床暖が入ってると、交換したくてもフローリングだけの交換はできず、床暖の装置入れ替えがプラスされると、リフォーム屋さんにおしえてもらいました。(プラス70万くらいだったはず)
ので、いくらかでも長持ちさせたいと思って、コーティングお願いしています。
前の家ではワックスをマメにしてたのは最初だけだったし、ワックスは水拭きできないし‥。
ワックスの利点は値段かな。
そもそも床材が始めからUV加工してあったり、コーティングしなくても良いやつだったら悩まないんだけど。
内覧会と再内覧会の人の出入りがあっただけで、既に薄〜く傷付いてますもんね…。
床は傷付くもの、と納得してコーティングしないつもりでしたが、やっぱりちょっと悲しいですね(ノ_・。)
コーティングしてもコーティングに傷が付いて返って目立つという話を聞いたことがあるのですが、経験のある方、その辺りどうでしょうか?
なんだかコーティングに対して否定的な意見が多いですね。
今、住んでるのは新築の賃貸ですがフローリングがはげてしまった所があります。
モノを落としたり、倒したりで。
板自体がはげるのを防ぎたいので私はやることの決めました。
皆さん 近くの ドイトで 購入されてワックスがけを2.3回されては 簡単ですから
この現場使用フローリングメーカーのカタログに丁寧にかいてありましたよ
ワックスの種類までも
ごめん このマンションに入居予定のものではありませんが
フローリング施工業者の職人です
念のため 老婆心です
それと おどしで上記書き込みありますが 板はめくれるほどヤワではありません
**皆さん フローリングとワックスで検索されて調べれば...はっきりしますよ
私も経験済みですが、荷物を入れる前に良く掃除機をかけてから、固く絞った雑巾で拭いてしばらく乾かします。
それからワックスを切れ目なく木目に沿って塗ります。2時間ぐらい過ぎたらもう一度塗ります。
2度目は翌日以降でもかまいません。30分過ぎたら乗っても問題ありませんので忙しい時は家具を載せてしまったこともありました。
大工さんは高いワックスでも安いワックスでも大して変わらないとのことでした。
アドバイスは運動を兼ねて安いワックスで年1~2回やったら良いとのことでした。
生活すると汚れが付きますので、汚れを拭きながらワックス掛けしてます。簡単なものです。
なお、動かせる家具の底にはスベリシート?(家具屋さんで売ってます)を必ず貼って下さい。
新規に家具を買われるときサービスでシート一枚貰えば切って簡単に脚に貼れます。買っても千円?以下です。
常に部屋全体をワックスがけした方がムラがなく模様替えした時もきれいですし、汚れも付きずらいです。固いものを落下させるとワックス塗布の有無に関わらず凹みます。補修は出来ますが業者に頼むと高いですから、落としそうなところはカーペットがお勧めです。また勉強机の椅子下は必ず敷くことをお勧めします。更に引きずった傷は業者も補修は難しいようですから、引越し時には引きずり傷は気をつけて下さい。車の悪戯キズ同様目立ちます。
数年経ちますが、無垢材も修正材も床暖房の上もピカピカです。
そういうわけで、子供たちの代わりに、夫婦でワックスがけをしてあげるつもりです。
おおおお
完売ですか!!
HPに載ってるんでしょうか?(引っ越し作業真っ最中でネット使えません)
すべてのお部屋の皆さんと一緒に新生活が始められることを嬉しく思います。
住民の方は比較的若い世代が多いような印象を今までに受けました。同世代も多そうです。仲良く和やかに生活していけたら良いですね。
これからどうぞよろしくお願い致します。
私が書き込んだのを含めイークリーンシステムさんを褒める書き込みは全部削除されてますね。
どんな業者さんがやってるのか知らないですけど住民の情報まで削除しないでほしいです。
確かにコーティングの仕上がり具合や価格、対応の良し悪し等コーティングを考えてる方には参考になったと思います。我が家もここの書き込みを見てイークリーンシステムさんにお願いしたクチですから。
我が家は引渡し日の翌日に施工してもらいました。あまり良い事を書き過ぎるとまた荒らされちゃうけど、内覧会のときからフローリング全面が全体的に白く曇って見えていたのと、滑り過ぎるのが気になっていた(小さい子供がいるので)のですが、コーティングをして両方改善されたのでそれだけでも大満足でした。
178さん
宣伝書き込みならともかく、掲示板の肝である『クチコミ』部分が削除されるというのは何だかおかしいですね。
しかもイークリーンさんじゃない単なる訪問業者に関する書き込みも消されてるんですよ?
訪問業者に対する注意喚起の意味でも消されるべきではなかったのではないかと…
どうでしょうねぇ私はコーティングしないし興味も無い住民ですけど、普通の目で見て訪問販売の業者が自分に不利な書き込みとイークリーンシステムに有利な書き込みを削除しているように思いますね。178さん180さんはそれを正当化しようとする書き込みに思えます。
イークリーンシステムがどうかは置いておいて、
結局私はラグロンの『ウッディブライト』という水性ウレタン樹脂ワックスを自分でかけました。
ちょっとした慣れと経験は必要になるかもしれませんが、仕上がりにはまぁまぁ満足してます。
ちょっとしたムラやなんかも、自分でやったものですから諦めもつきますし、それもまた味というものですf^_^;
ところで、新座市の水質?のせいなのか、シンクや洗面台など、水道水が自然に乾いた後の水アカのようなものが気になって仕方ありません。
こうなるとやっぱり水周りのコーティングはしておいた方が良かったかな、なんて…。
これも自分でやってみようかな(笑)
188さんは契約者の方ですか?
それとも二重床・二重天井の物件を他でご検討中の方なのかしら?
入居すればわかると思いますが、私は今のところ殆ど物音を感じません。
ただ、リフォーム?か何かで作業しているような工事音(カナヅチなどで叩く音)だけは響いてきたことがありますが、それがどこのお部屋からなのかはよくわかりませんでした。
先週末もお引越しがありましたね。
今月いっぱいは全部屋入居済みにはまだならなそうですね。
あの黄色いパンダが早く取り除かれるといいなあ(笑)
ところで、1階の美容院はいつからOPENになるかご存知の方いらっしゃいますか。
こっちにきて初めてのCUTを検討中ですが、どうやら今月はまだOPENしないようなので、
駅前の美容室でもいこうかなと思ってます。
年末年始を新居で…ってことで引っ越しも急ピッチで夜も7割ぐらいでしょうか?明かりが灯ってきましたね。
ヤオコー辺りもお散歩がてら歩いて買い物に行けますし、やはり駅前ってのが本当に良かったと思います。
駅前と言えばモデルルームが更地になって柵が立てられましたね。
何になるんでしょうか?
今のところ不満と言えば、立体駐車場が動いてる音が結構うるさい(特に夜)と、あの引っ越しのパンダちゃんガードは早く取り除いてもらいたいです(笑)
数ヶ所補修箇所がありましたが、川口土建の方の誠実な対応ですぐに直して頂けました。
購入前はクレーン車事故とかで、とにかく叩かれてましたが、改めて価格・立地・設備含めていい買い物をしたと自己満足してます(笑)
ここで言うことではないのかもしれませんが、
気になることと言えばバルコニーの手すりに布団・マットを干している方がいることですかね~。
禁止されているはずなのに・・・。
これからずっと暮らしていく所にルールを守れない方がいるのはちょっと嫌かな。
守れないなら戸建てに住めばいいのになって思っちゃいます。
そうですね!!私もバルコニーに布団を干している部屋を数回発見しました。もし強風が吹いて 上から落ちてきて子供に当たったりするのを想像すると、絶対止めてほしいです。
今後、管理組合とかで注意を喚起していきたいですね。皆で過ごしやすい住環境をつくっていきましょう。
実際に入居してみてわかることが細々とありますね。
私はポストコーナーに不要チラシを捨てられるようなゴミ箱が欲しいです。
コーナー入口のドアは少し軽くなりましたね。
前は重くて辛かった。。
今のところお会いする方はみなさん気持ち良く挨拶を交わして下さり、わんちゃんと一緒に住んでらっしゃる方もきちんとマナーを守って下さっているようなので、ホッと一安心しております。(^-^)
でも、エントランス前の花壇周りにポイ捨てのタバコの吸い殻を発見すると悲しくなります…
住民の方だとは思いたくないのですが…(ノ_・。)
そして、新座に一ヶ月住んでみての感想…
新座、寒くないですか?!
都心部と明らかに気温差があるような…{{(>_<;)}}
今日は寒いですね。
ほぼ全戸が入居したせいか、いろんな物音が聞こえてくるようになりました。
今のところ不快になるようなものではないのですが、想像していたより音が響いて通るようですね。
自分も他のお宅へ音を響かせているかもしれないと思うとちょっと心配です。
気持ち良く過ごせるようお互いに気をつけたいですね。
確かに音は想像以上に響いてきますね。
購入前、営業さんに物音の確認は念入りにして「子供の足音も生活音も今のマンションはほとんどない」という言葉を信じてましたが見事に裏切られました。
前の住まいでも上の階の足音に悩まされ、やっと解放されると思ってたのに…
我が家も下の階の方にそんな思いはさせたくないので音にはかなり注意してます。
子供がいるから仕方ないと言われる気持ちもわかりますが戸建ではないので気をつけて頂きたいです。