- 掲示板
箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・
[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19
箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・
[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19
寂れたて不便になったり、ゴースト化(空家だらけの街になる)したり、地価が大きく
暴落することは理解(覚悟)した上で買うのと、郊外分譲地に淡い期待を抱いていたり
将来の空家問題を楽観的に考えて買うのでは、だいぶ意味合いが違います。
そういう意味では全ての分譲地検討者はこういった情報は知っておくべきです。
知った上で判断するべきです。
2040年の空家率40% 2030年空家率30%
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2009/pdf/cs20091007.pdf
家を買うやつはアホ 30年後に日本の空き家率は40%に
http://unkar.org/r/news/1315715290
「今は『買い時』ではありません。そして、これからもずっと『買い時』なんて来ません」
http://biz-journal.jp/2012/08/post_531_2.html