そろそろ、横の部屋に入ってくるかな。
管理組合の会合がそろそろあっても良い頃ですね。
住民の方にお会いするのが楽しみです。
ttp://www.properst.co.jp/ir/index.html
P社の決算がすごいことになっている件
300億も超す債務超過で、5月の本決算までに解消するのはまず不可能に近いので、上場廃止はまちがえないよね。
あとは残り5戸が売り切るのが先か、父さんするのが先かになるね。
残りの部屋が1階中心のかなり売りにくい部屋しか残ってい無いから、完売は
難しいと思う。
倒産しても関係ないっしょ。
財政状態悪いのなんて、去年からそうだったんだし、解消するわけないの誰でもわかるよ。
同じやつらが、昔から倒産するから売れない売れない、
と書き込んで、実際には、売り始めて半年で残り5件になりました。
こいつら、実物見てなくて、情報のみで不動産探して、一生買えない奴なんだろうな。
住民や検討している人の書き込みがあるのに、どんな神経してるんだろ。
値引きでも、なんでも、経験を聞くのと、実行できるのは違うんだって。
出来たって人がいるのに、いや、できなかった人もいるじゃん。条件で有利不利はあるでしょ。
倒産するとどうなるんですか?
購入者に重大な被害はでないのでは?と思っているのですが・・・。
瑕疵担保保証も入っていますし。
それと、プロパストの株価は何で高いんですか?
他のデベはもっと低いですよね。
倒産しそうなところになると、二桁だったり。
> 108 さん
私もそれが疑問なんです。。。気にしている人は多いし、
自分も気にしてしまいましたが、ネットでいろいろ調べた結果、
完成している物件についてはほぼ影響は受けないと判断し、購入しました。
こういうサイトなどを参考にしました。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5611
管理会社は伊藤忠の関連会社でなんとなく安心できます。。。
入居している今でも、倒産して困ることをしいて挙げるなら、
『つぶれた後に入居を検討する人は安く買えるのかなぁ、いいなぁ。』って羨ましくなるくらいですね。
でも、せっかく出会えた欲しい部屋が買えなくなる前に、買って良かったと思います。
倒産して困ることがあれば、具体的に教えてほしいです。
住んでる今では、知っても心配することしかできないかもしれませんが。
余談ですが、川口元郷駅周辺(の特にこちら側)が栄えてほしいです。住民さん、そう思いませんか?苦笑
連投すみません、111の投稿内容に間違いがあります。
108さん宛ではなく、109さん宛です。失礼しました。
気分的にイヤだなーという感情論の方が大きいのでは?(笑)
でも本当に倒産しちゃったらアフターサービスが気になるし、
あとは空き部屋がアウトレット化して売られることになると
それに引きずられて物件自体の価値も下がっちゃうんでしょうね。
販売事務所に使っている3階の部屋って、トイレなんか思いっきり使われているのに、他の部屋と同じく新築価格なのは何故なんだろう?普通に中古扱いだろ。
モデルルーム使用住戸として他の部屋より割安感のある価格設定するのが普通だよね。
モデルルームを見に行った時に気になったので伺ったらモデルルームのトイレは使用していないとのことでした。
管理人室のトイレを使用されているそうです。
販売事務所については聞いていませんが確認してみると良いですね。
トイレは気になります。
3階の販売事務所である305号室のトイレは以前にMRに行った時に借りたことがあるので、来客者は確実に使っているよ。
私は、MR見学時、トイレを貸りたいと言うと1階の管理人室に通されました。
新築の場合、入居までは水道栓を開かないと思うのですが……開く意味ないですから。
どっちにしろ、MRになった時点で安くなってますよ。元が高いだけ。笑
トイレもそうなのだけれども、販売事務所として売物の部屋を使っている時点で、
その部屋は未使用住戸として販売するには無理があるのだけれども。
どちらかというと中古に近い気がするね。
この物件じゃないですが、販売事務所に入ったことがあります。
壁にはシート貼ってあったし、床にはタイルカーペット敷き詰めてあったし、
すごい厳重でしたよ。
モデルルームは家具入れたり、いろんな人がその家具いじったりでキズつくことがあるので、
販売事務所の方がキレイかもしれないなーと思ったりしていますが、
実物を自分の目で確かめるしかないですね。
トイレは、私も1階の管理人室に通されましたよ。
まだ完売していないはずのカーサダルテがHPが消えているのはどうしてでしょうね?
プロパストHPの販売中物件からも消えている。
お。
ついに売主変更&アウトレット販売開始かな。
プロパストはお父さんスイッチ入る寸前ですかね?
メトリスがアウトレット事業始めているから、メトリスに移管して再販するんじゃないかな。
プロパストではもうダメだから、会社の名前を変えて再出発ということかもね。