ご近所さん
[更新日時] 2012-11-12 09:38:09
何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】
こちらは過去スレです。
志木の杜レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示) |
交通 |
東武東上線 「志木」駅 徒歩19分 東武東上線 「志木」駅 バス5分 「市場坂上」バス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
319戸(ほかに管理人室あり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]総合地所株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
志木の杜レジデンス口コミ掲示板・評判
-
693
近隣住民
この辺りは水害がありましたが、ここ10年位はきてません。隣の川が溢れるというよりもいろは保育園に行く途中の水路が溢れます。ここが5メートルの浸水をするようだったら東京はほぼ水没するかとww
バス停も柏町一丁目が一番近いのですが、本数がいかんせん少ないので時間が合えば使う位ですね。
この辺の人は駅に行くのは市場坂上が標準です。ただ二つ信号を渡るので運が良くないと3分では行けないかと。
-
694
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
確かに市場坂上までは距離的には3分なんだけどね。
信号待ち入れて5分くらいかな。
あと、私の足で志木駅からいなげやまで歩いたら20~22分くらいだね。混み具合にもよるが、バスと余り変わらないように思う。雨の日はバスのほうがいいんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
小雨程度なら歩いたほうがいいかもしれません。
歩くことが不便と思うのも生物としてどうよ?と自分は思うタイプなのでいいのですが、えてして負け惜しみに思われてしまいそうです。
水害については長期計画で県全体で取り組んでいますから昔と同じと考えなくてもよいと思います。
万が一の事を考えるなら低層階を避けて、程度でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名
近所に住んでた物です。(実家)
今は別の所に住んでますが、二十歳過ぎまで柏町在住でした。
駅までの距離は住み慣れた者にとってはあまり気にならない距離ですが、
天候等ちょっと億劫な状況も否めません。
途中、道幅が狭い所もあって自転車はちょっと危ない個所もあります。
ただし、浦和方面へも、もちろん志木駅にもバスの本数が遅くまでかなりあるので
あまりへんぴな場所ではありません。
また、自転車もバス通りを走ると道幅が狭い等ありますが、別の行き方が何通りもあるので
住み慣れれば何も不自由は一切感じなくなると思います。
水害も、私が中学生の頃は(12年~ほど前)近所の中学校に通ってましたが
よく台風の日や大雨の日は、床下・床上浸水した家の子はは帰宅を促す放送をされてました(笑)
比較的、水谷方面の子がよく帰宅してましたが。。。
ここ最近はまず無いように感じます。
昔は確かに水害的な事はありましたが。。。
長年、志木に住んでました(実家は未だに志木です)
住みやすいいい街ですよ。
あの辺にしてはマンションの価格も比較的手頃だと感じました。
-
698
契約済みさん
最近抽選会やってないみたいだけど、売れてるのかなあ。
さすがに上福岡みたいにはならないだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
まぁ、天気が悪ければどこの物件に住んでいても、多少の距離だったとしても億劫だったり、気乗りしないと思います。
ただ、きっとある程度の距離しかないのであれば、住んでいるとその距離に慣れてしまいそうですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
いつか買いたいさん
↑
その気持ち、わかります。
その距離、その駅までの風景が許せるかどうかですね。
ここが、価格を決定するポイントかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
周辺住民さん
柏町ではないけど、2年前まで38号沿いに住んでた者です。(中古・分譲)
現在は志木駅近くへ引越しました。理由はやはり駅まで遠い事です。バスや車があれば大丈夫
と思っていましたが朝の通勤ラッシュ時はかなり混雑します。
志木駅を知ってる人なら分かると思いますが、駅前のパーキングに通勤用割引が有るほど
車利用の人が多いです。
なのでバスも時間通りではないです。
歩いても大丈夫なのはパルシティまでかも・・・それ以上になると志木駅利用で毎日通勤
は結構つらいものがあります。
-
702
契約済みさん
自分は家出るのが6時過ぎだからか、あんまり混まないなあ。近所に住んではいるけど。
ただ帰る時には時間が早いとかなり混んでる。時間通りに行きたいなら、ラッシュを外すか徒歩だね。
ちなみに36号線じゃないの?38号線って志木市を通ってたっけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
703
匿名さん
通勤で市場坂上のバス停を利用している者です。
朝、道路を渡ってバス停に行くんですが、
交差点で信号待ちしている時に
目の前をバス3台がだんごになって通り過ぎる時の虚しさったら…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
ここのマンションは正直おススメできませんな。
大きな工場跡地を買い取り、複数棟建てるから一気に世帯数が激増。
工場跡地なんて便利な場所には基本ないから市やその利用駅を滅茶苦茶にする。
自走式・ディスポーザー・敷地内の充実した共用施設に釣られるけど
実際住むとマナーもなにもない無法地帯と化す
何でこんな事言うかというと経験者だからです。
志木駅も大きくはないからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
近所のバス路線は通勤時には3分に1本くらいあるようだから、便利な場所だと思うよ。それに志木駅も高々数百世帯増えてパンクするほどやわじゃないでしょ。皆が電車を使うわけでもあるまいし。工場跡地だから不便な場所ってのはステレオタイプ過ぎる。
あとここにはディスポーザないよ。共用施設もそれほど多くないし。
703の言っていることは一般論としてはあり得る話しだけど、何故ここで同様のことが生起するのかの説明になっていない。そもそも、この物件に対する知識が不足しているし、多少はリサーチしてから考察したほうが良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
購入者
704さん、批判するのはいいけど、ディスポーザないことしらないし、本当は検討すらしてないんじゃない。なんか適当なこといわれると正直かなりいらいらします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
検討なんかしてませんよ
ただ、志木に住んでるから以前にいた場所と同じになるのは嫌だなと
気にしてるだけです。(計画時にアンケートきたしね)
ここの物件限定じゃなくて>ディスポーザー長谷工の売りがそうだったから
長谷工は初心者が買うマンションだと言う話があったけどホントにそう思った。
中規模マンションくらいの世帯数が少しずつ増えていくのと
一気に何百世帯も入ってくるのでは全然違いますよ
自分が買ったところは800世帯が2つと400世帯が順番に建ったけど
人も車も飽和状態で滅茶苦茶でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
購入検討中さん
もと志木住民ですが、確かにあのレ〇リー跡地にマンション??と正直思いました。利便性。。。と考えると微妙。でも価格は安い!
バス停は市場坂上?(遠い)多方面からのバスが集中する場所なので本数は沢山ありますが、すでに満員状態でラッシュ時は確かにスルーされてしまう事があります。あと住宅地の中で周辺の道が狭く、駅に出るまでも、浦所バイパスに出るにしても高橋付近(水谷周辺)は本当に狭いです。
水害は昔し水谷側ではよくありましたが、柏町方面では聞いた事はなかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
限られたお金、あんまり住居に使いすぎても勿体無いという考えならここはかなりコスパよくて十分検討出来ると思うんですけどね。
子どもがいると教育費とかも掛かりますし、雨露しのげればは言い過ぎですが、ある程度快適にすごせて出費も抑えられるのは価値ありです。
利便性に劣るといっても出勤や通学という観点だけで、住環境としては悪くない場所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
お金に余裕があり、ここがどうしても気に入ってると言う人なら
>>710さんの考えでもいいと思いますよ。
ファミリー向けの広い物件を賃貸するのも結構するしね・・・
でも、何千万という買い物です。お金をギリギリのローンで買うのは止めた方がいい。
頭金ゼロ。月の支払いが賃貸よりお得という文句で安易に買うと後悔しますよ。
管理費や駐車場、税金も払わなくではいけません。
ここの立地じゃ「失敗した」と思っても売りきるのに苦労するでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
上から目線だなあ。
しかも、この物件に関する知識がなく、2000戸の物件で経験したことを300戸の物件でも起きると考え、かつ、この立地じゃ売り切るのに苦労すると発言するのって無茶苦茶では?
購入を検討するしないは別として、データと事実に基づく至当な思考のもとに発言すべき。
多分、他の人から「いらいらする」と言われているのは、その無茶苦茶さ故だと思うよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件