分譲一戸建て・建売住宅掲示板「関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-08 08:44:40

箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・

[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)

  1. 600 匿名

    近鉄はブランド力は無いけど、まともな開発をして沿線を大事にして見捨ててないイメージ

    阪急はブランド力にあぐらをかいて、けっこうえげつない使い捨て開発をして顧客を裏切っているイメージ

  2. 601 匿名

    それ結構正解

  3. 602 匿名

    理由は南都かも

  4. 603 匿名さん

    どこの分譲地も高圧線は通っているけど、白庭台のは幹線でちょっと桁違いだから微妙だと思います。

  5. 604 匿名さん

    高圧線なんて大丈夫。

    こんだけ携帯の社会やねんから。

    あっ科学的根拠はないよ。

  6. 611 匿名さん

    で、話を修正するにはなんの議論をすべき?

    利便性、値段、環境の三点が基本かな?

  7. 612 匿名さん

    結局、奈良しか褒めちゃいけないスレになってるね。
    他で誰か新しいスレ立ててほしい。

  8. 613 匿名さん

    これだけ書き込みの多い奈良のスレは何故出来ないのか?
    ほんと不思議。

  9. 614 匿名さん

    個別のスレはあるでしょ。

  10. 615 匿名さん

    奈良で5000万使うなら、
    やっぱりお洒落町の神戸に近い
    三田かな。

    奈良押しの人ごめんね。

  11. 616 匿名さん

    奈良板の人気がないから人気のある関西板、山手台板、森町彩都、三田に現れると考えてOK?

  12. 617 匿名さん

    菊美台いいっすよ。
    建築条件付き70~80坪の土地が坪25万。
    延床40坪ちょっとの上物合わせて5000万位になるか。

  13. 618 匿名さん

    奈良は新規の大規模な分譲地ではなく、昭和期に開発された既存の住宅地を堅実に少しずつ分譲している感じです。

  14. 619 匿名さん

    奈良・生駒エリアも、ピンキリです。

    学園前の駅徒歩圏の邸宅街や登美ヶ丘のごく一部は別格ですが、後は三田や彩都などのニュータウンに注文住宅を建てられる人なら誰でも買えます。

    あやめ池の今分譲している駅近は素晴らしいんじゃないでしょうか。

    登美ヶ丘は、実際は学研奈良登美ヶ丘駅を徒歩で利用できる所はごく少なく、大半は学園前のバス便エリアです。

  15. 620 匿名さん

    奈良を中心に話をするなら、
    登美ヶ丘スレあるのに不思議と過疎ってるけど、
    そこをぜひ利用したらいいんじゃないかな?

  16. 621 匿名さん

    単独スレと比較検討スレは、性質が違いますと思いますよ。

  17. 622 匿名さん

    菖蒲池からの大阪への通勤は相当覚悟がいりますよ。
    私は西大寺に住んだことありますが、朝のラッシュの凄さ一度体験してみてください。ほんとにしんどい日は朝から五百円払って特急乗ってました。

  18. 623 匿名さん

    比較検討でしょ。奈良一本なら検討ではないのでは?

  19. 624 匿名

    >>615
    三田辺りを推す人とは趣向が違うけど、例えばミシュラン神戸はあるけど三田は御呼びじゃない。
    奈良はあの規模できっちりミシュランが成立してる、街自体が世界遺産都市。
    田舎なのは否定しないし阪神間、北摂ほどの人口規模やネームバリューもないね、
    だけどそれら地域の今から現実的に購入出来るNTを冷静に比較すれば、
    奈良の利便性、環境、お買い得度は確かに彩都の類の阪神間、北摂の新規NTより勝ってる。
    実際ここ少しお高いけどいいな、って場所(それでも山手台程度?)は即効で売れてるし。

  20. 625 匿名

    >>622
    けいはんな線繋がる以前の話しでは?
    奈良線、けいはんな線、
    難波、本町行きの基軸路線が2本出来てから大分分散しましたよ、
    奈良には贅沢な話しですが。

  21. 626 匿名さん

    登美ヶ丘買ってるのて奈良の人が大半でしょ?

    奈良駅周辺は土地が、余ってないし。

    奈良の人間で、結構環境を考えて登美ヶ丘に住みたい人多いんですよね。

    その辺しか奈良では学区含めないんですよ。

    だから大阪で働いている奈良の人で、そこそこの収入ある人や親が金持ちなひとが、買ったりするね。

    奈良の中ではブランドなのね。

  22. 627 匿名さん

    >625

    今もすごすぎますよ。

    知っているでしょ。

  23. 628 ビギナーさん

    生駒の西白庭台は終わってるよ。

    鉄塔あるし、不便だし。

    売れてない。人気ない。

    上町台も終わってる。

  24. 629 周辺住民さん

    鉄塔が気にならないなら現在 白庭台駅徒歩2分の中古戸建が4000万で出てるよ。

    あ、俺は近鉄の関係者じゃないから。

    北大和の住民なんでwww

  25. 630 匿名さん

    北大和の人ならあまり奈良人間の気質が、わかってませんね。

    悪い意味ではないですよ。

    登美ヶ丘、白庭台にはいろんな奈良の人間があつまるのですよ。他府県からはあまりこなくって。

    そろそろ奈良トークもみなさんうんざりでしょうから一緒に、奈良板があるならそちらで奈良トークしませんか?

  26. 631 周辺住民さん

    奈良県民の気質ってここでよく書かれている陰険ってやつ?


    それならあたってます。

    近所の人達そういう感じなのが多い。

    っていうか高齢者が多いだけか

    最近は高齢者夫婦が家売って、そのあとの建て替えが多いわ。

  27. 632 匿名さん

    西白庭台の板しかめぼしいのなかったので、そこで奈良の話はそこでしましょう!

    ここにいると、皆に迷惑みたいやから☆

    ここでは大阪の議論みててたのしいし。

  28. 633 匿名さん

    そうだね。
    良かったら、リンク貼ってください。
    奈良を検討している人はそちらで盛り上がりましょう!
    私も移動します。

    ここでは、話が偏ることなく、
    色んな地域の話を誰、
    でも気さくにできるスレとして維持しましょう。

  29. 634 匿名さん

    誰でも、
    でした。すみません!

  30. 635 匿名さん

    奈良県生駒市西白庭台について教えてくださいというところです。

  31. 636 匿名さん

    所要時間がそれほどでなくても、行きも帰りも満員電車はきついですね。
    大阪における経済の重心が年々北上していて、なんばや船場の価値が相対的に低下していますから、奈良のベッドタウンはそのへんをどう見るかでしょうね。

  32. 637 匿名さん

    主に奈良の話をじっくりしたい方は
    こちらのスレを活用してください。

    奈良県生駒市白庭台について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/28025/

  33. 638 匿名さん

    彩都以外で電車から徒歩圏の販売区画が残っている
    分譲地をご存知の方はいませんか?
    徒歩15分以内希望です。

  34. 639 匿名さん

    松井山手は残っているんじゃないですかね。

  35. 640 匿名さん

    http://www.culturetown.jp/sale/index.html
    分譲から定期借地権にした途端に、不便なバス便立地の大きい土地がバカ売れ

    これからの大都市圏の郊外は、家余り時代、土地余り時代は、大きめの土地に、
    地価下落リスクを心配する事なく借地に立派な家を建てて住むというスタイルが
    当たり前になるだろう。

    URてらいけプロジェクト
    http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/teraikeproject/i/index.html
    前みついけプロジェクトは全区画で応募倍率が平均16倍と近年のURの最高応募倍率物件

  36. 641 匿名さん

    横浜であったみたいな100年だったら面白いけど、50年はちょっと厳しいんじゃないかな。

  37. 642 マンコミュファンさん

    毎月毎月何十年支払っても自分の物にはならない土地。
    しかし建物のローンは抱える。
    賃貸のように身軽にもなれず、持ち家のように財産としても残らない。
    最も中途半端なイメージ。
    土地+建物ではローンが通らない、でも広い敷地の家に住みたい人や、自己資金で建物建てれる人ならメリットはあるかも。

  38. 643 匿名さん

    2500万(フラット35の金利支払いで総支払額3500万)払って35年後に人口減少で1000万でも売れなくなる宅地(殆どの現在分譲中ニュータウンの現実的な運命)を買って35年で2500万損するよりは、月額2万ぐらいの賃料払って住む(35年で賃料支払額840万)ほうがいいんじゃない?

  39. 644 匿名さん

    家族4人が2万で住める賃貸ってあるんかい。

  40. 645 匿名さん

    土地部分の話でしょ。
    建物部分(注文住宅)は、土地が分譲だろうが定期借地権だろうが、35年で価値は確実にゼロになるから同じ。

    建物部分の居住コスト=40坪建築総額3200万の家をフラット35で支払額4500万(1年あたり128万)

  41. 646 匿名さん

    都市圏の人口も現役世代人口も数割減るんだから、梅田まで1時間以上かかるような場所は二束三文になるだろうな。

    奇跡的に今の価値維持するとしたら、大量移民政策とって、大都市圏の人口が維持される場合に限られる。

  42. 647 匿名さん

    奈良の選択肢がなくなってスッキリ。

    やはり、消去法か。。

  43. 648 匿名さん

    いやみはやめなさい。

    ぶり返しますよ。

  44. 649 匿名さん

    移民政策により人口が維持され、日本の大都市部の治安が世界の大都市基準程度にまで
    悪化し、郊外が見直される。
    なんてことが起こったら逆転ホームランで、不便なニュータウンが再評価されるって
    事もありえるかもしれないが、まぁ難しいでしょうな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸