する ってどれほどの意味があるのかな?
    やっぱり買う立場としては、工事中にも性能評価を取るために、
    工事途中に検査にしっかり入って欲しいんですがねぇ。
    間違っていたらごめんなさい。

  17. 167 匿名さん

    税制で優遇処置が見込まれるなら取得しているでしょうが、特に何もないなら、やらないでしょう。
    お金もかかるし、評価が低く算定された場合はイメージダウンになります。逆に高ければイメージアップになるんですが・・・。

  18. 168 匿名さん

    他の長谷工物件を色々調べてみると、設計性能評価や建設性能評価を取るかどうかは長谷工の意向ではなく売主の意向で決まっているようですよ。プロバイスの意向ってことかな。

  19. 169 匿名さん

    11月5日から現在のMRが建物内に移設される事になりましたね。現在の売れ行き状況を先日、営業担当に問い合わせたら190戸前後まで売れているみたいですね。やはり近くの大型物件(フェアリー)や都内物件などから流れてきているみたいです。理由は今秋からマンション価格がが新価格に移行されている物件が多くビーサイトの立地(駅近)・利便性や設備などに対しての値頃感がかなり出てきているのだそうです。この冬から来春にかけても原油高・資材の高騰・再利上げ予測などの影響によりマンション価格も金利も上昇するのは確かだそうです。確かにマンションを購入する時期は
    それぞれ十人十色とはいいますが、正直我家は購入して良かったと思いました。

  20. 170 匿名さん

    購入者ではありませんが、一応購入候補物件にしていた時期もあった者です。
    性能評価書を取得している物件と未取得の物件があれば、やはり取得してる物件が
    候補になるんじゃないでしょうか?取得しない理由がどこにあるんでしょうか?
    購入前にいくら構造について聞いたり、設計図書を見たって、その通りに建築されているか
    についてを見ることは我々買主にはほとんど無理なことです。
    完璧ではないにしろ何らかの物件性能を評価した検査書は買主が手に出来る数少ない担保
    なのではないでしょうか?
    そんな紙切れごときと言う方はそれでよいと思いますが、取得している物件が珍しくない
    現状で取得をしておらず、取得しない正当な理由を説明できない売主は買主を馬鹿にしている、
    と言われても仕方ないと考えます。費用がかかる、かからないの問題ではなく販売側の買主に
    対する姿勢の1つが垣間見えるのです。
    この点だけではありませんが、私は当物件を選択しませんでした。
    私には何故この物件を購入しているかが疑問ですが、もちろん十人十色、自己責任の範囲ですね。
    性能評価書が付いているからって良い物件ばかりでもないですし。
    お邪魔しました。

  21. 171 匿名さん

    設計性能評価を取得しないのは、それに必要な費用の割りに価値が無いからでしょう。結局のところ、設計性能評価書取得というのもマンション販売の宣伝文句としての価値しかありませんので、それが無くても売れる自信があれば取らない会社も多いのでは。

  22. 172 匿名さん

    私の親戚が川口の朝日に住んでいるのですが、ビーサイトの建設場所は昔は強固な地盤で形成された土手通りだったので、ちょっとの地震などではビクともしないといっていました。この間ビ−サイトのMRに訪問した時に聞いたのですが、最近の長谷工物件でローレルコート南浦和や南千住のパーク&パークスなどは設計性能評価を謳ってっていますが、現在はまったく問題が無いばしょでも、もともと土壌の地盤が軟弱だったり、過去に水害や風害が起こった地域に関しては、性能評価書や土壌の安全面を強く購入者にアピールしているのだそうです。それは何処のゼネコンの物件でも売主の戦略的な要望とのことだそうです。ただそれをどう評価するのかは、最終的に購入者だと思いますが。私はビーサイトを購入に関しては上記の問題は納得して購入しましたの問題ないです。購入した時点で自己責任は発生いたしますのでみなさんも納得がいかない方はMRに行って聞きましょう。

  23. 173 匿名さん

    でもビーサイトは水害等が5年に一回発生する可能性がある地域なんですよ。
    購入者にしては納得した意味がわからないですね。

  24. 174 匿名さん

    住宅性能評価書に価値がない訳ないでしょ。
    将来的には義務化もありうる可能性があるとも言われています。
    取得しなくても売れる自信があるというのは売り手側のエゴですよ。
    一戸あたり何百万も経費がかかる訳ではないのですから、自信があるなら
    なおさら見える形にするべきと思いますが。
    取得しない正当な理由が説明されれば納得もしますが、「その分、価格があがるから」とか
    「この物件は大丈夫でから」とか「価値があるものではありませんから」などと受け流す
    対応はやっぱり客を馬鹿にしているんですよ。

  25. 175 匿名さん

    174様はビーサイトの購入者ですか?ここは購入者スレだからおそらくそうだとは思いますが。
    まあそこまで住宅性能評価書にこだわるならば、今後、キャンセルも考えのひとつに入れてみては如何でしょうか?おそらく早い時期だから結構良い間取り選んでいると思いますので、これから購入を検討する方にはラッキーだと思います。次の物件をお選びのときは住宅性能評価書をマンション選びの条件の一つ(一番)の価値として選んでみては。

  26. 176 匿名さん

    住宅性能評価取得しているマンションは全体の1割程度と聞いたことがあります。
    義務化されてないので取得していないマンションは山ほどあるのではないでしょうか
    購入者が情報を収集して購入判断するしかないと思います。

  27. 177 匿名さん

    住宅ローンは提携外で組むことになったのですが、
    火災保険・地震保険はみなさまどうなされますか?
    ビー・サイトの提携だとどこの保険会社になるのでしょう?
    お勧めの保険会社がありましたら、ぜひ教えてください。

  28. 178 匿名さん

    ビー・サイトの公式ホームページに外観写真がアップされましたね♪
    見た目もかなり気に入っています!!
    完成がとっても楽しみ☆

  29. 179 匿名さん

    ↑そうですね。ビーサイトのホームページを拝見しました。私は購入希望の者ですいませんが、ビーサイトの外観はこのところの長谷工物件にしてはかなり斬新で色調の工夫も凝った造りになってますね。特に白と茶のイントネーションが良いなと感じました。おそらく若いファミリー層を狙った外観ですね。年配者にはちょっと明るい色かもしれない。また各棟の眺望写真も見ましたがどこも眺望はまずまずですね。グランドコートはエルザの景観が嫌いな方じゃなければ眺望はグットかもしれないですね。

  30. 180 匿名さん

    インテリア相談会のお知らせのハガキが来ました。
    (実施日は今月3日、5日)
    相談会っていうのは、購入申込の会とは違うのでしょうか?
    会場もモデルルームのところのようで。

  31. 181 匿名さん

    イントネーション【intonation】
    発声の抑揚。声を上げ下げして言葉に調子をつけること。例えば、一般に命令文では下降調、疑問文では上昇調になる。語調。

  32. 182 匿名さん

    久々の訪問です。
    ところで http://mcity.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたindex.html は
    どうして閉鎖してしまったのでしょうか?

    ご存知の方いらっしゃいますか?

  33. 183 匿名さん

    182です。

    URLは貼り付けられないようですね。
    ビー・サイト建設反対!!のサイトです。
    工事状況が見られて良かったのですが・・

  34. 184 匿名さん

    反対派と長谷工が和解したので閉鎖したそうです。

  35. 185 ジダン

    12月1日にビーサイトから徒歩8分位にあるもとダイエー跡地にミエル川口という商業施設がオープンするそうですね。まあ徒歩2分にサミットもありますが、ミエル川口にはヤマダ電機やスーパー
    ヤオコーなどが出店するので、来年3月末に入居した後はヤマダ電機にはお世話になりそうですね。
    とても便利な地域になりそうですね。楽しみです。

  36. 186 匿名さん

    11月11日からMRが建物内に移設されるので、今週末に家内と見学しようかと思っています。建物自体の印象が感じ取れそうなので。

  37. 187 ロナウジーニョ

    マーキスの住人です。「ビーサイトat川口元郷」の掲示板を一週間前に知り、
    一週間かけてやっと読み終わりました。こちらの掲示板には歓迎されないとわかりつつ
    居ても立ってもいられず書き込みさせていただきます。
    私たち夫婦は南側ですが、ビーサイトが出来上がるのを楽しみに待っています。
    (それまでは工場で日曜以外は騒音がし、夜は真っ暗で異様な建物でした。
     これからは照明できれいに明るくなるでしょう)
    反対していた方たちは、ビーサイトの住民に対してではなく業者に対してだけの
    はずです。反対の垂れ幕も組合の承認を得られず、自費でされたそうです。
    近所の住民として皆さんと仲良くやっていきたい、一緒に協力してどこよりも
    住み良い街にしていけたらと節に願っている住人がマーキスにも
    居るということを敢えてお伝えしたくてカキコしました。ごめんなさい。
    息子達が近い将来近所に住んでくれることを夫婦で願いビーサイトを含め
    近場のMRや、広告を目をサラにして研究しているところです。
    元郷に住んで2年。新米ですが、ちょこっとなら生活の情報提供が出来るかと思います。

  38. 188 ビービー

    マーキスの住人さん。書き込みありがとうございます。
    長谷工の方から、なんとなく聞いていました。でもたって一年で
    これだけの大きなマンションが建つんですから怒るのは当然ですよ。
    私は川口の住人なんですが、ビーサイト購入しました。マーキスも建つときに
    ここいいなって思っていました。マーキスは室内設備どんなのがあるんですか?
    周辺はまだまだ、工場らしきものがたっていますよね。おそらく、西側 南側も
    工場が建ってるので、近いうちにマンションになってしまうだろうと考えてます。

  39. 189 匿名さん

    >>ロナウジーニョさんへ

    反対サイト閲覧したことありますか?(もう終わっていますが・・・)
    閲覧していたら解かると思いますが
    業者だけでない書き込みが多数あったことは事実です。

    ロナウジーニョさんのような非反対住民は、近隣住民として
    仲良く協力的にいきたいですが、私としては反対住民は
    許せない気持ちでいっぱいですし・・・

    まあ、お金で解決したと思いますが○地○い連中は無視したいですが
    誰が誰なのか解かりませんけど、裏でひそひそ話していれば解かっちゃうかもね!!

    知りたいな反対住民部屋番号

  40. 190 匿名さん

    >187

    ビーサイト反対ブログには確かマーキス理事会承認ってあったよ。
    それにブログ終了のところにも理事会と長谷工で合意が合ったと書いてあるよ。
    ホントのところはどうなの?

  41. 191 匿名さん

    和解したのだからスッキリ終わりにしてはどうでしょうか。
    ビーサイトで安心して暮らしたいので、この話題でを引っ張りたくないと感じています。

  42. 192 匿名さん

    私もそう思います。
    興味本位で探ったり、
    ビーサイト自体の品位を下げる発言も
    私としては避けてもらいたいです。

  43. 193 ビービー

    ビーサイトのモデルルームの建てつけがよくないと思いました。
    収納の扉がプッシュ式だと思うのですが、もうすでに壊れてました。
    担当者には言わなかったのですが、ある程度使用したら
    間違いなく壊れてしまうんではと不安に思いました。
    MRのパンフの写真のキッチンもよく見ると壁の貼り付けが汚いように
    みえます。MRということで若干ずさんに作ってしまった。てな感じでしょうか。
    床も柔らかく沈む気がしましたが、みなさんどう思いましたか?

  44. 194 匿名さん

    191-192
    なんだかマーキスくさいね・・・

    終わればいいもんじゃないよ!

  45. 195 匿名さん

    194さん
    マーキス住民ではありません。ビーサイト購入者です。
    言いたいのは探ってどうするの?ってことです。
    購入者としては和解したことで一応安心して住めるかなと思っただけです。
    いろんな意見の方がビーサイト購入者?にもいると思いますが、
    この話題はギクシャクしそうなので終わりにします。

  46. 196 匿名さん

    NO、193様へ
    平日、週末を含めてMRにはたくさんの方が来場しているわけですからね〜 少々の劣化や緩みなどはあって当たり前ですよ。それが出来たての新築でも同様だとでも?質問の意味を問う前に販売員に聞いた方が早いでしょ。おそらく購入者じゃ無いと思いますが。

  47. 197 匿名さん

    >No.196様

    関係者の方?

  48. 198 ロナウジーニョ

    >188 ビービーさんへ
    うちの室内設備は無い無いづくし(^^;… あったのはのはディスポーザだけでした。
    入居してからウォシュレットや食洗機を付けました。
    ディスポーザはホントに楽ですよ。玉ねぎの皮やブドウの皮などディスポーザが苦手な
    ものもあります。使っているうちにだんだんわかってきますよ♪
    通って行かず残ったときは苦手なんだなと(ごめんねっ)って言いながら
    取り除いてやります(^^)
    スロップシンク欲しかったナ。
    マンション入居の際はもちろんのこと、1年目、2年目に無料点検修理がありましたので
    大事な家の中・外くまなくチェックして、どんなに小さなことでも修理をお願いしました。

    余談ですが・・・、うちの子は入居後1ヶ月は川口駅まで自転車で行き、京浜東北線
    乗って学校へ通っていました。しかし丁度ラッシュの時間帯なもので<ホームはすでに
    人があふれており(多くの人がもっと北から乗ってくるのですものね)乗れないことも…
    とにかくラッシュ時はすごいそうです>受験生だったので埼玉高速に変えました。
    埼玉高速でしたら座れなくても本を読むことが可能だからです。
    私たち夫婦も電車の中が新聞や読書タイムです♪

  49. 199 ビービー

    ロナウジーニョさん部屋の回答ありがとうございました。マーキスは当初MRは行ってないのですが
    HPで見た限りでは、かなり高級物件のイメージがありました。でも外観など素敵ですよね。なんだか最近のマンションはどんどん進化していってますよね。少し前までは防犯鍵のティンプルキーが画期的だったのに今は、ビーサイトのようにカードですからね。五年後はどうなってるんだろう。。
    ビーサイト購入者の方に質問です。オプションで人感センサーとリネン棚の扉あるとおもうんですが
    それぞれいくらしましたか?

  50. 200 匿名さん

    はじめて書き込みします。こちらのサイトは最近知りました。サンライトコート側を購入しました。
    私は、もともと元郷1丁目に住んでます。今のマンションは社宅でやっと我が家を買うことができました(*^-^*)ビーサイト周辺のことで知りたいことがあれば聞いてくださいね!!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸