喫煙問題・ベランダ(バルコニー)の使い方、どちらも微妙な問題ですよね。
喫煙問題ですが、エレベーターでの喫煙は非常にやめていただきたい!
なんどか遭遇しましたか、1階でエレベーターを待っていたら、あきらかに吸いながら降りてきた方がいました。
挨拶もなくタバコを隠して、そそくさとエントランスの方にかけて行きましたが・・・。
住人の方かはわかりませんが、来客の方だとしてもマナーを守って頂きたいですね。
ベランダのごみ置きですが、うちのお隣さんも我が家側に置いています。
ただ、ベランダの境目のフェンスには「避難の為、ここには物を置かないでください」と書いてありませんか?
ゴキブリ・虫の発生などの問題も関係しますが、防災的な問題としても、ベランダの境目に近い場所への
ごみ置きは考えてもらったほうがいいかもしれませんね。
喫煙に関しては、細かな規制をするべきです。今のうちにルール作りをしなければ既成事実がはびこって対立します。
虫に関しては、キャンプ跡地と青葉台公園があるので仕方ないと思います。
しかし、エレベーターという共用施設で喫煙は許せない。今からでも、エレベーター内に貼り紙して注意喚起すべきです。
それと、駐車場内の走行は互いに譲り合いと最徐行でお願いしたいものです。
久しぶりにのぞいたら幾つか問題でてるんですね。
意見交換ではなく規則や規制にかかわるようなことだったら、案や議題をまとめて管理組合のポストにいれるのがいいかと思いますよ。
ここで話し合ったらいずれギスギスしちゃいます。
みんなで住むマンションですから、一案もって問題解決は管理組合へ。
唐突で申し訳ございません。
この辺りでは、年末にお餅つき大会などをするところが
あるのでしょうか。
もしご存じの方は教えて下さいませ。
よろしくお願い致します。
最近小さなてんとう虫が大量発生?していませんか?
洗濯物にくっついていたりベランダの壁を歩いていたり、網戸にくっついていたり・・・。
もう冬だというのに・・・。
うちだけではないですよね??
てんとう虫いますねー。
大量というほどではありませんが、
ここ数日で4,5匹程ベランダで見ました。
そういえばこんな時期にどうしたんでしょうね。
臭い、汚れ、音に関する苦情発生行為を行う住民は共同住宅に住む資格なし。買うなら田舎に一戸建て買えよ。
てんとう虫は油虫を食べてくれる益虫なので
出来たら大目に見てあげて欲しいな~…
とか、虫嫌いな方からしたらどちらも厳しいですよね(汗)
凍結された朝霞基地跡地の公務員宿舎復活させる方針が財務省から発表されたそうです。
もし、よろしければ下記読んでみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/asaka_kichimondai/62372491.html
メリークリスマス!
入居して初めてのクリスマス&正月!
何がある訳ではないけど、なんとなく心浮き立つ
気忙しい世の中も、家に帰れば心が落ち着く、そんな毎日を送りたいと思います。
最近は、スカイツリーが伸びていく様子に心動かされるものがあります。
外の景色で他に面白いものがあれば教えてください。
新宿方面のちょっと左側に、針の様な東京タワーも見えますよ。比べるとスカイツリーは本当に大きい!
和光市のイトーヨーカドー(セブンマーク)の右下に、ホンダのツリーが見えてました。でっかい木ですね。毎年イルミネーションをしてますよ。
はじめて書き込みます!
リビングと隣の洋室を開けはなって、リビングを広く使っているのですが、戸を閉めるレールが浮いてきました。
これからハイハイを控えているわが子にとって、大きな障害です。
皆さんはいかがですか?
これって修理してもらえるものですかねぇ。
入居の時、何月までなら無償で修理をする・・という説明があったかと思いますがいかがでしょうか?
その期間ならすべて無償だと思います。
一度電話で確認してみると良いですね。
ありがとうございます!
さっそく調べて電話してみます。
無償期間に間に合えばよいですが・・・・。
このマンション、間取りとか、お気に入りの面はもちろんたくさんあります。
でも、住み始めると、気になることってどうしても出てきてしまいます。
今年の彩夏祭の花火大会が最後になるとの噂を耳にしたのですが、本当の所どうなんですか?バルコニーから間近で見える絶景ポイントだと思い購入したのに最後になると価値も下がりそうなので是非、継続して欲しいです。事業仕分けが原因らしいのでが知ってる方教えてください。
みなさん、節電されていますか、
しばらく大変でしょうけど頑張りましょうね。
昨日の停電後の影響か水圧も落ちている気がしますが
いかがですか?
外灯もいつもどおり点灯しているようですが、
節電したほうがいいですよね。。。。