今回の東日本大震災に、この建物はかなり損傷が見受けられた。
設計と建築上に問題が有るではないかと疑わしい。
修繕・保証・賠償はどう進めるだろうね。
震災で多少損傷は受けているようですが、工事費用は全額売主持ちで、さすがオリックスですね‼
しかし震災以降足場を立てたは良いが、まったく修理の兆しなし。
工事費用もへったくりもないでしょう。。。
見かけは修繕したみたいけれど震度2でも中は震度大で結構揺れるみたいよ。揺れやすいけど倒れない って言ってたけど、そもそも避難所じゃあるまいし、私は揺れやすいところでは生活は無理、きっとうまいこと言われたんでしよう。最近、揺れにも慣れてテレビ、ネットより早く地震感知できるって(笑)
地震のゆれは地域によって、ずいぶんと違いがあるみたいですよね。
むかし、浦和の物件で説明会に参加しましたが、地盤の強さなんかをスライドで説明していました。
あまりはっきりと覚えていなかったけど、首都圏よりは強かったような印象があります。
ただ、実際にそういうのって、物件自体の強さの証明にならないから微妙だな。
地震については本当に素人はわからないところがありますからね。私も耐震偽装問題のときは、かなり気を使ったのを覚えていますけど、最近はあまり気にならなくなってしまいました。でも、長期的に見たらマンションはそのあたりの条件って重要なんですよね。
このマンション良くないです!!
壁、床、天井すべて薄すぎ!
音がすごく響きます。きれいだけど最悪です
騒音トラブル絶対おきる……ってか起きてます
最上階の大家さんの所だけは、壁が厚くちゃんとしてるのかも?