埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. 大宮駅
  8. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定



こちらは過去スレです。
グランドミッドタワーズ大宮の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドミッドタワーズ大宮口コミ掲示板・評判

  1. 601 マンコミュファンさん

    氷川参道から撮影 その2

    1. 氷川参道から撮影 その2
  2. 602 マンコミュファンさん

    敷地の北東角から。
    いいマンションです。

    1. 敷地の北東角から。いいマンションです。
  3. 603 マンコミュファンさん

    モデルルームを北側から撮影。
    こちらの仕上がりもだいぶキッチリしている(お金がかかっている?)印象です。

    1. モデルルームを北側から撮影。こちらの仕上...
  4. 604 匿名さん

    写真ありがとうございます。

  5. 605 匿名さん

    >582
    >ってか、「子どもを安心・安全な場所に!」なんて言ってる親は、
    >実は問題(?)を先送りしてるだけの「ただの自己満足主義者」なんだけどね。
    過保護な日本の母親はそう考えるのがトレンドだね。
    人がそう思うならと変に横並び意識が強いだけに手に負えない。

    >583
    >恥ずかしながら、大宮の風俗店で遊んだとき、三回中二回は大宮区内の中学校卒業の娘でした。話を聞くと、やはり水商売や風俗への抵抗が少ないみたいです。
    風俗店の子に聞いても仕方ないんでは?
    全体の中のごく少数を捕まえて例に出しても説得力が微妙です。

  6. 606 匿名さん

    もういいよ。北銀、南銀ネタあきた。

  7. 607 物件比較中さん

    なにもマンション購入者は子持ちばかりではありません。
    風俗好きの男性には、好立地のマンションではないですか!
    もっと前向きに考えましょう。

  8. 608 物件比較中さん

    業界関係者では、坪230で決まったとのこと。

  9. 609 匿名さん

    >>594
    写真ありがとうございます。
    かなりごっつくてしっかりした建物といった印象。
    地味だけど、しっかり自己主張しながら、街に溶け込んでるって感じがします。
    パース通りのイメージですし、竣工が楽しみです。

  10. 610 匿名さん

    608

    妄想乙

    なら即完売

  11. 611 匿名さん

    >607
    前向きすぎw

    >608
    坪230?安すぎない?
    それだったら超買いなんだけど、単なる釣り?

    お隣は平均単価いくらだったっけ。

  12. 612 匿名さん

    写真ありがとうございます!
    HPのイメージばかりが頭にあったので、
    「お屋敷じゃなく、フツーのタワマン!?」と言う印象を受けてしまいました(汗)
    ゲートができればまたガラリと変わるんでしょうね。
    坪230は、本当だったら嬉しいな。

  13. 613 匿名さん

    >マンコミュファンさん
    お写真の掲載ありがとうございます。完成されるのがとても楽しみです。599さんもコメントしてますが、道路が狭く感じますね。本当に2車線になるのかな?って思ってしまうほどでした。その点はいかがでしょうか。

    >582さん
    繁華街は「幼い頃から、教育し易い(社会教育)」って利点に感じる部分もあるかと思いますが、逆にそういう場所に染まりやすいという欠点でもあるような気がします。
    鍵もかけなくていいような田舎に住んで”いい歳して甘ちゃん”のようにと書かれているように、生まれ育つ場所によって何らかの影響があるようにも感じます。

  14. 614 匿名さん

    >591
    >それよりも、駅から何分か、商業施設が利用しやすいか、マンションの仕様はどうか、価格は幾らくらいになるのか、といった方が気になる。

    同感です。マンションの仕様・設備など、他にも共用施設についてや
    近隣の商業施設など気になるところがいっぱいです。
    価格は坪250くらいかと予想していますが…どうなるんでしょうね。
    まあ価格も気になりますが、管理費・修繕積立費についても
    どれくらいに設定されるのか気になります。噴水や庭、
    他にもいろんな共用施設にどれくらい管理費がかかるんだろうな…と心配です。

  15. 615 ご近所さん

    このマンション売るんだかどうなっているんだか。
    建物自体大丈夫なんのかとても心配です。

  16. 616 物件比較中さん

    そうですね、手抜きとか無いんでしょうか?
    あぶなそうですな。

  17. 617 賃貸住まいさん

    大宮駅東口駅前通周辺の寂れはどんどん進んでます。
    やはり浦和ですかね。

  18. 618 匿名さん

    615=616ですか?大丈夫に決まってるでしょ。

  19. 619 匿名

    大宮のシンボルとなるには駅から離れ過ぎだね。あと周りの環境が悪過ぎる。

  20. 620 周辺住民さん

    頻繁に工事をしている前の道を通ります。

    二車線になるのは、区役所のある通りですか?

    全然お店も住居も立ち退く気配がないですけど…。
    二車線になるのは。他の道のことですか?

  21. 621 匿名さん

    過去スレにも書いてあるけど(読み返すのがメンドクサイ)、氷川参道西通り線という名称で再開発決定らしいですよ。
    H23だったかH26だったか忘れたけど、それくらいをメドに整備されるらしいです。

    デベも複数絡んでいるし(ダイワ・住友・大京・GMTのJV)ねえ、市に金でも流れたんでしょうかねえ?

  22. 622 匿名さん

    >619
    ちょっと寂れてるだけで、悪い場所じゃないでしょ。
    すでに新しいマンションも多いし、再開発がどうのという話も加わるなら、これからだいぶ良くなってくるんじゃないの。

  23. 623 ご近所さん

    過去スレ読みました。早く二車線になって欲しいですが、今のままでは、H26年なんて絶対無理ですね。
    本当に早く進めてほしいです。
    今は歩道が狭くて。夕方は人通りが多くて行き交うのが大変です。

    大和のマンションのかたは、旧中山道利用でしょうからあまり気にならないんでしょうね。
    今後、ウェリスのかたは大変ですね。

  24. 624 ご近所さん

    今の道は確かに、狭いと言えば狭いかもしれないが
    「大変」ってレベルではないと思うが。
    何度も通っているが、歩行者や自転車は多いとは思うが、
    運転が大変とか思ったことないぞ。

  25. 625 ご近所さん

    え~っ、歩行者の立場からすると、いつも後方から来る車を気にしながら、歩いていますよ。

    特に前から駅に向かう人の集団が来ると、あの狭い歩道では、どちらかが車道にそれなければいけないので。

    自転車と行き違う時もしかり。だいたい自転車が車道に出てくれますけど。

  26. 626 匿名さん

    私は歩行者の立場になりますが、自動車以上に自転車の方が気になります。
    自動車を運転されている方って、歩行者にも自転車にも気をつけて
    運転されていると思いますが、自転車に乗っている方って
    周りを見て運転している方って少ないように思いますから。
    片手で携帯でメールしながらとか・・ザラにいますからね。

    >このマンション売るんだかどうなっているんだか。
    もちろん売るでしょ。でも大宮ツインタワーの頃から待たせ過ぎに思うところはあるけど。

  27. 627 匿名さん

    寂れはどんどん進んでいるとか周りの環境が悪過ぎるとか言われてますが…再開発地域ということもあり注目しています。資料請求をされた方やアンケートを返送された方には何かしら案内など届いているのでしょうか?公式サイトには販売予定時期が平成22年5月下旬を予定と書いてありますが、それまでにモデルルームの案内、事前案内会などの案内があっても良さそうな気がします。また仕様や設備についてももう少し詳しく知りたいなって思うところもありますね。

  28. 628 匿名さん

    ほんと・・・新しい情報ないんでしょうか?

    再開発に関しては検索すると色々情報が得られますけど、
    環境の悪い所に限ってなかなか再開発が進まないんですよねぇ。
    計画通りに進むことはまずないでしょうな。

  29. 629 匿名さん

    どこも再開発なんて予定から10年後くらいに動き出すもんだよ。
    特に駅前は。

    個人的に今のままでもいいと思うんだけどなー。大宮らしくて。

  30. 630 購入検討中さん

    「どこも再開発なんて予定から10年後くらいに動き出すもんだよ。」大宮東口は40年前から再開発計画が、
    ありますが、一向に進展しなかった。(地権者及び商店主は、再開発しなくとも食えるから?)結果、郊外のショッピングモールに、ほとんど客を取られた。ここに来て不況が深刻化し、ネット販売が主流になりやっと重い腰が動きそうだ 。10年でだいぶ変わるかもしれない。駅近徒歩一分に、一階は商店、二回以上は大規模なマンションができるかもしれない。これからはそれが主流だ!

  31. 631 匿名さん

    どこともそうなんですよねぇ。
    地権者や商店主だけでなく、色々な利権が複雑に絡み合って一筋縄ではいかないようです。
    大宮東口は40年前からですか・・・。
    私が現在住んでる街も30年前の駅前再開発計画がようやく動き始めところです。
    大宮らしい古い街並みも活かしながら、より良い街になればいいですね。

  32. 632 匿名さん

    大宮はあまり土地勘がないのですが(電車では通っていますが)再開発興味があります。
    タワーはもともと管理費が高いのに、管理費が掛かりそうな共有施設が結構ありますよね。
    グランドガーデンやフラワーガーデン、さわやかな季節にはとても
    良さそうですけど、真夏は蚊や虫がコワイです。

  33. 633 匿名さん

    以前新聞に、「代が変わって相続されると、どんどん土地の権利が複雑になるので、とにかく時間との勝負。」  というようなことが書いてありました。

    私は、東口駅前にマツキヨが1店増えただけでうれしいです。
    もっとお店が増えて欲しい。

  34. 634 匿名さん

    >632さん
    上層階だったら大丈夫ですよ。

  35. 635 匿名さん

    最近の自転車は片手に携帯、耳には携帯音楽プレイヤーでかっ飛ばしますからね。
    埼玉では上記どちらも条例で禁止されていますが、自転車の規制って、
    どうも認知度が低くて改善されない気がします。
    そもそも自転車が車道を走るように規制が変わった事も、いまだに知られてないのでは?
    (今のままでは危なくて車道を通れないけど)
    早く道路が整備されて、人も車も自転車も安全に通れるようになればいいな~。

  36. 636 匿名はん

    たしかに。メール打ちながらこぐのはやめてほしい。

  37. 637 匿名さん

    >>627さん
    資料請求をすれば、もちろん届きますよ。
    ちょっとした小冊子程度のもので、詳しくわかる資料ではありません。

    >>628さん
    まだ販売が開始されてませんからね。。

    >>636さん
    いますよね。しかもけっこうたくさん。
    大宮の話ではないですが、以前、通勤途中でメール見ながら自転車をこいでいた女子高生が路地からいきなり出てきて、車と接触・転倒して流血してました。すごいかわいそうだったのですが、車の運転手さんも災難だなと思いました。

  38. 638 匿名さん

    >車と接触・転倒して流血
    ↑怖いですねー。それでもその女子高生は心の中で車の運転手さんに文句言ってそうな気がしますけど。
    >片手に携帯、耳には携帯音楽プレイヤー
    今では当たり前なくらいにみんなこんな感じですよね。自転車に乗りながらメール打ちとかモバゲーとか普通にしてる感じだね。片手運転でも話してる程度なら、まだマシと思っちゃうくらい。そういえば傘さし運転も禁止になりましたよね。未だにさしてるおばちゃん、たまに見かけるけど。

  39. 639 匿名さん

    耳には携帯音楽プレイヤーの子は財布落としても気付かず。
    外出時、外の音が聞こえないということは、あぶない。
    携帯見つめてると前も見てないだろうに。
    この辺も通勤時は人通り多そうな気がする。注意して。

  40. 640 匿名さん

    620さん
    >二車線になるのは、区役所のある通りですか?

    市役所通りの道路です。道路の拡幅の予算に23億2966万円でしたっけ。来年くらいには着工する予定だと聞きましたが、実際のところどうなんでしょうね。交通渋滞対策としても早く着工してもらいたいものだなと思いますね。

    632さん
    >タワーはもともと管理費が高いのに、管理費が掛かりそうな共有施設が結構ありますよね。
    本当に管理費については、どれくらいかかるのか気になるところです。共用施設、設備が充実している分、高値になりそうな気もしますが。

  41. 641 匿名さん

    再開発に道路の拡幅に工事が多そうですね。
    さっさと終わってくれるんならいいんだけど、
    いつまでたっても周りで工事ばかりってなると、
    なんだか嫌ですねぇ・・・。

  42. 642 匿名さん

    >640さん
    あの道がきれいになってくれれば、すごくスッキリしそうですね。
    ついでに、あのうるさい電線も地中化してほしいです。

  43. 643 匿名さん

    坪230は本当の話でしょうか?
    共用施設の中にわざわざ住人専用のゴルフスタジオを作るくらいだから、
    売主側としては住人の収入レベルはアッパーマス層以上を想定しているのでは?

  44. 644 匿名さん

    電線の地中化賛成ノ
    邪魔な電柱と電線だらけで景観も何もあったもんじゃない。
    写真の撮影にも邪魔になってしょうがないんですけど・・・。
    地中化してるところはほんとにスッキリしているので、
    空を見上げても気分が良いですね。

  45. 645 匿名さん

    低層階と高層階とでは、ずいぶん価格に開きがあると思いますが、低層階で坪230あたりなのかなぁ?
    素敵な庭園や回廊、ゴルフスタジオなどの共用施設、、、しっかりした収入のある方々しか住めないのよ~って、言われているような気がする。
    建築中のマンションの写真を拝見する限り、外観は、ふつーのマンションのように見えるのですが、一歩中に入ったらすごいのよ!ってかんじに仕上がっていくのかなぁ。

  46. 646 匿名さん

    現地見てきました。
    駅から近いし、妙な道を通るわけではないので良いとは思います。
    でもやっぱり小さな子供がいる家庭は大宮駅近は向かないなと感じました。
    子育てするのならちょっとパスです。

  47. 647 購入検討中さん

    646さん

    何を取るかでしょうね。利便性は抜群ですよ。交通も買い物も。
    マンションの将来の資産価値も間違いなく高いでしょうね。

    惜しむらくは、周りの環境。道路が整備されて雰囲気が一気に変わってくれれば良いのですが、周りがごみごみしている印象があります。

    駅からマンションに向かう途中も、高島屋の向かいとかもっと開発が進めば良いのにって思います。

  48. 648 匿名さん

    このマンションが所謂「地域一番マンション」になるための最大のネックは
    実は駅からの距離にあるのではないかと思う
    徒歩7分は一般的には遠くない距離である
    が、やはり「地域一番」を目指すなら徒歩3分以内くらいであって欲しい
    遠い将来、東口再開発が進めば、地域一番を脅かす駅近高級マンションが登場するかもしれない

  49. 649 匿名さん

    >遠い将来、東口再開発が進めば、地域一番を脅かす駅近高級マンションが登場するかもしれない

    まぁ…遠い将来のことを言えば、そうでしょうね。
    値段も跳ね上がるでしょうけど。

  50. 650 匿名

    地価は下落傾向なのにいまより高値になるかね?

    経済が発展して、地価がまた上昇基調になると?

    まあ、いまよりは景気よくなるかもしれないけどねえ、たかが知れてる気がする。

  51. 651 匿名さん
  52. 652 匿名さん

    東口再開発って地権者の反対とかによって今は休止中なんですよね?
    だから道路の拡張工事も地権者の意見が強くて困難だと聞いています。
    マンションに住む側からすれば工事も出来るだけ早く着工してもらいたい
    気持ちでいっぱいですがいろいろな問題ありますからね。。。

    >645
    低層階と高層階とでは価格に開きも出るでしょうけど、坪230はないと思う。
    共用施設、仕様とか考えてもやっぱり最低でも坪250はいくんじゃないかな。。。

  53. 653 匿名さん

    650
    先のことは誰にも分からない。

  54. 654 匿名さん

    そりゃそうだ。

    一般論と違う意見がでたから、まあ一応訂正しといてやろうと。

    脱線しすぎたっつてんだろ、いちいち突っ掛かってくんじゃねーよ。

    〇〇が。

  55. 655 匿名

    坪250だったら売れますかね。

  56. 656 匿名さん

    角住戸のベランダ壁はガラスですよね。

    スカイタワーの北東角とフォレストタワーの南西角は、斜向かいになっていますが、お互いの部屋の中が見えちゃったりしないんでしょうかね?

    ツインタワーは最近多いですが、そういうことってあまり問題にならないのでしょうか?

    そういったデメリットもあって他の住戸より値段おさえめになったりしますか?

  57. 657 匿名さん

    ごみごみしているのを避けるなら駅から離れ過ぎてしまうし、
    駅に近過ぎるのも騒がしくてどうかと思うし、
    ここはちょうどよい距離だと思いますよ。
    まぁ、感じ方は人それぞれでしょうけど・・・。

  58. 658 匿名さん

    やっぱり道路の拡幅工事進んでないですよね。新しいお店とかオープンしてるし。
    本当に早く道幅を広げてほしいけど、道険しいですね。
    ウェリスに住むひとなら、途中まで旧中山道を通る、という道順もありますね。

    でもどちらにしろ、この豪華なマンションの前の道があの狭さ、というのはありえない!

  59. 659 匿名さん

    656さん
    メリットとデメリットは表裏一体といいますか・・・ベランダの壁がガラスなのは、自分的には良いんじゃないかと思うのですが。。
    どうしてもコンクリートだと、部屋の中が暗くなってしまいます。それだったら割り切ってしまって、昼間はダーッと窓全開で明るい部屋を楽しんで、夜はカーテンを閉めれば何の問題もないのかなあ、なんて。
    ま、真っ昼間にお向かいさんと目があったらちょっと気まずくはありますけどねぇ。。
    ここは外から見る限り違うと思いますが、住友のツインタワー物件だと窓ガラスが光を反射するようになっていて、昼間でも部屋の中がだいぶ見にくくはなっていますね。
    ここもそんな感じだと良いのですが。
    値段は、スカイタワー北東はともかく、フォレストタワー南西は、それを考慮しても、どうせ高いんだろうな、と。。

  60. 660 匿名はん

    洗濯物を外に乾すわけじゃないから、故意に覗かない限り目が合うとかは少ないんじゃない?

  61. 661 匿名さん

    ↑同感。住んでみると、思った以上に外は見ないものだ。

  62. 662 物件比較中さん

    景観の問題で、洗濯物をベランダに干せないマンションがある
    と聞いたことがありますが、この物件もそうなのでしょうか?

    もしそうだとしたら、布団とか大変そうですね。

  63. 663 匿名さん

    再開発を地権者が反対するのは何故なんですか?
    再開発により街全体が活性化すると思うのですが、地権者側に何か不利益を生じるんでしょうか?
    …と、ここまで書いて気づいたけど、立ち退かなきゃないのからか!
    他にも何かゴネる理由がありますか?

  64. 664 匿名はん

    タワーで洗濯物を外に乾しているマンションは無いですよ。
    だ埼玉なら若しかしたらあるのかな?

    ここでそんな物干しマンションだったら資産価値さがります。はずかしい。

  65. 665 匿名さん

    干せないかどうかは、マンションによって様々ですね。

    資料請求で送られてきた図面で分かる限りでは、ここはベランダに干し物はOKそうです。

    ベランダの壁のところから、物干し金物らしき線がどの図にも入っています。

  66. 666 匿名さん

    タワマンのバルコニーで洗濯物なんて危なすぎる。
    タオルとか衣類ならまだいいが、何干しはじめるかわかったもんじゃない。
    禁止にして欲しい。

  67. 667 匿名さん

    確かに風が強そうですから、下手に洗濯物干して飛んでいったら大事故になりそうですね。
    景観とかの問題じゃないですね。。

  68. 668 匿名さん

    送られてきた資料より。
    >物干し金物らしき線
    ってこれですね。

    1. 送られてきた資料より。ってこれですね。
  69. 669 匿名さん

    662さん
    >もしそうだとしたら、布団とか大変そうですね。
    今ってどこのマンションでも布団干しってNGだったような気がしますよ。布団乾燥機が必要ですね。

    656さん
    >斜向かいになっていますが、お互いの部屋の中が見えちゃったりしないんでしょうかね?
    ベランダ壁がガラスなのはいいですよね~!でも気をつけないと見えてしまうことってあると思います。たまに品川のホテルに泊まることがあるのですが、斜向かいのマンションの部屋が丸見えだったりします。故意に見るつもりがなくても見えてしまうことってあると思うので…注意は必要かと。

  70. 670 匿名さん

    >663
    >再開発を地権者が反対するのは何故なんですか?

    地権者の反対問題って昔から問題になっているんですよね。
    大きな企業ビルを建てたり店舗を誘致することに猛反対なんですよ。
    西側を再開発したときも地権者の意見が強くて道幅と区画を
    広げることが困難だったと聞いています。
    道路が広くなれば住み良い街になると思うんですけどね。

    >665
    ここはベランダに干し物はOKそうです。

    タワマンって基本バルコニーで洗濯物干すのって禁止じゃないかな。

  71. 671 匿名

    さすがダサイタマ!イモ、土クサイタマ!

  72. 672 購入検討中さん

    洗濯物をバルコニーに干すのがダメなマンションでも、干しちゃう住人さんって多いですよね。さすがに布団を干すのはまずいにしても、普通の洗濯物なら、隠してしまえば分からないです。
    ルールがあってないようなものだと思います。

  73. 673 匿名さん

    以前、分譲賃貸でタワマンの18階に住んでいました。
    ベランダに物干し竿が通せる台がついていたので、当然のように干していましたが、今考えると近所迷惑でしたね。
    ルールにも違反していたのかも。

    ベランダに干した洗濯物は、冬場風が強いと、見事に仕切りを越えて、他人の部屋のベランダにたまっていました。部屋が北西の向きだから、なおさら北風が強かったのだと思います。


    部屋の中に、物干しざおを通せる電車のつり革の小さい版が二つ取り付けられていたので、それに物干しざおを通して、室内でも干していました。
    それは重宝しました。(名前が未だにわかりません。)

    タワマンは夏場の花火見物も良かったですが、夕立ちの雷の稲妻が落ちるのを見たりして、なかなか凄い景色でした。
    虫も、エレベータに同乗してくる以外は、あまり外から入って来ないし。
    着替えの時も窓の外を気にしなくてもいいし。
    なかなか快適だったのかも。

    ただ、地震の時、エレベータが長時間止まってしまったのは不便でした。
    あと、時々誤作動で火災発生のアナウンスがあって、夜中に起こされると睡眠妨害でした。

    今は2階に住んでいるので、地に足はついた感じがしますが、さびしいですね。

    もちろんうちは経済的に高層階は無理ですが、高層階が人気がある理由もわかります。




  74. 674 匿名

    物干しの台があって規約が×ということはありえるのでしょうか?

  75. 675 匿名さん


    物干し金物にもコストがかかっている以上は、
    規約で禁止される可能性は低いと思います。

    初めからNGだったら、売り主がわざわざ儲けを
    削ってまで付けようとは思わないですよね。

  76. 676 購入検討中さん

    エコの観点からしたらベランダ物干しは最高のポジションです。
    なんでも乾燥機に頼る思考は今の時代?と思います。又、露骨にベランダに見えるように干すのも
    美観を損ね、いただけません。良識の範囲で洗濯物を干せるスペースがあるのは何よりだと思います。

  77. 677 匿名さん

    >>668
    確かに物干し金物・・・。
    かなり内側になるからあまり目立たんかもしれん。

  78. 678 マンコミュファンさん

    物干し金物がついてあるようなら干せるとは思いますが。
    一応販売の方に確認はしておいたほうがいいと思います。
    下のほうの階層なら干しても風で飛んだりの可能性は低いですが、上層階になると心配ですからね。

  79. 679 匿名

    675
    必ずしもそうは言えないかも。
    朝刊を玄関先まで配達してくれないマンション(セキュリティ上不可)でも、各戸に新聞受けは付いてるのがほとんど。
    単純に比較できることなのかは解らんけどね。

  80. 680 匿名さん

    タワマンでしたが、朝刊、各戸まで運んでくれました。毎朝下まで取りに行くのは不便とみたのかな。24時間管理人在駐だったので、新聞配達員のチェックが可能だったのかも。
    もちろん、夕刊は1階にポストインでした。

  81. 681 匿名さん

    >>675
    物干しにしても新聞配達にしても、
    一応、規約で決められてはいるけど、結局は管理者が決めることですからね。
    売主はそこまで関与しないでしょうから、とりあえず付ておこうって感じですかね?

  82. 682 匿名さん

    >674
    >物干しの台があって規約が×ということはありえるのでしょうか?

    あると思いますよ。うちのマンションの場合、物干し金物がついていますが、
    洗濯物の外干しは禁止です。なので、個々のマンションの管理組合によって
    規約も違ってくると思うのですが、タワマンって洗濯物が飛んで…とかそういった
    事故防止のために為の禁止されていたり、それ以外だとベランダに洗濯物を干すと
    マンションの外観イメージが崩れるから…マンションの価値が低くなるから的な
    理由で禁止されているところもありますよね。

  83. 683 匿名さん

    >676さん
    バルコニーがコンクリートで、外から見えなければ、美観の問題はなくなりそうですね。干しても見えないですので。
    ここは、外から見えるんでしたっけ?前のレスに、ガラスだと書いているのがあったと思いますが、一部なのか全部なのか。

    >681さん
    規約は後から変えられますからね。
    最初は朝刊配達をしなかったとしても、後で可になったときに新聞受けがなかったら嫌ですし、洗濯物も同じことが言えそうです。

    >682さん
    そんな規約のマンションもあるんですね。
    でも実際のところは、干している家庭も多そう。

  84. 684 匿名さん

    資料請求した人へ

    デベから何も連絡ないですか!?

    そろそろモデルルームも始まりますよね。

  85. 685 匿名さん

    >684

    今のところは特に連絡がないです。

    来月にオープンするようですから、そろそろ事前案内の連絡くらいあっても良いのに。

    もう下の階の部屋は見られるなんてことはないですよね?
    中の工事もだいぶ進んでそうですし。。

  86. 686 匿名さん

    うちには連絡ありました!

    2~3週間前にも連絡もらってたみたいで
    留守電にメッセージが残ってたんですが、
    今日また電話がきて色々聞けました。

    モデルルームはGWから、販売はその1、2か月後から開始予定だそうです。

    販売価格について聞いてみましたが、
    周辺マンションと同じ位の予算で大丈夫そうな感じでした。
    (高層階はわかりませんが…)

  87. 687 匿名さん

    >685

    本当ですか?何でだろう。。

    でもGWからなんですね。
    ホームページを見ていたら売り始めるのが5月と思っていましたのでもう少し早いタイミングかと思っていました。

    値段については、周りと同じくらいということは、ウェリスと同じくらいということと受け取れますが、本当でしょうかね。

    だとすると思っていたよりも格安かも!

  88. 688 匿名さん

    検討していると言ったら、友人が画像を送ってくれました。
    左側にある2棟がグランドミッドタワーズ。
    右寄りにある背の高いのがソニックシティですね。
    中央よりやや左にある細長いのが新都心にあるビルです。
    その手前の白く光っている低い屋根がさいたまアリーナ。

    マンションとしては、やはりかなり大きいですね。

    1. 検討していると言ったら、友人が画像を送っ...
  89. 689 匿名さん

    もし、大京さんと同じくらいの値段ならかなり売れるような気がしますが・・・

    当然販売してみないとなんともいえないでしょうが。ただやはりタワーマンションであることや設備など考えるとも

    っと値段を高くしないと採算があわないような気もします。

  90. 690 匿名さん

    天候がよかったので写真を撮影してみました。
    荒川側の志木から新都心方面です。

    1. 天候がよかったので写真を撮影してみました...
  91. 691 匿名さん

    >688
    写真ありがとうございます。
    パノラマ写真って久しぶりに見ました(笑)

    >689
    ウェリスレジデンスがだいぶ周辺のお客さんを先食いしちゃってることもあるだろうし、安くしないと900戸超の物件なんて売りきれないでしょうね。

    ウェリスレジデンスの平均単価って@200くらいじゃなかったでしたっけ?
    この値段で出れば、バカ売れ確実ですねー。

  92. 692 匿名さん

    いや~、値付けがみものですねー。

    利点・欠点まとめて総合的に坪単価どれくらいでまとめるのか。
    このスレでも、200~300とみなさん予想に幅がありますもんね。

    200だったら、確かにバカ売れでしょうね。
    いくらなんでもそれはないだろうとも思いますが、既存不適格・竣工間近の販売開始等、物件価格を低めに設定する要素も確かにありますもんね。

    まあ、200だったらうれしいな~。250くらいだと80㎡台までしか手が出ませんわ。

  93. 693 匿名さん

    公式サイトには「平成22年5月下旬販売予定」と書いてありましたが、
    MRが5月で、販売は6月か7月になるんですね。
    大宮ツインタワーの頃からだいぶ待たされているだけに、
    GWはMRがすし詰め・大盛況になりそうな予感・・・。

  94. 694 匿名さん

    現物がここまで出来上がっているのに、なんだか変な売り方をするよね。さっさと出しちゃえばいいのに。

    価格が本当に安いなら、先に予定の価格帯だけでも見せてしまって、検討者を捕まえておくってのも一つの手だよ、デベさん!

  95. 695 匿名さん

    本当ですね。待たせすぎ。
    購入予定のかたは、かなり他物件に流れたのでは?
    景気が少しでも好転するのを待っているんでしょうかね~。

  96. 696 匿名さん

    >>693
    現地のMRがあまり大きくないだけに、文字通りすし詰めになるかもです。

  97. 697 匿名さん

    そうですよね~。5月販売だと思っていたのに6月か7月になるんですね。私も大宮ツインタワーの頃から待ってるので待ちくたびれ状態です。イニシアから三井に変わり、マンション名も大宮ツインタワーからグランドミッドタワーズ大宮に変わった時、公式サイトを見て正直価格もビックリするぐらいの高値になるのでは…って思っていましたので、一時期はお隣にしようか真剣に悩んでいました。でももしかして200前半の可能性があるのなら…みたいな感じでもう少しだけ待ってみようかと思っております。

  98. 698 匿名さん

    >683
    >でも実際のところは、干している家庭も多そう。

    682です。そうですね。物干しの金物がついているからいいんじゃない?って
    思ってしまいそうですけどね。実際のところは干しているご家庭もあると思います。
    皆さん上手に外干しされているのか、未だ洗濯物を見かけたことはないんですけどね。
    ただ、うちのマンションは浴室換気暖房乾燥機がついているので
    (ここミッドワターズにもも付いている可能性大ですが・・・)
    そこで衣類乾燥されてる方も多くいらっしゃるかもしれませんが。

  99. 699 匿名さん

    ここって、もともとイニシアだったの?へぇ~。
    経営が傾かなかったら、ここ儲かってただろうにね。

  100. 700 購入検討中さん

    >698
    浴室乾燥が付いていない新築MSなんて10年前の仕様ですよ。。

    うちは賃貸のタワーで洗濯物を干したらダメですが、市販の車輪がついてるハンガー掛けを買ってきてバルコニーで干しています。
    ご近所さんがどうしているのかは分からないですが、たくさんいると思ってます。
    洗濯物だけでなく、例えばペットのルールだと、本当はマンション内ではかかえないと駄目なんですが、あまり皆さん気にされていないようで、ペット可以外のエレベータでも普通に犬を抱えて乗ってる人も多いです。
    明らかに問題行動はまずいでしょうが、住んでいるうちに、だんだんそうなっていくような気がします。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸