駅から徒歩2分は魅力ですよね。
情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-11-01 11:38:00
駅から徒歩2分は魅力ですよね。
情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2006-11-01 11:38:00
私の友人のマンションに、温泉がついていたので羨ましい限りでしたが、友人いわく「最初だけ」とのことでした。清掃費や何やらで毎月の出費がかさんでいるとか。。近所が売りに出てるけどなかなか売れないと心配してました。上尾の周辺は健康ランドも多いからそこに行けば気楽に利用できると考えます。いろいろなご意見があると思いますが、私は20さんと同じ意見です。
私も、今なら岩盤浴利用したいと思いますけど、数十年後は、恐らくブームも去り、私自身も利用していない気がします。一生に一度の大きなお買い物なので、家選びって、慎重になりますよね。
駅前にスーパーが新たにできなくても「バリュー・フードガーデン」は近いですよ(徒歩約6分)。東口のPAPAのマミーマートも同じくらい近いです。特にここに入ってる「角上」(本店は新潟らしい)の生鮮魚は最高です。我が家では刺身の日はわざわざ車で買いに行きます。余談ですが(グランシエロ北上尾とは余り関係ないですが)肉の日は桶川マインの「ニュークイック」まで、やはり車で行きます。
私、もともと埼玉とは縁もゆかりもなく、埼玉に引っ越して「埼玉と言えば浦和」という、埼玉ご出身の方々のご意見も初めて知ったのですが、でもまあ、この近辺に18年住んで見て、まんざらでもないなあと今は思っています。
P.S.
床暖は結構費用かかるみたいです。このコミュニティのどこかで発言がありましたが、最初だけ使って、そのうち使わない代表格だとか...。
わたしも、仕事帰りに駅から自宅までの間でちょっとお惣菜でも買えたら便利だなーと思ったんですけどねー。駅前のファミマは微妙だし。でも、フードガーデンとかマミーマートとか、歩いても行ける距離だし、良かったです。今もマミーマートをよく利用してますが、27さん同様、「角上」はお気に入りです。わたしも、床暖房について、このコミュニティで色々見てみましたが、オプションで出てくると高いみたいですよねー。オプションって、まだですかね???
契約者です。
友人のマンションにお邪魔したときにとても暖かかったので
床暖房は必要ないかなーと思っていますが、冬の朝など
床に足をついたときのヒヤッと感は気になります。
いっそリビングと隣の洋室はカーペット敷きにしたらどうかな
とも思ったのですが、そういうのは最近流行ではないんですかねー?
私も契約者です。
カーペットのお話が出ていたので、失礼いたします。
私の実家が、カーペット敷きの洋間のあるマンションなんです。
ヒヤッと感は確かにないのですが、張替えのときに大変な苦労をしていました。
家具は全部異動もしなければなりませんでしたし、けっこうな出費になっていたようです。
下階に対する音の軽減でカーペット敷きだとも聞いています。
ちなみにうちの子供は喘息をもっていますので、掃除の嫌いな私にはフローリングは好都合です。
オプションは楽しみですね。いつごろになるのでしょう?
契約者です。
一番気になる事は駐車場問題です。都市計画で敷地が道路に取られることです。
線路の反対側はいつでも工事出来る状態、そしてもうすでに道路の部分が確保されています。
知人(市役所勤務)のうわさでは、ここ数年で着工しそうだと言っています。
早めに解決したいですね。
購入者です。
オプション、悩みますねー。
食洗機はつけたいです!あとはゆっくり考えます。
床やドアの色は、モデルルームと同じにしようと思っています。
みなさんは、どうしますか??
ぜひ、聞かせてください☆
私も床やドアの色は、モデルルームと同じにしようとおもってます。
床暖と食洗機をどうするか悩んでます。
姉のところの食洗機、物入れになってるんです。高価なスペースですよね。
ちゃんと使いこなせば手放せないもですかね?
45さん、お揃いの色になりそうですね☆
床暖もいいですよねー。
でも、我が家は、LD拡張プランを検討中で、拡張した部分には床暖が入らないので、断念します(*T-T)
食洗機、わたしの周りでは、大活躍しているようです。
仕事の日は帰りが遅くて、食器を洗うのが面倒なので、ピッってボタン押してゆっくりお風呂に入りたいです〜( ^▽^)
43さん、私も小学校が遠いなーと思ったのですが、
18さんの集団登下校とのレスを見て安心しました。
考えてみると私も主人も小学校近くはなかったけど、
毎日の通学が嫌だった記憶はないので。
長い目でみても、駅から近いのはやはり魅力だなと思いました。
わたしも悩んでます。オプションでつけると、統一感も出てキレイですよね☆
でも、今使ってる食器棚、そこそこ良いお値段だったし、そこそこ気に入ってるので、処分するのがもったいない気がして、悩んでるんです。。。
こんにちは!私も契約者です。初めてマイホームを持つことになりました(^0^)/
最近、オプションのことで楽しく悩んでいます(^^;。
キッチンの収納はオプションで取り付けようかと考えています。
44さん、家具って気に入って購入したものだから思い入れがありますよね・・。
私も、タンス等の収納をどうするか考え中です。すっきり住まうにはないほうがいいのですが・・・。処分するとなると。。
ちなみに、床の色はモデルルームと同じ色にしました。
また何か情報がありましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
契約者です。
オプションの食器棚は迷いますね。
最低下台だけでもあったほうがいいかなとは思っています。
床とドアの色については、モデルルームのドアの色がすごく良かったので
この組み合わせを選択することになると思います。
(キッチンの扉の色もモデルルームのドアの色と同じものを選べたら最高なのですが...)
北上尾に住んでいます。
かなりこちらの物件が気になっています。
55さんが書かれていらっしゃるとおりですよね。
やはり、駅近・価格・周辺環境って大事ですよね。
売れているようなので、GW中、モデルルームに
もう一度、行くつもりです
契約した方が増えてきて嬉しいです☆
わたしも現在北上尾に住んでいます。
特に悪いイメージがなかいので、ここを永住の地に決めました(笑)
やっぱり通勤には駅近が便利ですよね。
そして、オプションですが、相変わらず悩んでおります。。。
でも、3LDK→2LDKに変更しようと思っているので、予算の都合上、食器棚はあきらめることになりそうです。。。
締め切りまで、まだ日にちがあるので、引き続き悩んでみます。
私も契約者の方が増えて嬉しいです(^^)/
ちなみに我が家はモデルルームのまんま(色・食器棚等)です。(^^;)
あれこれ悩んでサイズを考えて、ちぐはぐになるくらいなら
いっそのことと思い切ってオプション申し込みました。
現在の部屋は悩んでいろいろ買い足して、失敗しました。
コーディネートが下手なんです。(ToT)
コーディネートに自信があればマンションの近所にアウトレットのお店があるし
安く出来たのにな・・・と現在節約中です。
こんにちは!私も契約者です。
契約者の方々の書き込みが増えてとても嬉しいです。
私もオプションの食器棚を注文しました。色は、一番濃い色です('-')/~。
先日、建築現場の脇を通ったら随分進んでいるようでした。楽しみでなりません。
今の家は駅からちょっと歩くんですが、ここは信号待ちもなく
雨の日でも(最近激しい雨が多いですよね)早く家に着くって最高です。
共働きの我が家は、本当に助かります。
ここに決めてよかった!!
はじめまして!購入検討中です。
3〜4件候補があり、G.Wに全てモデルルームの見学に行ってきました。
駅から「徒歩2分」とありましたが、実際歩いてみると2分かからない立地!!
ホント驚きました。魅力でありますね。
ただ線路沿いの建つマンションなので「音」が気になり、営業の方にたずねてみました。
ていねいな説明があり遮音効果の配慮がなされているとのことで、
モデル内で実際に音の聞こえを確認してみると
確かに気にならない範囲でありました。
モデルルームの部屋タイプを思案中です。
ご契約なさった方々に質問です。
「決め手」となったのは何でしょうか?
うちの場合は、立地、間取り、価格の面ですべて満足で、見学した
その日に契約しました。
半年くらい新築、中古両方で探していたのですが、
間取りがイマイチだったり、洗面所がせまかったり、予算をはるかに上回って
いたりで、なかなか見学までいかなかったのです。
でも、ここだけは、見る価値ありとおもったのです。
ベランダにシンクがないのは、ちょっと残念でしたが、他は大満足です。
電車の音ですが、今も線路沿いに住んでいますが、駅の近くで徐行運転のせいか、そんなには気になりません。
ここは、今よりも駅に近いので、もう少し静かかなと期待しています。
ただ、貨物はうるさいです。。。
それでも、ここを選んだのは、やっぱり、駅からの距離です。
ちょっとの雨ならわざわざ折りたたみ傘を出さなくても済むし、深夜の帰宅も怖くないし。
毎日がいいお天気なら10分くらい歩くのも苦じゃないですけど、そういうわけにいかないですし。
大雪や大雨、強風の日や、荷物が多い日なんかは、駅近で良かったぁと思いますよね☆
こんにちは!契約者です。
皆さんと同じく我が家も駅からの距離と価格が決め手となりました。
娘の通学のこともあり、大宮からの時間と駅からの距離にはポイントをおきました。
総合的に判断して、ここのマンションを契約いたしました。
設備面では『かなり充実』とまではいきませんが、満足はしております。
予算ありきでの大きな買い物でしたが、よい買い物をしたな、と自負しております。
早くできないかなぁ。楽しみで仕方ありません。
はじめまして、契約者です。
「大宮から電車で11分、ちょ郊外(北上尾駅)から徒歩2分」って、極めて珍しい物件です。
手遅れのないように、もう一度検討したほうが良いとお勧めします。
通勤距離・駅近・間取り・環境・日風当たり・価格、どちも譲りません!ここなら満足できます。
全戸の価格差はあまり激しくなく、気楽に住めるような気がします。
共働きの我が家は、毎朝時間との戦いです。駅のホームまで時間が掛からないのを優先し、
線路近辺の関係で窓を開けた後の雑音にはあまり気にしません。
徒歩5分のPAPAで食料品・日常雑貨などの調達ができ、買い溜めしなくても良いでしょう。
以前、誰かの書き込みにより、生きの良い刺身が買えるそうです。
60さんの質問に答えて「決め手」はこれです。と言えればいいのですが、
「駅からの近さ」「価格」「間取り」「日当たり」と重要視していた
もの全て、○だったからこちらに決めました。
参考になりましたか?
マンションもそろそろ5〜6階あたりの工事に入ったのでしょうか?
概観を覆うビニールが高くなってきましたね?
北上尾駅にもエレベーターとエスカレーターが設置されるとの
看板が出ていました!
早くマンションに移りたいと思ってます。
完成が待ち遠しいなぁ。
こんにちは!契約者です。
先日、モデルルームの脇を通りましたがお客さんがたくさんいるようでした。
『人気があるんだなぁ』と嬉しく思いました。
建物もけっこう高くなってきましたね(^o^)/。
このサイトはチョクチョク覗きにきておりますが、
皆さんのレスを拝見し、『いいマンションを購入したな』とつくづく感じています。
67番さんと同じく、早くマンションに移りたいです。
わたしも早くマンションに移りたいです!!
建物が高くなる度、わくわくします。
今、どの位売れているのでしょうか?
我が家のお隣さんはもう決まっているのかな、と思うとドキドキします。
67、68、69番の方と同じで、来年の2月が待ち遠しいです
もう少しで、うちの階だと思いながら、通っています
日当たりも良さそうだし♪
契約してから不思議なもので、夫婦間の会話が
増えました。