購入検討中さん
[更新日時] 2015-05-14 11:09:10
パークホームズ浦和ミッドレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7-96-1他
交通:高崎線 「浦和」駅 徒歩9分
京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:3LDK
面積:67.46平米-70.62平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-07-17 22:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目96番1(地番) |
交通 |
高崎線 「浦和」駅 徒歩9分 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分 東北本線 「浦和」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
52戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ浦和ミッドレジデンス口コミ掲示板・評判
-
51
匿名さん
最終的にどこまで下落したんでしょうか。
4000万円台が最多価格帯でしたよね?
-
52
匿名さん
三千万後半が何件かあったよう。ダイレクトメールで見ました。階層や向きはわかりませんが…。そこまてさがれば、面積と方角さし引いても買いだったかな、と正直思いました。駅徒歩圏内だし。浦和が好きなんで。
今までの浦和の相場ではありえない価格かも。
でもあの近くは買い物が不便なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
買い物は正直、ディンクス夫婦には不便だと思います。
駅前で20時以降に開いているスーパーは東口の大丸、
西口のヨーカドーくらいです。
いずれにしても岸のあのエリアが家だとすると
帰り道に買い物、というふうにはいかなくなると思います。
-
55
浦和勉強中さん
>53さん
興味深いご指摘で参考になります。
浦和西口のマンションでディンクス夫婦に便利な物件、他にあるでしょうか。今でている物件はこの物件や岸町エリアに限らず、どれも買い物には不便という印象だったのですが、うちの勉強不足でしょうか?
-
56
匿名さん
53さんではないですが、このマンションの近くに住んでいる者です。
帰宅途中に、夜の10時までにスーパーで買う、というライフスタイルですと
西口では駅から右に曲がって線路沿いのドミノになっているマンションの
ほうが便利でしょうね……。
我が家は土日に大丸か伊勢丹、車で原山のOKストアで買いだめしています。
OKストアは安いですが、たとえばカルピスバターの業務用なども売っていて
重宝してます。
-
61
浦和勉強中さん
>56さん
早速のご回答ありがとうございます。スーパー情報、ありがたいです。
仕事帰りには寄れないものの、ヨーカドーには宅配サービスがあると知りました。
ご利用の方、いらっしゃいますか? 使い勝手はどうでしょうか?
-
62
匿名さん
浦和在住ではないですけれど、
宅配サービスを利用したことがあります。
どこのスーパーも、配達時間が12時~14時など2時間間隔なので、
近くの方だったら実店舗に買い物に行かれた方が早いです。
しかも、12時~14時の間に配達してもらうには、8時までに申し込みが必要ですよね。
悪天候などの場合や、米やトイレットペーパーの時は重宝しますが、
それ以外は普通に買い物に行かれた方が早いです・・・。
-
63
匿名
ネットスーパーは重くて、かつ必需品買ってます。車を持っていないので。ビール、牛乳、ジュース、卵、。あとはチラシに出ている特価品で、ネットスーパーでも買えるものを選びます。それから、半額日の冷凍食品。猛暑でなければアイスも。って、結構利用してますね…。うちは、夜の時間帯指定で運んでもらってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
浦和勉強中さん
>62さん、63さん
情報ありがとうございます。
車の有る無し、帰宅時間などによってヨーカドーの宅配サービスもいろいろに使えそうですね。
こちらの物件の方針はまだ決まっていないかも知れませんが、一般的に、オートロックのあるマンションでも生協などの定期宅配便が利用できるものでしょうか。利用できるようなマンションでは、留守宅への食材配達は宅配ロッカーを利用するのでしょうか。
-
65
匿名さん
宅配ロッカーはダメなんじゃないでしょうか。
オートロックがあっても別のお宅がお在宅なら、
そのまま届けに来られたり、営業にきたり、できると思いますが、
(実際、以前、生協が営業で直接いらっしゃって、ちょっとイヤでした)
部屋前に宅配箱を置くのはアウトだと思います。共用部分ですから。
それがOKになると、なんでも置いていいことになりますからね。
-
-
66
匿名さん
>>64さん
基本的に宅配ボックスには生ものを入れるのはNGにしているところが多いと思います。
生協宅配ですが、私のマンションではお願いしている方を見たことがあります。
ですが共用部分にBOXがあるのは、理解しようと思うものの、やはり生活感が漂って嫌だというのが本音です。
難しいところですよね。65さんのおっしゃるように共用部分なので、本来はすべてNGのはずですが、
「それでは牛乳も取れない?」などの弊害も出てくるんですよね。
-
67
匿名さん
いまどき牛乳の日配ってまれですよね。
実家で最近まで取っていましたが、週に2回~3回に集約されていました。
それでだけ需要が減っていて、毎日の配達はコストがかかりすぎるって
ことでしょう。
昔は冷蔵庫のない家も多く、毎日の配達は重宝だったのでしょうけどね。
-
68
匿名さん
笑
牛乳配達はあくまでも一例としてとらえてくださると幸いです^^
日常的にありえるような事も、「共有部分だからNGってなりますよね」ということで・・・。
牛乳配達って、ほとんどが玄関前までの配達だったりしますよね。
あれ?オートロックだと宅配BOX?????
-
69
匿名
玄関前においてありましたね。生協も玄関前においてる人多いですね。当日箱を、家の中に入れてくださると、まだいいんですけど…。
今は私はネットスーパー中心になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名
玄関前においてありましたね。生協も玄関前においてる人多いですね。当日箱を、家の中に入れてくださると、まだいいんですけど…。
今は私はネットスーパー中心になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名
玄関前においてありましたね。生協も玄関前においてる人多いですね。当日箱を、家の中に入れてくださると、まだいいんですけど…。
今は私はネットスーパー中心になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名
玄関前においてありましたね。生協も玄関前においてる人多いですね。当日箱を、家の中に入れてくださると、まだいいんですけど…。
今は私はネットスーパー中心になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
浦和勉強中さん
みなさま、ご回答ありがとうございます。
留守宅への食材定期宅配は難しいと考えておいた方がよさそうですね。
うちも共用部分にBOXを置いておきたくないだろうと思います。
早く帰れる日は伊勢丹のデパ地下やコロソ地下の富士ガーデン(?)。
日用雑貨でかさばるものはネットスーパー、車でまとめ買い、など、
いくつかの選択肢を駆使すれば買い物も大丈夫そうですね。
マンション購入を機会に車も処分しようかな、と考えていたところなので、
買い物のことも考えて再検討しようと思います。
-
74
匿名さん
浦和は便利だと思いますよ。
昼間は官公庁街なだけに、スーツを着た方が町を闊歩していてビシっとした雰囲気がありますし、
夜は夜で飲食店も多いので、にぎやかですし。
商店街も活気がありますしね。
確か、浦和の伊勢丹って、伊勢丹の中では新宿に次ぐ売り上げを誇っていたような・・。
だから人気ブランドがテナント出店しているのでしょうね。
低価格路線の商品から高級路線の商品まで
選択肢が広いのが浦和のいいところのように思います。
-
75
申込予定さん
35年ローン…
共働きの時は良いんですが、子供ができたら払えるんだろうか。
子供ができて、手狭になったら広いマンション買えるのか。
色々悩むんですが、迷っていたらいつまでたっても買えないんですよね。
ところで、施工会社ってそんなに悪いんですか?
部屋を見てきましたが、悪いようには見えなかったです。
永い目で見ると、違うんですかね?
-
76
匿名さん
>>子供ができて、手狭に あと5平米あれば何とか、なんですけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
契約済みさん
>75さん
施工会社については、確かに否定的な書込みを目にしたことがあります。ただ、その内容はうわさ話的なものが多かった印象で、具体的な施工ミス事例などについての情報ではなかったので、うちの場合、あまり参考にしませんでした。
また、例え何か施工ミスがあったとしても、購入者と施工会社の間には直接の契約関係がないので、最終的には売主の三井レジさんに補償してもらうことになるのだろうと思います。それであれば、施工会社の評判よりは売主の実績、財務力、問題解決力、誠実さの方が大事だと判断しました。
-
78
申込予定さん
貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
-
79
匿名
狭いけれど造りはきれいだったような。現地販売でしたが、営業マンが、階下の音が響かないのを親子で実証されているかたもいるし、ぜひご家族で試しにきてほしい、と言ってました。
今はかなり入居されたので、上下階で試すのは難しいでしょうが…。
セキュリティがしっかりしたマンションですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
エーッ???施工会社は売主と同様に大切ですよ。同格に重要。
それと階下の音が響くなら、、、な物件です。問題は上階からの音です。
ココは最上階でも安かったから(狭いけどね)最上階取った人は良い買い物でしたね。
最上階ではなくても、狭さ故に逆に梁間が短くて騒音面では有利かも。
上下並びがまだ販売前なら試させてくれるかもしれませんね。
-
-
81
購入経験者さん
マンションの場合、上階からだけでなく、下階からも音が聞こえませんか。
例えば、ベランダのサッシを閉めたときの音とか。
施工がよいと、そんなこともないのでしょうか。
-
82
匿名さん
私も施工会社は売主と同様に重要だと思います。
いつも必ず両方チェックします。
ところで、これからちょっと見てみたいなと思っていたですが、このマンションは二重床二重天井ですか???
スラブの厚さはどれくらいなのでしょうか?
見た目の綺麗さや部屋の造りはあとでリフォーム出来るけど(金額も100万程度とかで済むし)
マンションの内部構造は変えられないから、何よりも重要視したいもので。
-
83
契約済みさん
-
84
契約済みさん
↑ 間違いました、二重床は間違いないのですが、、、
二重天井ではないと思います。
床スラブは200~220mmの厚みが確保されているので、
遮音性は一応ある方だと思いますよ。
あくまでも、上に住む人にもよりますが、、、、
-
85
契約済みさん
>84さん
大丈夫、間違っていません。二重天井ですよ。
スラブ下に直接クロスが貼ってある直天井ではなく、スラブから下がったところに空間をあけてボードが設置されていて、そのボードにクロスが貼られている、二重天井の構造になっていると思います。そうでないと、換気の配管を通す空間がないですよね。おそらく照明の配線もボード上の空間を通しているのではないでしょうか。
>82さん
モデルルームに来場されたら、販売員さんにご確認くださいね。必要であれば、設計図面も見せてくださると思います。
ホームページにも構造設備の冊子にも天井の説明はないようですので。
-
86
匿名
>85さん
ありがとうございました。
自分も営業の方に聞いた時は、
確かにそうだった記憶があったのですが
ネットや物件概要資料に記載がなかったの
で、書き込んだのはいいけど、少し
自信がなくなったので訂正した次第です。
おかげさまで、すっきりしました。
-
87
匿名さん
>84さん
>85さん
ありがとうございました。
ネットにはどこにも載っていなかったので、参考になりました!
早速、MR行ってみようと思います。
ちなみにうちはやはり東南の角のお部屋が気になるのですが、今売り出している階だと東と南側の両方の建物が気になりますね。
商業地域ですし、近い将来、東と東南にも同じくらいのマンションが建つ可能性も十分にあるし・・・。
(浦和から10分圏内なら狭い敷地でもひょろ長い賃貸とかもありそうですよね)
他の3つのタイプの方がいいのか迷います。
施工会社はともかくとして、価格はかなり魅力的ではありますね。
現地でじっくり見てみたいと思います。
-
88
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
そうそう、カラオケ、商業施設、風俗とかも制限もないんですよね。
さすがに県庁近くに風俗はないけどね。。。
-
90
近隣住人
竣工してかなり経ち、即入居可なのに、夜、散歩しながらこの物件を見ると真っ暗です。
入居出来ない理由が、何かあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
夏休み待ちでしょうか
学期途中に引越はつらいかな。
-
92
匿名
いくらぐらいまで下がりましたか?3900万円代位が中心ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
第5次販売出ましたね。
4次販売は1戸しか売れてませんでしたよね?(昨日時点7戸残っていたような)
今回は上の方のお部屋3戸が出てるし、価格も下がっているような・・・。
入居は随分前からですよね?
52戸しかないのに一体どれ位売れ残っているのでしょうか。
このまま売れ残ったら、購入者には本当に影響がないのでしょうか?
(資産価値が下がったり、賃貸に出されたりとか以外に・・・)
見に行こうと思っていたのですが、少し不安になってきました。
-
94
匿名
今年の3月あたりから、最初のかたの入居、始まってますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
3月からなんですね。
100戸以上の規模ならともかく、その半分で、入居が始まって3ヶ月経過していて1割以上残っているのは
ちょっと心配です。
やっぱり見送ろうかな。
-
96
匿名さん
販売なり入居のペースが遅い場合、具体的にはどんな不都合があるのでしょうか?
-
97
匿名さん
-
98
匿名さん
先週現地に行ったものですが、
時期販売分も含めてどんどん売ってます。
販売済みのマークは相当付いていました。
ただ、契約が完了しているかは怪しいので、
実際に売れ残っているのは1/3くらいではないでしょうか。
残りは個人の事情で入居を伸ばしているだけと思われます。
-
99
匿名
最近、近隣でプラウドやエクセレントなど、販売しているので、時期的に売りづらいのでは。
この立地で、三井なら、私は買いかなと思います。
ただし、日当たりを気にする人には勧められないけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名
80あればねぇ、、。70そこそこは4人家族には色々とつらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件