- 掲示板
箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・
[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19
箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・
[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19
奈良の進学校ってどこ?
マジで東大寺しか知らないんだが。
西大和学園
奈良は
実際のセンター5教科8?9科目受験組では毎年圧倒してトップだからね
普通の娘なら関関同立よりも奈良女のが首都圏でのウケもよくて
充分な訳だし
宝塚の中山台の一部(五月台1,2丁目、桜台1丁目)は、家余り時代になっても
案外廃れず世代交代が進んで生き残るかもしれないな。
朝ラッシュのピーク時で大阪駅まで40分(徒歩3分、バス7分、移動待ち6分、電車24分)。
兵庫県の平均60坪以上の新旧ニュータウンの中では梅田まで最速クラス。
同様に、西宮名塩の駅徒歩10分圏の東山台も生き残りそう。
彩都50坪2500万~より、価格の安い分譲地で
オススメの分譲地はどこでしょうか?
よろしくお願いします。
箕面森町でしょう♪
森町?
駅まで有料トンネルを30分近くバスで延々ゆられても苦にならない人ならアリかも知れません。
ただし坪単価は近隣の東ときわ台などと比べてもかなり割高ですけどね。
>>713
オシシメは西宮名塩ニュータウン
理由
・今分譲しているニュータウンでは都心まで早い(自宅から大阪駅まで45分)
・安い(坪30万以下)
・まちびらき当初の価格より既に暴落してこなれているので、これからの下落は限定的
・30年スパンで考えた時、損が少ない
・暴落した主因である周辺道路の渋滞問題が、近い将来解決するので今よりは良くなる
彩都でいいじやん
彩都売れてるね。万博再開発による期待感が大きいのかね。
彩都は悲惨な運命をたどるだろうね
関西の中でも色々と条件が悪すぎる
彩都は悲惨な運命をたどるだろうね
冷静に見て関西の中でも条件があまりにも悪すぎる
大切なことだから2回書き込んだのね。
三連投バカか
岡本は目先の事しか考えない特急停車で終わった。
震災後、マンションだらけ(住民の8割が集合住宅民&賃貸)。
道も狭い。30坪分筆ミニ戸と集合住宅の街。街並みも崩れまくり。
30坪?マジか。
いくら?
岡本でも、この分譲地は違いまっせ。
すくなくとも、宝塚や箕面のヤマの中とは違うんですよ。
バス何分に言われたくないわな。
この分譲地はいい。抜群にいい。
バス30分の山の向こう側とか、な。
1区画の土地を6区画に分割するミニ開発(旗ざお地有り)を分譲地とかいっている時点で恥ずかしすぎる。
街の悪徳不動産屋レベルの単なる分筆。
まぁ東灘の定番の30坪の建築条件付分譲にしなかっただけそこらの建売屋よりはマシだが、それだけ。
安物の建売スレを見ている奴らに言われたくないと思っているだろうけど。
ざっと1億円前後だよ。
自分が買うならともかく、既存住宅街のミニ開発持ってきて、大規模分譲地否定って惨めで滑稽だよ。
注文住宅建てる金すら無い貧乏人が、5000万の家を買える人々相手に、1億だなんだといっても
ストレス発散の為にやってる惨めな荒らしって丸分かりだからね。
岡本は坪185-200万だもんな。条件なし分譲ってのも良いな。
大規模分譲地ってそんな偉いもんか?
山切り開いただけだろ。
岡本は、50坪前後だったから、いわゆるミニ開発と一緒にしたら失礼だよね。
三田とか名塩みたいな一般的なニュータウンの平均所得は、芦屋の平均所得を遥かに超えているのが面白いですよね。
ニュータウンの戸建て住民だけ見たら、芦屋(8割が中古マンション住民や平均以下の所得層)や阪急神戸線の平均より遥かに上なわけで。
738
あんた相当コンプレックスがあるんだな。。。
コンプレックスの塊です
有名
そもそも、大都市圏で土地から買って新築の注文住宅を建てられる層じたいが、昔から一握りですからね。
5000万ぐらいで、大阪で、新しいので近所付き合いも一からできて、学校も編入が多いから、子供も溶け込みやすい。どう考えても彩都が有力なのは確か。
ネガが頑張っても、上記の事実はごまかせないから、最近の彩都人気なのでは。
もう少し安かったらなぁ~
例の岡本の物件だと、土地だけで8000~9000万。
坪90~100万の注文延べ床で45坪だと建物だけで4000~5000万。
ざっくり12000~14000万くらいだな、この物件でかかる費用は。
「大規模分譲地」であれば、2軒、場所によっては3軒建つ。
それを「ミニ開発」やら「平均所得」やらで片付けるのは、チト乱暴かと。
岡本でも線路から北側じゃ基本戸建住宅街ですし、それこそ「平均」の延べ床&敷地面積は小さくはない。
ミニ開発による建売もないことはないが、全体からみるとそんなに個数が多くないのは、この地域を歩いてみたらわかる。
最近は結構新築が建っているが、大手メーカーの注文であることが多い。
「大規模分譲地」にもいい点はあると思うけど、
そこまで岡本を糞味噌に言えるようなことはないと思うがね。
ちなみに、国交省の資料によれば、
岡本地区の新規で戸建を買う層の最多層は、
年収2000万前後の層だそうだ。
マンションの買う層は知らないが、
この地区の新規分譲マンションの最多価格層は6000~7000万。
高すぎて買い手が余りついていない?といわれる現在分譲中のJグラン岡本で、
最安は5000万代後半だそうですよ。
ここはニュータウン前提の人たちのスレです
意味の無い投稿はやめたほうが良い
ほな岡本を紹介した人は、めちゃ裕福な人なんかな?
ある。私も考えたがやめた。
そろそろ、ここも定義を、決めないとね。
予算は5000万までで、大阪兵庫限定、30区画以上とか。
区画数は小さくても、
有難い情報だから、制限なくていいかも。
ニュータウンだと注文が前提なんだから区画の少ない建売とでは比較出来ないよね
大阪市内でも人気の区内だと30坪4000万が最低ライン
そもそもここに出てくるニュータウンだと50坪クラスでしょう?
比較も中々難しい。
センチュリー21ってフロント企業らしいね
あまり制限しすぎると過疎るよ。
ネタ切れするしね。
センチュリーがフロント企業ってなぜわかったの?
創価?統一教会系?どっちともネットに書かれているね。
どうでもいい
まぁ各々の板あるから、範囲の広すぎるこの板は必要ないかもね。
○○と○○と、○○。選ぶならどこ!!
てやったほうが議論しやすい。
平成22年国勢調査 神戸市東灘区
住宅に住む一般世帯数 92865世帯
0~29㎡ 11562世帯
30~49㎡ 12483世帯
50~69㎡ 24272世帯
70~99㎡ 28071世帯
100~149㎡ 11542世帯(12.4%)
150㎡以上 4935世帯(5.3%)
全世帯の82.3%は、30坪にみたいない兎小屋住民(主に共同住宅)って事がバレちゃいました。
まぁ中古2500~3000万ぐらいでマンション購入ってのが平均的持家住民のエリアだからね。
芦屋と東灘は一握り(人口の0.2~0.5%)の高額納税者が他市より遥かに多い一方で、
世帯数の50%超が低所得者世帯といういびつな地域。
彩都は無いな。
西宮名塩より遥かに劣る都心、大阪空港、新大阪アクセスで2倍の坪単価は、営業や宣伝や行政のドーピングによるもの。
2030~2040年の空家率の大幅上昇などを待たずして、これから10年の間に坪20万台半ばまで下落は必至。
駅まで徒歩15分表示(1200m)、始発といっても座る為にはモノレール発車時刻の27~28分前に出ないといけない。
座って行こうとすれば、梅田まで80分近くかかる。そんな場所をいつまでも高値で買い支えるのは無理。
座って通勤したいなら、新三田のウッディタウンのほうがまだマシ。帰りも座れるから。
途中でまとまった歩きや乗り換えも無いので、48分の長い乗車時間を睡眠時間にあてる事もできる。
彩都の凄い人気の理由を説明してよ、ネガさん。
彩都の大部分の戸建は、千里中央で御堂筋線に乗るまで
箕面森町より時間かかる上に歩きも長いんだよな。
自宅から北大阪急行の千里中央まで45分。
冷静に見てかなりアクセス悪いから、ほとぼりが冷めれば
必ずその条件相応の値段に落ち着く。
確かに一時の花火、狂乱に間違いないだろう。
彩都住民は、自分のとこだけは違うと信じているかもしれないが
西宮名塩だって15年ほど前は今の3倍の坪単価で申し込みが
殺到していたわけで。
なぜ、その狂乱が彩都にだけ起こるんだ?
15年前の話を出されても、インパクトないね
客観的な事実として、モノレールなどの運賃が高く不便な特殊交通の支線沿い駅で成功した(凋落しなかった)大規模ニュータウンなんて日本において未だかつて一例も存在しない。彩都より条件が良い六甲アイランドですらあのざま。
確かに。
埋め立て地と彩都の比較。例を出せば15
年前の分譲地。アンチも危機感を感じる彩都の勢い。他の分譲地が売れないと困るもんね。5000万前後のお客様に逃げられると大変。
自分のところだけはうまくいくと妄想。儚い夢。
5000万くらいで家が建って、価値の下がらない大規模分譲地なんてあるか?
ない。
東豊中プレミアムやファインコート刀根山なんてどぉ?
5000越えるやろ。
ニュータウンなら4500万で議論するべきでは?
>>773
そういう場所は、既存の住宅街や市街地のなんらかの土地の跡地再開発で、ニュータウン、大規模分譲地じゃないから、
相対的価値が変動しにくいのは当たり前。いわゆる大規模分譲地ってのは、500~1000区画以上ぐらいだな。
じゃ、ほぼ限定されるやん。
このクラスの住宅選びは現実的に
1、都心部(タワマン)、または利用頻度、人気の高いエリアの沿線の駅近マンション。
2、昔に開発された都心周辺地域の邸宅の分筆地、
またはある程度利便性の高い再開発地域を個別に選択して家を建てる。
3、郊外の中〜大規模NTでゆとり、利便性、人気エリア、予算、
などのバランスが取れてる住宅街を選び家を建てる。
この選択で3を選択しようとしてる人達のスレでしょ
上(2に邸宅構えてかつ1の最上階をキャッシュ購入とか)を見てもキリがないし
今時2のエリアで不人気、利便性落ちる地区などでマンション、
という人も多いなか
関西の3に特化したスレは意味がある
あ、そう。
意味があると思いたい、だけだな。
阪急沿線の一般住民(庶民)の勘違いと痛さは異常
そういう視点から見ると近鉄沿線の金持ちは常識をわきまえていてまともだと思う
ならの金持ちも大概鬱陶しいけどな。
中百舌鳥から御堂筋線の始発に1回乗り換えるだけで、梅田まで合計48分550円で行ける泉北ニュータウン。
多いところだと朝1時間に20本以上の駅に向かうバスがひっきりなしにやってくる。
http://nankaibus.ekispert.net/dia/bustime/data/N/pdf/0640300_02.pdf
それでも平均坪単価は30万で、バスもなく山に張り付いたような辺境の地、彩都よりかなり安い。
大和川より南の南大阪というだけで、よっぽど敬遠されているのだな。
北摂にこだわる人がそれほど多いのだな。
浜寺の高級住宅地
分筆されて庶民でも買える
>>792
珍走団が自分で書込みしているから、余程友達がいないんだろう。
最近はファミチキって彩都では言われているらしいね。
余野に集まっていたオタク野郎の休憩所になっているみたいだから、同情するよ。
阪急宝塚線は最悪。スピードは遅いし、上下左右に大変揺れる。つり革を持たないと立ってられない。それに阪急は電車が小さい。
現地に行ったら、茨木台と同じ臭いを感じ、
とても悲しくなった
東大阪に住んでるけど、北摂、阪神間山手は憧れですね。
子どもを持つと、ああいうハイソな雰囲気で子育てしたいと思います。
でも大阪市内通勤だと、東大阪は近い!便利! 体力ある人なら通勤ランできますよ。
それでいて北摂・阪神間山手で5000万円の物件だと4000万と、マイナス1000万円くらいで買えるでしょ。
おすすめです。
「進学塾や予備校、進学校にも通える地域なら少々不便でも全然問題なかった」というのが子育てを終了した私の1意見です。