久我山に住んでました。
落選した人に良い情報。
隣りの動物園は本当に臭いですよ。
近隣には反社会的人物が結構住んでます。
旧近鉄裏は、昔からの風俗街です。
それでも人気が高い吉祥寺
購入者さんへ
10月までこの辺りに住んで居たものです。
この辺一帯は昔から住んでいる方も多く
いわゆる近所付き合いがなかなか大変です。
現にまだ完成もしていないこちらのマンションを
団地マンション、成金マンション、
住みたい街ランキングに住みたい奴マンション等
笑っていたり煙たがっている方達もいるくらいです。
なので最初の何年かは
例えば、オシャレな家特集に掲載などの
目立つ行動は控えた方が無難ですよ。
個人的にはこんな素敵なマンションに
住めるなんて憧れます。早く完成すると良いですね。
道路側の手長猿の臭いは、最悪と言っても良いね
象の臭いも。だけど、もともと都心部から外れたやたら百貨店が多い街を田舎町から出て来た人達が一生懸命憧れの街に変えたのだから、多分皆で臭いも消してくれる事を祈る
やはり、購入者も未だ自分の選択が正しかったか不安ですよね。
自分で良かったと思えば周りの意見は関係無いのだから。
ネガに過剰な反応するだけ、またからかわれるだけ損
私も違うマンション購入しましたが、無視してます。
>80
客観的データから書きます。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251959/
武蔵野市は、下の全ての事項の客観的データで、世田谷区を上回っていますよ。
市区の財政力
駅前の充実度(小売売上高)
沿線の利便性
住宅地の規制(建ぺい率、容積率、最低敷地面積)
地盤の強さ
東京湾北部地震(今後30年以内に発生する確率70%)の被害想定
住民生活満足度ランキング
継続居住意向ランキング
子育てファミリー生活満足度ランキング
住宅地の公示地価最高地点どうしの比較(1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較)
住宅地の公示地価(一種単価)平均
子供の学力─東京都統一学力テスト(公立小学校)
住民の学歴─高等教育卒業比率
武蔵野市は、下の全ての事項の客観的データで、23区全てを上回っていますよ。
市区の財政力
住宅地の規制(建ぺい率、容積率、最低敷地面積)
地盤の強さ
東京湾北部地震(今後30年以内に発生する確率70%)の被害想定
住民生活満足度ランキング
継続居住意向ランキング
子育てファミリー生活満足度ランキング
子供の学力─東京都統一学力テスト(公立小学校)
住民の学歴─高等教育卒業比率
住みたい町なんて煽るから変な人間が集まりだし治安が相当悪くなってる。
この前、家に警官が来て近辺で空き巣が多発してるから注意してくれ なんて言ってたし。
あと、吉祥寺駅周辺で最近スケボーに乗ったまま街中を走ってる若者を
たくさん見かけるし。どこから湧き出して来てるの?
吉祥寺が注目浴びだしてから、治安がどんどん悪くなってるよ。
そっとしておいてほしいよ
101さん、まさしくその通りなんです。私はハウスの住民ではないのでどうしようもありませんが、住民スレが立ち上がっているのですから、検討スレは閉鎖した方がいいと思います。どなたかが申請しなきゃいけないのでしょうか。
利用規約を満たすのは大前提での話ですよ・・・
刺青の方は複数いらっしゃるのでしょか?正直、同じ棟だったりすると嫌ですよね
ここと、住民版で、どんな方が住んでいるのか、どんな問題が発生しているのか参考になります
メリット、デメリットを知りたいです。
違わないでしょう。いつまでも売れない物件抱えるより、安くしても売った方が良いという経営判断。売れ残りを買う業者もいますし、それ自体がビジネスとして成り立っている。外部には安く売ったことが分からないので、既に売却している人に説明する必要もない。
この手の人気物件はインフレヘッジとしての不動産投資が普通にありますし、ローン分くらいになればいいと賃貸に出す人もいます。
これだけの優良物件でしたらデベも焦っては売らないでしょう。
あまり邪推するもんではないですよ。
129は買えない人だから放っておきましょう。
近隣のワンルームにでも住んでいる方でしょう。
管理担当者にお願いですが、この物件は完売しています。
すでにデペが完売御礼を出し、居住者は生活を始めています。すぐに閉鎖してください。
賃貸物件が出ていても閉鎖しない理由になりません。
賃貸物件、興味があったので見てみました。洋室(1)、(3)窓なしですか。
洋室(3)は諦めるとしても、洋室(1)は・・・。共用廊下に面しているからですかね。
洋室(2)と同じく共用廊下との間に吹き抜けがあれば違ったのでしょうね。
それにしても、これで29万+管理費は高いですね。22万+管理費なら検討するかな。
機械式換気システムがあるとはいえ、共用廊下側がどうなっているか分からないので通風も気になりますね。
地下、地下言われているのが少し納得出来ました。
確かに、先日の世田谷・目黒の浸水ニュースみて心配になりました
水害ハザードマップ見ると黄色の隣の地下住宅ですね
地下(1階)の賃貸が安い理由が分かりました
ライフライン等、上の階も無関係とは言えないような気がします
住みたいけど躊躇しています