まあ何やかや言っても、浦和はコンパクトにまとまったよい街でしょう。17号添いに区役所、警察署、税務署が並び、近くにハローワークもある。大宮に越して、それぞれがばらばらで、バスや電車が必要だったりして、とても暮らしにくい。
私も浦和好きです。
もともと浦和住民ということもありますが、なんだか落ち着きます。
伊勢丹もそうだけど、商店街でもなんでも
確実に裏切らない品物がありますよね。
浦和の人って目が肥えてるのか、高いけど間違いないものが残っている印象です。
逆に言えば若い子のショッピングは絶対大宮だと思いますけどね。
私も高校時代は都内が面倒だし大宮に出ていました。
でも若い人向けのファッションビルやハンズやビッグカメラなど
ありすぎると、街が賑やか過ぎて駅徒歩10分圏内は難しいし、
人が多すぎて住みにくそう。
ついにここも完売直前ですね。
近くまで見にいきましたが、道路できるとはいえ、
県庁が近い影響もあり、夜は静かに暮らせそうな環境ですね。
近くに大きなスーパーでもあればもっといい感じですが。
車はあったらいいですが、なくともそこまで苦労はしないと思いますがね。
日常で困るのも家具やホームセンター、家電量販店が徒歩圏内にないので、
その時はあったら便利でしょうね。
子供がいても病院は徒歩圏内ですし、急患のときはタクシー使っても、
維持費より安くあがりそうです。
浦和駅徒歩圏内なら、車は生活必需品ではなく贅沢品かと思います。
特定の物件では無くても中古相場を見ていれば駅近の間取りが良く、専有面積があるもの以外は値が落ちているのが分かると思います。
浦和はほぼ実需ですからね。
4L、広い3L角部屋等なら買い替えの需要と供給で強気にできることもあります。
主人が大宮に転勤となり、浦和あたりの物件を検討することにしました。
ただ、都内に住んでいたので、このへんの相場がわかりません。
今、勉強を始めたところです。
都内と比べると、やたら安いと思ってしまいますが・・・。
10年以内には売却もあるかもしれませんので、大損のないよう選びたいです。
この物件は、高層で4400万円のお部屋があるようですが、これはこのあたりでは
値ごろ感あるほうですか?
まずまず個人的にはいい物件だと思います。
住みやすそうですし。
立地的にもそんなに悪くないので検討しています。
浦和ということもあって、値段は少し高めの設定のような気がしますが。
仕様は気にしません。10~20年すれば今最先端でも最新の設備とは言えなくなるし、リフォームすれば良いからです。でも立地は何十年たっても絶対に変わることはない。
ポレの問題って周りの反対運動とドミノってことでしょうか?
仕様は大事だね。
よくリフォームやら言い訳したり、やがて設備は古くなるし、、、、とかしたり顔で書く評論家いるが、
新築でもうリフォーム検討?
新築で10年20年も仕様に我慢?現実的に評価しましょうや。
まぁまぁ、みなさん熱くならないでください。
先日見に行きましたけど仕様良かったですよ。ディスポーザーとかはないけど、あったらあったで修繕費とか高くなるし別になくても困らないですね。最近ではミストサウナとかついてるのあるけど、実際使わないし…。必要最小限あれば良いのでは?あれでも三井では下の方なんですか?上の方は相当高級仕様なんでしょうね。私にはとても買えない。
???
浦和でもタンクレストイレ、(タンクレスでは無くても)トイレ独立手洗いはしばしば目にします。
プラウドや地所だと隣戸とのバルコニー境もコンクリで塞いでプライバシーを確保したりする物件が多いですね。