- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
和光市は、住む所で驚くほど環境が違うので、どんな生活をしたいのかを考えることです。
南口は、区画整理された丸山台、マンションの多い本町、平坦地です。
新倉小学校付近の、マンション(車を持ちたい)と住宅地の混合。
下新倉2丁目、3丁目は高低差のある住宅地、静かで緑あり。
駅まで15分、これらの地区は人気があり。
北口は、これから再開発の予定。
最悪な場所?国道沿い、しかしスタンドや商売する人にとっては魅力かも?
坂があっても、駅まで遠くても、良い環境と思えば、電動自転車、スクーターで問題なし。
車が持つのか、持たないのか。雨の日、駅まで送る人がいるのか、いないのか、などなど。
(バスは利用したことがないので、良くわかりません。)
当たり前ですが、駅から離れるほど安くなり、物件があるみたいです。
ふじみ野駅近くに新築マンションが建設中ですね。
帰りがけに見てみたら、「レリアふじみ野ステーションイースト」だそうです。
徒歩1分はとても魅力的ですが、騒音が気になるところかな?
ふじみ野ってまさにバブルの遺産だよね。
畑しかなかったところに無理やり住宅地を作ったんだもの。
結局残ったのは畑の中のマンションだけ・・・あと10年もしたらどうなるんだろ?
ぱっと見はきれいなんだけど、歴史がないから中身が何もない。
テーマパークみたいというか張りぼてみたいというか・・・
あえて良く言えば、きれいで静かだからいいってところかな?
歴史があっても古い町の駅前はごちゃごちゃしているので、ふじみ野のスッキリした感じが私は好きです。10年経つ頃にはもっと味が出てきているかなぁと思ってます。
ふじみ野駅ができるまでは川越~志木間は急行だとノンストップになってしまうので(鶴瀬~上福岡間は長いし)、できて良かったのではないでしょうか。
川越周辺で住むとしたら、住みやすさや、子育て、通勤を考慮したら
ふじみ野だろ。
畑の中のマンションは10年もしたら、マンションが建つだろうよ。
実際、ふじみ野が良い街というのは数字が証明しているしな。
http://mansion-db.com/kanto/11/station/1050/8802/ekiryoku/
西武池袋線の同じような地区と比較すると、ややバブルという気もするが
急激な発展をしているのだから仕方ないのかもしれんな。
ふじみ野と柳瀬川で、柳瀬川はないだろ。
柳瀬川は近くのマンションを含め再開発をしなければ発展は見込めない。
東上線の乗降人員でも衰退が伺えるしな。
http://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_2.html#tojo
そもそも都心に出るのに不便。
休日の15時に池袋まで良くとした場合
柳瀬川⇒池袋 乗り換え1回 26分
ふじみ野⇒池袋 乗り換えなし 27分
となる。
どう考えても乗り換えなく、急行、準急、TJが停車駅のふじみ野の勝ちだ。
若い奴らが多いのでオススメだと思うがな。
休日で比較してどうすんだ???
通勤時の平日の朝、夕が問題なんじゃない?
東上線の乗降人員で比べてどうすんだ。
ふじみ野は急行停まるから人口多いのだろー。
急行停まる駅なら、和光、朝霞台、志木狙うよ。
ふじみが地元で、今も住んでいるアイラブユーなんでしょ?
柳瀬川も、ふじみ野もどっちもおんなじくらいじゃないっすか?
住まう町に何を求めるかって人それぞれだから、何とも難しいんだけど・・・
柳瀬川かふじみ野かってきかれたら、私も迷わず柳瀬川。
適度な自然が魅力的かな? 川か畑かって言ったら川でしょやっぱ。
ふじみ野のマンションを買った人は悪く言われると頭に来るのかもしれないけど、
東上線沿線をもともと知ってる人だったら、あんな町はあまり選ばないでしょ。
作られた町だから、畑の中の寂れたテーマパークってかんじかな?
学生時代を含めるとかれこれ30年近く東上線沿線に住んでいます。
古くからある町には町の良いところがあると思いますし、また新しい町もしかりだと思います。
私は今成増に住んでいますが、柳瀬川とふじみ野だったらふじみ野を選びますね。
『アサカレジデンス』
閑静な住宅街にそびえ立ち、文教都市=朝霞のシンボルマンションです。
小・中学校に近く、陸上競技場・野球場・市民体育館・図書館・公民館・市役所・郵便局などなど挙げたらキリが無いほど充実した環境!!
総合的にNo.1物件誕生!!
『アサカレジデンス』
アサカの販売延期した理由って、耐震偽装の問題みたいですよ。
販売員のお話では他マンションで偽装した業者がかかわっていたため、販売中止をして耐震検査をしたという
説明でした。
耐震検査の結果問題なしということで、販売を再開したとのことでした。
和光市では住友不動産が計画をたてていたみたいですが、
音沙汰なさそうすね。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
http://www.mansion3.net/w-maru3.html
南口でもセガ・アミューズメントのある土地なんて最高なのにね!
ここいらの地主は安普請の賃貸物件しか建てよらん。
さすがに区画整理地内だから、生産緑地は少ないけど。
北口の区画整理でも地主の思惑は同じだと思うよ。
鉄道が出来る前までは、農業用水にも不足して畑作が精々だったのに、
駅前になって途端に強欲がムクムクと勃ちやがった。
確かにあのセガの土地はもったいない。というかよくあれでやれてるなあと…
個人的にはユニクロが出来て欲しい(地元民なもので)。
マンションできたら売れるでしょうね。
けど外環脇だから自分はパスです。
和光に限らず今年は東上線沿線で魅力的な新しい物件って少ないですね。
あきらかに供給過多だったから在庫整理するまで新しい計画は動きづらいのかな。
竣工済みで大量残住戸抱えた今後どうなっちゃうんだろ物件はいろいろありますけど。
動向観察という意味での注目はアサカレジデンス・エコヴィレッジ鶴瀬・ルネサンスシティ川越かな?
>ずば抜けたどうなっちゃうんだろ物件
そりゃ、今の状況じゃルネサンスシティ川越がダントツでしょぉ。
アサカレジデンスは年季が入ってるけど、訳わかんないってことじゃ負けないよ。
>一番最後まで残りそう
こういう言い方だと、やっぱエコビかな。
売主がちょっとと言えば、川越もどうなってるのか。
ルネサンスシティ川越センターポイントは、完売した?。それとも単に売主が代わって再販??。
ヴィスタガーデン川越も完売したが、建築紛争は続いたまま?。
あれ?ヴィスタガーデン川越の名前が出てきてるのに、
リンク貼付君が登場しないね。
2年以上ずっと頑張ってたけど、さすがに引退したのかな?
ルネサンスシティは・・・なんだか、分からないね。
父さんの噂のある売主が「完売!」って宣言したと思ったら、
施工業者が再販売するかもって・・・何が起こっているのやら。
>現在、川越あたりで検討しているのですが、
川越の注目物件はやっぱりルネサンスシティでは?
(新古物件とかって扱いになるのかな?)
どうなっちゃうのか未だに謎だけど、
下手すると中古物件より安くなる可能性も無きにしも非ず。
早速のアドバイスありがとうございます。
新古物件や財閥系など、見方によっていろいろ選択肢がありそうですね。
売主変更などは、マイナスイメージしかなかったのですが、お値打ちと思うとまた違って見えますね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
アサカレジデンスは一応再販売して理由も明かしてるんだから、
現時点での怪しさではルネサンス川越がダントツでしょう。
アサカの場合は入居前だったけどルネサンス川越は一部入居済みだし。
物件自体はどっちもどっち。どちらも中途半端。
256さん
おすすめ物件は、ズバリ!!『アサカレジデンス』
駅まで徒歩7分
閑静な住宅街の高台に公共施設・教育環境・大規模な公園が全て徒歩圏。
ここまで満たしてる物件は関東エリアでもトップクラス。
是非、現地モデルルームにお越し下さい。一同、お待ちしております。
↑んっ???
なんだこりゃ!?
チラシのコメントそのままで「情報そのもの」に書き込む価値なし。
営業さんが書き込んだものでないことを祈りたい(!)
だって…私、今日申し込んで来ましたからっ。
抽選にならないとイイけどな。