埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 志木市
  6. 柏町
  7. 志木駅
  8. 志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)
ご近所さん [更新日時] 2012-11-12 09:38:09

何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】



こちらは過去スレです。
志木の杜レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

志木の杜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 609 匿名

    サニーテラスまたHPに出てますね。キャンセルでたのかな

  2. 610 匿名さん

    好みによるのかもしれませんが、私はできれば1Fは避けたい人ですね。

    理由はほかの方が書いてくれてる通りですが、セキュリティ的にも心配ですし。

    できれば上の階の方が安心ですね。

  3. 611 匿名さん

    3階の方が外から見えやすいってことは、盲点になる2階が意外と狙い目?
    ただ先の台風とかで水害の懸念を考えると、ここの立地じゃやっぱり自分は選べないな。
    高層階は苦手なのでとりあえず5階くらいかな。

    ここの物件、なんか収納がどれもいまいちなんだよな。広いタイプでもWICじゃないし、マルチクローゼットにも魅力を感じない。
    衣類については個室からの取り出しだけで十分だし、廊下からの収納って掃除機とか衣類以外のものだから一緒に入れたくないし、使い勝手悪そう。

  4. 612 匿名さん

    マルチクローゼット便利だと思うけどね。

    風呂にしろ着替えるにしろ部屋を経由する必要がない。特に、早朝出勤や夜遅い帰宅時に部屋で寝てる人に対して迷惑をかけにくい。

    ま、好みだとは思うけど。

  5. 613 匿名さん

    どの期でもサニーテラスは出るだろうから、無ければ次の期を待つというのもまだありでしょ。

    収納についてはアレンジが出来る部分を利用して、自分の家庭に合ったものをカスタマイズするのが理想だね。
    これだけの戸数あって駐車場がしっかり確保されてるのは何より安心。最近は駐車場の台数が少ないところが多いし。まだまだ埼玉、車レスには厳しいかなー。

  6. 614 サラリーマンさん

    最近のフォレスト側の売れ行きはどうなんでしょうかね?
    価格帯も変わったりしていないのか?ちょっと気になります。

    近況を知っている方よろしくお願いします。
     

  7. 615 買い換え検討中

    台風来ますね…
    今のところ、945hPa、最大瞬間風速65m/s、
    日本歴代5位の台風で、
    関東直撃としは最強の台風になる様ですね。
    この掲示板でたびたび話し会われている水害は
    どうなるんでしょうかね?

  8. 616 匿名さん

    自分が今住んでいるところも色々不安が多いですが、

    とりあえず出来る限り備えと防災対策をしっかりした上でじっと過ごすしかありませんね。

    台風が過ぎた状況を見てこの場所自体の災害への強度といったものが分かるかと思います。

    この後大きいダメージを受けていなければ、検討するのに更に前向きになるのではないでしょうか。

  9. 617 匿名さん

    結局、終わってみれば避難指示どころか勧告すら出なかったな。巨額の予算を投じて治水を行ってきた成果はあったということか。

    なお、ハザードマップに記載された算定基礎では、昨日程度の降雨量が2日間続けば新河岸川と柳瀬川が、3日間続けば荒川が、それぞれ氾濫するとなっている。
    あれくらいの雨は想定内だということ。

    それを考えれば、意外と荒川流域の治水はきっちりしているのかもね。某議員はムダだと言っていたが。

    何はともあれ、近隣住民としては被害もなく一安心。

  10. 618 匿名さん

    かなり強い風と雨でしたが、本当に何事もなくて良かったです。この台風を無事に越せたのでとりあえず安心しています。

    友人宅は倒木があったりカーポートの屋根が飛んだりと大変でしたが、戸建てのご家庭が色々大変そうだったのでやはりこういう時のマンションは建物自体の作りが大きいし安心なんだなと感じました。

  11. 619 匿名さん

    昨日の台風は風は強かったけど、雨はたいして降ってないよね。
    あの程度の雨で治水の成果があったなんて判断は出来ないと思うんだけど・・・

  12. 620 匿名さん

    秩父では250mm以上、さいたま市でも150mm 以上降ったみたいだ。もしこのペースで2日間降れば死者行方不明者2000人近い被害を出したカスリーン台風と同規模の降水量。

    それでも「雨はたいして降ってない」と言えるとは。どの数字を基準にたいしたことがないと判断したのか聞いてみたい。
    昨日は揚水施設も可動していたし、十分警戒に値する雨量だったと思うんだが。

  13. 621 匿名はん

    昨日は荒川の秋ヶ瀬橋のとこの水門が開きましたね。サイレンが鳴り響いていました。
    標高はここより武蔵浦和の方が大分低いですね。近くでは柳瀬川もここより低いですね。
    仮に避難するにしても、すぐ近くの坂を駆け上がればなんとかなりますかね。

  14. 622 匿名

    >さいたま市でも150mm

    ほら、たいしたことないじゃん

  15. 623 匿名さん

    えええ~昨日は流石にたいしたことありましたよ!
    九州から引っ越してきて、台風が来るたびにやっぱり関東のはそんなに強くないなーと感じていましたが、昨日のは久々に昔を思い出す暴風雨でした。
    あれに耐えられたのはやっぱりそれなりの治水対策を継続して行ってきた結果だと思いましたよ。

  16. 624 匿名さん

    確かに台風15号はそれなりの暴風雨でしたが
    この立地の洪水リスクがなくなったといえる程の降雨量ではなかったかと思います。

    レダリー工場が水没した過去の事例ではどの程度の降雨量だったんですかね?

  17. 625 匿名さん

    実際台風とかは毎年何かしらの影響が来るけど、確かにどれくらいの台風(測りにくいですが)があればリスクがあるんでしょうか。
    もちろん、どんな安定した場所でも相応の災害が来れば同じことだとは思いますが・・・・。

  18. 626 匿名さん

    市の記録によれば、平成10年9月に総雨量190mm で床上浸水4床下40、11年8月に総雨量173mm で床上1床下2、12年7月に総雨量173mm で床上2床下16の被害がある。しかし、柳瀬川や新河岸川の決壊等ではなく、支流が溢水して浸水が発生したようで、その支流にポンプを設置した15年以降は被害なし。

    楽観視はできんが、荒川、新河岸川、柳瀬川が決壊するような100年に1回の大豪雨でないかぎり、浸水被害はなさそうに見える。

    今回、降水量150mm 程度で避難勧告も出なかったところを見ると、当時よりは治水力が上がっていると見るのが妥当だろう。(勧告や指示は河川の水位に応じて出るため。)

  19. 627 匿名さん

    昨日、MR に行ったらフォレストテラスの方にも1/3くらいはバラがついてた。

    そのうち純粋な契約数がいくつあるのかはわからんが、来場予約者も多いみたいだし販売は順調そうだった。

    とりあえず情報提供。誰かもう少し正確な情報を持ってる人がいたら教えてくれー。

  20. 628 匿名さん

    工事は順調のようですな。見たところ、7階までのコンクリ打ちは終わったようだ。

    地震で一時はどうなることかと思ったが、予定通りで何より。

  21. 629 匿名さん

    地震発生当時にはそこまで工事が進んでなかったのが良かったのかもしれませんね。ある程度高さがあった方が揺れが加わってダメージも大きかったでしょうから。
    予約も順調そうですね。規模が大きいだけにやはり目を引くし結構知られているので成約はともかく連休などMRも賑わいそうです。

  22. 630 匿名さん

    東上線ってもっと空いているイメージがあったけど
    意外に混んでいますね。でも田園都市線とかよりはマシなのかな?
    http://www.youtube.com/watch?v=XFbt8z6fuA4

  23. 631 匿名さん

    11月上旬に現場見学会があるようです。まあ、大した情報は取れないでしょうが、とりあえず行く予定です。

  24. 632 匿名さん

    どの程度まで公開、案内してくれるんでしょうか、楽しみです。
    実際自分が見に行ってもあまりにも知らないままだとチェックする箇所を見過ごしてしまいそうなのでちょっと予習しようかと思います。
    この段階での見学会だとどこを見ればよいとかコツみたいなのをご存知の方いらしたら教えていただきたいです。

  25. 633 匿名さん

    写真撮影はご遠慮してください。と書いてあるがなぜ?
    写真をとりにいきたいのだが・・・

  26. 634 匿名さん

    担当者に聞いてみた方が良いのでは?

    基本的に建築中の建物は所有権が売主や購入者にないため、撮影の許可権者は施工会社。会社によっては工法の秘匿のため撮影禁止にするところもある。

    よって、交渉すればアングルと撮影場所限定で撮影許可がでるかも。

  27. 635 匿名さん

    内部の撮影が駄目でも外観や眺望については撮影してもかまわないはずですよね。

    写真撮影はご遠慮、と一言で済ますのではなくどの部分がどういった理由でだめ、というのも軽く添えてもらえれば納得いくんですけどねえ。

  28. 636 匿名さん

    ローン申し込みの案内がきた。フラットにするか変動にするか迷うなあ。

  29. 637 匿名さん

    >633さん

    確かに用途と取り方を確認してもらって、直接理由などを聞いてみればいいと思いますよ。

    場合によっては特に問題なく取らせてくれるかもしれませんし。

    理由は書いてある方が確かに親切だとは思いますが。

  30. 638 633です。

    634さん、637さん、ありがとうございます。だんだん完成していく様子を記念に写真にとりたかったんです。きちんと担当者さんに相談してみますね。

  31. 639 購入検討中さん

    週末にMRに行きました。
    南東ではキャンセルで8階2部屋、2階1部屋空いてました。南西では半数位バラのように見えました。
    日照を伺うと、南西低層階は向かいのマンションの影響で時間帯により日陰になるようです。
    地盤や液状化の事は資料を見せながら丁寧に説明してもらえました。対策も含めて。

    9階の辺りまで床が入っているので、オプション付けられるお部屋は限られてきています。とのこと。
    SHIKITO内の認可保育園は定員60名だそうです。
    入居者に対して少ないと感じましたが、あまり大勢で統制が難しいよりはいいのかもしれませんね。
    医療施設などが入ると嬉しいですが。

  32. 640 匿名さん

    認可保育園出来るんですか。
    0歳児から対応なんでしょうか。もしそうなら幼児45、乳児15くらいかもしれませんね。
    確かにこれだけ大規模なのに少ないというのは否めませんが一つの園の運営としては管理しやすい規模ですね。
    あとは保育園が他にもできるのを期待するのみです。

  33. 641 匿名さん

    >地盤や液状化の事は資料を見せながら丁寧に説明してもらえました。対策も含めて

    対策というのはマンション側で行われているものですよね。

    結構今だとその辺の情報って心配になるので、説明してくれるのはありがたいですね。

  34. 642 匿名さん

    説明する部分ということはそれなりに自信がある部分と見て取ってよいでしょうね。

    こういう時はPR出来る所を盛り込んであまり突っ込まれたくないことを話す時間が無いようにするなんて聞いたことがありますが、実のある説明が為されたようなら何よりです。

    住む場所の地盤というのはお金を出せばいいところが買えるという訳でもないから安心出来る説明してもらうと購入にも弾みがつきそうです。

  35. 643 No.639です。

    何度もMRに行ったことのある訳ではないので、通常の対応がどうなのか分からなくてすみません。

    行く前にこちらのスレッドで長谷工さんの事や
    地盤の事など見ていたので、こちらから何点か質問してしまいました。
    なので、聞かれなければ担当さんも話さなかったかもしれません。
    ただ、はぐらかされる事はなく黒い分厚いハードカバーの本のような資料(持ち出しは出来ないが、入居者はいつでも見られる物との事)で、地盤の弱い部分に対して杭?を補強している箇所など確認出来ました。
    それで十分かは判断出来ませんが、ここで書かれていたほど困った対応ではないと感じました。

  36. 644 匿名さん

    >説明する部分ということはそれなりに自信がある部分と見て取ってよい

    確かにそうですね。
    ある程度しっかりと回答をもらえているのであれば、こちらから質問した内容だとしても、対策はされているのではないかなとは思いますね。

  37. 645 匿名さん

    じゃあ逆に、どの部分が説明が少なかったりスルーされたのか?

    そういう部分は当たり前すぎて言うまでもないと思ったか、PR優先度の順位の関係で説明する時間が無かったか、自信が無いのであまり突っ込まれたくないというところ…ってところだろう。

    でもこの物件なら地盤とか液状化対策がされてればいいかな。他の仕様なんかは好みの問題だけど基礎については命綱だし。

  38. 646 No.639です。

    PR部分であるであろう
    自走式駐車場や共有スペース、保育所、焼きたてパンの食べられるカフェスペースやフォレスト側の森などは見学の最初に10分程度の映像をシアターで観たので、こちらからも特に気になるところ以外は質問しませんでした。
    あえて言えば、ウォシュレットや床暖房、食洗機、ディスポーザーなど付けられないか質問した際にかわされたと言えばそうですね。
    管理費がその分抑えられる、ビバホームで買った方が手頃です等とおっしゃってました。高級感を求める方はこの物件には興味はないのではないでしょうか。なので私は納得して聞きました。
    土壌汚染についても質問しましたが、説明して下さいましたよ。
    まだ建っていない更地の方で汚染が出て、土を入れかえたそうです。
    あと、実際歩いてみたらやはり駅から20分以上かかりそうでした。
    その後、購入決めた方、MR行かれた方いませんか?


  39. 647 匿名さん

    >646 さん

    詳しい情報ありがとうございます。

    なるほど、結構色々教えてもらえたんですね。

    オプションとかはどうするか検討が必要かもしれませんね。

  40. 648 匿名さん

    確かにオプションはよく検討しないとね。

    ここの床暖房は廊下との間に若干段差ができると説明された。直床だからかな?
    あとディスポーザーは後付けでも付けられないだろうね。浄化槽もないし。

    個人的には、どうしても床暖房が必要なほど寒くもないし、24時間対応のゴミ捨て場があるので、特に問題はなかった。それよりメンテ費用や管理費が安くなるほうがいい。

    自分にとって必要か不要かをよく検討しないと、ムダな買い物になりかねない。

  41. 649 匿名さん

    公式HPに掲載されている間取が減っては増えるのは、気のせい?特にサニーテラス。

  42. 650 匿名さん

    キャンセルと契約を繰り返してるのでは?

  43. 651 匿名さん

    キャンセルが相次いだりしたのかもしれませんね。
    自分はシンプルな物件でいいのであれこれついてないのはむしろ歓迎です。
    要らないのが付いていて勿体無いと思うほうが、あったらいいのになと思うよりストレスなので。
    食洗機は後付の方がメンテや交換しやすいので気になりません。
    手抜きと思われがちの部分を管理費が抑えられる、というのは直球表現でむしろ潔いですね。

  44. 652 匿名

    銀行との契約後、久しぶりに現地に行ってきました。サニーテラスはあと8件程度、空いている状況で、フォレストはまだ三分の一程度の契約状況といったとこでしょうか。さすがに319戸収容するだけあって、なかなか大きいマンションですね。

  45. 653 匿名さん

    最近は新築マンションの人気が高いようですから思ったよりも売れ行き好調なのだと思いました。
    サニーテラスはやはり人気ですね。

    シンプルな仕様なだけに、入居すると自分であれこれ用意する部分も出てきそうですが、それはそれで自分は楽しめそうです。

  46. 655 匿名さん

    そういえば、今月上旬に見学会じゃなかった?

    もうあったのかな?

  47. 657 物件比較中さん

    駅から遠いって!

  48. 658 匿名

    確かに遠すぎる…

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸