節電がんばってます!
水圧はそれほど感じませんが、停電後や時間によって茶色の水が出てびっくりしました。
ここ2日ほどはきれいな水がでてますが。。
住人同士でもうちょっと情報共有ができるといいですよね。
ここを知って見てる方は数人でしょうし。。。
なにかいい方法はないでしょうか??
我が家も節電頑張っています。
停電後、水圧がものすごく弱くなっていました。
現在も水圧が前ほどには回復していません。
それにしても、今回の件でもそうですが、
このマンションの管理人さんはとても良くいろいろなことを
やって下さる方で有り難いと感謝しております。
停電情報、その他の報告等、こまめに書いて下さっていますよね。
仕事と言ってしまえばそれまでですが、日頃からゴミの処理、お掃除
本当に良くやって下さっていると思います。
今回の地震で、改めて今の管理人さんでよかったなーと思っています。
鍵の引き渡しから一年たちましたね。
一年前がずいぶん昔のような感じがします。
震災で時間の感覚がおかしくなった気がします。
水圧ですが、我が家はあまり変化はないような気がします。
計画停電も今の時期ですからまだ大丈夫かと思いますが、
夏は、体も、冷蔵庫も不安ですね。
水道水もやはり今後のことが気になります。
ほかを色々見ているわけではないですが、
朝霞市のホームページは親切だと思います。
節電情報や、水道水の情報が毎日更新されています。
ここへ引っ越す前は、東北にいました。
いたら被災者になっていたかも…?
知り合いが心配ですが、がんばっている、との連絡を受け安心しています。
何かやってあげれればと思うのですが・・・。
取り敢えず『節電』頑張ります。
春っていいですね。
もう桜はほとんど散ってしまいましたが、玄関のドウダンツツジはかわいらしく咲いてますね。
マンションで花見とかできたら、コミュニケーションが深まったかもしれませんね。
花見じゃなくても、今後、お祭りとか、フリマとかできたらいいですね。
今日の総会に参加しました。案外お若い方が多いんですね。
全くご近所付き合いもなく、子供も居ないので…
触れ合いの場があれば積極的に参加したいですね。
高山さん、その他理事の方々お疲れ様でした。
m(__)m
今回所用があり、総会参加できませんでした…
うちもまだ子供がいないので、なかなか皆さんとコミュニケーションはかれません…
このような掲示板がオフィシャルで立ち上がるといいと思うのですがいかがですか?
別に全員が見なくてもオフィシャルであれば見る人もここより増えますし、自由参加で色々催しを各自で企画すれば、マンションの輪が広がると思います。
朝が遅く、帰りが21時過ぎるため23時くらいからランニングをしています。
よかったら一緒に走りませんか?
コースは、青葉台公園→朝霞西高校→サイゼリア→中央公園→青葉台公園
30代前半、運動不足ですが宜しくお願いします。
うちも、今回総会に参加できませんでした。
また、子供もいないのでご近所づきあいはまだ。。。
オフィシャル掲示板賛成です。
ちなみ私も不定期で走ってます。青葉台公園周りは走りやすくていいですね。
フェイスブックしている方います?
よかったら「facebook takayuki shimada」で検索してみてください。
うえから6番目くらいかな・・・
白黒の猫の写真が出てきたら私です。「+1友達になる」よろしく。
ここは実名なんで発言に責任が出ますが、そのぶん荒れる事もないです。
秘密のコミュニティーを作ったので、徐々に増えたら楽しいですね。
まあ、興味があればのぞきに来てください。
Facebookいいですね。
後ほど友達登録します。
ただみんなが見るとなると事前にID登録が必要なのでオフィシャルでは難しいのでは?
セキュリティが確保されたサイトで掲示板と自由募集などが出来ればいいんですけどねー
ちょっと調べてみます。
皆さん結構ランニングしてるんですね…私も脱メタボしたいのですがなかなか始動できません(笑)
是非ご一緒したいけど23時からかー(笑)
マンション住民有志で自由参加のランニングも是非掲示板で曜日や時間決めて集えるといいですよね…
ガーデンラウンジの件について、今日、投書がありましたね。
お仕事をしている方は知らないと思いますが、けっこうたくさんの小学生が集まってますね。
あそこは地域の子どもたちのたまり場でしょうか???
子供もいませんので、ラウンジには行く機会がありませんので、
今回の投書を見て、驚きました。
落書きなんてしてるんですね、あまりにひどい使い方だと思います。
将来、子供ができた時に遊べると思っておりましたが、
落書きがあるようなラウンジを利用するのも抵抗ありますし、
それを待たずにラウンジ崩壊もありそうですね。
確かに、平日はわからないですが、
小学生らしき子供達が利用しているのを見かけます。
しかし、公共の遊び場ではないことを子供に認識させるのも難しいですし、
投書にあったように、保護者同伴の利用をしていくほかはないのかもしれませんね。
私も子供おりませんが、
幼稚園や小学校低学年であれば保護者同伴も有りなのかと思いますが、
高学年になれば自覚も芽生えますし保護者同伴で遊ぶのは少し考えにくいと
思います。
今は時代が違うのかもしれませんが自分の時代は保護者同伴だなんて
考えられなかったですね。
昭和と平成の違いですかね。。。
もっとも近所の大人たちがいつも目を光らせていたようですが。。。
悪いことはいっぱいしていたなぁ。。。。
お子様のいる保護者のかたはどのようにかんじているのですかねぇ。。。
そもそも、高学年が遊ぶ場所ですか??
おもちゃは幼児用のものですし。
自覚も芽生えたころに、あのような閉鎖された空間で遊ばせるのは危険だと思います。
現に、高校生の件もありますし。
そもそのあの空間は子供だけのものでもないですしね。
小学生でも中学生でも高校生でも大人でも使用する分には
問題無いですし。
幼児の場合は保護者が責任を持って同伴すればいいですよね?
そんなことは第三者が言わなくても解ることだし。
小学生は使用できないとも規約で規制されていないですし、
高校生の件のように時間外の場合は論外ですが。。。
規制を求めるだけではなく、
現状を改善したいですね。
いっそ、おもちゃを撤去して、シアタールームにしたらいかがですか?
お!結構投稿あるじゃないですか!ここも活発にしていきましょう!
確かにコミュニティルームは運用が難しいですね…
シアタールーム(笑)アイデアはいいですが、みんなが使うには予約だの設備だのセキュリティで運用は難しそうですね。
親が四六時中みてるわけにもいかないでしょうから、自分の子供が落書きしないように言うしかないですよね!
うちは子供がいないので出来たら大切に使うよう子供にしつけます。
住民用SNS作ったら皆さんつかいますか?
個人的には、コミュニティルームの件にしてももう少し住民同士で話せる場があったほうがいいかと
思っています。
みなさん生活時間がばらばらなので、いつでも利用できるネットの利点を生かして、閉鎖型SNSのなかで
少しでもコミュニケーションを図ることができないかなという思いです。
サーバーは自分が使っているものがあるので基本的に費用は掛からずに設置は可能です。
目が行き届かなくて誹謗中傷とかが起きるといろいろこまるので、運営面の管理を手伝ってくれる方などいればやりますよ。
登録方法をポスト投函:実名登録制にすればそこまで大人げないことにはならないかなと思いますが。。。
もし本当に需要がある様なら、こちらで簡単に企画まとめて管理組合に提案します。
# というのも、非公式でやるにしても、ポストのところの掲示板に告知など貼らせてもらえた方が
# やりやすいかと思いますので話は通そうかと思います。
ラウンジで遊んでいる途中に様子を見に行ったり、使用後にはきちんとチェックをしている保護者もいます。
自分の子供が、ルールを守って遊ぶことが出来ているか、片付けは出来たかなど自分の子供の行動に責任の取れない保護者は遊ばせるべきではないと思います。
チェックしていれば、落書きにも気がついたはずです。
ここは、戸建ではないのです。子供がいればなおさら、周りへの配慮は充分にしなければいけないと思います。
ベランダでビニールプールの使用は問題ありませんか??
知っている方教えてください。
ベランダでプールは、
使用細則では大量に水を流さなければ問題ないかと、
ガーデンラウンジの庭とか玄関前でやったほうが後処理が楽なのでは?
共用の水道からお水使うので何件かで共同で遊んだほうがいいと思いますが。
近所の青葉台公園もお水遊びできる設備があったと思いますよ。
花火きれいでしたね、
整形外科の屋上は毎年盛り上がっていたし、
いつまでも花火続けてほしいものですが公務員宿舎着工されたら
あそこでは打ち上げされないでしょうね。
なんとかならないかなぁ。
エレベーターに貼ってある、ベランダでの喫煙禁止の張り紙、ありがたいです。
正直言って、困っていました。
なかなか直接言うこともできないことなので…
快適に過ごせるようにお互い気をつけたいです。
理事会には感謝です。
ただ、掲示物が読めない人もいて困ったもんです。
またまたラウンジで問題があったそうですね。
対応してくださったり、細やかな文章の掲示など、理事長には頭が下がります。
今日なんか妙に排ガスのにおいしませんか?
うちの主人も、排ガス臭いって言ってました。
なんなんでしょうね…
家は気にならないのですが、みなさん上のお部屋の音って気になりますか?
このマンションは、(私が前に住んでいたマンションに比べて)とても音が伝わりにくいと
思うのですが・・・。
皆さんのお宅はいかがかなと思いまして書き込みさせて頂きました。
上の世帯は小さいお子さんが居るはずですが、
ちょこちょこ走る時には多少響きます。
それ以外はほとんど聞こえません。
静かですね。
うちも、上階やお隣からの音が気になった事ないです。
たまたまなのかと思ってましたが
みなさん同じだったんですね^^
No.344です。
お返事ありがとうございました。
安心しました。
あれだけ貼り紙貼ってるのにまだたばこ吸ってるひとは字が読めないのでしょうか・・・
窓閉めてても吸気口からにおいが入ってきて本当に迷惑
自室に籠もって思う存分吸えばいいのに
ガーデンラウンジに、サクサクおままごとセットとかがあったら楽しいのになあって思います。
せっかくおままごと用の食器とか揃っているのに活用できないです。
シャベルとかスコップなど砂遊びの道具があるのはなぜ?と思います。
ラウンジの庭の土を利用するため?
芝がきれいに張っているのに掘ってはいけないですね。
掘れと言わんばかりにあるなんて。
サクサクおままごとセットの方があった方がいいでーす!
NO.349さん
希望あるのでしたら一度管理組合とか
管理人さんに言ってみてはどうでしょうか?
お返事ありがとうございます!
提案できるか考えてみます。
今日は朝霞公務員宿舎を見に首相が来るみたいですね。
気になります。
No.344さん
うちはここ最近バタバタと走り回る音がひっきりなしに聞こえてきます。
お子様が成長されたんだと思いますが、夜も結構遅い時間まで。。
もう少し気にしてほしいものです。
質問です。
地鳴りのような音が不定期に比較的短時間で聞こえます。
そんなに大きな音ではないのですが、気になり出すと音源を知りたくて仕方ないです。
確か、去年も夏でない時期にあったような気がします。
みなさんのご自宅はいかがですか?
No.353さん
家はそのような音は聞こえたこと(気になったこと)無いです、
夜間、早朝、日中関係なく聞こえるのでしょうか?
自衛隊のヘリとか?
No.353です。
昨日の明け方頃、地鳴りといいますか、モーター音のような低音が20秒くらい続き、停止。
その繰り返しでした。
気づいたらなくなっていました。合計2時間くらいだったかと思います。
音源も、子供が走るのであれば、上階かな、と、分かりますが、
階下なのか、隣なのか、よくわかりません。
玄関を開けてみると、外では聞こえないようで、
室内全体に『ゴー』というか、『ボー』というか、
そのような響きが伝わってきます。
大音量でもないですが、何の音なのかわかれば安心するのですが。
ヘリの音のようにはっきりした音ではないです。
表現力なくすみません。
ちなみに、今日は無音です。
室内ですと、24時間換気とかの音が浴室ではしますよね、
明け方とゆうことは炊飯器とかってことはないですよね?
家電なら毎日のことなのでわかるか。。。
通気口も外の音が増幅されて鮮明にきこえて来たりしますよね。
No.353さん
うちも先週の土曜日にその音聞こえました。
低周波音でとても耳障りで何の音かとても気になりました。
最初に気づいたのは今年の冬〜春にかけてだったと思います。すっかり忘れていましたが、先週の土曜日はかなり長い時間でしたので本当にうっとうしかったです。
24時間換気、炊飯器、ヘリコプター、換気口からの音でないのは確かです。
本当に何の音ですかね?
そういえば、外壁のタイルって、けっこう派手にはがれ落ちていたんですね。
外から見て、今さらですが、気がつきました。
そこの住民さんにけががなくて良かったです。
NO358さん
そうなんですか?
気が付かなかったどこの箇所ですか?
こんばんわ。
掲示板に貼ってあるお風呂の湯の件いったいなんなんでしょうね。確かに黄色〜緑っぽい色してるので毎回子供がお風呂でおしっこしてると思ってました(笑)
あと皆さんのおうちは地震の影響か何かあるますか?
なんか壁紙なのか内壁なのかヒビがはいってます。
管理会社に電話するも平日じゃないと見に来れないっていうし・・・。こちらも仕事ですからね・・・。
早く見にきてもらわなくては・・・です。
足音などがあまり聞こえないという話しですが、
うちはご近所の方の音楽だと思うのですが、重低音がとてもよく聞こえます。
集合住宅に住んでいるのだから、ある程度は我慢するのは当然だと思いますが
一日中ズンズンズンズン聞こるとちょっとイラっとしてしまいます。
エレベーターの昇降時の音、気になりませんか?
普通、あんなに音が出るものなのでしょうか?
こんなサイトがあったとは☆
先日の餅つき楽しかったです。理事の方々お疲れ様でした。
早速ですがマンションのキッズルームで英会話教室みたいなのがあればいいなと思ってます。
子供の習い事はたくさんある教室を探すのも送りも迎えも何かと大変ですし。
いちおうマンションコミュニティー英会話を行っている会社も検索したのですが埼玉は対応してないらしいです。
餅つき同様マンションの方々との交流の場にもなりそうですし、ハローウィンやクリスマス会とかもできたらたのしそうですよね♩
煮詰まったら理事会に提出してみたいのですが
その前に皆さんのご意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
住民さんEさん
キッズルームで英会話教室、大大賛成です。実は私も密かに願っておりました。
できれば英会話教室というより、プリスクールの様な形を望んでいます。
アート、音楽、体操 を楽しくできたら良いなと思います。
需要あると思いますが、外部にお願いするのであれば
それなりに人数が必要でしょうから近隣の方も参加していただかないと
維持していくのが大変なのでは?
お住まいの方がやっていただけるとしても時間的な制約などあるし、
どの程度参加してもらえるのかアンケートしてみては?
ベランダの喫煙いい加減にしてほしい・・・
自分の部屋の中で吸えばいいのに何故吸気口から隣の家に煙が入ってくるのわかってるだろうに
どうして平気でベランダで吸うかな
吸気口だけの季節でも腹立たしいのに、今の季節せっかくいい風が入ってくるのに窓開けてられない
ゲホンゲホン咳しながら夜中に吸うし
なんで人の迷惑考えられないかなぁ・・・
自己中は田舎に戸建て買って住んでろ
喫煙者の権利?煙の処理をしてから言ってください
ピアノを部屋に置かれている方いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったら教えて下さい。
1:床の補強や、防音をされましたでしょうか?
2:ピアノを弾くので何某(朝8時~夜8時までしか弾きませんので等)
お隣、上下のお部屋の方にご挨拶に行かれましたでしょうか?
3:お隣、上下等で、ピアノや、その他の楽器がうるさいと思われている方
いらっしゃいますでしょうか?
もし、上記の方がおられましたら教えて下さいませ。
よろしくお願い致します。
近所でピアノ置いています。
防音工事をきちんとされているので、ピアノの音は全くきこえません。
常識ある人でよかったです。
防音工事はリフォームにあたるので承諾書が届きました。
近隣の各部屋の承諾が必要だそうです。
もちろんあいさつもありピアノは夕方までと約束してくれています。
ピアノを置くのであればきちんと防音工事をしてほしいです。
おそらく200万〜300万かかっていると思います。
半端な防音では、皆を敵に回すことになります。
No.377です。No.378様、早速情報を頂きましてありがとうございました。
今すぐにどうこうという予定は無いのですが、皆様どうなされているのかなと思い伺ってみました。
色々考えると、やはりマンションでは電子ピアノになるのでしょうかね。
ヘッドフォーンをつけられますし、軽いので、床の補強もいらないですしね。
NO.378様のピアノを設置されている近隣の方は、常識ある人で本当に良かったですよね。
住民の方が、心ある方か否かで生活の質が変わってきますものね。
1階の住人、ほぼ毎日深夜近くにタバコを吸ってる
匂いだけでも迷惑なのに、何かの病気なのか尋常じゃない咳までする
煙害だけじゃなく夜遅くに騒音で非常に迷惑
こんどの定例会でベランダでの喫煙を禁止に出来ないかな
上の階の騒音がヒドイ!!ドタドタ!バン!
集合住宅ですし、お互い様ですけどあまりにヒドイ。毎日何をやってるのか・・・。
皆さんどのくらい気をつけてますか?
私は絨毯をひくなどイロイロ迷惑がかかっていないかと気をつけてるつもりです。
直接言いに行きたいけどやはりご近所トラブルは避けたい。どこに言えばいいのでしょうか。
381様
心痛お察しします。
我が家も上の階の騒音に悩んでおります。なかなか直接は言いずらいですよね。
ここのサイトを見てる人、けっこういると思うので各自ができる限り気をつけましょう。
こどもの足音は夜はもちろん日中でも大変響くので、走らないようにいつも注意しています。
騒音についてはなるべく迷惑かけない様に心がけています。
がしかし、自分でいくら気をつけていても下の階の方からしたら、うるさいと
感じているかもしれません。
あきらかに夜中に時間帯に騒音があれば文句もいえますが、日中でしたら仕方ないんじゃ・・・。
それも含めて共同住宅と思うしかないんじゃないでしょうか。
騒音問題本当に、難しいですよね。 先日の話ですが。
体調が悪く(夕方)寝室で休んでいたら、4階か5階の共有廊下で大きな話し声と騒音がして何かと思い外に出てみたら
何人かの女の子の声とボールで遊んでいる音がしていて、驚きました。家の中に入れないのか10分以上続いていたので。
注意をした方が良いのか。。。迷っていたら誰か注意している声が聞こえていたのですが。。。。
それでもまだ、多少騒音はしていました。
本当に、言っても解る人とそうでもない人がいるので難しですね。
ポストの掲示ありがとうございました。
我が家のポストも番号が押されてることが度々あり
はじめは、小さいお子さんの興味本位かと思い
あまり気にしていなかったのですが、ある時期、
頻繁に押されていて、他のお宅を見たら上の方でも
押されていて、少し気になり始め管理人さんへ相談
しようか迷っていたところでした。
エレベーターの落書き注意、騒音など最近マナーの
低下が・・・
みんなのマンションですから、少しでも快適に過ごせるよう
私自身も気をつけようと思います。
ポストの注意書き掲示助かりました。
我が家のポストは、上の方で数回押されて居たことがあり。。。
(いたずら?)って思っていたので。。。
387様同様、本当に少しでも快適に過ごせるように我が家でも心がけたいと思います。
エントランスから自転車で入ってくる行為ってどうなんでしょうか?
危ないのでは?それも、乗ったままで!
一度ではなく、何度か同じ人物を見かけました。
小さな子供が多いこのマンションで事故が起きないか心配です。
入居して、2年くらいでお手洗いの小の方の鎖が切れました。
そして、2ヶ月くらい前から、タンクからチョロチョロという水の音がするので、
気になっていました。そして水道代を見て驚きました。通常より約5~6千円ほど高額な請求が来ていました。
これは大変と思い、対処致しました。
保証書に書いてある、部品購入の会社に電話をし、症状を伝えると必要な部品を教えてくれました。部品代は3150円でした。
同じく保証書関連の書類に記載されている、修理会社に修理して頂くと、出張費、部品代、技術料合計約1万円かかると言われました。
もし、同じ様なことがありましたら、まず、部品屋さんにお問い合わせされると良いと思います。
ちなみに、今回の件の保証は2年だったそうです。鎖が切れたときすぐに電話しておけば良かったと思っています。
情報ありがとうございます。
部品代だけですんで良かったですね^^
我が家も給湯器の液晶ディスプレーに不具合がでて修理依頼
しています。さすがにこれは自分では修理できないので
費用がいくらかかるか心配です。
396さん、給湯器の液晶ディスプレーに不具合ですか。色々とあるのですね。
まだ4年くらいしか経っていないのに・・と思ってしまいます。
実は、我が家は、お手洗い以外にも、お風呂の追い炊きで熱いお湯が出てこなくなったことがあります。
問い合わせをしてみたら、まあ、出張費、部品代、技術料 それぞれ修理の内容により違うので幾らになるか概算も出せないとお返事を頂きました。
そこで、まだ3年も使っていないのに~ 自分で出来ることは無いかと粘って聞いたら、
出来ることを書いた説明書があるので、ファクスしてくれると言うことになり、
その通り行ったところ、無事 追い炊きが出来る様になりました。
(そういう資料があると言うことは、同じ不具合が他でもあると言うことですよね)
しつこく聞かなかったら、簡単に修理できることでも何万もの支払いが生じますよね。
せっかくこの場所があるので、何かあったら情報の提供に使えたらいいなと考えています。
大雪ですね。。
玄関先を見ましたが、エレベーターホールまで雪が積もってました。
おそらく各階積もっていると思います。
今晩がピークなので、無駄かもしれないのですが、
できる時に少しずつ雪かきをした方がいいかもしれません。
また、雪に慣れてないので、
慣れてる方、何かアドバイスあれば教えてください。
ちなみに、外から帰って玄関に入ると本当に滑ります。
気をつけてくださいね。
マンションの掲示板を見て心配になり書き込みします。
音問題で、我が家は共稼ぎの為平日の帰宅が9時近くになることも有り。。。
どうしても、洗濯時間が9時過ぎになってしまい10時半前まではご近所の事を考え
終わらせる様に気を付けていますが。。。。。。
ただ、毎日の事ではないですが。何時までなら良いのか?
以前の、掲示にあった早朝、深夜ではないので。。。。。。
ご意見、聞かせて下さい。
メール室の掲示板 音のマナー講座のことでしょうか?
あの掲示板について少し説明します。
上層階で音原不明の騒音があり管理会社の方が
いろいろ調査し、対応していただいています。
夜も寝られないほどの、騒音です。
一部の部屋では、壁も揺れているそうです。
騒音が、洗濯機の脱水音に似ているという
ことで、洗濯機が壁にくっついていると振動が伝わる可能性が
あると管理会社の方から教えていただきました。
そこで、あの掲示板になったのです。
わかりづらかったかもしれませんが、あれは振動音のでる洗濯機、乾燥機、スピーカー等は
壁から離して使用してくださいというお願いです。
壁にくっついてなければ、特に問題無いと思います。
今まで、近隣の洗濯音は聞こえたことありません。
こんにちわ。
久しぶりに、掲示板を覗きました。
最近、御近所で解体工事をして気になる事が。。。。
実は、ベランダにゴキブリを発見しました!!運よく主人が発見!駆除!
昔から、家を解体するとゴキやネズミが近隣に逃げると聞きますがまさしく!!!
異常気象もあり、梅雨前にベランダにコンバット置きました。
皆さん、洗濯物取り入れに注意を!!
窓を開けていると、しょっちゅう焼肉の臭いがしてくるんですよね。時にはニンニクや焼き魚の臭いも…。たまにならわかるんですが、あまりにも頻繁だと嫌がらせではないかと思ってしまうのはうちだけでしょうか。
この時期、窓を開けていることが多いですもんね。私もあまりにも腹がたって、窓をバン!と思い切り閉めたり、芳香剤を外にむかってシュー!したりしてしまいました。こちらが迷惑してるのをわかった上で吸っているようで、こちらがベランダに出る音を聞きつけて出てきて吸ったりもするんですよね。嫌がらせとしか思えません。
びっくりです。。。。
まだ、ベランダ等でたばこを吸う人がいたとは!!
何度か、掲示ポスターで注意を呼び掛けていたのに。。 お気の毒だと思います。 管理会社に相談しては?
食べ物の臭いは、仕方ありませんよ。特に、Cタイプの住人は・・・Bタイプの換気口が部屋の前方に附いているので。
窓を開けていると、風にのって~もろ臭いが入ってきますよね~。
共同住宅だから仕方ないとは言え最低限のマナーだけは守っていただきたい!ですね。
住み始めて約10年になりますが、いろんなところをちょくちょく修理してもらったりしています。
お風呂の換気扇や、給湯器の部品交換など。数万単位の出費ですが、そろそろ給湯器は全取り換えした方がいいかなー?と悩み中です。
故障したら、この型は取り寄せになるらしく日にちがかかると言われました。
皆さんはどうですか?