京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「メイツブラン大津石山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 唐橋町
  7. 石山駅
  8. メイツブラン大津石山
ママさん [更新日時] 2016-05-13 05:51:27

瀬田川畔です。

所在地:滋賀県大津市唐橋町101-1(地番)
交通:JR東海道本線「石山」駅徒歩7分、京阪石山坂本線「唐橋前」駅徒歩5分
総戸数:114戸
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mb114/index.htm
売主:名鉄不動産株式会社 大阪支店、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2012-09-13 22:49:32

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツブラン大津石山口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    今の時点で眺望悪いし、気にしなくてもいいんじゃないの?
    眺望第一だったら、プラウドでしょ

  2. 302 購入検討中さん

    今日抽選でしたね。
    全員買えましたか?
    うちは無抽選でした。
    30部屋以上売れたんかな?

    手付金振込で平日休まなきゃ!
    あと何回平日休まなきゃいけないんだろ

  3. 303 匿名さん

    プラウドの眺望は、上の階はいいかもしれないけど、低階層はなんも見えないでしょう!パソコンで階層ごとの眺望を出してもらったら、分かるよ

  4. 304 匿名さん

    ここでも抽選???
    そんなに今景気いいのか?

  5. 305 匿名さん

    抽選もありうるでしょ。
    けっこう人気あると思うけど。

    302さん、良かったですね。

  6. 306 匿名さん

    ここは結構上でも隣のマンションしか見えない。
    あとはマンション反対看板ぐらい
    ネガキャンやるつもりもないけど、よく周りを歩いた方がいいよ

  7. 307 購入検討中さん

    隣の大規模マンションのせいでしょ?
    でも合わせて500戸規模の集合住宅
    ななめ向いと合わせたら600規模です。
    自治会に入れば…明らかです。

    周りを歩いたら見えますよ。欠点だらけ。
    駅徒歩10分くらいかかりますし、眺望最悪、瀬田川沿いの釣り人きたない。
    周辺道路の混雑、近辺にコンビニなし、マンション住民通行するな看板、などなど。
    まだまだありそうですが、その分安いですね。
    80㎡で2400~2700万円前後でしょ。他なら70㎡で2階だけ2400万円くらい?
    私はデベの回し者ではなく、購入予定者ですが、住めば都。を信じて少しでも広い家に住みたい。
    間取りが典型的なユニクロ田の字、ワイドスパンじゃない、向きもほぼ真東向き、欠点だらけ。
    でも、1期1次で3割は売ったんじゃないかな?

  8. 308 匿名さん

    見て、納得して買うのが一番ですね。
    眺望:歩いて瀬田川まででれば、徒歩10分:慣れればなんとか、渋滞:ひどい時は歩きで、コンビニ:駅前に2軒あります、看板:うーん、見ないように歩きましょう。
    騒音は結構あるけど、匂いは気にならないですね。
    前の工場はどうなのかな?

  9. 309 物件比較中さん

    どなたか抽選になった方いらっしゃいますか?
    購入をするか迷っていて、やはり売れ行きも判断材料になりますね。

  10. 310 匿名さん

    一番安い部屋の片方確か抽選だったのでは?
    最上階も抽選あるっぽかった。
    土曜日の時点で25~30部屋申込済みの花付いていました。
    軽く聞いたら「数部屋は2組以上の申し込みあります」と言われました。
    真偽はわかりませんが・・・私は別の階に誘導されました。
    1期1次完売なら45部屋売れたことになりますね。
    日・月で+15部屋はあり得ないし、落選組が他の部屋に回ればあり得ますね。
    要望書の花は半分くらいの部屋に付いていましたが、これは嘘っぽい!

    でも、安いっていうのは買う理由として「あり」でしょ!
    1期販売分即日契約御礼をうてれば「人気物件」の仲間入り
    あおるつもりはありませんが、日当たりの優劣ある立地なので
    早い者勝ちは確かです。お互いしっかり見極めましょう。
    大津市に新築物件がなくなってきますが。
    私はもう少し待って来年初めに他に物件発表されなければ
    こちらでお世話になろうかと検討しています。
    「安い」「新快速」「マンション乱立ほどほど」「混雑道路から50m離れている」
    「年に1回花火が部屋から見れる」「自走式駐車場」「不可のない標準装備」
    「大津市物件」「周辺に居酒屋なし」

  11. 311 匿名さん

    東の戸建エリアに新築マンションが立つ可能性はあるか?何方か教えて頂けますか?そこは1番の不安材料です。
    古い民家と道路の向かい側にちょっとした空き地、あまり車が止まってない駐車場はありますが、買収されて立つかな?!

  12. 312 購入検討中

    マンション住民通行禁止の看板はどこにありますか?
    車進入禁止は見たことありますけど。。。

  13. 313 購入検討中さん

    上げ足とらないでくださいよー
    ヴィーナススクエアの車の通行禁止ですね
    ヴィーナススクエアの西側も通行禁止看板あったような

    ちなみにメイツブランとは書いていませんよ。今のところ

  14. 314 購入検討中さん

    東側は危ないですね。
    なんか建ちそうな雰囲気があります。

  15. 315 購入検討中

    道幅も狭いし、交通量も元々少ない道だし、周辺住民としては
    車の通行禁止にするのは当然のような気もしますね。

  16. 316 匿名さん

    ヴィーナス西側は通る必要ないですね。
    北側は別の理由があって交通量制限しているのでは?
    デベで説明してくれますよ

    で、非接触キーはあるの?
    抽選あるくらい人気あったの?
    東側に何か建つの?

  17. 317 匿名さん

    314さん、やっぱり東は危ないですか?なんかウワサはあるのですか?
    そこの土地面積で立つなら、何階が建てられるかな?

    何方か業界の方が分析して頂けますか?

  18. 318 匿名さん

    頑張ってネガティブキャンペーンしてて
    売れない間に
    私は自分の目で欠点確かめます。

    あの距離に後からマンション予定した場合
    事前補償あるんじゃない!
    明らかな日照権妨害。

    こちらのマンションも周りに迷惑かけてます。
    西側にマンションありますよね。
    北側に戸建てありますよね。
    戸建てには補償してるのでは?

    第2期で購入予定です。人気次第で3期でもいいかな。
    中層階以上で残っていれば待ちます!


  19. 319 匿名さん

    わずかな補償で、日が当たらなくなる、景色が悪くなる、中古価格が落ちるでは泣くに泣けないです。

  20. 320 申込予定さん

    景色もともと悪い
    リセールバリューも悪い
    日当たりも午前3時間くらい

    そんなこと承知で購入していますよ

  21. 321 購入検討中さん

    安さだけが売りだからしょうがない。
    諦めて買うなら、ありだな。

  22. 322 匿名さん

    あまり良いことを書かれていない方は
    購入予定がないからなのかな?
    それとも競争を少しでもなくそうとしてかな?
    もっとプラスになる情報交換しません?

  23. 323 匿名さん

    自分の目で確かめて購入見送りました。
    いい内容も悪い内容も全部自分で確認した方がいいですよ。
    書き方はいろいろですが、嘘は書かれてないですね。

  24. 324 申込予定さん

    抽選の心配なくなった今話すと
    値段と諸問題との天秤でしたが、
    間違いなくお買い得物件ですよ。
    当方、諸問題のうち最後まで悩んだ点は
    間取りと日当たりでした。
    こればっかりはどうしようもないので

  25. 325 契約予定

    こちらを選んだ理由
    プラウド大津は高くて買えない。
    パデシオン桜邸は周りの環境、JRから遠くてパス。
    南草津物件は周りの環境のわりに安くないからパス。
    草津のフロントは商店街がパス。
    レジデンスが第1希望だったんですが、低層しか予算合わず
    もたもたしてたら完売でした。
    守山、栗東は検討外。
    あと残っていて予算内で新築で階層選べるこちらにしました。
    他の検討物件より安い価格で広い部屋に住めます。
    皆さんが書かれている事は承知の上です。
    安く広い部屋に

  26. 326 匿名さん

    善意の人も悪意のある人もいると思いますが、高額な買い物だからよく納得されて買うのが一番だと思います。
    後悔先に立たず、あとでがっかりはいやですよね。

  27. 327 明後日契約します

    何組購入するか知りませんが
    30組くらいは購入する物件です。
    これが人気なのか不人気なのか
    申し込みに行った時の雰囲気は
    不人気っぽい感じでした。
    我が家は予算的にこちらに決めました。
    前に書いている人いましたが、思いは住めば都。

    ちなみに抽選の部屋ありましたよ
    ノータッチキーも今時ありそうですが
    東側の戸建てエリアは予測不能!

  28. 328 匿名さん

    やりましたね
    1期1次は完売しましたね
    良かった良かった!
    お仲間44家族様、よろしくお願いいたしますね。

    これからはオプションやカラーセレクトで
    意見交換出来ればいいですね。

    購入しましたので、批判的な意見も大丈夫!
    だって後戻り出来ないし
    他のデベロッパさん頑張って足引っ張って!

  29. 329 ご近所さん

    商店街の夜市、東レの感謝祭、建部さんの船幸祭などなど…ここはお祭りも多くて楽しいですよ。
    みんなで盛り上げていきましょう。
    よろしくお願いします。

  30. 330 匿名さん

    駐車場てエレベーター付けないのですか?
    二階以上が当たった場合、かなりめんどくさい。
    普通はエレベーター付いてるのでは・・

  31. 331 入居予定さん

    契約してきました。
    今日から入居予定さんです。

    我が家の購入理由
    1 価格
    2 自走式駐車場確保
    3 典型的な間取り
    4 駅近くじゃく徒歩10分以内
    5 ディスポーザをはじめ、不可のない標準装備

    1に関しては悪い所があるからでしょうけど納得してます。
    2は若干料金高いですが、間違いなく1台は停めれる
    3は一番悩みましたが、変わった間取りより
    ありきたりの間取りの方が飽きがこないかな
    4は周りの環境との兼ね合い
    5は絶対便利

    あと年に1回、部屋から花火大会が楽しめる!

  32. 332 物件比較中さん

    価格は確かに安く感じます
    しかし安い理由が難しい。
    隣のマンションとほぼ同立地で
    施工も確か同じはず。造りが違うだけ?
    標準装備も向上しているようだし、
    土地の取得価格?確か地価は同程度。

    隣で東向きで普通に住んでいる人がいる事実
    こちらでも安いならいいかなって。

    装備はディスポーザー有りがたいですね。
    維持払ってでも、部屋の生ゴミ臭ないのがいい。
    ゴミ置き場も匂いましかもしれませんし、

    2期の売り出し数で検討期間考えてます。
    残り部屋数が少なくなるまでじっくり考えてから

  33. 333 いつか買いたいさん

    今日夕方横を通った際、車混んでいて
    1分くらい中を見れましたが中々賑わっていました。
    奥は見えませんでしたが
    一組入口で席待ってるいたような感じでした。

    もしかして、すでに2期登録始まっていますか?
    自民党が勝ちましたし、住宅ローン関係でバラマキあれば
    買いたいけど、今の我が家の状況では
    皆さんが安いというここでも買えない!
    減税総額を1%x10年ではなく1%x20年くらいで
    大盤振る舞いお願いします。
    税金上がるのは今の日本では仕方ないです。
    住宅ローン組むの躊躇する人の背中押して下さい。

  34. 334 匿名さん

    無理して買わないほうがいいですよ。万が一の場合、大変なことになります。
    マンションはどんどん建ちます。ゆっくり頭金を貯めてください。

  35. 335 いつか買いたいさん

    ありがとうございます。
    石山の次待ちます。
    どのへんなんですか?

  36. 336 匿名さん

    >>334さん
    えっ
    石山にまだマンション建ちそうな土地ありましたっけ?

    何年後の話ですか?
    石山じゃないってオチはやめてくださいね。
    瀬田川付近は景観指定地区だから余り高層なのは建ちそうにないですし
    あるとしたら名鉄が持っている駐車場(平和堂の北東方向)くらいかな
    どこかの工場潰れたら出来そうですけどね。商業地区じゃなさそうだし

  37. 337 匿名さん

    マンションギャラリーが年末年始休暇に入ります。
    第2期は年明けじゃないかな?
    第2期は35部屋売れば合わせて80オーバー!
    竣工1年前に90は売ってもらいたい。
    頑張って

  38. 338 匿名さん

    ルネサスの工場は石山駅前の一等地ですね。
    あの広い土地が空いたら、ビックプロジェクトになりますね。何ができるだろう?

    でも、すさまじい値段だろうから、資金力のある有名な企業しか手は出せないでしょう。
    梅田の北ヤードには遠く及ばないですが、似たような状況になるかも。
    高価なタワーマンションでも作られるのでしょうか…。

  39. 339 匿名さん

    ルネサスの場所を当てにするのは当分無理でしょう。
    それに半導体の工場だから土壌が心配です。
    高さ規制があるから、タワーは難しいですね。
    大津みたいに駅前再開発プロジェクトを大津市が組めばいいけど、大津駅前より石山駅前が発達することを望まないのでは?

  40. 340 匿名さん

    ここは買いやすい価格だし、もっと人気になってもいいとおもうんだが、モデルルームはそれほど賑わってないのはなぜだろう?
    でも 一期は完売みたいだし、うーん

  41. 341 匿名さん

    第2期予告出ましたね
    3月?今から2か月で又応募者つのりますか?
    何か間空きすぎの感じがします。
    今から見に行っても3月まで買えないってこと?

    じっくり客を貯めて一気に売る手法かな。
    カラーセレクトや間取り変更するなら
    早めに買わないと!下の方から先に締め切られます。

    まだ1988万円の部屋残してたんやね。
    一番高い部屋は売れたみたいですね。

  42. 342 匿名さん

    間取りバリエーションないですが
    Gタイプがやはり良さそうですね。
    窓から外の環境は周りのマンション近くて期待出来ませんが
    隣接する部屋の関係は一番よいですね。
    部屋の壁の向こうは部屋、キッチンの向こうはキッチン。
    だからモデルルームはGタイプなんですかね。
    あまり売れていませんでしたが、これから?
    Bタイプがよく売れていました。
    DよりもEがよく売れていました。
    これは売り出した部屋の関係ですか?
    11階以上が上層階というカテゴリーでよく売れてたのかな?

    階数選ぶの迷います。早く決めたいのですが
    完成前でイメージ出来ないですよね?
    買われた皆さんは何で判断されました?

  43. 343 物件比較中さん

    >>340
    >でも 一期は完売みたいだし、うーん

    いくつか他のマンションも周っていますがどこも売り出し前に申し込みがあった部屋を
    第一期分譲とするのでどこも第一期は完売です。
    人気・今後の売れ行きは、抽選の有無と倍率と第一期で何戸販売したかで大体分かります。

    第一期で何%の戸数が売れたら、どのぐらいの期間で完売するのか?
    逆に何%の戸数しか売れなかったら、竣工後も残り大幅値引きされるか?など
    近隣マンションの書き込みから大体予想できますよ。

    石山駅周辺で最近のこの辺りの書き込みが参考になります。
    ヴィーナススクウェア
    サンクタス大津石山
    ルネ大津膳所

    即売するマンションに値引きを待っても一生買えないし
    売れ残って大幅値引きされるマンションに即申し込んでも後悔するだけです。

    人気があるからいい!人気が無いからダメという様な書き込みも見かけますが
    人それぞれ重要とする所や好みは色々と思うでそんな意見には耳を傾けなくてよいです。

    人気=売れ行きこの予想から、購入の戦略立てて買うのが賢い買い方だと思います。

    >>341
    >まだ1988万円の部屋残してたんやね。
    一番安い部屋だけは、別扱いで、第一期に分譲せず、2期以降に残す事が多いです。

    というのは、申し込み戸数=一期販売とするので、安い部屋が
    どんどん売れていったら、第二期でこのマンションが買えるのは3500万~
    となるとあまり人が来ないです。

    1988万円の部屋を残す事で1988万から買えるとアピールして
    来客してもらえる人をなるべく多くしたいという事情があるのです。


  44. 344 匿名さん


    業者さんの書き込みですねぇ、お疲れさん。

    モデルルームは偵察しましたか?
    行ったら分かりますよね。ここはヤバい!
    かなり割安。脅威すぎる!

  45. 345 匿名さん

    >343さん
    ありがとうございました。考え方はよくわかりました。
    最近ではプラウドみたいに80%近くを一期で売るというのはやはりかなり特殊なんですね。
    考えれば考えるほど買い時が難しいですね。
    なんか肝心な時に出遅れそうで嫌です。

  46. 346 匿名さん

    >344
    別に業者の書き込みでも有用ならかまわないです。
    今回のような書き込みは別の業者さんの得にはなりそうもありませんが。

  47. 347 匿名さん

    仕様・専有面積から価格を考えると
    おそらく今販売されている中でコストパフォーマンス最強です。
    自走式駐車場はここだけ。
    ディスポーザーはプラウドとここだけ。
    お金があればプラウドですが・・・
    床暖・食洗機・収納豊富などなど標準仕様も不足感じません。

    問題はやはり眺望です。しかし、今売りだされているマンションどこに住んでも
    期待できる眺望はなかったです。プラウドの高層は琵琶湖見えますが北向き。しかも予算オーバー。
    南草津・草津・栗東どこも景色は似たものかなって判断。ここは上の方に住めばマンション見えますが
    その向こうは瀬田川なので、混雑さは感じないかな。」くらいです。
    周りの環境(マンション周辺に飲食店が少ない)も決め手の一つです。他は駅近だけあって便利ですが
    近隣に騒がしい店が多い。ここは駅10分離れているので何もない!
    あと間取りは日本のマンション特有の田の字タイプですが、慣れてますので大丈夫。


    修繕積立費や管理費、駐車場代金などは比較する余地十分ですが
    この仕様ならこの修繕積立でしょうがないでしょうね。

  48. 348 入居予定

    入居される方カラーセレクトはどうされますか?
    うちはモデルルームと同じ色にしようかなって思ってます。
    あとオプションなんかもどうしようかな・・・
    予算がそれほどないのであまりできないんですけどね・・・

    入居予定の方の意見も聞いてみたいです。

  49. 349 契約済みさん

    我が家はカラーセレクトは最後まで考えます。
    候補は濃い目の床です。あれでドアが白系が理想ですが
    たしか、ドアも濃かったですよね。

    オプションはキッチン周りをグレードアップしたいです。
    装備品が安いのしか付いていないので出費痛いですが
    気持ちよく毎日使いたいので、外注で付け替え検討です。
    オプションはボッタクリで高過ぎますね。
    せめてグレードアップなら
    下取りして価格差だけでしてほしいです。

    あと玄関前カメラ付きインターホンを検討しています。
    もう少し安ければリビングのダウンライトやりたかった。
    全体的に高過ぎですね。外注でやれば半額くらいで出来そうなので
    エコカラットやアクセントクロスは外注で検討しています。

  50. 350 匿名さん

    一番驚いたのは
    コンセントの増設が1箇所
    12600円って
    そんなものですか?
    マルチメディアコンセントは65100円!

    第1期購入割引とかもないんですね。

  51. 351 匿名さん

    コンセントだいたい1万円くらいです。
    マルチメディアコンセントは3~5万円。

    少し高いかもね。

  52. 352 匿名さん

    プラウドはもっと高いよ

  53. 353 匿名さん

    えっ!

  54. 354 入居予定さん

    やっぱりオプション高いですよね。
    LDにマルチメディアコンセント欲しかったのに
    付いてないからオプションで頼まないとダメなのかな。
    65100円は痛い出費です。

  55. 355 入居予定さん

    ↑マルチメディアコンセント(電話用アウトレット付き)の分です。

  56. 356 匿名さん

    うちもオプション高いのに驚きです。
    三面鏡下のタイル施工考えていましたが
    市価の倍以上!
    全室消灯スイッチも高い!
    カメラ付き玄関インターホンも高い!
    まな板4200円!
    トイレ手摺なんであんなに高いの!
    コンセントの増設も高く感じます!
    など
    高くて手が出ません。

    こんな値段で買う人いてるんだね。
    そういえばフローリングのコートないですね。
    このままの価格で販売なんですか?
    10%引きとかあるの?

  57. 357 入居予定さん

    どれをとっても高い(ノД`)
    値引きはないんじゃないかな?

    外注で頼んだらキレイに仕上げてくれるのかなぁ

    オプションばかりにお金かけてられない。
    エアコン・ベッドなどなど、他に買うものが…

  58. 358 匿名さん

    今日から冬休み?長いなぁ。

    ゆっくり考えます。

    第2期までも長いなぁ。

    10階以上まだ半分くらいあるので
    大丈夫だとは思いますが
    年明けから先着順にしてもらいたい。
    こんなことなら第1期で申し込めば良かった。

    大津のプラウド今日締切ですが
    あまりいい部屋空いていないので
    最後は少しもたつくかもね。
    迷いましたが広さと安さでこちらにしようかと。
    東側の60㎡で2600なら、ここでは80㎡です。
    予算内でプラウドは狭いのが理由です。

  59. 359 購入経験者さん

    オプションが高いのはここだけに限った話しではなく、業界全体で高いでしょう。アフターサービスの対象にもなりますし、会社側もオプション販売は積極的に行わないでしょう。

  60. 360 匿名さん

    大津タワー次で完売でしょうね。
    比較するとこ間違えてますよ。

    しかし、間違いないのはコストパフォーマンスの高さ。
    長谷工だからって理由でもここまで安くならないでしょ。
    パデシオン浜大津の立地ならあり得ますが、
    JR新快速停車駅徒歩7分の物件です。何が訳ありなんだろ?
    構造?内装?土壌?
    姉歯以来、構造は手抜きないはず。
    土壌も元は池や沼ではなく、社員寮?グランド?
    やはり内装を安いところ使う?
    完成待っても間に合うのでは?目で見て確かめるしかない。

  61. 361 匿名さん

    真東むいてるからじゃないかな。やすいのは。

  62. 362 匿名さん

    不動産会社が減損処理して、土地取得価格を安くしたらしいよ。

  63. 363 匿名さん

    土地ですかぁ
    建物価格と土地価格のバランスが
    7対3くらいですか?
    8対2とかなら建物価値充分ですね。

    固定資産税的にはどうなんでしょ?

  64. 364 匿名さん

    土地減損て不動産会社自らこの土地は現在取得価格よりも大幅に価値が下がっており、そのままでは売れませんと認めたということではないですか!
     周りにマンションがたって日照が悪くなったのと近くのマンションが住民ともめたのが理由ではないですか?

  65. 365 匿名さん

    ヒント
    消費税100万円でした。

  66. 366 匿名さん

    ここの土地は横のマンションを販売する時に、一緒に購入したのでは?会社も野放ししている土地は毎年利益上がってたら、減損処理するでしょう。次、売りやすいようにね

  67. 367 契約済みさん

    オートロックは非接触キーではなさそうですね。
    契約日にモデルルームで隣席のご夫婦が聞いていて、
    鍵にICチップが埋め込んであるタイプ
    と説明されていましたが、管理規約に何も書かれていません。
    ICチップは登録とか必要だし、管理規約にありそうですが
    見当たりません。長谷工施工の他のマンションホームページで
    セキュリティのページに記載ある物件もあります。
    やはり記載ないということは、ついていない?ということかな。

  68. 368 匿名さん

    今どき
    ないなんて

  69. 369 匿名さん


    あるよ

  70. 370 匿名さん

    あと69戸
    まだ1年以上あるけど
    第2期で45売れるかが鍵ですね。

    自走式駐車場が便利でありがたいですが
    先着順ではなく、入居前で抽選って
    早期契約者には納得いかない。
    最上階と他では5000円以上違う。
    35年で210万円以上の差、これは大きい。

  71. 371 周辺住民さん

    最上階は直射日光と風雨にさらされるので、安かろう悪かろうですよ。
    紫外線による車の塗装とタイヤの劣化、黄砂による汚れ、屋根ありだと避けることができます。
    夏の灼熱地獄や冬の霜/凍結も避けられます。
    また、駐車場の下層階は、すぐに出庫でき、すぐに入庫でき、家からも近いです。

    これらが積み重なれば、かなりの価値があると思いますよ。

  72. 372 購入検討中さん

    言ってることがせこいね。( ;´Д`)

  73. 373 匿名さん

    マンションの場合は、敷地内に全世帯分の駐車場があるか無いかで全然違います。料金の差については、賛否両論ありますが、車の所有をどう考えるか人によって違うと思います。私は雨や雪の影響を避けたいので1番上は安くても嫌かな?

  74. 374 物件比較中さん

    エレベーターがない時点でアウトですね。
    このご時世、4階まで荷物を上げ下げするなんて。
    年をとったら引っ越すか車を手放すか考えないと。

    なのでうちはこの物件、駐車場で断念しました。
    マンションの駐車場って階段が普通なんですかね?

  75. 375 購入検討中さん

    普通荷物は車どめで先に降ろしていくのでは?

  76. 376 匿名

    駐車場エレベータなしが普通だと思ってますが、何か。

    エレベータ付けたら物件価格や維持費が高くなるよ。ない方が良いよ。

  77. 377 匿名さん

    そんなことで断念したんですね。
    エレベーターあっても駐車場が遠い区画ならどうしたんですか?
    荷物持って歩くんなら大変ですよ。戸建てしか住めませんね。


  78. 378 匿名さん

    考え方は人それぞれですから、お互い尊重しましょうよ。
    先々のことまで考えられるのは立派ですし、もしかすると、既にかなりご年配の方なのかもしれません。

    >374さん
    1階の駐車場・庭付きの部屋にしたらどうでしょうか?
    もしかして、もう売れちゃってましたか?

  79. 379 匿名

    立地が悪いので、中古として売り出す時、値下げしないと売れない物件である。

  80. 380 匿名さん

    ここ車寄せありませんよ

  81. 381 購入検討中さん

    え?それはちょっと不便ですね。

  82. 382 匿名さん

    車寄せではなく
    チェーンゲート付近に停めて荷降ろしする人多そうです。

    今建設中のマンションは車寄せあるとこの方が少ないですよ。
    隣のマンションは立派な車寄せありますね。

  83. 383 匿名さん

    元々ついているダウンライトってLED?

  84. 384 匿名

    全部アウトです。
    冷静に判断しました。

  85. 385 匿名さん

    >384 
    わざわざ書かなくていいよ
    あなた一人が止めようがどうでもいいし

  86. 386 匿名さん

    微妙なラインですが
    新快速駅から徒歩圏内で
    まだ他物件より周りが静かそう
    という消極的理由と

    自走式駐車場は外せない
    という特有積極的理由で

    来年契約しようと前向き検討中です

  87. 387 匿名さん

    デフレ脱却で将来中古マンション価格が上がってほしい。
    これはかなり希望的な欲望ですが
    単純に政策が上手くいって
    インフレに向かえば、物価も上がる。
    そして給料も上がる。借金は目減り。
    あとは2014年3月時点での住宅ローン金利です。
    消費税は上がらないと国は破産しそうだし仕方ない。

    契約してしまえば、あとは待つだけ。
    間取り変更どうしよ
    カラーどうしよ
    オプション高いなぁ
    締切まで悩みそうです。
    皆さんどうしますかー?

  88. 388 匿名さん

    カラーセレクトはもっと選択肢があってもよかったかな
    オプション考え出したらキリがない~

    モデルルームの琉球畳いいですね
    あこがれるな~

  89. 389 匿名さん

    カラーセレクトたしかに
    床と扉のカラーセットではなくて
    別々に選べたらもう少しバリエーション広がりますよね?
    例えばダークウォールナッツの床にモノトーンの扉
    これが我が家の希望です。

  90. 390 匿名さん

    せっかく高いお金出して買うんだし
    別々に選べたらよかったですよね
    同じマンションだけど各家庭でいろいろ色があってもいいのになあ

    これから一年程かけてカーテンとかいろいろ考えるのが楽しみ
    早く住みたいな

  91. 391 匿名さん

    みんなで要望したら
    セレクト可能にならないですかね

    長谷工アーベストさん
    見てたら検討してください。
    第1期契約者にサービスして下さい。
    別々にセレクトしてもコスト変わらないでしょ?
    優柔不断な人は選べないから組み合わせも必要ですが
    色々選べたら楽しさ増えます。
    自分たちだけの部屋が出来ます。

  92. 392 匿名さん

    施工が面倒だからやらないんじゃない?
    他のマンションも似たようなものですよ。

  93. 393 契約済みさん

    5日の昼前にギャラリー前を散歩で通りました。
    2組座っていたように見えましたが、
    少ないですね。新年早々そんなものですかね。

    中旬くらいに一度みなさんがカラー迷われているように
    我が家もカラーは迷っています。
    浴室や洗面台の扉のカラーサンプルも確かありましたよね?

  94. 394 契約済みさん

    文章変です。
    中旬くらいに一度ギャラリー行って
    カラー見てきます。

  95. 395 匿名さん

    浴室、洗面化粧台のカラーセレクトありましたよ

    キッチンのカラーも決めなきゃね

  96. 396 匿名さん

    洗面化粧台やキッチンって
    カラー変えます?

    結構原色というか安っぽい色かなぁ

    浴室の明るい青のって飽きるかなぁ

    キッチン明るい色のほうがいいかなぁ

    確かに迷います。おそらく決めた後も迷ってそう
    床と扉はある程度決めたんですが、他は妻任せ!

  97. 397 不動産業者さん

    何で建ってもいない建物を何千万も出して買うのかな?
    建った後なら三百万くらいすぐに値引きされるのに…。

  98. 398 匿名さん

    そうですね。ここは明らかに売れ残りそうですよね。
    でも、建った頃には欲しい部屋はなくなってるんじゃないかと思うと今買った方が後悔がないです。

  99. 399 匿名さん

    待てるなら待てばいい
    待って後悔しない人向けの戦略です
    300万円引きで住みたい部屋に住んで下さい。

    どこでもいいなら待てばいい
    どこでもいいならここでなくてもいい
    栗東は今月竣工で若干売れ残ってます。
    今月ならまだ金利も安いし!

  100. 400 匿名さん

    本日17時に車で前を通りました。
    ギャラリー内のテーブル配置変わってます?

    2組座ってはりました。
    駐車場の道路から見える側に1台停車してました。
    ので、上には居ず下に2組でしょうね。

    393さん
    第2期が3月ですので今はこんな感じでOKですよ。
    ギャラリー来場気にしなくてもいいよ。

    私たちは契約まで2ヶ月。ギャラリー行ってから1ヶ月。
    比較的早めに決断しましたが、今から3月まで2ヶ月です。
    検討されている方はじっくり判断して下さい。
    売れ残りそうな書かれ方してますので慌てなくてもいいかもです。
    私たちは上の階が良かったので待てませんでしたが
    待てるなら安くなる可能性あるって書き込みあります。
    需要と供給のバランスなんて誰にも分かりません。
    高い買い物でしょうし、後悔なさらないように

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3789万円~6239万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

5390万円~7590万円

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸