埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん
  2. 652 匿名さん

    東口再開発って地権者の反対とかによって今は休止中なんですよね?
    だから道路の拡張工事も地権者の意見が強くて困難だと聞いています。
    マンションに住む側からすれば工事も出来るだけ早く着工してもらいたい
    気持ちでいっぱいですがいろいろな問題ありますからね。。。

    >645
    低層階と高層階とでは価格に開きも出るでしょうけど、坪230はないと思う。
    共用施設、仕様とか考えてもやっぱり最低でも坪250はいくんじゃないかな。。。

  3. 653 匿名さん

    650
    先のことは誰にも分からない。

  4. 654 匿名さん

    そりゃそうだ。

    一般論と違う意見がでたから、まあ一応訂正しといてやろうと。

    脱線しすぎたっつてんだろ、いちいち突っ掛かってくんじゃねーよ。

    〇〇が。

  5. 655 匿名

    坪250だったら売れますかね。

  6. 656 匿名さん

    角住戸のベランダ壁はガラスですよね。

    スカイタワーの北東角とフォレストタワーの南西角は、斜向かいになっていますが、お互いの部屋の中が見えちゃったりしないんでしょうかね?

    ツインタワーは最近多いですが、そういうことってあまり問題にならないのでしょうか?

    そういったデメリットもあって他の住戸より値段おさえめになったりしますか?

  7. 657 匿名さん

    ごみごみしているのを避けるなら駅から離れ過ぎてしまうし、
    駅に近過ぎるのも騒がしくてどうかと思うし、
    ここはちょうどよい距離だと思いますよ。
    まぁ、感じ方は人それぞれでしょうけど・・・。

  8. 658 匿名さん

    やっぱり道路の拡幅工事進んでないですよね。新しいお店とかオープンしてるし。
    本当に早く道幅を広げてほしいけど、道険しいですね。
    ウェリスに住むひとなら、途中まで旧中山道を通る、という道順もありますね。

    でもどちらにしろ、この豪華なマンションの前の道があの狭さ、というのはありえない!

  9. 659 匿名さん

    656さん
    メリットとデメリットは表裏一体といいますか・・・ベランダの壁がガラスなのは、自分的には良いんじゃないかと思うのですが。。
    どうしてもコンクリートだと、部屋の中が暗くなってしまいます。それだったら割り切ってしまって、昼間はダーッと窓全開で明るい部屋を楽しんで、夜はカーテンを閉めれば何の問題もないのかなあ、なんて。
    ま、真っ昼間にお向かいさんと目があったらちょっと気まずくはありますけどねぇ。。
    ここは外から見る限り違うと思いますが、住友のツインタワー物件だと窓ガラスが光を反射するようになっていて、昼間でも部屋の中がだいぶ見にくくはなっていますね。
    ここもそんな感じだと良いのですが。
    値段は、スカイタワー北東はともかく、フォレストタワー南西は、それを考慮しても、どうせ高いんだろうな、と。。

  10. 660 匿名はん

    洗濯物を外に乾すわけじゃないから、故意に覗かない限り目が合うとかは少ないんじゃない?

  11. 661 匿名さん

    ↑同感。住んでみると、思った以上に外は見ないものだ。

  12. 662 物件比較中さん

    景観の問題で、洗濯物をベランダに干せないマンションがある
    と聞いたことがありますが、この物件もそうなのでしょうか?

    もしそうだとしたら、布団とか大変そうですね。

  13. 663 匿名さん

    再開発を地権者が反対するのは何故なんですか?
    再開発により街全体が活性化すると思うのですが、地権者側に何か不利益を生じるんでしょうか?
    …と、ここまで書いて気づいたけど、立ち退かなきゃないのからか!
    他にも何かゴネる理由がありますか?

  14. 664 匿名はん

    タワーで洗濯物を外に乾しているマンションは無いですよ。
    だ埼玉なら若しかしたらあるのかな?

    ここでそんな物干しマンションだったら資産価値さがります。はずかしい。

  15. 665 匿名さん

    干せないかどうかは、マンションによって様々ですね。

    資料請求で送られてきた図面で分かる限りでは、ここはベランダに干し物はOKそうです。

    ベランダの壁のところから、物干し金物らしき線がどの図にも入っています。

  16. 666 匿名さん

    タワマンのバルコニーで洗濯物なんて危なすぎる。
    タオルとか衣類ならまだいいが、何干しはじめるかわかったもんじゃない。
    禁止にして欲しい。

  17. 667 匿名さん

    確かに風が強そうですから、下手に洗濯物干して飛んでいったら大事故になりそうですね。
    景観とかの問題じゃないですね。。

  18. 668 匿名さん

    送られてきた資料より。
    >物干し金物らしき線
    ってこれですね。

    1. 送られてきた資料より。ってこれですね。
  19. 669 匿名さん

    662さん
    >もしそうだとしたら、布団とか大変そうですね。
    今ってどこのマンションでも布団干しってNGだったような気がしますよ。布団乾燥機が必要ですね。

    656さん
    >斜向かいになっていますが、お互いの部屋の中が見えちゃったりしないんでしょうかね?
    ベランダ壁がガラスなのはいいですよね~!でも気をつけないと見えてしまうことってあると思います。たまに品川のホテルに泊まることがあるのですが、斜向かいのマンションの部屋が丸見えだったりします。故意に見るつもりがなくても見えてしまうことってあると思うので…注意は必要かと。

  20. 670 匿名さん

    >663
    >再開発を地権者が反対するのは何故なんですか?

    地権者の反対問題って昔から問題になっているんですよね。
    大きな企業ビルを建てたり店舗を誘致することに猛反対なんですよ。
    西側を再開発したときも地権者の意見が強くて道幅と区画を
    広げることが困難だったと聞いています。
    道路が広くなれば住み良い街になると思うんですけどね。

    >665
    ここはベランダに干し物はOKそうです。

    タワマンって基本バルコニーで洗濯物干すのって禁止じゃないかな。

  21. 671 匿名

    さすがダサイタマ!イモ、土クサイタマ!

  22. 672 購入検討中さん

    洗濯物をバルコニーに干すのがダメなマンションでも、干しちゃう住人さんって多いですよね。さすがに布団を干すのはまずいにしても、普通の洗濯物なら、隠してしまえば分からないです。
    ルールがあってないようなものだと思います。

  23. 673 匿名さん

    以前、分譲賃貸でタワマンの18階に住んでいました。
    ベランダに物干し竿が通せる台がついていたので、当然のように干していましたが、今考えると近所迷惑でしたね。
    ルールにも違反していたのかも。

    ベランダに干した洗濯物は、冬場風が強いと、見事に仕切りを越えて、他人の部屋のベランダにたまっていました。部屋が北西の向きだから、なおさら北風が強かったのだと思います。


    部屋の中に、物干しざおを通せる電車のつり革の小さい版が二つ取り付けられていたので、それに物干しざおを通して、室内でも干していました。
    それは重宝しました。(名前が未だにわかりません。)

    タワマンは夏場の花火見物も良かったですが、夕立ちの雷の稲妻が落ちるのを見たりして、なかなか凄い景色でした。
    虫も、エレベータに同乗してくる以外は、あまり外から入って来ないし。
    着替えの時も窓の外を気にしなくてもいいし。
    なかなか快適だったのかも。

    ただ、地震の時、エレベータが長時間止まってしまったのは不便でした。
    あと、時々誤作動で火災発生のアナウンスがあって、夜中に起こされると睡眠妨害でした。

    今は2階に住んでいるので、地に足はついた感じがしますが、さびしいですね。

    もちろんうちは経済的に高層階は無理ですが、高層階が人気がある理由もわかります。




  24. 674 匿名

    物干しの台があって規約が×ということはありえるのでしょうか?

  25. 675 匿名さん


    物干し金物にもコストがかかっている以上は、
    規約で禁止される可能性は低いと思います。

    初めからNGだったら、売り主がわざわざ儲けを
    削ってまで付けようとは思わないですよね。

  26. 676 購入検討中さん

    エコの観点からしたらベランダ物干しは最高のポジションです。
    なんでも乾燥機に頼る思考は今の時代?と思います。又、露骨にベランダに見えるように干すのも
    美観を損ね、いただけません。良識の範囲で洗濯物を干せるスペースがあるのは何よりだと思います。

  27. 677 匿名さん

    >>668
    確かに物干し金物・・・。
    かなり内側になるからあまり目立たんかもしれん。

  28. 678 マンコミュファンさん

    物干し金物がついてあるようなら干せるとは思いますが。
    一応販売の方に確認はしておいたほうがいいと思います。
    下のほうの階層なら干しても風で飛んだりの可能性は低いですが、上層階になると心配ですからね。

  29. 679 匿名

    675
    必ずしもそうは言えないかも。
    朝刊を玄関先まで配達してくれないマンション(セキュリティ上不可)でも、各戸に新聞受けは付いてるのがほとんど。
    単純に比較できることなのかは解らんけどね。

  30. 680 匿名さん

    タワマンでしたが、朝刊、各戸まで運んでくれました。毎朝下まで取りに行くのは不便とみたのかな。24時間管理人在駐だったので、新聞配達員のチェックが可能だったのかも。
    もちろん、夕刊は1階にポストインでした。

  31. 681 匿名さん

    >>675
    物干しにしても新聞配達にしても、
    一応、規約で決められてはいるけど、結局は管理者が決めることですからね。
    売主はそこまで関与しないでしょうから、とりあえず付ておこうって感じですかね?

  32. 682 匿名さん

    >674
    >物干しの台があって規約が×ということはありえるのでしょうか?

    あると思いますよ。うちのマンションの場合、物干し金物がついていますが、
    洗濯物の外干しは禁止です。なので、個々のマンションの管理組合によって
    規約も違ってくると思うのですが、タワマンって洗濯物が飛んで…とかそういった
    事故防止のために為の禁止されていたり、それ以外だとベランダに洗濯物を干すと
    マンションの外観イメージが崩れるから…マンションの価値が低くなるから的な
    理由で禁止されているところもありますよね。

  33. 683 匿名さん

    >676さん
    バルコニーがコンクリートで、外から見えなければ、美観の問題はなくなりそうですね。干しても見えないですので。
    ここは、外から見えるんでしたっけ?前のレスに、ガラスだと書いているのがあったと思いますが、一部なのか全部なのか。

    >681さん
    規約は後から変えられますからね。
    最初は朝刊配達をしなかったとしても、後で可になったときに新聞受けがなかったら嫌ですし、洗濯物も同じことが言えそうです。

    >682さん
    そんな規約のマンションもあるんですね。
    でも実際のところは、干している家庭も多そう。

  34. 684 匿名さん

    資料請求した人へ

    デベから何も連絡ないですか!?

    そろそろモデルルームも始まりますよね。

  35. 685 匿名さん

    >684

    今のところは特に連絡がないです。

    来月にオープンするようですから、そろそろ事前案内の連絡くらいあっても良いのに。

    もう下の階の部屋は見られるなんてことはないですよね?
    中の工事もだいぶ進んでそうですし。。

  36. 686 匿名さん

    うちには連絡ありました!

    2~3週間前にも連絡もらってたみたいで
    留守電にメッセージが残ってたんですが、
    今日また電話がきて色々聞けました。

    モデルルームはGWから、販売はその1、2か月後から開始予定だそうです。

    販売価格について聞いてみましたが、
    周辺マンションと同じ位の予算で大丈夫そうな感じでした。
    (高層階はわかりませんが…)

  37. 687 匿名さん

    >685

    本当ですか?何でだろう。。

    でもGWからなんですね。
    ホームページを見ていたら売り始めるのが5月と思っていましたのでもう少し早いタイミングかと思っていました。

    値段については、周りと同じくらいということは、ウェリスと同じくらいということと受け取れますが、本当でしょうかね。

    だとすると思っていたよりも格安かも!

  38. 688 匿名さん

    検討していると言ったら、友人が画像を送ってくれました。
    左側にある2棟がグランドミッドタワーズ。
    右寄りにある背の高いのがソニックシティですね。
    中央よりやや左にある細長いのが新都心にあるビルです。
    その手前の白く光っている低い屋根がさいたまアリーナ。

    マンションとしては、やはりかなり大きいですね。

    1. 検討していると言ったら、友人が画像を送っ...
  39. 689 匿名さん

    もし、大京さんと同じくらいの値段ならかなり売れるような気がしますが・・・

    当然販売してみないとなんともいえないでしょうが。ただやはりタワーマンションであることや設備など考えるとも

    っと値段を高くしないと採算があわないような気もします。

  40. 690 匿名さん

    天候がよかったので写真を撮影してみました。
    荒川側の志木から新都心方面です。

    1. 天候がよかったので写真を撮影してみました...
  41. 691 匿名さん

    >688
    写真ありがとうございます。
    パノラマ写真って久しぶりに見ました(笑)

    >689
    ウェリスレジデンスがだいぶ周辺のお客さんを先食いしちゃってることもあるだろうし、安くしないと900戸超の物件なんて売りきれないでしょうね。

    ウェリスレジデンスの平均単価って@200くらいじゃなかったでしたっけ?
    この値段で出れば、バカ売れ確実ですねー。

  42. 692 匿名さん

    いや~、値付けがみものですねー。

    利点・欠点まとめて総合的に坪単価どれくらいでまとめるのか。
    このスレでも、200~300とみなさん予想に幅がありますもんね。

    200だったら、確かにバカ売れでしょうね。
    いくらなんでもそれはないだろうとも思いますが、既存不適格・竣工間近の販売開始等、物件価格を低めに設定する要素も確かにありますもんね。

    まあ、200だったらうれしいな~。250くらいだと80㎡台までしか手が出ませんわ。

  43. 693 匿名さん

    公式サイトには「平成22年5月下旬販売予定」と書いてありましたが、
    MRが5月で、販売は6月か7月になるんですね。
    大宮ツインタワーの頃からだいぶ待たされているだけに、
    GWはMRがすし詰め・大盛況になりそうな予感・・・。

  44. 694 匿名さん

    現物がここまで出来上がっているのに、なんだか変な売り方をするよね。さっさと出しちゃえばいいのに。

    価格が本当に安いなら、先に予定の価格帯だけでも見せてしまって、検討者を捕まえておくってのも一つの手だよ、デベさん!

  45. 695 匿名さん

    本当ですね。待たせすぎ。
    購入予定のかたは、かなり他物件に流れたのでは?
    景気が少しでも好転するのを待っているんでしょうかね~。

  46. 696 匿名さん

    >>693
    現地のMRがあまり大きくないだけに、文字通りすし詰めになるかもです。

  47. 697 匿名さん

    そうですよね~。5月販売だと思っていたのに6月か7月になるんですね。私も大宮ツインタワーの頃から待ってるので待ちくたびれ状態です。イニシアから三井に変わり、マンション名も大宮ツインタワーからグランドミッドタワーズ大宮に変わった時、公式サイトを見て正直価格もビックリするぐらいの高値になるのでは…って思っていましたので、一時期はお隣にしようか真剣に悩んでいました。でももしかして200前半の可能性があるのなら…みたいな感じでもう少しだけ待ってみようかと思っております。

  48. 698 匿名さん

    >683
    >でも実際のところは、干している家庭も多そう。

    682です。そうですね。物干しの金物がついているからいいんじゃない?って
    思ってしまいそうですけどね。実際のところは干しているご家庭もあると思います。
    皆さん上手に外干しされているのか、未だ洗濯物を見かけたことはないんですけどね。
    ただ、うちのマンションは浴室換気暖房乾燥機がついているので
    (ここミッドワターズにもも付いている可能性大ですが・・・)
    そこで衣類乾燥されてる方も多くいらっしゃるかもしれませんが。

  49. 699 匿名さん

    ここって、もともとイニシアだったの?へぇ~。
    経営が傾かなかったら、ここ儲かってただろうにね。

  50. 700 購入検討中さん

    >698
    浴室乾燥が付いていない新築MSなんて10年前の仕様ですよ。。

    うちは賃貸のタワーで洗濯物を干したらダメですが、市販の車輪がついてるハンガー掛けを買ってきてバルコニーで干しています。
    ご近所さんがどうしているのかは分からないですが、たくさんいると思ってます。
    洗濯物だけでなく、例えばペットのルールだと、本当はマンション内ではかかえないと駄目なんですが、あまり皆さん気にされていないようで、ペット可以外のエレベータでも普通に犬を抱えて乗ってる人も多いです。
    明らかに問題行動はまずいでしょうが、住んでいるうちに、だんだんそうなっていくような気がします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸