東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-11 20:08:40
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

その5に突入です。
世田谷区を応援して盛り上げましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886/

[スレ作成日時]2012-09-14 23:24:53

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その5

  1. 436 匿名さん

    土砂災害、危険度5段階に 気象庁などが防災情報に導入案
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3103R_R01C12A1CR0000/

  2. 437 匿名さん

    その時!世田谷 ガスタンク5基はどうなる !(@_@。

    世田谷住民の運命は!

    僕らのガスタンクは安全なのか~~~

  3. 438 匿名さん

    恐いね

    関東連合 東京都世田谷区杉並区などを中心に結成されたとされる暴走族の連合体。
    警視庁などによると、昭和48年ごろには約500人の少年が所属していたというが、徐々に少人数化するのに伴い過激化。
    平成9年には対立グループとの乱闘で少年を刺殺するなど相次いで 凶悪事件を起こした。
    OBには著名人と親交を深めて飲食店などを経営する者のほか、指定暴力団の構成員もいるという。

  4. 439 匿名さん

    食べログで豊洲を検索すると上位に実に「○○ 豊洲店」が多い。
    路地裏の隠れた名店ってないんだろうな。

  5. 440 匿名さん

    路地、って
    入り組んだ細道や一方通行の多い世田谷の感覚。

  6. 441 匿名さん

    いやいや、チェーン店『○○豊洲店』を有難がるセンスには負けますな。

  7. 442 匿名さん

    >>422

    >自宅目の前の極細路地を挟んで住民同士の壮絶ないがみ合いを見たら

    世田谷住まいも長くなったが、『壮絶ないがみ合い』って見たことないが。。。

    あっっ。
    乾式壁のタワマンの『壮絶ないがみ合い』なら、住民板に行けば一杯あるよ。(笑)
    極細路地でも隣と隣の家の間はあるが、乾式壁にはな~んもないから。
    よっぽどギチギチじゃん。(笑)

  8. 443 匿名さん

    >438
    拠点は渋谷区目黒区が多いよ。
    皆さんお金持ってるから。

  9. 444 匿名さん

    >『壮絶ないがみ合い』って見たことない

    オイオイ 

    先月だったか

    世田谷で極細路地を挟んで住民同士の壮絶ないがみ合いの末路があったじゃんw


    http://blog.livedoor.jp/cfnets_inomata/archives/51912739.html

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000111-san-soci


  10. 446 匿名さん

    >445

    そこいら中に読む気もうせる長文を投稿しているこの湾岸○○は、ある意味ストーカーの様で気持ち悪い。

  11. 448 住まいに詳しすぎる人

    液状化マンホール残す? 湾岸エリア浦安市計画に住民が反対署名

    【永井啓子】東日本大震災の液状化で地中から突き出したマンホールを残すべきか。千葉県浦安市で行政と住民が対立している。「被害を後世に伝えるため、そのまま残すことに意義がある」とモニュメント化を目指す市に対し、マンション価格の下落などに悩まされてきた近隣住民らは「負のイメージが定着する」と撤回を求めて署名集めを展開。溝は深まるばかりだ。

    【写真】液状化で地上に飛び出した貯水槽のマンホール=千葉県浦安市高洲

     10月下旬、JR新浦安駅前。2人の主婦が通行人にビラを配り、署名を求めていた。「浦安市のイメージを下げる」「災害モニュメント ストップ!!」。2人は「モニュメント化を知らない人も多い。説明すると、残さなくていい、と分かってくれる」と話した。

     マンホールは浦安市の高洲中央公園にある。災害時の飲み水を確保するための貯水槽の一部で、震度6の揺れにも耐えられるとされていた。だが、震災による液状化で地上から約1メートル以上が突き出たままだ。

    http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010269.html

  12. 449 匿名さん

    >448
    世田谷区とどう関係があるのかな?埋立地の話はもういいよ。

  13. 450 匿名さん


    大規模火災が起こる 業火ベルト地帯 は そのまま残す意義があります。

  14. 451 匿名さん

    地主たちが再開発を嫌がるので昔から残ってる。将来も残るでしょ。

  15. 452 匿名さん

    車も通れない細い路地に住んでるストレスはハンパ無い

  16. 453 匿名さん

    >452
    住んだ事があるんじゃん!

    自分はその様な所に住んだ事が無いので判らんが・・・(世田谷区だよ)

  17. 454 匿名

    世田谷線沿いにはそんな路地のエリアが多いな。

  18. 455 匿名さん

    東京都世田谷区にある太子堂地区は、細い路地が入り組み、たくさんの人たちが暮らすまちです。
    関東大震災や第2次世界大戦によって被災したたくさんの人が、都心や下町から逃れて移り住んできました。
    さらに戦後も、都心に近いことから、地方の人がどんどん入ってきて、
    農村地帯だった太子堂にアパートなどの建物が密集するようになったのです。

    消防車や救急車が入れない場所も多いです

  19. 456 匿名さん

    道が入り組んでいて地元民以外の車が進入しないことで閑静さが保たれています。
    引っ越し業者が寄せられる程度の道があれば十分です。

  20. 457 匿名さん

    引越し業者も拒否するよ 狭すぎる路地を通れなんて営業妨害だろw

  21. 458 匿名さん

    やっぱり安全安心な湾岸タワマンにするわ

  22. 459 匿名さん

    まあ それが普通の反応だと思います

  23. 460 匿名さん

    ガンバレ 世田谷 \(*⌒0⌒)b♪

  24. 461 匿名さん

    世田谷もいろいろあるでしょ、成城,等々力、尾山台、おっと忘れちゃいけない、三茶。比較する方がおかしいでしょ。

  25. 462 匿名さん

    ピンキリでいろいろあるからこそ比較しなきゃ。

  26. 463 匿名さん

    いたるところに ガスタンクが5基もあったら
    そりゃ~ ぶったまげるだろ!Σ( ̄□ ̄;)

  27. 464 匿名さん

    築25年の木造アパートをリノベ 賃料9%アップで成約も
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20121102-00000004-jsn.html

  28. 465 匿名さん

    「地震時等に著しく危険な密集市街地」ですからね

  29. 466 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206248/res/62

    by 匿名さん 2012-11-01 11:20:26
    <生き抜く 首都大震災> 避難阻む火災旋風
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110190070925.html

    ------
     神田にいて難を逃れた八田さんは震災当日の夜、避難先の高台から見た下町の光景が忘れられない。「こっちからも火の壁、あっちからも火の壁。それがつながって」。東京市(当時)の四割以上が焼失。火災旋風は小さいものも含め百カ所以上で起きたとされる。

     「人が飛ぶのを見た」「竜巻ですね。火がボッとつく感じ」「木に死骸がまたがって真っ黒けになって」
    ------

    この記事を読んでも、古い戸建てや飲食店の多い密集地近くに住みたいというのは、尊敬できる。

    でも、命を大切にしましょう。

  30. 467 住民

    <466下町はものすごい光景ですね、下町の玄関口である江東区はひとたび震災があれば行政が破綻しますから湾岸は生き残っても放置されます、絶対にNGですね。

    そもそも下町の連中に山の手の世田谷をどうこういう資格があるのだろうか?
    世田谷の中でもごちゃごちゃした地区と本家下町ゼロメートル地帯がマンションではなく木造集合住宅のスレかなんか作って争えばよいこと。

    マンションスレでやるな。

  31. 468 匿名さん

    江東区

    466に江東区ってどこにもないのに、かなり意識していますね。

    今や世田谷の敵は江東区ですか?

    やっぱり。もうちょっと頑張らなくてはいけないようね。

    頑張れ!

  32. 469 匿名さん

    江東区は都心
    世田谷区は郊外
    まったく性格が違うと思うけど。

    世田谷区のライバルはお隣の杉並区

  33. 470 匿名さん

    木造住宅密集市街地なら

    世田谷になりますかね

  34. 471 匿名さん

    それが普通の反応だと思います。

  35. 472 山の手住まい

    世田谷が山の手って‥‥。
    言葉の使い方が正しくないよ。
    世田谷は郊外。ライバルは、練馬とか杉並とかだら。

  36. 473 匿名さん

    ガスタンクさん、今日も朝から書き込み御苦労さま。

  37. 474 匿名さん

    >472
    相続の家余りに直面する同じ近郊の住宅地。
    どこが一番下がるか注目じゃない?

  38. 475 匿名さん

    相続、って団塊世代は遠い郊外を割高購入した世代だし、
    その親たちは苦しい戦時中を生きた人たちだから。
    世田谷の家を持てたのは極めて少数派だよ。

  39. 476 匿名さん

    >475
    終戦後の土地が安かった頃に買った人がいっぱいいるよ。
    土地が広めの戸建が多い。
    団塊の世代は兄弟が多いから売って山分けだな。

    相続税の強化が検討されているみたいだけど。

  40. 477 匿名さん

    団塊の世代が小学生の頃が近郊戸建ブーム。

    月光仮面、少年探偵団の時代だね。
    東京近郊がよく舞台になったね。

  41. 480 匿名さん

    首都圏出身者は親の援助が得やすい地元志向が強いから、そうは上手く行かないよ。

  42. 481 匿名さん

    業火ベルト&ガスタンクだろ

    避けたほうが良いので

  43. 482 匿名さん

    あ~あ

    1. あ~あ
  44. 483 匿名さん

    不動産を処分してシンガポールに移住しよう。

    富裕層「シンガポール」に熱い視線 相続税・贈与税ゼロ、治安もいい
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121104-00000001-jct-bus_all

  45. 484 匿名さん

    世田谷って まだ踏み切りあんのかよ

  46. 485 匿名さん

    世田谷線の踏切、は世田谷線が廃線にでもならない限り
    残るだろうなあ。高架線になることは有り得ないから。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸