私は最後までこの物件と迷っていました。値段は周辺のマンションよりもかなり安かったです。床暖房・食洗機・食器棚が標準で付いていて3000万を切っていたからです。向かいに大きなマンションがあり日当たりが心配でしたが、思ったよりも悪くなかったですよ。駅距離と天秤にかけると十分に検討する価値がありますね。営業の人も眺望が良くないから安いんですよとそれを認めて言ってきました。そんなにガツガツした営業もかけてこなく、対応も悪くなかったので気持ちが一瞬傾きかけましたが、結局車庫2台が付いた駅から少々離れた一戸建てを購入しました。今はマンションと一戸建て、さほど値段は違わないですね。
モデルルームで、日照についても説明を聞きました。
冬至の時点で計測した図を見せてもらいましたが、4階以上なら日当たりは問題なさそうです。
ただし、東側が空き地のままなら、ですけれど…。
3階以下、しかも西側の部屋ほど、向かいのレクセルマンションの影響が大きい様子。
それにしても、ベランダの小ささはかなり残念。
エアコンの室外機も、しかも2~3台分もベランダに置くとなるとかなり狭くなりますよね。
ラシュレのウリになっている南側の寝室も、現実には洗濯ものを干すのに使ってしまいそう(笑)。
部屋にもよると思いますが日当りは問題ないように思いました。
雨の日に見に行って、照明を消してもらったのですが
悪いというレベルではありませんでしたよ。
ベランダの小ささは、私も気になりました。
エアコンの室外機を2台置いたら、かなり狭くなりますね。
本当、寝室が洗濯物だらけになりそう(笑)
良い点悪い点色々とありますけど、
この立地でこの価格はなかなか無いので
気に入った間取りがあれば、買いではないかと思ってます。
行く前は全く興味がなかったのですが、
1回見に行ってみて意外とよかったので購入を検討しています。
<よいところ>
・設備・施工の丁寧さのわりに価格が安い。
・静かな環境。
・日当たりはそんなに悪くない。
・駅から徒歩10分。
<気になるところ>
・駅からの道。歩道があまり整備されていない。志木街道は道幅のわりに交通量が多い。
・2~4Fはベランダが狭い。
・玄関のドアのところに段差がある。
・駐車場が39戸に対し16台分しかない。
No.12さんの情報&自分で見た感じからすると
空き地にどでかいマンションは建たなそうですね。
このマンションは一度見学に行きました。
気になる点は、地震に弱そうなつくりでしたね。
自転車や駐車場がマンションの一階部分なので
かなりの空洞があります。
こういう構造だと、耐震があまりよくないようです。
でも、それ以外は値段と駅距離を考えると、かなり安いのではと。
>>No.12
東側の空き地に一戸建てが建つそうですが、
それはラシュレの営業さんが言ったのですか?
私は中規模のマンションが建つと聞いていたのですが
どこの会社の一戸建てなのか聞いていたら教えてください
>>No.18
そうです。
地主さんとお話した時に、土地の半分を使って家を建てると話されていたようです。
どうも、マンションを建てるには、土地が斜めになっているので建てづらい土地のようですね。
土地を高値で買う不動産屋さんが現れた場合は、
マンションが建つ可能性もあるかもしれないとのことですが、
今の地主さんの言い値では、採算が取れないようですね。
>>No.19
詳細なレスありがとうございます。
確かにサンケン通りはゆるやかな坂になっていますよね
あんなに大きな土地が更地で長い間放置してあると
マンションかと思ってしまいますが
半分の土地が一戸建てエリアになるのであれば少し安心です
本当はコンビニとかがあると、便利でいいんですがね
プラウド志木サウスフォートは4600万~と予想より高くでてきましたね(^^;
商業施設ルート上にあり、静かな住宅街だから、土地の仕入れが予想よりも高くついたのかな?
ラシュレさんも、市の土地だけで、民間の土地は高くて買えなかったようですね。
だからか、入り口が少し変わった形になってますね(^^;
プラウドが高額で夢破れたファミリーが
顔面蒼白でとぼとぼとやってくる・・・
亡霊のようにサンケン通りからやってくる・・・
さあ おいで ピザ屋のバイクに気をつけて・・・
プラウドのミャッチコピー「南という価値。」改め
「南は駐車場。昼はガキの声が大反響、夜は照明で一晩中明るいという価値。」へ・・
↑プラウドの掲示板で叩かれてるやつか?
プラウドはファミリーを対象にしているのに「学校がありえない距離」らしいな(笑)
近くの慶應は、偏差値は高いし、女子の募集人数が少ない。
そもそも、中学から超一流の私立に入れようとする親が、埼玉なんかに住まないだろ(笑)
東側は元々は駐車場。
ラシュレの間口が狭いから、少し売って欲しいのと
戸数に対して駐車スペースが足りないからお願いしに行ったら
兼六の横柄な態度に
地主は怒鳴りつけ、売らない!!!!!!!!!!と言ったそうです。
どっから、東側が戸建と駐車場になると地主から聞いた情報がでたのか?
兼六のでっち上げとしかいえない。
買った後にマンションが出来ても
知らなかったや、聞いてないでおしまい。
まして、お客様の苦情センターもなく担当者に伝えておきますの会社。
そんな会社の言うことは信用ゼロ。
地主に言いつけちゃおうかな。
廊下の柵センス悪くない。
都営住宅じゃないんだから。すりガラスも半端なつけ方。
志木のマンションは土地が高いせいか、駐車場の比率は低いですね。
ヴォルテックス 0.36%
ラシュレ 0.41%
BELISTA 0.30%
プラウド志木サウス 0.80%
プラウドは優秀だけど、5000万代?と志木にしては高目の設定なのが難点。
予算に余裕があるなら、駐車場以外でもブラウドが圧倒的に良いと思う。
最低はヴォルテックス。ALL 3LDKとファミリー向けなのに比率が低くく、近隣の駐車場も駅に近いため
借りにくい。
ラシュレの価格の安さ前の建物は、新座職員寮と市の土地だったため財政難だし安かったんだろうね。
ラシュレ前の土地ですが、微妙な広さと、土地も斜めになっており、更にレクセルとラシュレが建っており
第一種住宅のため、マンションを建てるにもかなり微妙だろう。
更に言うと駅徒歩10分と微妙な距離感があるため、高くは買えない土地だよ。
プラウド志木サウス は分かりませんが、
ヴォルテックス BELISTA は商業地域だからマンション戸数に対して駐車場の数がなくてもいいですが。
ラシュレ志木は、住宅地域なので戸数に対して駐車場が必用です。
No.39さん
ラシュレの価格の安さ前の建物は、新座職員寮と市の土地だったため財政難だし安かったんだろうね
ラシュレは新座職員寮と市の土地とどちらからの情報ですか?
日本道路公団の社宅の跡地です。
いい加減なコメントすんなよ!!!
ラシュレの土地は、日本道路公団の志木職員宿舎が正解ですね。
東側の空き地にマンションは、No.39さんのおしゃることより
土地の形的が東向きになることじゃないですか?
東向きだと、昼を過ぎると日差しが入ってこなくなってしまうので
かなりのマイナスポイントになってしまうと思いますよ。
ラシュレはパルコニーが狭いのがネックだったりしますし。。。
何言っちゃってるの?
あなたこそ算数の勉強をしてください >No.44
1万戸に対して41台というのなら、0.0041%になってしまいますよ。
頭の悪い書き込みばかりしているようですし、相手にするだけ無駄でしょうね!!
41÷10000=0.0041
0.0041×100=0.41%
で、No.44は間違えてないのでは?
No.43の人の言うとおり、一戸あたり0.41台分なのでしょうが、%に単位を付け間違えたみたいですね。
No.44は、きっと虫の居所が悪くて、突っ込んでみたかったのでしょう。
1戸に対して駐車場が何台かの話だろう。
No.43はそれを比率で求めただけの話だろ。
0.0041とか、0.000041とか何を求めているんだ?。普通に考えれば、そんな数値はでてこないだろ>No.48>No.49>No.50
正しくは、敷地内駐車場が全戸数の41%(=0.41)確保されているということだね。
(最初に突っ込んだ人も当然わかってるんだろうけど)
47は未だに自分の間違えに気が付いていないのかな?
52も分かってなさそうだな。同じ人か?
ところで・・・敷地内駐車場率が低いのは確かに問題だね、
ここに限らず志木エリアは明らかに自家用車が必需品。(埼玉はどこもそう)
そもそも、なんで志木ってこんなに高いんだ?
志木駅から徒歩10分なんてとこが都内みたいな値段で売ってるなんて。。。
初めてMRを見に行ったのがラシュレだったので、その時すごく
良く見えたんですね・・ ここにしたいな~と手続きを進めたのですが、
担当の営業さんがあまり熱心でなかったというか、不親切だったために、
契約に至りませんでした・・ お陰で、その後ラシュレよりも1000万も
高い物件、そして満足のいくマンションに出会い、すごく良い営業さんとの出会いもあり
あっという間に決まりました。 出会いとタイミングなんですね!
No.55さん
いい物件に巡り会えて良かったじゃないですが。
高い買い物ですので、その場だけで判断せずに
正解だったと思います。
私もNo.55さんと同じように最初にこの物件を
見に来ましたが、その後もっといい物件に巡り
合うことができました。
自作自演ではなく、純粋に出会いとタイミングで決まるんだと
実感したまでです。
決まった物件も、もちろん100%ではなかったと思いますが、
あの営業さんだったからこそ、上手く契約までいけたのだと
感じています。 同じ物件でも、もし違う方が担当だったら、
もしかしたらここまでたどり着いていなかったと思います
実績がない、名が知れてない会社の営業は頑張らないといけないね。
会社自体知らないから、営業=会社の顔になってしまう。
買う方もより慎重になる。
その点、大手の方がまだ安心感はあるから。信用もあるし、営業に
少し難があってもそれほど影響ないけど。
マンションの話に戻しますが
見に行った感じでは、5Fがよい印象でした。私的には。。。
部屋も広いですし、眺望も玄関側(北向き)はなかなかの景色でしたよ。
価格・設備を考えるとそれほど悪くないマンションだと思いましたけどねぇ。。。
まぁ駐車場やバルコニーの問題はありますので、何を重視するかでしょうね。
なんか急に注目されてきましたね。
検討中の人が多いのかな?
私も建設中の真冬に見学に行きました。
やはり、目の前に大きなマンションがあるのと
隣の空き地が気になりました。
価格については
「最初から相場より安く設定しているので、値引きはできません」
って言われました。
売れ残れば安くはするだろうけど、まだ夏ごろまでは値引き販売はないかも。
最近、ここに参加されている方が不快に感じられる書き込みや、特定の投稿者を攻撃するもの、内容が無いものが目立ちます。
ここはマンションに対する検討版です。
関係のない書き込みは行わないように十分注意してください。
このあいだここのマンション見に行ってきました。部屋も明るくて雰囲気は悪くなかったのですが、もう少し安くならないのかなと思いやまました。アサカレジデンスは安くしてくれるのに・・・
この場所は、日本道路公団の社員寮でしたよ。
住宅情報ナビによると、39戸中19戸が販売中のようですけど、
ここに掲載されているマンションって、ほんと代わり映えしないのね(^▽^;)
昨日は、21時近いのに
子供??障害者?騒いでいて
マンションなので声が響いてうるさかった。
警察呼ぼうかと思ったくらい。
廊下の柵といい。
このマンションは、心に病をもった人が住むマンションですか?
モデルルームに行き、周辺を歩きました。
思ったことを書きます。
不適切な内容はないと思いますが私の主観です。
◎私の足で志木駅から9分急行停車駅で10分圏内はやはり良い!
◎内側の網戸が感動しました。モデルルームをいくつか見ていますが、あれは斬新でした!
◎食洗機が標準装備!
◎総合病院が近い!
◎意外と光は差し込んでました(日時や季節により違うと思いますが)
◎駅から帰り道にスーパーがあり、用を済ませて帰れる!
◎エレベーターにも非接触のセキュリティ有!
△2つ部屋を見ましたが、いずれも間取りがイマイチ
△収納が少なめ
△話題にある向かいのマンションについては、言う程の圧迫感はなし
△隣の空き地が気になる(建てても一戸建だとか?地主が半端なくお金持ちらしい?斜めの土地なのでマンションには不向き?)
△駅まで向かう志木街道に歩道がないのに交通量が多くて狭くて非常に危ない(ただし志木街道をあまり通らないルートを教えてもらい、そのルートならまぁ安心できました)
△志木街道から一本入った道なのでやはり夜は少し寂しい感じ
×バルコニーが実物を見てもやはり狭過ぎる
×お値段以上ニトリのコラボ
×説明した営業マンの態度がやや横柄
×入り口に座ってた営業マンやる気なさそうに携帯いじり
×駐車場100%でない
総合的に見て私は価格がかなり高すぎると思いました。
志木駅10分圏内だけを考えると相応、もしくは市場価格よりも手頃なのかも知れません。
しかしながら、価格以上のメリットを私は見い出せませんでした。
営業マンの方が順次埋まると急かし気味に話をしていましたが、今の調子だと完売の道はまだまだ先に思えました。
最後にホームページで見るよりは、やはり実物を見ると良い場所も沢山見付ける事が出来ました。
半年後の年度末に私がまだ新居を決めきれずに物件がまだ残っていたら大幅に価格交渉が出来る事を勝手に期待してまた行ってみようと思いました。
稚拙な長文、大変失礼致しました。
ニトリコラボまだ続いてるようですね(汗)
スーモ見ても価格改訂もないようですが・・・・
モデルルーム行かれた方、まだ部屋は沢山ありましたでしょうか???
何だかんだで志木駅10分であの価格はやはり気になります・・・・
立地に関して周辺住民として補足します。
パンフレット等で紹介されていない点を上げますね。
1.志木駅周辺
◎駅周辺にデパートや、スーパーがあり便利
×一方、繁華街的な面もあり、キャバクラの呼び込み等がいる
△総合病院が近いけど、病院としては微妙?
△三軒屋公園は、小さい子供にはちょっと不向き?
夜遅くに花火をやっていたり迷惑だったり
※車所有者
◎所沢ICが近い
◎買い物に便利な立地
OSCデオシティ新座(柳瀬川駅からシャトル便あり)
新座ヤオコーSCが10月にオープン
2.ラシュレ志木周辺
◎志木駅徒歩10分
◎静かな住環境(住宅街)
◎小学校が徒歩2分と近い
◎志木市側(コープ周辺)が公園や、病院、児童施設が充実
◎子ども医療費の助成が近隣自治体より良い(新座市)
△中学校が遠い
△近くにコンビニが無い